GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック] のクチコミ掲示板

2010年11月 5日 発売

GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]

広角28mm単焦点「GR LENS」と有効画素数1230万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーを組み合わせた「GXR」専用カメラユニット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥47,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:18.3mm 重量:210g GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]の価格比較
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]の中古価格比較
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]の買取価格
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のスペック・仕様
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のレビュー
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のクチコミ
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]の画像・動画
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のピックアップリスト
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のオークション

GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年11月 5日

  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]の価格比較
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]の中古価格比較
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]の買取価格
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のスペック・仕様
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のレビュー
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のクチコミ
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]の画像・動画
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のピックアップリスト
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のオークション

GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック] のクチコミ掲示板

(236件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]を新規書き込みGR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズフード

2011/01/29 19:51(1年以上前)


レンズ > リコー > GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]

スレ主 etangさん
クチコミ投稿数:21件
機種不明
機種不明
機種不明

レンズフードをつけた状態

反転してレンズに填めた状態

マジックテープで滑り止め

A12/28mmユニットはA12/50mmのようにレンズフードが内蔵式でなく,専用レンズフードがオプションであります。ですが,コンパクトに収納するのであれば,一眼レンズのレンズフードの様に反転してレンズに填められる形にできた方がベターです。

たまたま,LUMIX G 20mm/F1.7用にと思って、八仙堂さんから「新型レンズフードねじ込み式φ46mm」というのを購入したのですが、これが反転させるとA12/28mmの鏡筒にすっぽり填まることに気付きました。43-46mmステップアップリングを介して(プロテクトフィルターもつけてます)取り付けたのが1枚目の写真です。これを取り外して反転させ、A12/28mmの鏡筒に填めたのが2枚目の写真です。いい収まり具合です。そのままだと,若干ゆるゆるなので,3枚目の写真にあるようにマジックテープの切れ端を貼って滑り止めにしました。

ケラレはありません。広角用ではなくフードは長めなのですが,径が少し大きいことが幸いしています。フラッシュを焚くと下の方に若干ケラレが発生しますが、デフューザー(私は半透明のカード入れを転用)を介すとケラレの陰は見えなくなります。

御興味をある方は是非お試しあれ。フードは1800円,ステップアップリングは500円です。うまくいってちょっと嬉しかったので投稿させていただきました。

因みに、EVFはPanasonicのL10用マグニファイヤーと合体させて、ファインダー倍率を上げてます。

書込番号:12578384

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 etangさん
クチコミ投稿数:21件

2011/01/29 20:09(1年以上前)

機種不明

反転してレンズに填めた状態

上の2枚目の写真が暗くて、フードの様子がわかりにくかったので,明るくして再度アップロードします。

書込番号:12578466

ナイスクチコミ!2


スレ主 etangさん
クチコミ投稿数:21件

2011/01/31 01:23(1年以上前)

間違いがありました。ステップアップリングは40.5-46mmです。当然ながら。

書込番号:12584983

ナイスクチコミ!1


toksuedeさん
クチコミ投稿数:17件 Ryu Sha 

2011/02/02 01:54(1年以上前)

etangさん

全く関係のない事かもしれませんがもしかしたらと思って書きます。
昨日40.5ミリのUVフィルターをこのユニット用に購入しました。レンズキャップを着脱するのがおっくうになった為です。しかしフィルターがいくらやってもはまりません。もしも何かご存知でしたら教えて頂けますでしょうか?

GXRとこの28mm 2.5は素晴らしいカメラだともうのですがレンズカバーを毎回外すのが本当に面倒です。。。

toksuede

書込番号:12593979

ナイスクチコミ!0


スレ主 etangさん
クチコミ投稿数:21件

2011/02/02 12:21(1年以上前)

toksuedeさま

KenkoのPRO1Dフィルター40.5mmを付けてますが、問題なくはまっています。40.5-46mmステップアップリングも問題ないです。はめにくいという印象も無いのですが、個体差があるのでしょうか?

書込番号:12595015

ナイスクチコミ!0


toksuedeさん
クチコミ投稿数:17件 Ryu Sha 

2011/02/03 08:37(1年以上前)

etangさん

早速のお返事有り難うございます。はまらないのは私がebayで買ったかなり安い香港製のせいだとおもいます。
先程ebayにてKenkoのフィルターを買いました。1週間以内に着くと思うのでちゃんとはまってくれる事を願っております。レンズカバーが開閉式であればこんな事をしなくても良かったのにと思うと少し悔しいです。

toksuede

書込番号:12599075

ナイスクチコミ!0


スレ主 etangさん
クチコミ投稿数:21件

2011/02/04 05:45(1年以上前)

機種不明

A12 28mmにもしかしたらGW-6を付けていたかも

toksuedeさま

安かろう悪かろう、というやつですね。私もe-bayで安物のフォーカシングスクリーンを買って失敗したことがあります。
A12/28mmは沈胴式なので,LC-2のようなキャップがあると便利かもしれませんね。

書込番号:12603297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/02/14 21:41(1年以上前)

横から失礼します。
toksuedeさん
私はKenkoのMC40.5mmがはまりませんでした。
一時的に2台のA12 28mmを所有していたのですが MC40.5mmはどちらにもはまりませんでした。
ハズレプロテクターを引いたか?と諦めKenkoのPRO1Dフィルター40.5mmを追加購入。これは2台ともにスルッとはまりました。

で、先に買ったMC40.5mmが不良品だったか?が問題ですが、他の40.5mmの雌ネジにはスルッとはまるのです。

まあ、断言はできませんけど私の持っていた2台のA12 28mmの雌ネジは公差の範囲内で(あってほしいですね・・・)かなりキツメに作られたのではないかな??と。
KenkoのPRO1Dフィルター40.5mmはたまたまユルめに作られたのかな??

だからなに?って感じかもですが参考まで。はめ合わせって難しいですね。

書込番号:12656421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/04/09 12:57(1年以上前)

すみません、この欄を拝見しまして横からですが、ちょっと質問させて頂きたいのですが・・・
先日、A12 28mm用の保護フィルターを購入したのですが、これ自体は
すんなり付いたのですが、専用のレンズフードカバーLH1は装着出来なくなりました。
たとえばKenkoのPRO1Dフィルター40.5mmではレンズフードカバーも大丈夫なのでしょうか。

ご存知の方がいらっしゃったら教えて頂きたいのですがm(- -)m

書込番号:12876785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/04/12 13:18(1年以上前)

当機種

ケンコーの「MC PROTECTOR 40.5mm」というのを付けてるけど、
フードもキャップもすんなりセットできるわよ。

ただし、キャップつけたままフードの着脱はできないわ。
キャップのセットつまみが、出っ張ってるからね。

書込番号:12887850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/04/13 00:42(1年以上前)

バトラッシュと歩いた道さん、貴重な情報有難うございます。
フードすんなり付けられるんですね。

私は今仕方なく、まずレンズにフードを取りつけて、そこにフィルターにキャップを嵌めた物をつまみを利用しながら
恐る恐る回しながら付けて使用しています。
ただこれだとボディースーツを付けている場合、レンズの入れ替えが素早く出来ず困っていました。
安心しました。朗報有難うございます。感謝感謝 !!

書込番号:12890271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

一眼レフのレンズならどのクラスと同等?

2010/11/24 23:43(1年以上前)


レンズ > リコー > GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]

色々なサイトでサンプルが出始めてますけど、このレンズユニットの描写に腰を抜かしそうになってます
通常のAPS-C機で考えた場合に、おおよそどのクラスのレンズと同等でしょうか?
各社の入門用と銘打った撒き餌レンズとはレベルが違うように思います
各社の30mmや35mmなら該当するレンズはどのような物でしょうか?

書込番号:12270599

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/11/25 01:16(1年以上前)

敵?はパナとかソニーのパンケーキな気がする.
APS-Cミラー機では直接競合するようなコいない気がする.

>各社の入門用と銘打った撒き餌レンズ

APS-Cミラー機用の28mm相当の単ってありましたっけ?

書込番号:12271119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/25 07:48(1年以上前)

評判は良さそうですが、もう少し安いといいですね?

書込番号:12271686

ナイスクチコミ!3


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2010/11/26 15:21(1年以上前)

SONYのNEXとE16mm F2.8のセット、約4万円が近いと思います。
APS-Cセンサーは、レンズに1.6をかける必要があるので、16×1.6=約26mmです。
※リコーのこちらのレンズは、焦点距離18.3mmです。


ただ、評価を見る限りでは、レンズ性能については雲泥の差があるみたいです。

リコーの28mmは歴史もありますし、実際に使っているプロの方の評価も高いですよ。


価格差がSONYと倍はあるので、SONYの方が人気が高いのは仕方ないってところでしょうか?

書込番号:12278307

ナイスクチコミ!1


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2010/11/29 21:16(1年以上前)

>APS-Cセンサーは、レンズに1.6をかける必要があるので、16×1.6=約26mmです。

1.5倍で24oでは?

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100511_366237.html

キヤノンは1.6倍ですね。

書込番号:12296395

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2010/12/01 10:45(1年以上前)

GXR+A12_28mmF2.5とのライバルは・・・
APS-C外では
GRDV_一番のライバルですがGRDVのオーナーこそがGXRのもっとも良き理解者
GF2C_14mmF2.5いちばんの敵?但しm4/3重さは互角、価格は軽い
 恐らくはGXRなど眼中になく売れるのでしょうが
E-PL1s_やはりm4/3、重さ互角、オリンパスには28mm相当がない
さらにはこのE-PL1sには17mm〔34mm相当〕とのキットが無く
他レンズキット+パナ14mmF2.5単体購入では割高
E-P1パンケーキキット_製造中止・販売継続のペン初号機m4/3価格は軽い
自分的には最大のライバルでも在庫限り

APS-Cでは
DP1x_28mm相当F4.0_2度のマイナーチェンジのあいだに僅かな人気にも翳りが・・・
ただしRAW&ISO400以内と限れば良きライバル

APS-C一眼では単焦点28mm相当F2.5のレンズがない
ニコン、キャノン、ソニー(順不同)に該当無し
敢えてペンタックスK-r+DA15mmF4〔23mm相当〕orDA21mmF3.2〔32mm相当〕
しかし絵は比較出来ても購入時この組み合わせとGXRを比較検討することはないでしょ
ペンタックスはK-r,K-5ともにボディ重いし価格的にも違う世界

F2.5の明るい単焦点広角レンズを気軽に携行出来てAPS-Cの画像が楽しめる
GXRが生き延びるのは恐らくはこのニッチ的な需要だと思います

書込番号:12303715

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > リコー > GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]

クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

昨日GXRのボディをポチりまして、晴れて明日にはユーザーの一員になれそうです。
これまでフォベオンに愛着があり、シグマ社のカメラを使ってきましたが、GXRの独創的な面が以前から気になっていまして・・・、ボディ価格が落ち着いていたので購入した次第です。
そこでお伺しいたいのですが、50mmマクロ、28mm共にいずれは購入しようと考えているものの、まず初めに使いはじめるのにGXRの良さを実感できるレンズユニットはどちらなのだろう?という判断がつかずにいます。
よく撮影するのは建築物、人物、街角のスナップショット、植物、静物、明るさ暗めの室内会議の様子です(月並みですが・・・)。
いま使用してるシグマのDPー1Sと同じ画角なので28mmが馴染み易くはあるのですが、SD15で概ね50mm換算のレンズも使用しているのでどちらの画角も好みなのです。
より旨味を感じられるのはどちらのレンズでしょう?
ご意見のほど、宜しくお願いします。

書込番号:12254940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 Timeless 

2010/11/22 14:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

50mm

28mm

28mm

50mm

きおとこさん こんにちは。

どちらか一つだけと云われたら、以前からみなさまにお勧めしているように、ずばり、50mmです。
もちろん好みや使用環境など、100人100様なのは分かった上で、そういった諸々の条件をすべて超越した意見です。
極論すると、もし私が28mmと50mmのどちらかをどぶに捨てないといけないとしたら、歯を食いしばって28mmを掴みます。

書込番号:12255638

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 Timeless 

2010/11/22 16:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

28mm

28mm

50mm

1枚写真が間違っていましたね。
↑の3枚目を訂正します。

書込番号:12256027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/22 20:08(1年以上前)

別機種


 いずれ購入というのであれば、どちらからでもいいと思います。
 それこそコイントスで決めてもいい。

 今の私は、歯をくいしばって28mmの購入を思いとどまっている。

書込番号:12257096

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2010/11/22 22:18(1年以上前)

早速のご意見、感謝致します!!

>hattarikun0618さん
はじめまして。これからもよろしくお願いします!
50mmマクロのユニット、魅力的ですね。実はまだ一度もマクロレンズを使用した事がないもので、
尚更食指が動きます。
某有名カメラ販売店に足を運んだところ、50mmマクロの中古品が陳列棚に鎮座しておりました。
店員の方曰く、
「28mmが発売されてからレンズの中古が流通するようになってきた。ボディも販売が増えてきた」
とのことでした。大変程度が良いようでしたが、新品と比べても1万円程度の差でしたので、
ならば新品の方がよいか?と思いとどまってきました。


>グルジエフさん
はじめまして。シュールな語り口(?)、いつも拝読させていただいてます。

>それこそコイントスで決めてもいい。
どちらも魅力的で、どちらを選んでも後悔しないということですかね・・・?

>今の私は、歯をくいしばって28mmの購入を思いとどまっている。
なぜ思いとどまられているのですか?
これまでのクチコミからはとても魅力を感じていらっしゃるような印象なのですが・・・。
差し支えなければ教えていただけませんか?

書込番号:12257994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 Timeless 

2010/11/23 00:27(1年以上前)

機種不明

きおとこさん こんばんは。

>歯をくいしばって28mmの購入を思いとどまっている<

これは、その前に私が、
>歯を食いしばって28mmを掴みます。<

と言ったのを、揶揄してそう表現されたのでしょう。
私に対して、「おまえ、何もそこまで真正面から鼻息を荒くして言わなくても、もっと肩の力を抜けよ・・・」という意味です。
グルジエフさんはそのあたりの切り返しが絶妙です。
ウイットに飛んだハイブローな書き込みだと感心しきりです。

きっと苦笑いを浮かべながら、困っていらっしゃるだろうと思いましたので、変わりに私が責任をとって、でしゃばりました。




書込番号:12259031

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2010/11/23 01:21(1年以上前)

>hattarikun0618さん
クチコミ、ありがとうございます!

>私に対して、「おまえ、何もそこまで真正面から鼻息を荒くして言わなくても、もっと肩の力を抜けよ・・・」と
>いう意味です。
>グルジエフさんはそのあたりの切り返しが絶妙です。
>ウイットに飛んだハイブローな書き込みだと感心しきりです。

あ、そうなんですか!?それはウィット&ハイブローです。
いやはや、私は変化球を投げられない方でして・・・。
てっきり28mmユニットにものすごく自制せねばならない理由があるのかと思ってました(^ ^;)

それにしても掲示板毎に違った個性と文化があって、面白いですね!
GXR関連のクチコミの皆様は、連携が取れていて奥が深い。
行間、文字間に含まれた意味を汲み取れるようにしないとですね。
何分ビギナーなもので・・・、本題共々、よろしくお願いします!

書込番号:12259308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2010/11/25 02:45(1年以上前)

hattarikun0618さん、グルジエフさん

ご意見ありがとうございました!
仕事の兼ね合いもあり、利用頻度が高い広角レンズを優先して
28mmを購入致しました。
写りはとても精細で品が良い印象です。

なおの事50mmへの期待が膨らみましたので、
近々なんとか入手を・・・と企んでみます。

書込番号:12271337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/25 12:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


 スレ主さん。

 ハッタリさんに助け舟を出してもらったけど、
 解りにくい言い方をしてすみませんでした。

 自分は、新製品にそく飛びつくという事をあまりやらないので、
 28mmも、半年か1年後価格もこなれた頃にと思っていたんですが、
 レンタルしてみて、どうしても欲しくなってしまいました。
 購入の誘惑に負けそうです。
 50mmで味を占めちゃったというのもありますが、
 この値段が、そんなに高くないと思うようになってしまった事が、
 いちばんまずい事ですね。
 フード付けた時のデザインバランスも、素晴らしいです。
 

書込番号:12272611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 Timeless 

2010/11/26 08:52(1年以上前)

グルジエフさん、おはようございます。

このレンズの最大のネックは価格です。
普通に考えたらどうしてこんなに高いのかと思います。
これならエントリークラスの一眼レフがレンズセットで買えちゃいますからね。
使った人は大抵の人はしぶしぶ納得すると思いますが、
そのハードルを超えちゃったら、あとはもう見渡す限り何も障害物はアリマセン。
おめでとうございます。

書込番号:12276986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/27 07:59(1年以上前)

当機種


 ハッタリさん、

 高いけどいいレンズを2本も持つと、
 なんか少し偉くなったような気がしますね。

 歌謡曲きいてた人間が、急にクラシックにいくような。
 やっぱ、高いカメラというのは、偉いんじゃなくて
 「偉そう」です。

 でもこのデザインは、無骨なだけに、それがあまり外部に
 現れないのがとてもいいですね。

書込番号:12282033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/27 08:25(1年以上前)

当機種


 >近々なんとか入手を・・・と企んでみます。

 スレ主さん、

 一個買ったら、もうそんな事考えちゃうくらいだから、
 どっち先に買っても同じ事でしたね、って恐ろしいよね。

 それでもここまで、いい絵が撮れると
 いわゆる高級デジ一が、どういうもんなのかっていうことが、
 あらかた解ったような気がするので、逆にレンズ沼からは
 とりあえず救われたという感じがある。

 このクオリティーで、もの凄くはやいAFのGRDが出れば、
 また話は、ぜんぜん別ですが。
 まあ、先を占うのは難しい。

書込番号:12282107

ナイスクチコミ!1


FE50さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 たま&ちび子 

2010/11/27 08:32(1年以上前)

グルジエフさん、デジ一使ったことあるの?

書込番号:12282134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/27 08:43(1年以上前)


 ないよ。

 気がするだけ。

書込番号:12282166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2010/11/28 05:52(1年以上前)

>グルジエフさん

確かに恐いですf^_^;
でもまあ、すぐに買えるほどの用意が
ある訳ではないので、心構えってことで・・・

私はここまでデジタルカメラは
シグマ(SD15とDP1-S)で落ち着いてきたのですが、
交換レンズの世界は本当に恐いですね。
魅力あるレンズが多くて本当に底無し沼。
最近はM42マウントのレンズを
使ったMF撮影で楽しんできましたので、
GRXのAFがさほど遅くは
感じませんでした。
それこそ、慣れって恐いです。
世間標準では遅いのでしょうねえ・・・

書込番号:12287659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/29 02:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種


 一見、ファインダーショットに見えるかもしれませんが、
 私の場合は80%はノーファインダーのスナップショットです。
 水平がとれているのは、ソフトで修正をかけているからで、
 撮って出しは傾いたものが多い。
 

 そもそも、液晶画面すら眼が悪いので、構えても確認程度です。
 撮ろうと思ってシャッターを押す迄がものすごく早いので、
 AFの早さはほんとに切実ですね。

 GRDよりは遅いこのカメラで写すようになってからは、
 構図をある程度考えるようになりましたが、やっぱり
 このカメラで、スナップショット的に撮りたい気持ちは、
 変わらない。

 大きいレンズや、重いレンズは使う事を全く考えていないので、
 他の方みたいなレンズ沼には、はまらないと思いますが、
 小さくて高性能な単焦点が、リコーから発売されれば、
 どうなることやら、という危惧は抱いています。
 それをレンズ沼というんだよ、といわれれば、
 もうすでに、はまっているんでしょうね。
 

書込番号:12293194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

皆さんのスライド感はどんな感触ですか?

2010/11/17 16:24(1年以上前)


レンズ > リコー > GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]

たった今、念願の28mmが届きましたのでフードを装着して試しております。
ここで少しアレッ?と来た正に感触がありましたので書き込みました。

それは、所有の50mmとS10ではユニットのイン・アウト感がとてもスムーズで、
正に「カシャン」「スルッ」と言う雰囲気でユニット交換が快感でした。
しかるに、何か28mmの方は大変重たく装着し辛く外すのも大変です。

どこかで同様のレポートを読んだ記憶もありますが、
たった一点残念な思いがしてますので皆さまの使用感をここで伺いたく思いました。

そのうち慣れると、またメインユニットになり着脱の機会が減れば問題無しなのですが。
でも、フード・ファインダーを完全装着したルックスは最高ですね。
この時代に逆行してるかのような存在感が天邪鬼中年には堪りませんw

書込番号:12230669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/17 17:45(1年以上前)

当機種


 確かに、他のユニットにくらべて、カタイし
 押し込む時も抜く時もタッチが渋いです。
 しかもカチッと感がなく、「ぐしゅ」ってセットされるのは、
 気持ちいいもんじゃないです。

 こういうところは、メカものの場合とくに気になるし、
 リコーさんも、このへんのフィーリングには、気を配ってもらいたい。
 というより。
 堅すぎると、抜く時の反動で誤って落としてしまう事もありますからね。

 一度サポセンで聞いてみます、調節可能ならいいですが。
 スレ主さんと同様な感想の人、多いと思いますよ。
 

書込番号:12230956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2010/11/17 17:54(1年以上前)

グルジエフ様、初心者の私の質問に早速のご返信感謝いたします。

やはり、自分だけの杞憂では無かったのですね安心致しました。
記事で確かリコーの窓口で交換して貰ったとか読んだ気がしてたものでw

まあ、これは許容範囲内の硬さなのでしょうが不快感は否めません。
内部塗装とかの仕様変更が原因かも知れませんね。
名刀の鞘収めもコレでは味消しです、「カチッ。」が欲しいです。

書込番号:12230991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 Timeless 

2010/11/17 18:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

本文と写真は特に関係ありません。

カリーノ・モンソンさん こんばんは。

私は50mmと28mmの2本での比較になりますが、50mmが時々接触不良を起こすようで差し込み直したりすることがごくたまにありますが、今のところ28mmはがちっと差し込めるので、そのようなことはないようです。
私とすれば、むしろ28mmのがっちり感の方が安心感があって好感を持ってます。(たしかにちょっと固いですけどね)

書込番号:12231150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/17 18:31(1年以上前)

当機種


 どういたしまして。

 わたしもこういうところは、神経質なもんで。

 で、交換してくれたということは、個体差なんでしょうかね?
 逆に交換とかいうと、大袈裟じゃないかとも思いますが、
 拳銃にカートリッジ入れる時だって、あのカシャってのがいいわけで、
 あのフィーリングは、人は殺さないけど、カメラにも備わっていないとね。
 

書込番号:12231196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/11/17 18:41(1年以上前)

別機種

寒かったです。

hattarikun0618様、こんばんは。

そうです、確かに初期ユニットでは不慣れもあって差し込みエラー続発してましたw
考えて見れば結構憶えあります。

でも、でもなんです。
何か、そのう欲しいんです、合体オモチャのあの感触が♪
「仕事人の秀」が持ってた簪のあの「チャリン!」みたいな…違うかw
アレはジッポーライター転用らしいですが、蛇足失礼しました。
男の高級オモチャなんですから細部まで完璧であって欲しいなと。
決めの効果音が無い必殺シーンみたいで寂しいと言いたいんです。汗

でも…気にしない、気にしないで持ち歩きますよ。(笑)

書込番号:12231242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/11/18 19:50(1年以上前)

某掲示板で結構盛り上がってましたね。
自分は規制で書き込めませんがw

何ですかタイランド製から中国製への変更が原因みたいですね。
リコーが撮り替え云々は僕の勘違いみたいです、全取り換えになっちゃいますしw
するとP10もカチンッと気持ち良く挿入出来ないのでしょうか…。
リコーも気づいてるんだろうけど、詰めが甘かったですね。
違和感無くなってきたと安心したら、塗装が剥げてたなんてショックだなぁ。

今日、六本木を街撮りして来ましたが、フードを付けた感触が何とも心強かったです。
このユニットはフード必須ですね、50mmとはまた別の存在感が黒光りします。

書込番号:12236436

ナイスクチコミ!0


愛機械さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/19 01:17(1年以上前)

当機種
当機種

カリーノ・モンソンさん、こんばんは

確かに28oユニットのスライド機構の感触は50oやS10の感触と違いますね。でも、スライドの遊びは減った感じなので、まー良いか、とも思えるのですが、、
それよりも、28oユニットの箱部分のシボの感じとか黒光りの具合は、ちょっと雑になりましたね。

ボディの欠けたとこを埋める箱、ボディでもレンズでもないですが、GXRならではの部分なんだから見た目も感触も大事にして欲しいですよね。

書込番号:12238199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/22 05:42(1年以上前)

うちの28mmは特に問題ないですね。
むしろP10の方が固くて困りました^^

50mmとS10がタイ製でP10と28mmが中国製なので、その辺も関係してるのでは?との見方もあるようです。
真相は定かではないですが。

書込番号:12254077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/11/22 09:49(1年以上前)

ちょろぎさん どうも。
何かオートフォーカスも50mmのが早い気がするんですよw

何故、中国制作に変更したんでしょうねぇ。
其の侭、タイランド製なら文句の付け様が無かったのに惜しいです。
以後のユニットも中国製で固定でしょうから…。
先日、その旨リコーに質問メールしてみました。
返事来たらここでご披露しても良いのかなぁw

書込番号:12254593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/28 07:09(1年以上前)

当機種


 スレ主さん。

 誘惑に負けて、買ってしまいました。

 で、やっぱりスライドは、渋いです。
 それも気になりますが、このユニット、
 ボディとユニットの「段差」がリコーロゴのあたりに、
 ありませんか?
 50mmには見られないのですが、指でなぞって明らかな、
 ズレを感じます。
 機械もので、こういう鈍(なまく)らな工作はいけませんね。
 これは中国製だからと、そのせいにはできないですよ。
 けっこうな値段なのに、スライド以上にお粗末だとおもいます。

書込番号:12287735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/11/28 09:59(1年以上前)

グルジエフさん、朝早いですねw

ええ、自分も気づいておりました。
また、某掲示板にもユニット自体の継ぎ目に0.3mm程度の段差があると指摘ありました。
50mmやS10の造作はそういう意味では完璧だったんですよ!
ついに、衝動買いされましたか。
自分は先日新宿でフード込み44000円で上限売却してしまいました。
どうにもこのユニットとは相性が悪そうでしっくり来なかったです。
フードを付けてオンした時に飛び出す感じも玩具っぽくてクールダウンでした。
フードのカタカタも味消しでなんとも…。
高い授業料だと思って旧ユニットを抱きしめ、
スルッ パチンッ が心地よい響きで僕を誘ってます。
むしろ放置していたS10への愛着が逆に増大して持ち歩いてますw
それが当たり前だけに28mmは残念で仕方ありませんね。
GXRはタイランド・ユニットで打ち止めにしトコトン使い倒してゆく所存です。

リコーより
「画質に奢ることなく物づくりの最後の1点までこだわって製品の品格をもち上げるよう製品担当区に申し伝えさせていただきます。ありがとうございます。」
と返信ありましたが、
以後のユニットは全てこんな造作では?と思いやられてしまします。

書込番号:12288251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/28 16:00(1年以上前)

当機種


 カリーノ・モンソンさん、その思い切りのいいシビアさ、
 敬服いたします。

 ほんとのユーザーってそうでなきゃいけないね。
 云われて気づいたフードのガタ、たしかにこれ幻滅だよな。

 まあしょうがないなと思ってしまう自分にも幻滅。
 しかしS10? またへんな誘惑を・・・

書込番号:12289746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

兼六園の夜景を撮って見ました

2010/11/22 21:45(1年以上前)


レンズ > リコー > GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]

スレ主 nf210eさん
クチコミ投稿数:29件
当機種
当機種
当機種

雪つり

自然の噴水

霞ヶ池

先日、A12 28mmユニットが届きました。丁度、家の近所にある兼六園が無料開放中だったのでライトアップされた園内を撮影してきました。カメラは初心者なのと手持ちで撮影した為、少々ピントがぶれていますがご容赦ください。

書込番号:12257725

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/23 11:50(1年以上前)

機種不明

きれいな紅葉ですね。
先日、彦根の玄宮園のライトアップに行きましたが、横着して三脚を持って行きませんでした。

書込番号:12261048

ナイスクチコミ!1


スレ主 nf210eさん
クチコミ投稿数:29件

2010/11/23 12:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

BMW博物館

じじかめ様レスありがとうございます。ちょうど一年ほどGRDVを愛用してきました。ズーム機能もありませんがとても気にいています。GXRも同様に愛用していましたがA12 28mmが出る事を聞き思わず買ってしまいました。カメラはまだ一年ほどの初心者ですがカメラに助けられ、きれいだなと思える写真が撮れる事が最近の楽しみです。また、皆さんにいろいろと教えて頂ければと思っています。
すみません写真は先日ドイツでGRDVで撮ったものです。

書込番号:12261198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/23 13:40(1年以上前)


 スレ主さんが、「GRD使い」だということが、一発でわかる写真ですね。
 こういうひとの手にGXRが渡るというのは、なんか嬉しい。

 私もGRDやGXRでドイツを撮ってみたいな、とふと思いました。
 そのお金があったら、まず28mmを買わなきゃ、なんですが。

書込番号:12261632

ナイスクチコミ!1


スレ主 nf210eさん
クチコミ投稿数:29件

2010/11/23 14:05(1年以上前)

当機種
当機種

落ち葉

紅葉

グルジエフ様、レスありがとうございます。カメラは使えば使う程、奥深いと感じています。いつもはビジネスバッグにGRDVを忍ばせて、他愛もないものばかり撮っています。
以前はGXR A12 50mmを検討したこともありましたがAFが迷うな感じがあり、迷っていたところにA12 28mmが出たので購入しました。AFはGRDVと比べても遅いとは感じません。とても良い買い物をしたと思っております。皆様の写真を参考にしながら写真を楽しんで行きたいと思います。

書込番号:12261738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2010/11/23 21:36(1年以上前)

当機種
当機種


nf210eさん

我ながらバカげたことを書いてると意識してるんですが、
この写真の乾いた空気感がドイツですね。素晴らしい。

  # 人生最後のあがきでF650GS買っちゃおうかなぁ…(←言ってるだけ、たぶん)


同じメーカーの28mmカメラなのに…。
人間は不思議な道具を発明したものです。


グルさんが、資金的事情で躊躇してるとは思えないス…。

書込番号:12264272

ナイスクチコミ!2


スレ主 nf210eさん
クチコミ投稿数:29件

2010/11/24 18:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

DNinetyUserさまレスありがとうございます。乾いた空気感という表現はとても良く分かります。GRレンズは本当に優秀だと思います。私のようにカメラ初心者でもそこそこの写真になってしまうのですから・・・
これからも皆様の写真を参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

書込番号:12268491

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信15

お気に入りに追加

標準

大きさも良い

2010/11/08 22:24(1年以上前)


レンズ > リコー > GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]

クチコミ投稿数:3件
当機種

A12・28ミリは、大き過ぎず重過ぎず、”しっくり”きますね。

書込番号:12186182

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/08 23:11(1年以上前)

当機種


 こりゃ凄い。

 ハッタリさんの写真もそうだったけど、
 遠景(特に自然)に関しては、この28mmは、
 GRDより優れていますね。
 特にGRD3は、こういう風景は、多分苦手だと思う。
 P12-28mmは、
 街撮りより、こういう写真のほうが、得意なのかも。

 ・・・・腕だったりして。

書込番号:12186582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 Timeless 

2010/11/09 09:04(1年以上前)

機種不明

ちょっと使ってみた印象ではGRDと比べて解像力がいいのかもしれません。
数m〜十数mくらいの距離では、その差はあまり実感できないかもしれませんが、遠景を撮ると何となく分かります。

書込番号:12188213

ナイスクチコミ!1


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2010/11/09 20:50(1年以上前)

クロネコヤマコさん、こんばんは。

APS-Cで、この大きさは良いですよね。

グルジエフさん、こんばんは。

A12 28mm、買われたんですか?
F2.5なのに意外にボケてませんね。価格コムの画像サイズでは、違いが分かりにくいです。

自分の方はというと、先週注文したのですが、在庫取り寄せになったので届くのは明日になるようです。

>・・・・腕だったりして。

楽しみにしてますよ。

hattarikun0618さんのお寿司の写真見てしまいました。残業中に見ると、こたえますね。

書込番号:12190771

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/09 21:55(1年以上前)


 誤解してると困るけど・・・
 こりゃ凄いといったのは、スレ主さんの写真です。

 Studyさん。28mmは、いま借りて使ってます。
 ちょっと高いなあと思うんですが、
 フードつけて持ってみると、やっぱり欲しい。
 トータルデザインバランスでは、このユニットとの
 GXRが、もっとも綺麗な気がします、かわいいし。

 もう買わないから、っていいきかせようとしたけど、
 DP1もじつは、欲しいんです。
 50mmだって、まだぜんぜん使いこなせていないんですから、
 ひどいもんです。

書込番号:12191138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 Timeless 

2010/11/10 13:31(1年以上前)

機種不明

Studyさん こんにちは。

50mmのレヴューの写真をご覧いただいたのでしょうか。
汗顔の至りです。

書込番号:12193855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/10 19:24(1年以上前)

当機種
当機種


 ハッタリさん、やっぱ半端じゃないですねこのユニット。

 ほんと、PCじゃわからないのが、すごく残念。

 今日ハッタリさんにならって、密集した被写体を撮ってみた。
 これは、ちょっと印画紙出力してみたい。

 街撮りが主だから、ファインダー覗いて撮る自然は手に負えませんが、
 みんなこういうところで苦労してるんだな、ということがよくわかった。
 自然ブツは難しい。
 最初に構図ありきなんですね。

書込番号:12195053

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2010/11/10 20:11(1年以上前)

皆さん、こんばんは

私がカメラに求めているものは、手軽に持ち歩きができて画像・写真も美しいというポイントです。皆さんの写真もとても素晴らく参考になります。

A12の28ミリでのユニット、これは良いですね〜

書込番号:12195326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 Timeless 

2010/11/10 20:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

A12-50mm

A12-28mm

グルジエフさん こんばんは。

スレ主様、スレッドの趣旨からどんどん離れて行って申し訳ありませんが、話の流れというもので勘弁してくださいませ。

このユニットはコンパクトで、癖の少ない、すっきりした写りの、いいレンズだと思います。
しかし、6万円以上するのでは、それほど販促しないでしょう。
できれば5万円前後の価格になって、GRD3とどっちにするか真剣に悩むくらいになれば、いいのにと思いますが、
50mmのレンズ価格の値動きを見ても、そんな気配は全くありませんね。

このレンズこそ、GXRの標準レンズとしてフラッグをたてればいいのにと思います。
せめて、フードは標準装備にできなかったのかな・・・・・。

私の場合は50mm1本だけでは、どう考えてもシステムの美味しいところを食べていないような気がして、
なんとしてもレンズ2本体勢にしたかったので無理して購入しましたが、
そのかわり、一眼レフのボディーの購入と引き換えでした。

書込番号:12195496

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2010/11/11 02:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

八幡堀

@滋賀県 近江八幡市

クロネコヤマコさん

風景写真をいろいろと試したくなります。
新しく買ったばかりのレンズをつけたD90があるんですが、
それを置き去りにして寒風の中、
28mmを着けたGXRだけをもってバイクツーに出かけたいと思っています。



hattarikun0618さん

いわゆるオイシイ写真、とても参考になる作例です。ありがとうございます。
私も料理の写真を撮るのが好きです。
年末に向けて、普段行かないお店での外食が増えます。GXRを活躍させたい…。


ところでBCNランキング 交換レンズ 集計期間:2010年11月1日〜11月7日
でニコ・キヤノじゃない6万円超のレンズが3位ってわりとスゴいように思いました。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0108.html



Studyさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067746/SortID=10707405/ImageID=530328/
は非常に衝撃的でした。これまでに何度も何度も見ました。
料理を記念や記録して残したい時、やっぱりお皿全部にフォーカスしたいんですよね。
やっぱりこんな時はS10がいいんでしょうか。

> どうも、効果としては、以下の順になっているようですね。
> MAX>強>AUTO>弱
の[12176300]の投稿、なるほどと納得しながら感謝していました。
スレチで申し訳ありません。



グルジエフさん

貴殿の樹木の写真を初めて見たような気がします。
それにしてもクルマやバイク、相変わらずいい写真撮ってますね。

んで28mm、店で借りるなんてズルい!
ワタシ、さっきとうとう注文しましたよ、ハイ。


投稿写真は(まだもってなくて)すべてA12 50mmです。

書込番号:12197311

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/11 13:08(1年以上前)

当機種


 DNinetyUserさん, 近江八幡の写真いいですね、行ってみたくなる。
 ここもやっぱり京都みたいに、
 新しいものと風情あるものが共存してるんでしょうか。
 滋賀県は、ひこにゃんを生んだところでもあるからなあ。

 28mmは、週明けに返却です、が。
 どうも、使わせたら絶対こいつは買うぞと踏んでの、
 確信犯的レンタルだよ。
 これで撮ると、同じ場所がまったく違う世界に見える。
 写真だから、完全にべつの何かになってはまずいが、
 異空間に生まれ変わるというのは、アリだと思う。
 特にその写真を撮った本人には「そういう空間に遊ぶ」
 楽しみと資格があるんじゃないかしら?

 返却したくねーなあ

書込番号:12198594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 Timeless 

2010/11/11 18:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

坂本

石組み

DNinetyUserさん こんばんは。

近江八幡の写真は美味しいですね。
京都ほどあか抜けてなくて、でもしっかり伝統のある街なので、どこも画になりますね。
私はごくたまに滋賀県に行きますが、琵琶湖の西側はどこも味わいのある街なので好きです。

書込番号:12199555

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 Timeless 

2010/11/11 18:14(1年以上前)

機種不明

これはA12-28mm。↑は50mm

グルジエフさん こんばんは。

貴方がこのレンズを購入しない理由を探すのが難しいですよ。(笑い)
早く手に入れて、いつものようなアバンギャルドな写真を見せてくださいませ。

書込番号:12199598

ナイスクチコミ!3


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2010/11/13 21:50(1年以上前)

DNinetyUserさん、こんばんは。

遅レスですが。

>料理を記念や記録して残したい時、やっぱりお皿全部にフォーカスしたいんですよね。
>やっぱりこんな時はS10がいいんでしょうか。

そうですね。S10はDNinetyUserさんの意図に合っているかもしれませんね。
手振れ補正がついているので、お酒が入った時にブレないかも。

書込番号:12211092

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/11/17 04:10(1年以上前)

機種不明

いきものばかり

作例を見ていると、

GRDより解像度がよいのは、センサーサイズから言って当然ですが、

APS-Cのデジイチの28mm相当と比べても、

良いみたいですね。

APS-Cデジイチの28mm相当の単焦点レンズがないのでZOOMとの比較では公平ではないですが。

書込番号:12228595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/17 12:25(1年以上前)

当機種


 mao-maohさんみたいな人に、水着女性をこのレンズで撮ってもらいたいね。

 そういうことは自分にはできないから。
 ぜひこのカメラ、まだすこし値が張るけどGRDついでに購入してみてください。
 きっと期待は裏切らないと思うよ。

 自分は、でかいカメラに比べてやはりAFが遅いので、不満だけど、
 被写体が決まってるmao-maohさんみたいな撮り方なら、
 きっとシャッターチャンスも逃さないだろうから、そのへんは問題ない。
 将来的にもおもしろい使い方ができるだろうし。
 
 

書込番号:12229718

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]を新規書き込みGR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]
リコー

GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年11月 5日

GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <171

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング