GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック] のクチコミ掲示板

2010年11月 5日 発売

GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]

広角28mm単焦点「GR LENS」と有効画素数1230万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーを組み合わせた「GXR」専用カメラユニット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥47,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:18.3mm 重量:210g GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]の価格比較
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]の中古価格比較
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]の買取価格
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のスペック・仕様
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のレビュー
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のクチコミ
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]の画像・動画
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のピックアップリスト
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のオークション

GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年11月 5日

  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]の価格比較
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]の中古価格比較
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]の買取価格
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のスペック・仕様
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のレビュー
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のクチコミ
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]の画像・動画
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のピックアップリスト
  • GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]のオークション

GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック] のクチコミ掲示板

(236件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]を新規書き込みGR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

夜間撮影で撮り比べてみました

2010/11/11 19:21(1年以上前)


レンズ > リコー > GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]

クチコミ投稿数:3件
当機種
機種不明

GXR・A12-28ミリ

GRD3

皆さん、こんばんは

来月はクリスマスですね。
2歳の息子と、庭にあるモミの木をライトアップしてみました。がんばってお手伝い
してくれた記念に、早速撮影です。

折角ですので、GXRはA12の28ミリと、GRD3での撮り比べです。
どちらもカメラにお任せのオートモードで撮影しました。

う〜ん、GRDも手放せないところです。

寒くなってきたこともあり、最近は星がきれいですね。

書込番号:12199860

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2010/11/11 23:54(1年以上前)

スレ主さん:クロネコヤマトさんへ
正直な感想で言えば想像通り
さすがGXR28mmという思いと
GRDVも頑張ってるなと

スレ主さんを見習って
GRDVの随時携行
GXRをここぞと持ち出す
理想の街歩き撮りを目指したく思います
GXR28mm購入に本気で取り組みたい

書込番号:12201540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/12 01:08(1年以上前)

当機種


 まいったなあ、
 使えば使うほど、欲しくなってくる。

 最初は、出てくる絵のインパクトばかり気にしていたので、
 気づかなかったが、これだけ元絵が細かいと、かなりの加工に
 耐えるし、トリミングの自由も融通もGRDとは比較にならない。
 デジカメというより、もう「写真機」といえる域まで、
 きているような気がする。
 へんな言い方だが、これならプロでも使える。

書込番号:12201945

ナイスクチコミ!3


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2010/11/12 17:48(1年以上前)

プロは、いろんなカメラ使われてますよね。
作例があったので、アドレスを載せます。

http://photoseason.blog25.fc2.com/blog-entry-1491.html

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-551.html



自分も使ってみましたが、撮る前の液晶の画面は、F10以上に絞っても、開放時と同じボケ加減で
撮影後に再生された画像で、ようやく絞ったことがわかるのは、撮影してて混乱しますよね。


マクロが無いのが残念ですが、28mmでかなりボケかせられるのは、撮影の幅が広って楽しいです。

書込番号:12204470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 Timeless 

2010/11/12 22:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

皆様、こんばんは。

夜景の写真ではありませんが、今日のボケ写真です。

書込番号:12206017

ナイスクチコミ!1


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2010/11/13 22:13(1年以上前)

クロネコヤマコさん、こんばんは。

撮り比べされた2枚の写真ですが、露出値に1.8EVくらいの差がありますね。
GRDのイメージの方が良いということであれば、+1.7EVくらい露出補正すれば良いのでは?

GXRのオートモードは夜景であることを判定しているのかな?と想像してしまいました。

書込番号:12211264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/15 20:18(1年以上前)

GXR側もISO800にすれば同じような明るさになるだけだと思いますが。
シャッタースピードも感度もマニュアルで固定しているようなのに、
何故GRDはISO800なのかが謎の比較ですね。

書込番号:12221324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

さっと、取り出せます。

2010/11/13 20:56(1年以上前)


レンズ > リコー > GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]

クチコミ投稿数:6件

28ミリとのユニットは、持ち歩きが苦になりませんね。
 レンズフード、ファインダーも装着しても違和感なく、実に充実したカメラになっています。

書込番号:12210709

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/14 00:48(1年以上前)

当機種


 夏場はちときびしいが、これからのシーズンなら、
 コートの両ポケットに、レンズユニット気楽に突っ込んで表へ。
 バッグ無しでこういうことができるなんて、痛快ですね。

書込番号:12212328

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

28mmと50mm、迷いません??

2010/11/07 23:38(1年以上前)


レンズ > リコー > GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

いままでGRD2とCX3を所有し、P10の発売にあわせてGXRを購入しました。
GXRの購入当時からA12を購入したいと考えているのですが、28mmと50mmでとても迷っています。
高価なレンズなので両方を購入、とまでは余裕ありません。。
もちろん使い方や好みの問題だとは思いますが、同じように迷っている方いませんか?
28mmの画角は好きだしコンパクトで良いですが、マクロないすよね。50mmのフォーカススピードも改善されたし。あー迷う。

書込番号:12181448

ナイスクチコミ!0


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/11/08 00:08(1年以上前)

P10なら両方の画角をカバー出来ますし、MODが短いというだけならマクロ機能もあります。
要は画質が要求される場面は18.3mmと33mmのどちらか、ということで、おのずと答えは出るのではないでしょうか。

書込番号:12181639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/08 00:56(1年以上前)

食事や花、昆虫などマクロを多用するなら断然50mm!
花なんか撮ると、おしべの花粉まで撮れて顕微鏡か!ってくらいの感動があります。

風景や建物、日常持ち歩きを考えるなら28mm!
サイズや重さも50mmより軽く、取り回しが楽です。
収差や歪みのないいい写真が撮れます。

P10をお持ちなら一度、28mm縛りと50mm縛りで色々撮ってみて、どちらが自分に向いてるか試してみてはいかがでしょう?

個人的には初めて50mmマクロで撮ったとき感動したので、50mmを推したいです^^

書込番号:12181876

Goodアンサーナイスクチコミ!1


おっぐさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/08 01:01(1年以上前)

こんばんは。

確かに、選択肢がある中で単焦点一本ってなると悩みますよね。


私の場合はGRDVでカメラを知って、色々と調べる内に、換算50mmという画角に興味を持ったので、GXRを50mm専用で買いました。

GRDの28mmになれていたので、最初は50mmの画角に戸惑いましたが、使って行く内に50mmでの自然な遠近感に使い易さを覚えて、最終的に著しく出番の減ったGRDVは手放しました。

P10やCX3をお持ちならステップズームで28mmと50mmに合わせて、画角と遠近感の違いを観ながら、どちらが使い易いか比べてみるのもいいかもしれませんね。


あと、28mmは最短20cmまでしか寄れませんがサンプルなどを観ると小鉢の料理ぐらいなら十分に撮れるので普通に使うには十分なようですね。

逆に、私のように虫などの小さなものもよく撮るのであれば、50mmの最短7cmでも物足りなく感じる時はあります…


GRDのようにスナップ感覚で、その場の空気全体を捉えたり、遠近感の強調で被写体に存在感を与えたりが得意な28mmか…

50mmという、ど真ん中の標準レンズで自分の観たままの一部分を切り取るのか…


でも、そうやって悩んでる時が一番楽しい時ですけどね。

書込番号:12181901

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 Timeless 

2010/11/08 08:37(1年以上前)

スレ主様、おはようございます。

50mmのafスピードは改善されましたが、28mmと比べると明らかに遅いです。
レンズの挙動範囲の違いもあるのでしょうが、
それよりも中の部品が違うのかな?と思うくらいワンテンポ遅いです。
ぜひ、一度店舗で実機を触って体感してみてください。
それさえ気にならなければ、50mmをオススメします。
28mmの写りはGRD3であるいは他のカメラで代用できるかもしれませんが、50mmの雰囲気は独特のものです。
ゆうちゃん風に云うと、「何か持ってる」みたいな感じかな?

書込番号:12182592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/08 21:14(1年以上前)

別機種
当機種


 どちらかというのであれば、迷わず50mmです。

 今日、近所のカメラ屋で28mmをお借りして、撮ってみました。

 率直に云って、GRD2のほうがインパクトがあります。
 素子の大きさが違うといっても、価格コムにアップ(最大サイズ)
 くらいなら区別はつきません。
 それどころか、GRD2に比べて、まったくパンチがない。
 等倍で見れば、明らかに鮮明なのに絵としては見劣りがする。
 GRD2の、あのワクワク感がないのです。
 AFは確かに早いが、それでもGRD2よりは遅いので、
 チャンスを逃すことが何度もありました。
 大きさも災いして、ヒット率はそうとう悪いです。

 hattarikun0618さんの仰るように、28mmは十分GRD2で代用がききます。
 50mmの世界は、まさに別物なのでGRD2と、かぶるところはありません。
 等倍で見ると、画質も50mmのほうが、はるかに上です。

 それにしても、やっぱりGRD2は凄いです。
 使い勝手(スピードや液晶)がGRD3よりも若干ニブイので、
 使用頻度はどうしてもGRD3が主体になりがちですが、
 わたしは、予備にGRD2をもう一台買いました。

書込番号:12185656

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/11/09 02:06(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!
日中は仕事で見る暇がなく、家に帰ってこんなにコメント頂いて感謝です。
皆さんの意見、アドバイス、本当に参考になります。
皆さんのコメントを拝見して50mmの方にとても興味を持ちました。一方でポケットにカメラを忍ばせて山や島を散策することが多いため28mmの携帯性やフォーカススピードもまだ捨てがたいと思っています。
急ぐことはないので、もう少し考えてみようと思います。取り急ぎお礼まで。

書込番号:12187536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 Timeless 

2010/11/09 08:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

普段ほとんど撮らないスナップ

横レス失礼します。

グルジエフさん おはようございます。

いつも思っていることですが、貴方のスナップ写真はとても私には真似できない素晴らしい写真ですが、
それよりも貴方の撮るマシンはとても色っぽいです。
これからも楽しみにしています。

書込番号:12188178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/09 10:39(1年以上前)

機種不明
機種不明


 アップやマクロはハッタリが効くんですよ。
 そのおもしろさなんですが。

 hattarikun0618さんの料理写真と同じように、
 私はバイクやクルマを見ると、まず目一杯寄って、
 撮りたくなります。
 相手は美女だと思うから。
 鑑賞するより食いたい。もちろん食えたことはないですが、
 若い頃は、鑑賞するほうが好きでした。
 ふつうの人とは逆だと思う。

 風景は、素人と玄人の差がはっきりと出ますね。
 街頭スナップは、偶然の表情が魅力です。

書込番号:12188509

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズキャップ

2010/11/07 22:50(1年以上前)


レンズ > リコー > GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]

クチコミ投稿数:4件
機種不明

こんばんは

私も購入しました。
写真にありますように、右側がA12の28ミリ、左側がA12の50ミリです。

28ミリの専用フードカバー「LH-1」も同時購入し取り付けてみましたら、
このレンズキャップが具合が良いのですよね。しっくりきます。

それに、ちょっと高級感もありますよね。

はやく撮影に出かけたい、そんな気持ちにさせられます。

書込番号:12181118

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

標準

使用してみました

2010/11/03 18:48(1年以上前)


レンズ > リコー > GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]

本日午前、カメラ店から入荷の連絡があり、昼食時間を利用して取りにいきました(発売予定日より早かったのでびっくりしました)。まだ数枚しか撮っていませんが、AFはβ版試用レビューどおりとても早いです。スナップにはまったく問題ないほどで、すばらしいの一言。フードも合わせて購入しましたが、金属っぽいしぶさがあり感触もgoodです。肝心の画像なんですが、シャープで透明感があり、コンデジのそれとは別次元です。スナップ写真を楽しむ者にとって最強ツールの一つといえるのではないかと思いました。ただ一つ挙げるとすれば、レンズが繰り出す時のジーコ、ジーコという音が多少大きめかと思いました。まぁ、レンズがでかいので仕方ないですけど。あくまでファースト・インプレッションでした。50mm Macroも欲しいですね。

書込番号:12159474

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/03 22:16(1年以上前)

別機種
別機種


 A12-50mをお持ちなら、ファームアップされたそれと比べ、
 AFのスピードは、如何でしょうか?

 街頭スナップでは、問題ないとのことなので、同等とみていいのかな?

書込番号:12160852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/11/04 18:51(1年以上前)

グルジエフさん、はじめまして。

A12 50mm Macroは所持していませんので何とも言えませんが、ファームアップを完了した方々の口コミですと、かなり改善されたようですね。A12 28mmと同等な早さであれば、是非とも購入したいと夢見ている次第です。28mmは画角的にもフォーカス的にもスナップするのに最適と思っていますので、しばらくはこのお気に入りのGR 28mmで心の動きに合わせてシャッターを押していきたいと思っています。「A12 50mm」の板で気になるところを尋ねてみられてはどうでしょう。参考になる情報がきっと得られるかと思います。

書込番号:12164466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/11/04 19:00(1年以上前)

グルジエフさんのお写真ですが、素敵ですね。シャープでありながら、ちょっとしっとりとした感じがいいです。ライカのレンズ描写を連想させますね。A12 28mmもだいたい同じような方向性をもっているかと、グルジエフさんの作品を拝見してそう感じました。

書込番号:12164509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/04 19:14(1年以上前)

別機種


 デジカメシロートさん、ありがとうございます。

 28mの画角がお好みで、街頭スナップをおやりになるなら、
 ぜひGRDもお試しください。
 GXRの50mも魅力ですが、この値段ならまず先にGRDをおすすめ
 したいです。
 50mを使ってみてそう感じるのですが、
 画質の差以上に、出てくる絵の切れ味は、他に比類無く、
 きっと驚かれる事と思います。
 使い勝手もさることながら、GXRの28mと、
 テイストにおいても、かぶることはないと思います。

 あ、そうそう28mのフード、最高にかっこいいですね。

書込番号:12164562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 Timeless 

2010/11/05 01:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

フードもいい感じですよ。

私も早速使ってみました。

スナップはあまり得意でないので、試し撮り程度しかしてませんが、
おそらくファームアップのおかげもあるのでしょうか?とにかくAFはさくさく決まります。
全く迷うそぶりも見せません。
それからレンズユニットを装着して首からぶら下げた感じはとても楽です。
ボディーバランスがとても良くなり、50mmとつけている時のようなおもた〜〜い感じはありません。
店から家までずっと首から下げてましたが、とてもいい感じです。

書込番号:12166569

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/05 02:14(1年以上前)

みなさまこんばんは。

hattarikun0618さん>

料理の写真、キレイですね!コッテリだけどスッキリで。
マクロがないから今回はスルーだな・・・と思いましたが、このくらい撮れれば問題ないカンジかと・・・。
買ったバッカシのGRD3を質屋(ヤフオクとも言う)に入れて、コッチ買っちゃおうかしらん・・・と、思いたくなるよなスバラシイ写りでヤンス。

書込番号:12166635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/05 06:18(1年以上前)


 先輩、そしてハッタリさん。

 先輩が購入すれば、こっちでまた昔みたいに、始まりそう。
 自分は、今年いっぱいは50mとP10でいきます。
 値段はそんなに下がらないと思いますが。

 ユニットレンズは、無造作にポケットに突っ込めるので、
 じつに重宝してます。

書込番号:12166840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 Timeless 

2010/11/05 07:19(1年以上前)

ちょこら先輩。さん、グルジエフさん、おはようございます。

スナップや風景の写真やインプレッションは私には無理なので、上の写真のような近接撮影での第1印象をお話しますと、公称20センチ迄(レンズの先端から)しか寄れませんから、あの距離がぎりぎりです。
もうちょっと寄って撮ろうと近寄ると見事にAFが合ってくれません。
ただ、厳密には18センチまでAFが合ってくれているようです。
………っていきなり何を調べているのかと、皆さん笑っていらっしゃるでしょうが、
私にとっては最も重要な情報なのです。
ちなみにf値が5.0になっているのは、特に意味はありません。
ホントは2.5で撮れば、もっと情緒のある写真になったと思います。
いろいろ試しているうちの1枚です。

書込番号:12166929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 Timeless 

2010/11/05 20:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

すべてjpeg撮って出しです

皆様、こんばんは。

一応風景なども撮ってみましたので、ご覧下さい。

書込番号:12169389

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/07 03:31(1年以上前)

機種不明
別機種

 近景から無限遠まで、じつにたっぷりとした、
 密度と、その良好なバランスを感じる作例ですね。

 とにかく、手前や奥がボケるのが嫌いなので、
 このレンズは、必ず買います。

 50mレンズは、解放だとがっかりするほどボケる。

書込番号:12176599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 Timeless 

2010/11/07 09:15(1年以上前)

当機種
当機種

グルジエフさん おはようございます。

>50mレンズは、解放だとがっかりするほどボケる。<

実は私も・・・・ちょっとぼけ方がいやらしいな・・・・と密かに感じていました。
そこで、マクロで撮るときにはf2.8〜3.2くらいで撮る事が多くなってます。
あえて、そのボケ具合を強調したいときを除いてですが。

書込番号:12177133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/11/07 09:21(1年以上前)

50m(ゴジューメートル)、、、長い。。
何回も続くこのやりとりがスゴイです。
50mmですよね?!

書込番号:12177155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/07 11:47(1年以上前)

別機種

バイクよ、おまえが主役じゃないよ。


 スパイさん、そのとおりでした。
 がははは、50メートルってことはないよね。

 自分じゃ、50ミリって書いたつもりでいた。
 レンズの単位を云うとき、50ミリメートルっていわないから、
 mにしちゃったみたい。

 長く続くというのは、ボケ論争のことですか?

 こんなにひどくボケるなら、なんでここがこんなに
 鮮明に写ってるのか、頭に来る----それが私です。
 全部ボケてりゃ、その方がまだ納得がいく。

 写真は、見る為に撮ってるんであって、不鮮明さを見る為に
 撮ってるんじゃない。
 ソフトフォーカスほど、写真を見る者を馬鹿にしたものはないと、
 思っています。

 焦点が合っているところを見るたびに、
 「おまえが主役じゃないんだからな」と云ってやりたくなる。
 写真というのは、写っている事すべてが主役なんだから。

書込番号:12177770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/07 15:21(1年以上前)

GRDとかのコンパクトカメラなら一切ボケ無い写真が撮れて良いんじゃないですかね。

書込番号:12178543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/07 19:04(1年以上前)

グルジエフさん

よく理解できないのですが、写真においてどこにピントを合わせるかというのは
写真の基本だと思うのですが?
上記のバイクの写真にしてもバイクが主役じゃないと思っているならピントを奥にあわせるなり、
フレーミングで外すのが写真術でしょ?

パンフォーカスがお好きならGRDなどのコンデジの方が好みに合うのでは?

書込番号:12179597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/07 20:03(1年以上前)

別機種

花嫁衣装に合わせたのに、紋付袴にピンが。


 snapshot0329さん、そこなんですよ、悩みのタネは。

 たしかにバイクに焦点合わせて、フレーミング移動させた写真です。
 だけど、液晶ではここまでバイクが、しゃしゃり出ていなかった。
 できあがりを見てびっくりでした。
 これが50mmなんでしょうかね。ムード出過ぎで、いやらしいキヤノンみたい。
 GRDだと、同じ事をしても、これほどバイクは目立たない。
 ボケた背景とともに、全体の密度がほぼ平均的な写りになるんです。

 それから、ファームアップ後、焦点位置がやけにずれるようになりました。
 スポットにならず、他の場所で合焦してしまう。
 みてもらいに行ってきます。

書込番号:12179926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

延期になっちゃいましたね。。。

2010/10/22 22:49(1年以上前)


レンズ > リコー > GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]

クチコミ投稿数:897件 Timeless 

理由
1、なにか構造的な問題が見つかって急遽修正している。

2、思いのほか予約が殺到して、製造が間に合わない。

3、ほぼ同時期に発表する予定だったファームアップのめどが立たない。

4、アクセサリー類の製造が遅れている。

5、その他

いったいどれでしょうか。
ちなみに私は予約を入れていますが、店舗からはまだ何の音沙汰もありません。

書込番号:12100022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2010/10/22 23:28(1年以上前)

スレ主さんこんにちは

まだ、リコーのHPには記載されていませんが、
注文殺到が延期理由のようです。

http://www.asahicamera.net/info/productnews/detail.php?idx=498

なかなか魅力的なレンズのようなので・・・、皆さん心待ちにしていた結果では?

書込番号:12100243

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:897件 Timeless 

2010/10/26 00:37(1年以上前)

風車くるくるさん、こんばんは。

それは公式発表なのですが、ほんとかな?と、疑っていたのです。
それほど大勢の熱い鼻息が聞こえて来ないものですから。

いろいろ疑ってもキリがないので、おとなしく待ちます。

書込番号:12115872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/10/26 05:59(1年以上前)

hattarikun0618さん

こんばんは
リコーのHPにも(GXRのトップにあるニュース)掲載されています。
http://www.ricoh.co.jp/dc/info/gxr/

前回も書きましたが、それだけ皆さん期待していると・・・。
β版のトライアルをされているプロの方々がブログなどで掲載されている写真をみると、
判る気がします。

個人的には28mmにも期待していますが、35mmの単焦点なんか出ないかな〜と淡い期待を持っています。

書込番号:12116410

ナイスクチコミ!0


raintreesさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/26 13:41(1年以上前)

「メーカーの予想を上回る予約が入った」ことについて、爆発的な人気が理由というより、単にメーカーが準備していた数が少なかったということではないでしょうか。

サンプル等で見ると写りがいいのは確かで、期待している人も確実にいるでしょう。
しかしマニアックな機種であるがゆえ絶対数は多くなく、あまり話題になっていないように感じられるのかもしれません。

二度、三度と発売が延期されるようなら何か問題が生じたかな、とも考えられますが…とりあえず待ちましょう。

書込番号:12117543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:897件 Timeless 

2010/10/26 15:07(1年以上前)

機種不明

raintreesさん こんにちは。

>単にメーカーが準備していた数が少なかった<

……とすれば、相当なお間抜けさんですね。
担当責任者は飛ばされても仕方がないでしょう。
御愁傷様です。

とにかく予想を上回る人気だとすると、
おそらくリコーは50mmレンズユニットの時のデータを参考にしていると思われますから
かなりいい出足になりそうで、リコーファンとしてはとりあえず嬉しいです。

書込番号:12117821

ナイスクチコミ!0


raintreesさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/26 20:00(1年以上前)

hattarikun0618さん

GXR全体の売れ行きが思わしくないように感じられるので、このユニットも弱気の数しか準備しなかったのでは…と勘ぐったのです。
売れ行きが伸びて、システム自体も伸びていってくれることを祈ります!!

書込番号:12118851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/03 01:11(1年以上前)

この延期は罠です!
私のように「50mmで満足だし今回は広角は様子見しとこー」っていう連中に
すんばらしいファームウェアを出しといて
「うわ、リコー見直した!ええぃ28mmも買っちゃえ」
って買わせるための時間差攻撃です!
先ほど予約した私が言うのだから間違いない。

書込番号:12156387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件 Timeless 

2010/11/03 01:33(1年以上前)

がるしんさん、こんばんは。

なるほど、・・・・・・・,
そういうことだったのか・・・・・・,
一緒に罠にかかりましょう。

書込番号:12156459

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]を新規書き込みGR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]
リコー

GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年11月 5日

GR LENS A12 28mm F2.5 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <171

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング