GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック] のクチコミ掲示板

2010年11月 5日 発売

GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]

広角28mm単焦点「GR LENS」と有効画素数1230万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーを組み合わせた「GXR」専用カメラユニット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥47,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:18.3mm 重量:210g GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]の価格比較
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]の中古価格比較
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]の買取価格
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のスペック・仕様
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のレビュー
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のクチコミ
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]の画像・動画
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のピックアップリスト
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のオークション

GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年11月 5日

  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]の価格比較
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]の中古価格比較
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]の買取価格
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のスペック・仕様
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のレビュー
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のクチコミ
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]の画像・動画
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のピックアップリスト
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のオークション

GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック] のクチコミ掲示板

(48件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]を新規書き込みGR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

今後・・・

2013/11/18 06:19(1年以上前)


レンズ > リコー > GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]

クチコミ投稿数:58件

先日、落下により本体液晶が破損!
修理の依頼をしたら、1万円近くかかると言われたので、新品を購入しました。
そしたら、生産終了という事で値段あがっちゃいましたね。ギリギリセーフでした。
こちらのレンズの動向はいかがなものでしょうか?
どなたか、アドバイスお願い致します。

書込番号:16850099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/29 13:01(1年以上前)

マックス画伯さん、こんにちは。

>こちらのレンズの動向はいかがなものでしょうか?
A12 28mmはリコーのサイト上ではディスコンにはなっていませんが、実質は・・・。
以前はA16キットなどはユニット単体より安かったのですが、もう発売当時のような価格になっていますね。
GXRそのものが消え行くのででしょうから、A12 28mmも同様でしょうね。
完全に諦めたわけではありませんが・・・残念です。

書込番号:16894534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2013/12/01 20:19(1年以上前)

機種不明

北北西の風さん

こんばんは!ご返信ありがとうございます!
機械好きなだけで、たいした腕もない新参者です。
D80に始まり、finepix s5pro、X100、などなど・・・
諸事情もあり、全部売り払って、P10を購入。
何となく物足りずに、Mマウントとこちらとで迷っていました。
フォクト15mm、なんかすごそうだけど、なんせ腕がない上、諸事情が・・・
結局A12 28mm、買っちゃいました!
今後は気にせず、これで楽しみたいと思います。
これからもよろしくです!

書込番号:16904025

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

A12 28mmユニットにファームアップ(MAC)

2013/04/05 00:49(1年以上前)


レンズ > リコー > GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]

クチコミ投稿数:362件

MACもGXRも素人なんですが、どうすればファームウェアを更新出来るのでしょうか?
私のやり方はGXRとパソコンを繋いで、ダウンロードしたZIPを展開し、ファイル全てをFinder内の左端のRICOHDCXディレクトリーの一番の層にコピーしたのですが、更新されてません。更新すればRAWのみ記録が出来るので早く更新したいです。

書込番号:15979008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:362件

2013/04/05 00:59(1年以上前)

すいません、カメラとの接続方法では全く出来なかったのですが、SDカードをGXR内で初期化し、SDカードをMACに入れ、ファイルをコピーし、SDカードをカメラに戻し、GXRで+と再生ボタンを3秒間押し、ボディとユニットを更新出来ました。
もし同じMACユーザーで困ってらしゃったら参考にして下さい

書込番号:15979030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2013/04/11 00:20(1年以上前)

質問なんですが、ファームアップしたファイルが写真をUPする度にPCに一緒に送信してしまいます。SDHCカード内の一番上のディレクトリーでよかったのでしょうか。一緒に送信しない方法は無いんでしょうか

書込番号:16002316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:9件 GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のオーナーGR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]の満足度5

2013/04/15 17:39(1年以上前)

わしもiMacを使っておるが、
SDカードをMacに挿入すれば
全て取り込まれる。

じゃから、カメラ側で不必要になったファイルは
消去するしか無かろう。

書込番号:16019598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2013/04/15 19:33(1年以上前)

消したらファームアップダウンするかと思ってました
消してみます

書込番号:16019955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 フォーカスロック時異音が…私だけ?

2013/03/06 20:44(1年以上前)


レンズ > リコー > GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]

スレ主 makikakeさん
クチコミ投稿数:1件

只の杞憂だといいんですが…

当方GXRを購入してそろそろ二年が経とうとしておりますが、いつまでもカメラの腕前の上がらず初心者の域を出ない新参者です。

で、同じA12 28mmユーザーの皆様に質問があります。
シャッターボタン半押しでフォーカスロックした際、私の28mmは「ジッー」という音がフォーカスロック中鳴り続けるのですが、元々そうゆうものなのでしょうか?
そんな音は以前はしなかったような気がしてまして…

というのも、一年前程にGXRを落としてしまったことがありまして。本体の液晶の一部が潰れましたが通常通り写真は撮れるのでこの時は気にも留めてなかったのです。
あるとすればその時の落下が原因かと勘ぐっております。

皆様の28mmはそんな音、なりますでしょうか?それともやはり異音でしょうかね?

書込番号:15857770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/07 05:54(1年以上前)

makikakeさん
メーカーに、電話!

書込番号:15859354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

センサーのリニューアルは?

2012/09/16 23:06(1年以上前)


レンズ > リコー > GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]

クチコミ投稿数:26件

レンズとセンサー一体型という本機種にはメリットが幾つもありますが、その代わりデメリットがあります。
その一つが、「このレンズを使う為には同じセンサーを使用し続けなければいけない」という点だと思います。
発売から2年近くが経過し、本機種のセンサーも世代が古くなってきました。
高感度耐性等、ここ2年でセンサーの性能もアップしてきました。
レンズの機能そのままにセンサーだけ新しくなる事はないのでしょうか?

書込番号:15075803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/28 23:08(1年以上前)

同じ事を考えておりました。随分時間が経っていますが、「GR LENS A12 28mm F2.5」についてセンサー更新の新型が出るかどうかは、2013年1月末の現時点で少し微妙になって参りました。

GRDシリーズの新型が、APS-Cセンサー搭載という噂といいますか、予測が出ています。そうしますと、素早いスナップにはGRDの方が軽快ですから、価格差以外のことを考えれば、GRDの28oレンズ搭載のものに期待してしまうところです(GXRはユニットが意外に重いので、重量差を考えても、もう一台GRDを持ってもいいかなと思ってしまいます)。

私もA16とかのセンサーのバージョンアップがあれば、ユニット更新もやぶさかではないと考えておりますが、先に出るのがGRDであれば、そちらを購入するのもいいと考えています。A12ユニットが更新されて、「新型センサーで出て欲しい」というのが希望ですが、現実化するかどうかが微妙です。

センサーの更新があるかどうかは、正確には予測しにくいのですが、GXRの将来を占う意味でも、センサーのバージョンアップの近い将来の有無が肝といいますか、鍵となると思います。

GRDは小さなセンサーでも機動性優先、対してGXRは大きなセンサーで、スナップの軽快さよりも、画質優先で棲み分けが出来ていましたが、昨今の高級コンデジのセンサー大型化で、その構図に変化が生じたのだと考えております。

追伸ですが、ユニット部の防塵防滴化をしてもらって(ボディーとの接合部がありますから、完全なカメラ全体の防塵防滴は難しいと思いますが)、センサーへのダストの入り込みを完全に防ぐことができれば、GXRは最強のフィールドカメラになるはずなのですが、現状どうもピントリングなどからの(あるいは内部ダストか)ダスト入り込みが生じることがあり、その点の抜本的解決をして欲しいというのが、(センサーの更新よりも強い)私の一番の希望です。

GXRに関してはやはり今後のロードマップを会社が発表して欲しいものです。

書込番号:15684979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/28 23:22(1年以上前)

追伸ですが、両機種の初値での価格差を調べて見ました。

A12 28oF2.5ユニットの初値は七万円行かない程度で、現行GRDの初値は七万円ちょっとでした。その意味では価格差は現行製品ではもともとあまりないようです。やはりGRDの新型がこの程度の値段でAPS-Cセンサー搭載で出てくるならば、そちらが早く発売されると思うので、GRD新型購入の方に、私の場合は踏み出すと思います。

GRDの方で21oレンズ(かつてフイルムカメラ時代のリコーがやったような画角)搭載とか、50oレンズ搭載とか、シグマのDP1.2.3のような路線で行く可能性も、高級コンデジのセンサー大型化の流れではあり得る話かも知れません。フジのX100とか、ソニーののRX1などをみていると、どうもそういう方向が各社今後よく見られるようになるのかなとも思いました。

書込番号:15685092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 GRDVとの違い

2010/12/23 19:43(1年以上前)


レンズ > リコー > GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]

リコーのカメラの色合いが大好きです。GRDVとこのA12、どちらも28oですが、レンズの描写の違いとかはあるのでしょうか?GXRは、ユニット交換ができるのは知っていますが、GRDVとの価格が倍ほど違うので、、質問してみました。

書込番号:12409282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:22件

2010/12/23 20:57(1年以上前)

レンズの描写の違いはあると思いますが、どう違うかを説明するのは難しいです。
どちらもいい、って感じですかね(^^;

それよりは、レンズ以外の部分の違いの方が購入検討には影響しそうです。
・GRD3は小さく可搬性が高い。GXRも十分小さいけど、ポケットに入れるようなサイズではない。
・イメージセンサーのサイズが違う。被写界深度の差が大きく、なるべく画面の隅々までピントが合っている状態を求めたいならGRD3、ボケも楽しみたいならGXR。
・上と関係するけど、マクロ撮影を楽しむなら圧倒的にGRD3。

GRD3とGXR(+28mmユニット)、けっこう性格が違うカメラです。

書込番号:12409650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/23 21:56(1年以上前)

機種不明
当機種

 値段はもちろん、大きさも、写りも、GRD3とはまったく別物です。

 いますぐどちらかを選ばず、すこしあちこちを見て、研究してみてください。
 私は、迷わずどちらも強くお奨めします。

書込番号:12410038

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:99件

2010/12/24 00:02(1年以上前)

樽出し原酒さん、ありがとうございます。レンズの他の部分がかなり違うとのこと。性格もですね。明日、キタムラに行って、じっくりとみてきます。

グルジエフさん、作例ありがとうございます。どちらの写りもすばらしいです。両方お持ちなのですね。羨ましいかぎりです。私にしては、高価な買い物ですので、じっくり考えてみます。

ありがとうございました。

書込番号:12410879

ナイスクチコミ!0


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 飛行機雲げんだいみらい 

2011/06/18 10:35(1年以上前)

GXR+P10を購入し、昨日さらにA12 50mmを購入し、次はA12 28mmかと思っていたら、
 <限定20台> リコー『GR DIGITAL III』 ⇒ ¥34,980-
というメルマガがマップから配信されて、揺れ動いています。

GRD3の28mmって、いいんでしょうね。
でもおそらく、GRD3購入したとしても、A12 28mmを購入しそうな気がしますし、いっしょに持ち歩くことになるのではと思うのですが、A12 28mmとGRD3と両方持つ意味ってあるでしょうか。ってスレヌシさんには申し訳ないのですが、コメント内で質問してしまっています。

書込番号:13146055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/06/21 23:48(1年以上前)

当機種

それは、digijijiさんの撮影スタイルによると思うんだけど。

ライブ感のあるスナップを撮るならGRDは必携のコンデジだわ。
決してこの部分でGXRと被ることはない。だけど操作系はGXRとほぼ同じ。
持っていて失望はしません。

Aユニット28mmは、画質とその味では完全にDPを超えている。
大きさではアドバンテージを持って行かれるけど、
使い勝手は、このサイズにしてDPの比ではないわ。
ここまで撮れるならもう素人レベルでは、RAW現像すら必要ないでしょう。
バッチリ決まった時には、ライカも真っ青な写真になる。

書込番号:13161755

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

一眼レフのレンズならどのクラスと同等?

2010/11/24 23:43(1年以上前)


レンズ > リコー > GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]

色々なサイトでサンプルが出始めてますけど、このレンズユニットの描写に腰を抜かしそうになってます
通常のAPS-C機で考えた場合に、おおよそどのクラスのレンズと同等でしょうか?
各社の入門用と銘打った撒き餌レンズとはレベルが違うように思います
各社の30mmや35mmなら該当するレンズはどのような物でしょうか?

書込番号:12270599

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/11/25 01:16(1年以上前)

敵?はパナとかソニーのパンケーキな気がする.
APS-Cミラー機では直接競合するようなコいない気がする.

>各社の入門用と銘打った撒き餌レンズ

APS-Cミラー機用の28mm相当の単ってありましたっけ?

書込番号:12271119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/25 07:48(1年以上前)

評判は良さそうですが、もう少し安いといいですね?

書込番号:12271686

ナイスクチコミ!3


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2010/11/26 15:21(1年以上前)

SONYのNEXとE16mm F2.8のセット、約4万円が近いと思います。
APS-Cセンサーは、レンズに1.6をかける必要があるので、16×1.6=約26mmです。
※リコーのこちらのレンズは、焦点距離18.3mmです。


ただ、評価を見る限りでは、レンズ性能については雲泥の差があるみたいです。

リコーの28mmは歴史もありますし、実際に使っているプロの方の評価も高いですよ。


価格差がSONYと倍はあるので、SONYの方が人気が高いのは仕方ないってところでしょうか?

書込番号:12278307

ナイスクチコミ!1


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2010/11/29 21:16(1年以上前)

>APS-Cセンサーは、レンズに1.6をかける必要があるので、16×1.6=約26mmです。

1.5倍で24oでは?

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100511_366237.html

キヤノンは1.6倍ですね。

書込番号:12296395

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2010/12/01 10:45(1年以上前)

GXR+A12_28mmF2.5とのライバルは・・・
APS-C外では
GRDV_一番のライバルですがGRDVのオーナーこそがGXRのもっとも良き理解者
GF2C_14mmF2.5いちばんの敵?但しm4/3重さは互角、価格は軽い
 恐らくはGXRなど眼中になく売れるのでしょうが
E-PL1s_やはりm4/3、重さ互角、オリンパスには28mm相当がない
さらにはこのE-PL1sには17mm〔34mm相当〕とのキットが無く
他レンズキット+パナ14mmF2.5単体購入では割高
E-P1パンケーキキット_製造中止・販売継続のペン初号機m4/3価格は軽い
自分的には最大のライバルでも在庫限り

APS-Cでは
DP1x_28mm相当F4.0_2度のマイナーチェンジのあいだに僅かな人気にも翳りが・・・
ただしRAW&ISO400以内と限れば良きライバル

APS-C一眼では単焦点28mm相当F2.5のレンズがない
ニコン、キャノン、ソニー(順不同)に該当無し
敢えてペンタックスK-r+DA15mmF4〔23mm相当〕orDA21mmF3.2〔32mm相当〕
しかし絵は比較出来ても購入時この組み合わせとGXRを比較検討することはないでしょ
ペンタックスはK-r,K-5ともにボディ重いし価格的にも違う世界

F2.5の明るい単焦点広角レンズを気軽に携行出来てAPS-Cの画像が楽しめる
GXRが生き延びるのは恐らくはこのニッチ的な需要だと思います

書込番号:12303715

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]を新規書き込みGR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]
リコー

GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年11月 5日

GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <171

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング