GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック] のクチコミ掲示板

2010年11月 5日 発売

GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]

広角28mm単焦点「GR LENS」と有効画素数1230万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーを組み合わせた「GXR」専用カメラユニット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥47,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:18.3mm 重量:210g GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]の価格比較
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]の中古価格比較
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]の買取価格
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のスペック・仕様
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のレビュー
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のクチコミ
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]の画像・動画
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のピックアップリスト
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のオークション

GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年11月 5日

  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]の価格比較
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]の中古価格比較
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]の買取価格
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のスペック・仕様
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のレビュー
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のクチコミ
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]の画像・動画
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のピックアップリスト
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のオークション

GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック] のクチコミ掲示板

(48件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]を新規書き込みGR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

皆さんのスライド感はどんな感触ですか?

2010/11/17 16:24(1年以上前)


レンズ > リコー > GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]

たった今、念願の28mmが届きましたのでフードを装着して試しております。
ここで少しアレッ?と来た正に感触がありましたので書き込みました。

それは、所有の50mmとS10ではユニットのイン・アウト感がとてもスムーズで、
正に「カシャン」「スルッ」と言う雰囲気でユニット交換が快感でした。
しかるに、何か28mmの方は大変重たく装着し辛く外すのも大変です。

どこかで同様のレポートを読んだ記憶もありますが、
たった一点残念な思いがしてますので皆さまの使用感をここで伺いたく思いました。

そのうち慣れると、またメインユニットになり着脱の機会が減れば問題無しなのですが。
でも、フード・ファインダーを完全装着したルックスは最高ですね。
この時代に逆行してるかのような存在感が天邪鬼中年には堪りませんw

書込番号:12230669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/17 17:45(1年以上前)

当機種


 確かに、他のユニットにくらべて、カタイし
 押し込む時も抜く時もタッチが渋いです。
 しかもカチッと感がなく、「ぐしゅ」ってセットされるのは、
 気持ちいいもんじゃないです。

 こういうところは、メカものの場合とくに気になるし、
 リコーさんも、このへんのフィーリングには、気を配ってもらいたい。
 というより。
 堅すぎると、抜く時の反動で誤って落としてしまう事もありますからね。

 一度サポセンで聞いてみます、調節可能ならいいですが。
 スレ主さんと同様な感想の人、多いと思いますよ。
 

書込番号:12230956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2010/11/17 17:54(1年以上前)

グルジエフ様、初心者の私の質問に早速のご返信感謝いたします。

やはり、自分だけの杞憂では無かったのですね安心致しました。
記事で確かリコーの窓口で交換して貰ったとか読んだ気がしてたものでw

まあ、これは許容範囲内の硬さなのでしょうが不快感は否めません。
内部塗装とかの仕様変更が原因かも知れませんね。
名刀の鞘収めもコレでは味消しです、「カチッ。」が欲しいです。

書込番号:12230991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 Timeless 

2010/11/17 18:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

本文と写真は特に関係ありません。

カリーノ・モンソンさん こんばんは。

私は50mmと28mmの2本での比較になりますが、50mmが時々接触不良を起こすようで差し込み直したりすることがごくたまにありますが、今のところ28mmはがちっと差し込めるので、そのようなことはないようです。
私とすれば、むしろ28mmのがっちり感の方が安心感があって好感を持ってます。(たしかにちょっと固いですけどね)

書込番号:12231150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/17 18:31(1年以上前)

当機種


 どういたしまして。

 わたしもこういうところは、神経質なもんで。

 で、交換してくれたということは、個体差なんでしょうかね?
 逆に交換とかいうと、大袈裟じゃないかとも思いますが、
 拳銃にカートリッジ入れる時だって、あのカシャってのがいいわけで、
 あのフィーリングは、人は殺さないけど、カメラにも備わっていないとね。
 

書込番号:12231196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/11/17 18:41(1年以上前)

別機種

寒かったです。

hattarikun0618様、こんばんは。

そうです、確かに初期ユニットでは不慣れもあって差し込みエラー続発してましたw
考えて見れば結構憶えあります。

でも、でもなんです。
何か、そのう欲しいんです、合体オモチャのあの感触が♪
「仕事人の秀」が持ってた簪のあの「チャリン!」みたいな…違うかw
アレはジッポーライター転用らしいですが、蛇足失礼しました。
男の高級オモチャなんですから細部まで完璧であって欲しいなと。
決めの効果音が無い必殺シーンみたいで寂しいと言いたいんです。汗

でも…気にしない、気にしないで持ち歩きますよ。(笑)

書込番号:12231242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/11/18 19:50(1年以上前)

某掲示板で結構盛り上がってましたね。
自分は規制で書き込めませんがw

何ですかタイランド製から中国製への変更が原因みたいですね。
リコーが撮り替え云々は僕の勘違いみたいです、全取り換えになっちゃいますしw
するとP10もカチンッと気持ち良く挿入出来ないのでしょうか…。
リコーも気づいてるんだろうけど、詰めが甘かったですね。
違和感無くなってきたと安心したら、塗装が剥げてたなんてショックだなぁ。

今日、六本木を街撮りして来ましたが、フードを付けた感触が何とも心強かったです。
このユニットはフード必須ですね、50mmとはまた別の存在感が黒光りします。

書込番号:12236436

ナイスクチコミ!0


愛機械さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/19 01:17(1年以上前)

当機種
当機種

カリーノ・モンソンさん、こんばんは

確かに28oユニットのスライド機構の感触は50oやS10の感触と違いますね。でも、スライドの遊びは減った感じなので、まー良いか、とも思えるのですが、、
それよりも、28oユニットの箱部分のシボの感じとか黒光りの具合は、ちょっと雑になりましたね。

ボディの欠けたとこを埋める箱、ボディでもレンズでもないですが、GXRならではの部分なんだから見た目も感触も大事にして欲しいですよね。

書込番号:12238199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/22 05:42(1年以上前)

うちの28mmは特に問題ないですね。
むしろP10の方が固くて困りました^^

50mmとS10がタイ製でP10と28mmが中国製なので、その辺も関係してるのでは?との見方もあるようです。
真相は定かではないですが。

書込番号:12254077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/11/22 09:49(1年以上前)

ちょろぎさん どうも。
何かオートフォーカスも50mmのが早い気がするんですよw

何故、中国制作に変更したんでしょうねぇ。
其の侭、タイランド製なら文句の付け様が無かったのに惜しいです。
以後のユニットも中国製で固定でしょうから…。
先日、その旨リコーに質問メールしてみました。
返事来たらここでご披露しても良いのかなぁw

書込番号:12254593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/28 07:09(1年以上前)

当機種


 スレ主さん。

 誘惑に負けて、買ってしまいました。

 で、やっぱりスライドは、渋いです。
 それも気になりますが、このユニット、
 ボディとユニットの「段差」がリコーロゴのあたりに、
 ありませんか?
 50mmには見られないのですが、指でなぞって明らかな、
 ズレを感じます。
 機械もので、こういう鈍(なまく)らな工作はいけませんね。
 これは中国製だからと、そのせいにはできないですよ。
 けっこうな値段なのに、スライド以上にお粗末だとおもいます。

書込番号:12287735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/11/28 09:59(1年以上前)

グルジエフさん、朝早いですねw

ええ、自分も気づいておりました。
また、某掲示板にもユニット自体の継ぎ目に0.3mm程度の段差があると指摘ありました。
50mmやS10の造作はそういう意味では完璧だったんですよ!
ついに、衝動買いされましたか。
自分は先日新宿でフード込み44000円で上限売却してしまいました。
どうにもこのユニットとは相性が悪そうでしっくり来なかったです。
フードを付けてオンした時に飛び出す感じも玩具っぽくてクールダウンでした。
フードのカタカタも味消しでなんとも…。
高い授業料だと思って旧ユニットを抱きしめ、
スルッ パチンッ が心地よい響きで僕を誘ってます。
むしろ放置していたS10への愛着が逆に増大して持ち歩いてますw
それが当たり前だけに28mmは残念で仕方ありませんね。
GXRはタイランド・ユニットで打ち止めにしトコトン使い倒してゆく所存です。

リコーより
「画質に奢ることなく物づくりの最後の1点までこだわって製品の品格をもち上げるよう製品担当区に申し伝えさせていただきます。ありがとうございます。」
と返信ありましたが、
以後のユニットは全てこんな造作では?と思いやられてしまします。

書込番号:12288251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/28 16:00(1年以上前)

当機種


 カリーノ・モンソンさん、その思い切りのいいシビアさ、
 敬服いたします。

 ほんとのユーザーってそうでなきゃいけないね。
 云われて気づいたフードのガタ、たしかにこれ幻滅だよな。

 まあしょうがないなと思ってしまう自分にも幻滅。
 しかしS10? またへんな誘惑を・・・

書込番号:12289746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

A12 28mmの高感度性能について

2010/10/17 01:05(1年以上前)


レンズ > リコー > GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

A12 28mmのセンサーはA12 50mmのものとほとんど同じだと聞きました。A12 50mmをお使いの方へ質問です。A12 50mmでは、JPEGで撮影したとき、どれくらいの高感度まで常用できますか?個人の見解に差はあると思いますが、参考までに教えて下さい。
夕暮れや夜にスナップ写真を撮るのが好きで、いつもはA4サイズでプリントしてます。
よろしくお願いします。

書込番号:12071511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 Timeless 

2010/10/19 12:46(1年以上前)

機種不明

設定はデフォルトです。

難しい質問ですね。
私はiso auto-high 1600に設定しています。
そして、iso>400でNCをかけています。
個人的にはiso800までは安心して撮れますが・・・・・・・・・・・・・・。

書込番号:12083515

ナイスクチコミ!2


raintreesさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/19 14:00(1年以上前)

私はISO3200、NR弱までOKですね。
ちなみに以前使っていたGRD3はISO800、NR弱まで許容範囲でしたが、比べるとA12のISO3200の方がはるかに好ましい画質です。
ですので3段くらい差があるかもしれません。

また撮影素子が同じだと思われるD90と比較して、A12の方が少し良いとしているブログもありました。

書込番号:12083781

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ぬぬっ!?

2010/10/02 20:08(1年以上前)


レンズ > リコー > GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]

クチコミ投稿数:61件

商品名にGR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]ってあるけど、
黒の他に別な色があるの?

書込番号:12001648

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/10/02 20:29(1年以上前)

好評なら、将来別の色を出すカモ?って事ではないでしょうか?

それにしても、最近、このような機種(品)が多いですね。

書込番号:12001735

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/10/02 20:31(1年以上前)

最近の価格.comでは
そんな表記になっていますよ。

書込番号:12001742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2010/10/02 21:30(1年以上前)

茶色に見えちゃう人もいるのかもね・・

書込番号:12002057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/02 21:43(1年以上前)

っぬ!(迫真)

書込番号:12002122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/10/03 08:33(1年以上前)

ここ(価格コム)の登録担当者としては、
ぜひ色展開して欲しいと、考えているのだと思います。

書込番号:12004022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/03 14:50(1年以上前)

いろいろあるのですね。

書込番号:12005445

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]を新規書き込みGR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]
リコー

GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年11月 5日

GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <171

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング