LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014 のクチコミ掲示板

2010年10月 8日 発売

LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014

マイクロフォーサーズシステム規格に準拠した小型・軽量のパンケーキレンズ(最短撮影距離0.18m)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥47,500

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:14mm 最大径x長さ:55.5x20.5mm 重量:55g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の価格比較
  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の中古価格比較
  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の買取価格
  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のスペック・仕様
  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のレビュー
  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のクチコミ
  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の画像・動画
  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のピックアップリスト
  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のオークション

LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月 8日

  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の価格比較
  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の中古価格比較
  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の買取価格
  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のスペック・仕様
  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のレビュー
  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のクチコミ
  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の画像・動画
  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のピックアップリスト
  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のオークション

LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014 のクチコミ掲示板

(640件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014」のクチコミ掲示板に
LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014を新規書き込みLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

GF1とこのレンズで

2011/06/25 23:18(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
ニコンの一眼を買って以来、GF1Cが眠ったままになってます。
そこで、通勤鞄に忍ばせて気軽に風景(夜景含む)を撮ってみようと思っているのですが、GF1にこのレンズを購入するか、売却してGR DIGITALVなどのコンデジかを悩んでいます。
このレンズでこのような使い方をされている方いらっしゃいますか?手持ちでの気軽な夜景撮影でも楽しめるでしょうか?
アドレスよろしくお願いします。

書込番号:13178101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のオーナーLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の満足度4 休止中 

2011/06/25 23:43(1年以上前)

G1/GH1に付けて使っています。ワイド系が好きなので。
コンデジとは別物ですよ。手持ちで夜景は厳しいでしょう。街撮りはOKかな。
一眼レフのサブ位置です。

コンデジはLumix FX37/ZX3/TZ10等々、気分で持ち替え。
通勤に携帯しているのはFX37/ZX3など小形のものをポケットへ。

書込番号:13178241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/06/26 00:12(1年以上前)

うさらネットさん、早速ありがとうございます。
通勤カメラはコンデジを使われてるんですね。
やはり別物としてそれぞれを持って使い分けするのが理想なんでしょうが、休日カメラはD7000、平日にGF1かGR DIGITALVあたりに乗り替えかで検討してます。
暗くなった駅までの帰り道にサッと取り出して気軽に撮って・・・な用途に適しているのはコンデジでしょうか?

書込番号:13178380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/06/26 05:36(1年以上前)

サザンよいつかさん
わし、そうやで〜
GF1+20mmの時は、
稼働率が、ほとんど無かったけど
14mm出るのん分かってから
出て買ったら、
稼働率上がったで。
25mm来たらさらに稼働率上がると思うで。

書込番号:13178925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のオーナーLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の満足度4 休止中 

2011/06/26 06:09(1年以上前)

>暗くなった駅までの帰り道に-----

明るさがどの程度か。夜景なら、コンデジの夜景モードが結構使えますが、ミニ三脚必需。
GF1だとISO800迄なら許容画質で使えると思いますが、コンデジだとISO400で荒れますからね。

GF1売却? 今、黒ボディ中古1.6万で売っていますからね〜。
コンデジが必要でしたら、中古で良いと思いますよ。超解像ZX3なら1万円位。
PCで補正処理すれば、A4プリントアウトして写真パネルにも使えます。

書込番号:13178966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/06/26 11:16(1年以上前)

nightbearさん、うさらネットさん、実際に使われての参考になるご意見ありがとうございます。
とりあえずカメラ屋行って、GF2のパンケーキセットで実物を確認してきます。
ちなみに、お二人やその他の方々で、気になる28ミリ相当の機種(やレンズ)があれば教えて下さいませんか?
私はリコーのGXRやGR DIGITALに目移りしてしまいます・・・(パナやオリンパスの、家電品の用な新機種ラッシュには嫌気がさしてます。リコーのファームアップで改善していく姿は素晴らしく思っています)。

書込番号:13179762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/06/26 13:46(1年以上前)

サザンよいつかさん
わしは、コンパクトの事は、
ようわからんですが、
単焦点のコンパクトで、
ええのん出てるみたいやし、
ズームがあんまりでけへんやつでも
ええのん出てるみたいやしな・・・

書込番号:13180357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/07/09 22:32(1年以上前)

先日、ようやくカメラ屋でこのレンズを見てきました。薄く軽く、GF1にもスッキリいけそうですね。
ちなみに他機種買い替えの可能性も考えて買取り価額を聞いたところ、2〜3万とのことでした。
もう少し悩んでみます。
このレンズの購入となればまたこちらで報告させていただきます。アドバイス下さった皆様、ありがとうございました。

書込番号:13234628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/10 04:51(1年以上前)

サザンよいつかさん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:13235762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ鏡筒の色違いについて

2010/12/26 16:47(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014

こんにちは。

GF2パンケーキセットも出て、このレンズが中古でも出回ってきたようですね。
さて、以下マップカメラさんのページを見ると、レンズ鏡筒(マウント近辺、
レンズ焦点距離が記載されている部分)に色違いがあるようですが、
この違いは、どこからくるのでしょうか?
http://www.mapcamera.com/shopping/search.php?reset=1&shop=map&keywords=LUMIX+G+14mm+F2.5+ASPH&genre_id=46%3A69&maker_id=Panasonic&class=03&sales_status_code=ON_SALE%3ASTART_RESERVATION&x=120&y=26

単品でレンズを購入した場合と、GF2パンケーキセットでの違い?
それとも、GF2パンケーキセットでも、GF2のボディカラー(ホワイト、レッド、ブラック)の
違いによって、ついてくるレンズ鏡筒の色が違ってくるのでしょうか?

個人的には、グレーでなくブラックの方が締りがあってよいかな、と感じています。
お分かりの方、どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:12421981

ナイスクチコミ!0


返信する
BOWSさん
クチコミ投稿数:4055件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2010/12/26 16:52(1年以上前)

 ボディのカラーバリエーションによってレンズの色が違います。
 ここを見てください。

http://panasonic.jp/dc/gf2/compact.html
の中段くらいに記述があります。

>ボディ色に合わせたレンズカラーを展開

>GF2Cには、ボディのデザイン/カラーのファッション性を高めるため、レンズカラーにも配>慮。
>エスプリブラック、ファインレッドにはブラックのパンケーキレンズを、シェルホワイトにはシルバーのパンケーキレンズを付属。

書込番号:12422003

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9020件

2010/12/26 17:29(1年以上前)

BOWSさん、こんばんは。

早速、ご回答いただきまして、ありがとうございます。
なるほど、そのような手のこんだ事をしていたのですね。

ちなみに、単品の方は、シルバーみたいですね。

LUMIX Gレンズは、LEICAブランドの45mmマクロを除いて、
レンズ根元がシルバーで通してきていますから、一貫して、シルバーでいくか、
見た目のしまりの良いブラックでいくか、悩んでしまいますね。

でも、ブラックはGF2とのセットということが明白なので、
単品で買ったと思われるシルバーの方がいいかな。

これで、すっきりとしました。本当に情報に感謝致します。

書込番号:12422189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9020件

2010/12/26 17:51(1年以上前)

元箱、レンズF/Rキャップ、ポーチ付きの新同品(メーカー保証2011.12まで)
カラーはシルバー、があったので、そちらを発注しました。

GH2に付けて、スナップとか楽しみたいと思います。
あらためて、情報、ありがとうございました。

書込番号:12422261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2010/12/26 20:59(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

私もヤフオクで落札いたしました。
ブラックですが...
来週届く予定です。
標準ズームがあるからしばらくはいいかと思っていましたが、やはりこの小ささは魅力的ですね。
GF1に着けるとコンデジ感覚で使えそうです。

私は現在G2とα55があるのですが、そちらで短焦点レンズを着けている時にもGF1+14oF2.5を交換レンズ代わりに
持とうと思っています。

書込番号:12423091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9020件

2010/12/26 21:15(1年以上前)

ShiBa HIDEさん、こんばんは。

ヤフオクでゲットされましたか。おめでとうございます。

本当は、GF2とのセットが安くなってきてからでもいいかなーなんて、
思っていましたが、東京有明のパナソニックセンターで見た時の
14mm F2.5の小ささが忘れられずに、今回、いってしまいました。

GH2には14-140とかがあるのですが、たぶん、14mmF2.5を装着しっぱなしに
なるんじゃないかなー、と思っています。

いまになって、ブラックのGH2には、ブラックの14mmF2.5のほうが合っていたかなぁ、と
少し気になっていますが、私も到着したら、楽しみたいです。

また、よろしく、どうぞ。(^-^/

書込番号:12423177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2010/12/26 22:58(1年以上前)

GH2のブラックなら、光沢がありますからシルバーの鏡筒も似合いますよ。
いずれにしても薄いですから、あまり違いは無いかもしれませんね。
私のGF1はホワイトに黒の革張り、G2はレッドです。

私もGF2が安くなるまでは待てませんでした。
早く楽しんだ方が精神的にいいかな...
お財布的にはよくないですけど(^^)

書込番号:12423777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9020件

2010/12/26 23:14(1年以上前)

>GH2のブラックなら、光沢がありますからシルバーの鏡筒も似合いますよ。
おおっ、ShiBa HIDEさんにこう仰って頂いて、安心しました。

私は、20mmF1.7は持っていないのですが、14mmF2.5の方は、(動画での)AFの追従性もよく、
静止画だけでなく、GF1の動画でも楽しめるかと思いますよ。

早く、レンズをボディに付けたいですね。
以前に、LX3用のと同時に、八仙堂(現在、1/11まで休業中)の46mmフードを買ってあったのを
思い出し、それが上手く付くかどうか、ハラハラしています。
あと、プロテクトフィルター付ける派なので、こちらもこれから発注しようと思っています。

書込番号:12423888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2010/12/26 23:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

キャップとストラップはソニー(^^)


準備がいいですね(^^)

私もG2に20oを着ける時に使っています。
GやGHタイプにパンケーキレンズを着けると、見た目が今ひとつですね。
最初からこのようなフード付きだったらもっと流行るかも。
でも八仙堂さんのフードはお安くていいですね。

書込番号:12424090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9020件

2010/12/27 00:27(1年以上前)

機種不明

G2+20mmF1.7+八仙堂のフード、様になっていますねぇ。
私が購入していた、八仙堂のフードは、たぶん、20mmF1.7用の高級タイプでないほうのものなので、
フード先端にネジ切り山がないために、キャップは付けられないですし、14mmF2.5だと
けられてしまいそうです。
(写真は、試しに46mm径の45mmマクロに付けてみました。)

あと、ShiBa HIDEさんのは、キャップもGつながりで、キュートにまとめられていますね。
本革貼りの白のGF1もお元気ですよね。また、雄姿をご紹介くださいね。(^-^

書込番号:12424218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/12/27 05:04(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん
色違いが、有ったんしらんかっわ!
わしのん、出て直位に買ったんやけど、
どの色何やろかな?

書込番号:12424638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2010/12/27 19:05(1年以上前)

新型レンズフードは58oのレンズキャップが着くと八仙堂のHPにはありましたが、ダメなのでしょうか?
確かに標準ズームに着けると(口径も大きいですが)ケラレがありますが、14oF2.5だとどうでしょうね。

20oパンケーキをGF1に着けると、レンズの太さが少し気になったのですが、14oはさらに小型なので、
カッコよくなるのを期待しています。

書込番号:12426657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9020件

2010/12/29 16:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

レンズが届きました。

Frキャップを変えてみました。

フードにもキャップが取りつきます。

GH2+14mm F2.5パンケーキ

みなさん、こんにちは。

>nightbearさん
でしょう。(笑
色違いに気づいてから、両方のカラーが欲しくなってしまいましたよ。
出てすぐでしたら、単品なので、たぶん、シルバーの方じゃないでしょうか。

>ShiBa HIDEさん
昨日に商品が届きました。
さっそく、八仙堂のフードを付けてみました(ただし、プロテクトフィルターは今回未装着)が、
幸いなことに四隅のケラレもなく、無事にいけました。
レンズFrキャップは、補修部品で取り寄せていたLEICA 45mmマクロ用の真ん中をつまんで
脱着するタイプで、添付写真のように、フードを取り付けていても、装着できました。
GH2に付けてみましたが、本当に小さいですよね。
お気に入りで、こればかり付けています。年末年始も楽しみです。(^-^

書込番号:12434294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2010/12/29 21:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明


46mmキャップが着くのですね!
それはいいですね〜
レンズに埃が付かなくて。
私のは手前に着けるので、フードの穴から埃が入りそうです。

今日レンズが届きました。
私のフードもケラレはありませんでした。

このレンズを触った後に20oレンズを見ると大きく感じます(^^;
まだ試し撮りしかしていませんが、大変気に入りました。
写りもいいし、何より軽快です。

書込番号:12435341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9020件

2010/12/29 22:17(1年以上前)

機種不明

左からD90+35mm、GH2+14mm、GRD3

ビューファインダーと革貼りのGF1+14mm F2.5、かっこいいですね!
また、冬らしい木と花のお写真、ありがとうございます。

本当に、この14mm F2.5は、小型な部類のマイクロフォーサーズ機の魅力を
引き出してくれる素晴らしいレンズだと思います。

個人的には、コンパクトだと思っていた、ニコンのD90+DX35mm F1.8(一番左)が、
ご覧のようにでかく思えるほどでして、(一番右の)リコーGRデジタル3をカスタマイズ
(純正フードアダプター&フード付)したものと、大きさがさほど変わらないくらいの
機動性をもたらしてくれます。

マイクロフォーサーズのレンズはもう増やさないぞー、と思っていましたが、
この14mm F2.5は、絶対、持っておいて損のないレンズだと思いました。
魅力あるレンズを次々と繰り出してくるパナソニックさんは凄いですね!

書込番号:12435648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/12/30 04:59(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん
わしも、グレー
欲しくなって来ましたわ。

書込番号:12436839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2011/04/23 22:10(1年以上前)




ナイスクチコミ33

返信16

お気に入りに追加

標準

14mmか20mmか・・・。

2010/12/16 13:50(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014

クチコミ投稿数:8件

先日、お散歩用カメラにPEN LITEを標準キットで購入しました。次にパンケーキレンズがほしいのですが、いろいろ書き込みを見ているとパンケーキはパナのほうが良いと言うことなので、調べたところ、20mmとm新しく14mmと言うレンズが出てるんですね。

一眼レフ初心者で、あまり詳しいことはわからないのですが、重さから考えると55gの14mmにとても惹かれます。

でもF値が、2.5・・・・。背景ボケの写真を撮るのも好きなので(テーブルフォト)、20mmの1.7にも惹かれるところです。

用途としては、もうすぐ1歳になる子供とのお散歩に携帯するつもりです。なので、子供の写真がメインになり、あとは、散歩途中に見つけた景色など・・。

別途、EOS kissも持っており、そちらは、車で移動のときに使う予定。ちなみに持っている単焦点は35mm F=2.0 です。

どちらのパンケーキがおすすめですか?アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:12374966

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/12/16 14:11(1年以上前)

こんにちは
14mmは28mm相当の広角で最短距離18センチ、撮影倍率0.1倍。
20mmは40mm相当で標準レンズに近い少し広角で、最短距離20センチ、倍率0.13倍ですね。
テーブル撮影などでは多少大きく撮れるのではないでしょうか?
それにF1.7でのボケや、明るさの不足するシーンでの活躍が期待できます。
重さ45gの違いです。

書込番号:12375015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のオーナーLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の満足度4 休止中 

2010/12/16 15:04(1年以上前)

人物スナップに20mm、風景・街角スナップに14mmです。

書込番号:12375180

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/12/16 15:09(1年以上前)

この2つのレンズは用途の違うレンズです。
どちらか、といわず、どっちも持っていたらいいと思います。

書込番号:12375198

ナイスクチコミ!6


65APさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/16 15:13(1年以上前)

こんにちは
とんとんまめさんが仰る様に、14mmの方がコンパクトなので惹かれるのも理解できますが、
いくらコンパクトとはいえ、カメラに装着した状態で一般的な服のポケットに入るわけでもないですし、
ハンドリング面での使い勝手としては20mmと比較して、さほど違いは無いのではないでしょうか。

それより、とんとんまめさんがボケを生かした写真がお好きとの事ですので、どちらかといえば20mmの方が良いんじゃないかと思います。私自身は広角好きなので14mmも気になっていますが、もうこれは個人の好みの問題ですね。
あと、もしEOS kiss用のズームレンズをお持ちなら、それで普段どのあたりの焦点域を多様されるかでお決めになられるのも良いかと思います。

書込番号:12375220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/12/16 17:27(1年以上前)

とんとんまめさん こんにちは

 お子さんを撮影する際に、背景をぼかした感じの写真をメインに考えられて
 いるのであれば、20mmF1.7が適している様に思います。
 また、お子さんと風景を一緒に写したいというのであれば、14mmF2.5の方が
 使いやすそうな気がします。

 あまりに背景をぼかしてしまうと、どこで撮影したのか判らない写真が多く
 なったりします。
 周囲の雰囲気が入り込む様に写すのも悪くないように思います〜。

 >背景ボケの写真を撮るのも好きなので(テーブルフォト)、

 こちらの方は、kiss+EF35mmF2を使用する事で対応もできますので、14mmF2.5
 からの購入というのが良いかも思います〜。
 PENでもテーブルフォトに使用したくなった時に20mmF1.7の購入を考えても
 良い様な気がします〜!

書込番号:12375643

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2010/12/16 23:09(1年以上前)

甲乙つけがたいですね。
14mmは想像以上に軽いぶんほんとに持ち歩くのが苦になりません(20mmも十分軽いですけど)
子供と風景を撮りたいなら14mm、子供だけを撮るなら20mmでしょうかね。
どちらを先に買ってもいずれもう一方を買う事になるとおもいます。
それくらいこの2本は良いレンズです。
来年にはズミルックス25mmF1.4が出るそうです。
この三本は神レンズとして後世m4/3のレンズの歴史に残ると思います。

書込番号:12377326

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/12/16 23:38(1年以上前)

とんとんまめさん
こっちやな。
少しでも広い方が、
色々、写るしな。

書込番号:12377518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/12/17 08:55(1年以上前)

みなさま、詳しいアドバイス、ありがとうございました。

全く別物として考えたほうがよさそうなのですね。となると、両方ほしくなってしまいますが、予算が・・・。しかもこちらはサブ機なので・・。

もう一つ質問ですが、初歩的なことですが、
標準ズームの14mm−42mm
この14mmではF=3.5とのこと。パンケーキは14mmでF=2.5。差は1.0。この差はどれほどのものなのでしょうか?文章で説明って難しいかな・・・。この差があまりたいしたことないのなら、今は子供が、まだ小さく外での子供中心の写真になりそうなので、20mmが有力になってきました・・・。

後は45gの差。たった45gですが、子供荷物が多いので少しでも軽くしたくて(笑)実際のものを今日、見ようと思います。

書込番号:12378734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/12/17 11:24(1年以上前)

とんとんまめさん
重さもそうですが、
画角もね。

書込番号:12379142

ナイスクチコミ!0


ホテルさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/17 19:36(1年以上前)

お子様のおしゃれな写真を撮りたいときはキャノンで ママとお子様のツーショットでは14ミリで いかがでしょうか  私は孫を撮るのに使いますが 後でどこで写したのか お出かけした場所 背景が写りこんでいい記念写真になります もっといいのはムービーです 14ミリを使うと画面のぶれが少ないです お子様ならぜったいムービーは残しておいたほうがいいです 孫と(3)楽しくあとで見てます 20ミリでのムービーはモーター音が入ってしまい気になります  

書込番号:12380792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/17 19:43(1年以上前)

14mmは映像撮影の時にモーター音が入らないんですね!
14mmと20mm共に保有していますが、それぞれ良いところがあるので、共に気に入っています。嫁は、14mmのサイズがとても良いと言っていますが、私的には明るい20mmの方をメインで利用しています。

共に良いレンズだと感じています。予算が許すなら、両方を・・・

書込番号:12380829

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件 LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のオーナーLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の満足度4

2010/12/17 21:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

標準ズーム/等倍

20mmF1.7/等倍

標準レンズとのサイズ比較。

マクロ

20mmF1.7は、実際に撮り比べてみると画質的には四隅以外、等倍で見比べてもE-PL1の標準ズームとほぼ変わりません。
新標準ズームが112g。E-PL1の旧ズームでも133g。20mmF1.7は100g。
パンケーキと言っても20mmF1.7はけっこうでかいし、重いです。

だから魅力がないのかと言えば、そんなことはなく、特にE-PL1はAF補助光がないので標準ズームでは暗いところではピントが合わないこともしばしば。20mmF1.7なら相当暗くてもあっさりピントがあうし、感度を上げなくてすむというのはありがたいです。

まあ、昼間の屋外なら標準ズームでいいような気がします。マクロも20mmF1.7より強いし。

書込番号:12381422

ナイスクチコミ!0


ホテルさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/17 21:47(1年以上前)


ペペさん おっしゃるとおり 両方がいいです どちらかを先に買っても また後で買いましょう レンズ沼が待っているのです はまってしまいましょう 大丈夫後悔はしないですよ 人生一生のうちのたった3万円です ズームは他の機種で ルミックスは単体レンズで カメラの基本に返りましょう  

書込番号:12381426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/12/18 08:42(1年以上前)

皆様、さらにいろいろ情報を下さってありがとうございます。感謝しております。

このレンズとPENの利用方法から考えて20mmが有力候補となり、昨日実際にレンズを見に行ってきました。

確かに20mm、14mmは別物と考えたほうがよさそうですね。利用目的(子供とのお散歩フォト、ママ友の集まり(室内))を考えるとお店の型も20mmのほうがよいとお勧めされました。

しかし14mmの軽さといったら!!実物を触るまでは8割の気持ちが固まっていたのですが、また揺らいでしまいました(苦笑)
一体型さんのおっしゃるとおり、標準レンズと20mmの差はたった30gほど。重さだけを考えると標準でもいいんじゃないと思い始めたり、でも室内に明るいレンズがほしいと思ったり、バギーに荷物に子供との移動を考えると55gもいいと思ったり・・・。

ホテルさんのおっしゃるとおりレンズ沼にはまりそうです(汗)。予算はありませんが・・・。
後はじっくり考えて自分で月壇するのみですね。

皆様のアドバイスが、とても勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:12383285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/12/18 15:28(1年以上前)

とんとんまめさん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:12384904

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/12/22 07:06(1年以上前)

機種不明

20mmF1.7パンケーキ

もともとは、E-P1のダブルレンズキット(14-42oと17mmパンケーキ)でマイクロ始めたんですが、
http://ameblo.jp/makophoto/imagelist-200907.html (この辺に画像と記事あり)

かねてからパナの20oパンケーキは欲しかったので、GF2と14mmパンケーキが発売された直後で、14mmF2.5にすんでのところで行っちゃいそうだったのですが、考え直してGF1のパンケーキキット(20mm)にしました。(レンズだけ買うより、+7000円でボディーが買えた計算なので)

結果としては、F1.7の明るさとボケの大きさは、マイクロで最大であることと、画質自体も20oが上だったので、正解だったかと。

というか、ここのところ20mmパンケーキばっかり使っています。

まあ、半年くらい使って、飽きてきたら、14mmパンを買うかもしれません。そのころは25000円ぐらいになってるかもですね。

(画像1 ほかのレンズでは、ここまでボケないでしょう。)


どっちにするにしても、目的次第、あるいは好みで、最後は自分で決定するしかないでしょう。

書込番号:12402348

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 F2.5

2010/11/08 22:19(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014

スレ主 ホテルさん
クチコミ投稿数:100件

レビューのシャンプーハットさんが35ミリ換算でF5になる とありますが 本当にそうなんですか?三ツ星さんで局留め 着払い でポチリました

書込番号:12186135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/11/08 22:30(1年以上前)

明るさ的にはF2.5のままですが被写界深度的にはF5になりますよ(画角的には28mm)

書込番号:12186236

ナイスクチコミ!5


スレ主 ホテルさん
クチコミ投稿数:100件

2010/11/08 22:37(1年以上前)

早速ありがとうございます 被写界深度のピント幅がF5の幅になる ということですか ややこしい言い方ですね

書込番号:12186307

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件 LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のオーナーLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の満足度4

2010/11/09 17:21(1年以上前)

そうですね、被写界深度的にはフルサイズ28mmF5、APS-C/28mm相当F3.2と同じくらい。

書込番号:12189864

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1770件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のオーナーLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の満足度4 シャンプーハットの のらりくらり 

2010/11/09 21:39(1年以上前)

餃子定食さん、一体型さん、解説ありがとうございます。

ホテルさん、紛らわしい書き方で申し訳なかったですね。

今時のデジカメの高感度画質は優れていますから、2段くらい暗いレンズでもISO感度を2段上げてやればシャッター速度は賄えてしまいます。
感度アップした時の画質が許容できるなら、マイクロフォーサーズの場合同じ撮影距離と同じ画角で撮影する場合、フルサイズ換算の焦点距離は2倍相当、被写界深度としてのF値も2倍相当だと考えた方が解かりやすいということなんです。
私のように複数のフォーマットのカメラを同時に扱っていると、こんな風に身にし浸みこませておかないと、逆に勘違いすることもあるのですよ。

書込番号:12191045

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホテルさん
クチコミ投稿数:100件

2010/11/09 22:54(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます 接写では被写界深度を気にしますが 広角では気にしたことがないので手ぶれしない程度に 絞り込んで写ればいいか といいかげんに写してました 集合写真なんかは ちゃんと理解してないといけないですね まだ届いてませんが 楽しみたいと思ってます 画像参考にさせてもらいます

書込番号:12191547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件

2010/11/11 11:59(1年以上前)

画像素子の結像面での被写界深度は、焦点距離とF値に完全比例なので、その表現で間違えはありません。
これが、印刷なりで出力画像の大きさを合わせた場合は、また違った話になると思いますが。

書込番号:12198344

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホテルさん
クチコミ投稿数:100件

2010/11/19 13:35(1年以上前)

皆さん丁寧な説明ありがとうございます さっそくこのレンズで楽しみたいと思います

書込番号:12239813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

14mmか14-45mmか

2010/10/15 07:41(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014

スレ主 h12iさん
クチコミ投稿数:17件

はじめまして。先日GF1パンケーキ20mmセットを購入しました。

次に一本欲しいのですが、14-45mmにしようかと思っていたところ、14mmが出てきました。どちらが幸せになれるでしょうか?(^^;

- 使用目的は室内メイン、公園等ときどき子供と散歩時に携帯。ビデオカメラが別にあるけど、ボケのある動画が撮りたいこともあり今後はGF1でも動画を撮る予定。ただ、20oだとAFが遅くて子供相手は厳しいと感じた。撮り方の問題でしょうか。

- 値段的には前者が2万ちょっと、後者は3万ちょっとと、そんなに大差はないのであまり気にしてません。安いに越したことありませんが。

- 子供はまだ幼稚園前なので、動画用14-150か望遠で45-200かそれ以上は今後いつか買うことになると思うので今は考えてません。

- これまでの経験上、35mm換算の28mmからの標準ズーム(Pentax DA18-55mm)だと広角端を8割くらい使ってる感じ。

とすると、14o単焦点でも良いのでは?でも単焦点二本で良いのか?動画撮る場合ズーミングできたほうが良いのかな?単焦点と差も無いくらい14-45mmは良いレンズなのか?というあたりで迷っています。

単焦点が12mmとかで標準ズームレンズと14mmというところがかぶってなければ迷うことなかったのに...

ちなみに、これまでPentax K100D に FA43mmのパンケーキで子供をメインに撮っていました。僕の素人目にはFA43のほうがボケは大きく綺麗だと分かるけど、それ以外は違いが分かりません。

書込番号:12062230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/10/15 07:59(1年以上前)

こんにちは。
私もGF1とセットで20oを最初に購入しました。その後、14o単焦点の噂が流れて気になっていたのですが、正式な発表の前に旅行が入って広角・中望遠の必要性から14ー45oを購入しました。

もし旅行がなくてたっぷりと考える時間があれば14oを購入していたと思います。使用してみて14−45はもちろん良いレンズと思います。が、時々「単焦点で撮ったらもっと良く撮れたのかな…」と思ってしまいます。

現在パナソニックは大口径広角レンズと大口径ズームレンズを開発中のようです。今回は14oを購入して必要になったら新開発の大口径ズームを購入したらどうでしょうか。

私は14ー45oを買ってしまった上独身で子供を撮る予定もないので、次に出る大口径広角レンズが12oならそれを買って20, 14-45に足すつもりです。

やはり、レンズの焦点距離が被るのは気になりますよね。

書込番号:12062269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/10/15 11:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DA18-250mm

FA43

DA18-250mm右側

FA43mmL右側

h12iさん こんにちは

 ボケ量を考えますと、14mmF2.5は35mm換算で28mmF5となり、DA18-55mmF3.5-5.6
 の18mmF3.5は35mm換算で、28mmF5.3となりますのでほぼ同等のボケになるかと
 思います。

 動画を考えるとズームがある方が便利な様な気がしますが、ムービーのズームは
 光学10倍などは当たり前ですので、同じ感覚であれば

 LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-VS014140

 という事になりそうですけども、DA18-55mmの広角域を中心に撮影されておられた
 ようで、広角域を中心に考えるのであれば、14-45mmのズームでなくても良いのでは
 と思います〜!

 >ちなみに、これまでPentax K100D に FA43mmのパンケーキで子供をメインに
  撮っていました。僕の素人目にはFA43のほうがボケは大きく綺麗だと分かるけど、
  それ以外は違いが分かりません。

 私もK100Dを使用した事があり、FA43mmLも持っています。
 何が違うのか、なぜ評価されているのか、違いがどこにあるのか、自分で判断する
 気にならないとレンズの事は判りにくいのだろうと思います。

 極端な例ですが、1つはDA18-250mmの50mm付近、もう一つはFA43mmLです。

 高倍率ズームとしては、広角域では評価が良いtamron18-250mmと同じ光学系を持つ
 DA18-250mmです。
 比較してみると18-250mmの方がFA43mmLと比較すると、糸巻きの湾曲が大きく出て
 画面端の建物が歪んでいるのが判るかと思います。

 また画面の端の方を切り出して見ると、シャープ差の違いも判るかと思います。

 同じ事を、DA18-55mmF3.5-5.6とFA43mmF1.9Lで行なえば、程度の差はあると思い
 ますが、同じ様な結果が得られ違いの一端を認識できるかと思います。

 比較しないで、漠然と撮影して眺めていては、差は判り難いのではと思います。

 今回の14mmと14-45mmも同じ様に比較すれば、多少の違いは出るのではと思います。
 単焦点レンズの方が絶対に良いとは言えないですので、2つのレンズをしっかり比較
 する必要はあるのではと思います〜。

 

書込番号:12062809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のオーナーLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の満足度4 休止中 

2010/10/15 12:33(1年以上前)

V14-45mmは非常に解像感のある優秀なレンズですし、
お子さんや日常を撮るとなるとレンズの付け替えなど考えにくいので、
ズームを使われたらいかがですか。

なお、14mmは広角ですから大きなぼけは期待できません。

書込番号:12063039

ナイスクチコミ!1


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2010/10/15 13:00(1年以上前)

> h12iさん

こんにちは。
私も最初はGF1+パンケーキでした。
私は14-140mmと悩みましたが14-45mmにして正解でした。

14mmと14-45mmで悩まれてるようですが金額の事もありますが14-45mmを
おすすめします。
やはりズームは便利で子供がいるなら尚更だと感じました。
AFもパンケーキより静かで速いですよ。

書込番号:12063196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/15 15:27(1年以上前)

G1で14-45mmと45-200mmを使ってますが、普通持ち出すのには14-45mmが便利だと思います。
室外で便利な14-45mm、室内で明るい20mmでいいのではないでしょうか。

書込番号:12063606

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2010/10/15 16:19(1年以上前)

多少明るさに違いはありますが、大きさががまんできるのなら手ぶれ補正の効いた14-45mmのほうがいいと思います。
(14mmでの)MTF特性もいいですし。

書込番号:12063792

ナイスクチコミ!0


スレ主 h12iさん
クチコミ投稿数:17件

2010/10/15 22:19(1年以上前)

みなさま、貴重なご意見ありがとうございます。
ますます迷う羽目になりました(笑)

14mmにほぼ決まってたのでこの掲示板に書かせていただいたのですが、やはり14-45mmも便利そうだな、と思い始めました。

もう少しこの選んでる間の楽しい時間を過ごしたいと思います。うーん。

書込番号:12065361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件

2010/10/16 13:36(1年以上前)

敢えて単焦点に拘るのでしたら、14mmでも良いのですが、動画が主体なら14-45を勧めますね、AF追従もパンケーキより上ですから。
パンケーキは動画で使うときはパンフォーカス気味で使えばピントをそれほど気にせずいけますが、GF1ではどうしても限界を感じます。G2なりGH2ですとタッチフォーカスが利くので使い出が広がるのですが。

書込番号:12068208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/10/16 14:53(1年以上前)

画質という点からパンケーキを推した私ですが、みなさんの意見をお伺いし、更に動画中心ということを考慮すると、14-45oのほうがいいかもしれません。使い勝手も確かにいいです。
ころころ意見を変えてすいません。

書込番号:12068494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/10/16 21:33(1年以上前)

> 使用目的は室内メイン、公園等ときどき子供と散歩時に携帯。ビデオカメラが別にあるけど、ボケのある動画が撮りたいこともあり今後はGF1でも動画を撮る予定。ただ、20oだとAFが遅くて子供相手は厳しいと感じた。撮り方の問題でしょうか。<

ボケのある動画ですが、20mmパンケーキは40mm(35mm換算)の広角寄りで、ただF値が1.7なので開放付近だとボケもある程度得られますが、14mmだと28mmの広角で元々被写界深度が深いためにボケにくいですよ。

ボケが欲しい場合は焦点距離の長いレンズを使い、被写体に寄って被写体と背景を離して撮ることですが、そういう意味では14-45mmの望遠端でも少ないですがまだボケ易いですね。
また動画撮影ではブレ補正が必要でしょうから(手持ち撮影なら)14-45mmには手振れ補正が付いているので動画撮影にはこちらが向いているように思います。
(14-140mmの高倍率ズームはHD動画専用とうたってるので予算があるならそちらですが)

書込番号:12070137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 HDV.bebe's 

2010/10/16 23:39(1年以上前)

ご参考までに
こんどの14mmのAFは20mmとはまったく別モノです
もともと焦点距離もF値も違いますし稼動範囲が違うので当然ですが、合焦の早さは14-45と同等以上です

・・・が、近距離でAF-Cでビデオカメラのようにつかえるかというと、少なくともGF1、GH1ではカメラ側のふらつきがもう一歩で、結局、20mmと同じくAFロック(維持)で動画を撮っています
このレンズの本領はGH2のAFと組み合わせてどうなるかでしょうね

スレ主さんのお子様の動画撮影のニーズとして、手持ちでは手振れしやすいGF1では14-45は手ブレ補正の恩恵は絶大です

書込番号:12071009

ナイスクチコミ!2


スレ主 h12iさん
クチコミ投稿数:17件

2010/10/21 15:22(1年以上前)

みなさん、有益な情報ありがとうございます。
14mmでほぼ決定していたのですが、みなさんのおかげで気が変わりました(笑)

14-45mmもかなり映りが良い、子供相手の動画にズームレンズが良い、GF1には手ぶれ補正ありのほうが良い、室内は20mmに任せる、等のご意見をいただき、悩んだ結果14-45mmに決めました。

まだ手元にはありませんが、週末にでも楽しみたいと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:12093469

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/12/01 10:51(1年以上前)

機種不明

6mmが28mm

20/1.7 があって、

もう一本ということだと、

普通の人には、14−45で決まりでしょうし、

よっぽど好きで、14mmを買ったとしても、

ZOOMが一本もないというのも、珍しいことでしょうか。

とはいうものの、GRD3みたいな、28mm(実焦点距離は6mm)のみで蓮う交換もないデジカメもあるわけで、

好きな人は、14mm(28mm相当)パンケーキ買うでしょう。

個人的にも14mmを含むZOOMはいっぱい持ってますが、

単焦点には、単焦点の魅力がありますし、F2.5の明るさは、F3.5のZOOMには内表現力もあって。。。。。

作例のGRD3のは、F1.9の大口径なのでコンデジにしては良くボケています。

この、1/1.7インチでのF1.9は、GF1などのマイクロフォーサーズ(フォサーズも同じ)の

F4.5にすとうする被写界深度です、

なので、14mmパンケーキのF2.5は無論の事、キットズームのF3.5でもこれより大きくボケます。

書込番号:12303728

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > パナソニック > LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014

G1-Wレンズキットで一眼デビューしたばかりの初心者です。
標準ズームでは、夜の屋内で写真を撮るのにやはり明るさが足らなくて
早速追加でレンズが欲しくなってきました。
20mm/F1.7が評判も良く明るいということで、これしかないと思ってたところ
14mm/F2.5のこの商品が発売されるとのこと…しかも動画にも使いやすそうと…

いきなり悩んでしまいました。
自宅内で夜に蛍光灯の下で赤ちゃんを対象にと思っているので
画角はどちらでも良いのですが、まだ初心者なのでF値の感覚がわかっておらず、
F2.5というのが十分な明るさなのか背景ボケがうまく作れるのか判断つきません。

どちらが適しているかアドバイス頂けると助かります。

宜しくお願いします。

書込番号:12004396

ナイスクチコミ!0


返信する
BOWSさん
クチコミ投稿数:4055件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2010/10/03 10:55(1年以上前)

 背景をボカすためにはこのレンズは向きません。
 28mm相当で被写界深度が深く、またF2.5と暗いので 現時点では20mmF1.7の方が赤ちゃんの背景ボケ写真に向きます。ただ、ちょっとボケが硬い..

 で、ボケと明るさという点ではPanasonicがフォトキナで開発を明かした 25mmF1.4が最適ではないかと思われます。発売時期はまだ不明ですが、ちょっと高そうです。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/395/657/html/49.jpg.html

 また、マニュアルフォーカスで良いのであれば この目的としては最強の Nokton 25mm F0.95が11月に発売されます。
http://kakaku.com/item/K0000145739/

 とりあえず室内にも夜景にも使えてコンパクトな20mmF1.7購入しておいて..今なら+1万円で DMC-GF1Cが買えますが...ボケと明るさが不足したら さらに考えるのが良いのではないかと思われます。

書込番号:12004554

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2010/10/03 12:07(1年以上前)

BOWSさん

コメントありがとうございます。
やはりF2.5だと少し暗そうですか。

確かに25mmF1.4は気になるのですが、早く欲しいので時期不明はまた今度ですね。
Nokton 25mm F0.95はマニュアルフォーカスの自信が無いのでパスします…

書込番号:12004896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/03 13:15(1年以上前)

AFが速くて正確なら、14mm。
GHで20mmを使ってますが、AF少し遅く感じることがあります。
背景ボケ度の好みは人それぞれですが、私はF2.5なら許容範囲かな。

赤ちゃんは成長し、どんどん動くようになります。幼児になればさらに。
そんなときAFが少しでも速ければ助かると思うんです。
私は 背景ボケ と 成功写真 を天秤にかけたなら、後者を取りますよ。

迷ったら両方いっとけ!作戦もあり(^-^)
私は発売後のこちらの評判を見てから14mmも考えます。

書込番号:12005137

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件 LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のオーナーLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の満足度4

2010/10/03 17:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

84mm相当

20mmF1.7

20mmF1.7はAFは遅めで、音も大きめなレンズです。
そこが問題なければ20mmF1.7の方がよいと思いますよ。

広角レンズは同じものを同じくらいの大きさで撮るためには近づかないといけないので遠近感が強調され、肉眼で見た印象とけっこう異なって写ります。

E-PL1+レンズキット(望遠端42mmF5.6)と20mmF1.7でガンダムのおもちゃを同じくらいの大きさで撮ってみました。

見てほしいのがぼけ具合と遠近感の違い。標準ズームの望遠端/開放より大きくぼけ、遠近感が強調されて写っています。
14mmは20mmの写真よりさらに遠近感が強調されて写ります。
一度お手持ちのズームレンズで画角による写り方の違いを試してみてはいががでしょうか?

書込番号:12006118

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:68件

2010/10/04 20:53(1年以上前)

>さんかく山のマジルーさん
>GHで20mmを使ってますが、AF少し遅く感じることがあります。
そうなんですか…でもコンデジから比べれば全然速いんですよね?

>一体型さん
サンプル画像アリガトウございます。
うーむプラモデルぐらいの大きさでここまでボケますか…
これはかなり難しいかもと思ってしまいました。


悩むところですが、今回は20mmF1.7を選択しようと思います。
広角が欲しい場合は標準ズームレンズにすれば良いし、今回は何よりも明るさを重視しようと思います。
ただ、使用するときは少し絞って赤ちゃんがボケすぎないようにだけ気をつけようと思います。
そうと決めれば早くポチッとしようかな。時間をおいたらまた悩みそう(^^♪

書込番号:12011565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/04 21:39(1年以上前)

私はGH+20mmですが、コンデジのAFと比べても速くはないと感じます。
他の方はは如何でしょう?

両方いっちゃいましょうか(^o^)

書込番号:12011850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2010/10/05 09:07(1年以上前)

AFの速さ、そうなんですか?
うーむ、ポチッちゃいました。

となると、やはり後で14mm/F2.5も欲しくなっちゃうのかな〜
いや、他にも動画対応する明るいレンズが出たりとか…

こ、これが噂のレンズ沼の入り口なのですね!

書込番号:12013839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/07 10:17(1年以上前)

私もGH1で20mm使ってますが、AFは速くないです。
でもいいレンズですよ〜
お子様の良い表情がたくさん撮れることでしょう。
きっとどっちも欲しくなるでしょう(笑)
私も、動画に良さそうな14mmもすぐに買い足しそうです(^_^;)

書込番号:12022940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件

2010/10/08 18:00(1年以上前)

GF1に20mmを使っていますが…AF遅いですか?? 音うるさいですか??
暗騒音が35db切るような寝室だと、「多少」音がしますが、眠った赤子がむずかる事は無いでしょう。AF補助光の方が余程問題あるのでは?

と言うわけで?コストパフォーマンスが高く、描写性能も高いパンケーキ20mmを選んだのは正解と思いますよ。解放から使えるレンズですので、ボケ云々も充分あります。単焦点なので、並のズーム並のきれいなボケは得られます。

書込番号:12028983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/09 02:07(1年以上前)

AFは遅いですね。でも、ゆっくりピントが合っていく感じもまた良いものです。

音は、動画を撮るとキキキキという音がかなり入りますが、写真を撮ってる分には大したことないです(シャッター音の方がよほど大きな音です)

書込番号:12031046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 HDV.bebe's 

2010/10/09 06:36(1年以上前)

夜の赤ちゃん・G1・ファインダー撮影ということであれば、オススメは20ミリF1.7です
14ミリと20ミリの明るさの違いは
・感度で400で撮れるか800で少しノイズが気になるかの違い
・手ブレや赤ちゃんの動きブレがないようにシャッタースピード優先で1/60秒以上とするときにも明るいレンズのほうが外れが少ない

その他、室内では天井や後ろの壁に光を反射して撮影できるバウンスストロボをつかうと標準ズームでも早いシャッタースピードで自然な写りになるので、そちらのほうもお試しされてはどうでしょうか
別のカメラですがこどもの室内撮影では小型のストロボをたまに使います
よろしければご参考ください
http://bebe1998.blog.so-net.ne.jp/2008-05-17-1

ルミックス用に純正品があるとよいのですが、こんなのもありますね
http://www.nissin-japan.com/jp/di466ft.html

一度、G1のストロボの前に手鏡をかざして光を壁や天井に反射するようにして赤ちゃんを撮ってみて下さい
寝てると天井までが高いので光が足りない場合もありますがどんな感じなのかイメージできるのではと思います

書込番号:12031398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2010/10/10 13:31(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
20mm/F1.7を入手しましたー 確かにAF遅いし結構音がでますね。
標準ズームレンズが早くて静かなので、比べると全然違いますね。
確かに動画を撮るなら、この14mm/F2.5の方が良さそうです。

でも、薄明かりの部屋で 赤ちゃんの寝顔がきれいに撮れました。
それは流石にF1.7の力かなと思います。
(ISO800まで上がってギリギリかと思いました)

>bebe1998.netさん
なるほどストロボですか〜 これも奥深そうですね。
参考になりました。

皆さんコメントいただいて本当にありがとうございます。

書込番号:12038161

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014」のクチコミ掲示板に
LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014を新規書き込みLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014
パナソニック

LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 8日

LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014をお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング