LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014 のクチコミ掲示板

2010年10月 8日 発売

LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014

マイクロフォーサーズシステム規格に準拠した小型・軽量のパンケーキレンズ(最短撮影距離0.18m)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,800 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥47,500

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:14mm 最大径x長さ:55.5x20.5mm 重量:55g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の価格比較
  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の中古価格比較
  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の買取価格
  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のスペック・仕様
  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のレビュー
  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のクチコミ
  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の画像・動画
  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のピックアップリスト
  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のオークション

LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月 8日

  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の価格比較
  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の中古価格比較
  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の買取価格
  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のスペック・仕様
  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のレビュー
  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のクチコミ
  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の画像・動画
  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のピックアップリスト
  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のオークション

LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014 のクチコミ掲示板

(640件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014」のクチコミ掲示板に
LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014を新規書き込みLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > パナソニック > LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014

G1-Wレンズキットで一眼デビューしたばかりの初心者です。
標準ズームでは、夜の屋内で写真を撮るのにやはり明るさが足らなくて
早速追加でレンズが欲しくなってきました。
20mm/F1.7が評判も良く明るいということで、これしかないと思ってたところ
14mm/F2.5のこの商品が発売されるとのこと…しかも動画にも使いやすそうと…

いきなり悩んでしまいました。
自宅内で夜に蛍光灯の下で赤ちゃんを対象にと思っているので
画角はどちらでも良いのですが、まだ初心者なのでF値の感覚がわかっておらず、
F2.5というのが十分な明るさなのか背景ボケがうまく作れるのか判断つきません。

どちらが適しているかアドバイス頂けると助かります。

宜しくお願いします。

書込番号:12004396

ナイスクチコミ!0


返信する
BOWSさん
クチコミ投稿数:4055件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2010/10/03 10:55(1年以上前)

 背景をボカすためにはこのレンズは向きません。
 28mm相当で被写界深度が深く、またF2.5と暗いので 現時点では20mmF1.7の方が赤ちゃんの背景ボケ写真に向きます。ただ、ちょっとボケが硬い..

 で、ボケと明るさという点ではPanasonicがフォトキナで開発を明かした 25mmF1.4が最適ではないかと思われます。発売時期はまだ不明ですが、ちょっと高そうです。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/395/657/html/49.jpg.html

 また、マニュアルフォーカスで良いのであれば この目的としては最強の Nokton 25mm F0.95が11月に発売されます。
http://kakaku.com/item/K0000145739/

 とりあえず室内にも夜景にも使えてコンパクトな20mmF1.7購入しておいて..今なら+1万円で DMC-GF1Cが買えますが...ボケと明るさが不足したら さらに考えるのが良いのではないかと思われます。

書込番号:12004554

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2010/10/03 12:07(1年以上前)

BOWSさん

コメントありがとうございます。
やはりF2.5だと少し暗そうですか。

確かに25mmF1.4は気になるのですが、早く欲しいので時期不明はまた今度ですね。
Nokton 25mm F0.95はマニュアルフォーカスの自信が無いのでパスします…

書込番号:12004896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/03 13:15(1年以上前)

AFが速くて正確なら、14mm。
GHで20mmを使ってますが、AF少し遅く感じることがあります。
背景ボケ度の好みは人それぞれですが、私はF2.5なら許容範囲かな。

赤ちゃんは成長し、どんどん動くようになります。幼児になればさらに。
そんなときAFが少しでも速ければ助かると思うんです。
私は 背景ボケ と 成功写真 を天秤にかけたなら、後者を取りますよ。

迷ったら両方いっとけ!作戦もあり(^-^)
私は発売後のこちらの評判を見てから14mmも考えます。

書込番号:12005137

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件 LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のオーナーLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の満足度4

2010/10/03 17:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

84mm相当

20mmF1.7

20mmF1.7はAFは遅めで、音も大きめなレンズです。
そこが問題なければ20mmF1.7の方がよいと思いますよ。

広角レンズは同じものを同じくらいの大きさで撮るためには近づかないといけないので遠近感が強調され、肉眼で見た印象とけっこう異なって写ります。

E-PL1+レンズキット(望遠端42mmF5.6)と20mmF1.7でガンダムのおもちゃを同じくらいの大きさで撮ってみました。

見てほしいのがぼけ具合と遠近感の違い。標準ズームの望遠端/開放より大きくぼけ、遠近感が強調されて写っています。
14mmは20mmの写真よりさらに遠近感が強調されて写ります。
一度お手持ちのズームレンズで画角による写り方の違いを試してみてはいががでしょうか?

書込番号:12006118

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:68件

2010/10/04 20:53(1年以上前)

>さんかく山のマジルーさん
>GHで20mmを使ってますが、AF少し遅く感じることがあります。
そうなんですか…でもコンデジから比べれば全然速いんですよね?

>一体型さん
サンプル画像アリガトウございます。
うーむプラモデルぐらいの大きさでここまでボケますか…
これはかなり難しいかもと思ってしまいました。


悩むところですが、今回は20mmF1.7を選択しようと思います。
広角が欲しい場合は標準ズームレンズにすれば良いし、今回は何よりも明るさを重視しようと思います。
ただ、使用するときは少し絞って赤ちゃんがボケすぎないようにだけ気をつけようと思います。
そうと決めれば早くポチッとしようかな。時間をおいたらまた悩みそう(^^♪

書込番号:12011565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/04 21:39(1年以上前)

私はGH+20mmですが、コンデジのAFと比べても速くはないと感じます。
他の方はは如何でしょう?

両方いっちゃいましょうか(^o^)

書込番号:12011850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2010/10/05 09:07(1年以上前)

AFの速さ、そうなんですか?
うーむ、ポチッちゃいました。

となると、やはり後で14mm/F2.5も欲しくなっちゃうのかな〜
いや、他にも動画対応する明るいレンズが出たりとか…

こ、これが噂のレンズ沼の入り口なのですね!

書込番号:12013839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/07 10:17(1年以上前)

私もGH1で20mm使ってますが、AFは速くないです。
でもいいレンズですよ〜
お子様の良い表情がたくさん撮れることでしょう。
きっとどっちも欲しくなるでしょう(笑)
私も、動画に良さそうな14mmもすぐに買い足しそうです(^_^;)

書込番号:12022940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件

2010/10/08 18:00(1年以上前)

GF1に20mmを使っていますが…AF遅いですか?? 音うるさいですか??
暗騒音が35db切るような寝室だと、「多少」音がしますが、眠った赤子がむずかる事は無いでしょう。AF補助光の方が余程問題あるのでは?

と言うわけで?コストパフォーマンスが高く、描写性能も高いパンケーキ20mmを選んだのは正解と思いますよ。解放から使えるレンズですので、ボケ云々も充分あります。単焦点なので、並のズーム並のきれいなボケは得られます。

書込番号:12028983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/09 02:07(1年以上前)

AFは遅いですね。でも、ゆっくりピントが合っていく感じもまた良いものです。

音は、動画を撮るとキキキキという音がかなり入りますが、写真を撮ってる分には大したことないです(シャッター音の方がよほど大きな音です)

書込番号:12031046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 HDV.bebe's 

2010/10/09 06:36(1年以上前)

夜の赤ちゃん・G1・ファインダー撮影ということであれば、オススメは20ミリF1.7です
14ミリと20ミリの明るさの違いは
・感度で400で撮れるか800で少しノイズが気になるかの違い
・手ブレや赤ちゃんの動きブレがないようにシャッタースピード優先で1/60秒以上とするときにも明るいレンズのほうが外れが少ない

その他、室内では天井や後ろの壁に光を反射して撮影できるバウンスストロボをつかうと標準ズームでも早いシャッタースピードで自然な写りになるので、そちらのほうもお試しされてはどうでしょうか
別のカメラですがこどもの室内撮影では小型のストロボをたまに使います
よろしければご参考ください
http://bebe1998.blog.so-net.ne.jp/2008-05-17-1

ルミックス用に純正品があるとよいのですが、こんなのもありますね
http://www.nissin-japan.com/jp/di466ft.html

一度、G1のストロボの前に手鏡をかざして光を壁や天井に反射するようにして赤ちゃんを撮ってみて下さい
寝てると天井までが高いので光が足りない場合もありますがどんな感じなのかイメージできるのではと思います

書込番号:12031398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2010/10/10 13:31(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
20mm/F1.7を入手しましたー 確かにAF遅いし結構音がでますね。
標準ズームレンズが早くて静かなので、比べると全然違いますね。
確かに動画を撮るなら、この14mm/F2.5の方が良さそうです。

でも、薄明かりの部屋で 赤ちゃんの寝顔がきれいに撮れました。
それは流石にF1.7の力かなと思います。
(ISO800まで上がってギリギリかと思いました)

>bebe1998.netさん
なるほどストロボですか〜 これも奥深そうですね。
参考になりました。

皆さんコメントいただいて本当にありがとうございます。

書込番号:12038161

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

どれほどの違いがあるのですか?

2010/09/30 14:09(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014

クチコミ投稿数:199件

違いを教えてください。

LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

GF1についていた方が明るいレンズということでしょうか?
いまいち違いがわかりません。
すみませんレンズは良くわかりませんので教えて頂けませんか?

書込番号:11990990

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/30 14:19(1年以上前)

大きな違いは画角でしょう

14mmは一般的に広角と呼べる35mm換算で28mmのレンズ
20mmは標準域に近い準標準レンズともいえる35mm換算で40mmのレンズですから

書込番号:11991024

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/09/30 14:25(1年以上前)

>GF1についていた方が明るいレンズということでしょうか?

レンズの明るさだけなら、
LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020 の方が明るいです。
F○.△という値(F値)が低い方が、明るいレンズです。

レンズの性能は明るさだけではありません。
画角も重要な要素ですし、解像度や湾曲性など、いろいろな要素が絡み合っています。

また撮影目的によって、向いているレンズと、そうでないレンズが有ります。

従って、2本のレンズの差といわれても、どう答えて良いか…。
どのような写真を撮りたいかが分かると、どちらが向いている程度なら答えられます。

書込番号:11991040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:199件

2010/09/30 14:32(1年以上前)

Frank.Flankerさん
早速ありがとうございました、

広角が広くなったと解釈すればいいですか。

影美庵さん 

ありがとうございます。

どこを取るとか限定せず、オールマイティに撮りたいのですが、、、よくばりですか?

書込番号:11991066

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/09/30 14:42(1年以上前)

こんにちは
広角が広くなったとの解釈で正しいと思います。
明るさの違いですが、1.7と2.5の違いはシャッター速度で約1段分の差(1/100が1/60になる程度)かと思います。

書込番号:11991104

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/09/30 15:21(1年以上前)

>どこを取るとか限定せず、オールマイティに撮りたいのですが、、、よくばりですか?

この2本のレンズ、他のレンズと比べると、非常に薄く、ボディに付けても、余り出っ張りません。
この小ささを活かし、ポケットなどからサッと出して、撮ったらすぐしまう…のような撮り方なら、多少明るさは暗くても、画角が広く、被写界深度が深い14mmF2.5の方が良いかも知れません。
また、広大な風景を1枚に収めるとか、室内などで、これ以上後に下がれない様な時は、画角の広い、14mmレンズが有利です。

きちんとピントを合わせ、構図を考えて撮るなら、いわゆる標準レンズの画角の20mmF1.7が良いと思います。
夜間など、光量が少ない時はF1.7の明るさが活きるでしょう。
背景のボケは20mmF1.7の方が有利ですが、元々実焦点距離は短いので、そのような使い方には適しません。

私はマイクロ4/3機は持って無く、もし、”ボディと共に、どちらかのレンズをタダで上げる。”と言われたら、迷いに迷って、14mmF2.5でしょうか。

明るいレンズは魅力的で捨てがたい為、14mmをもらった後、シグマの30mmF1.4か、新しくマイクロ4/3に参入した、コシナの25mmF0.95を自費で購入しても良いかな?という、思いがあります。

書込番号:11991230

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2010/10/01 15:24(1年以上前)

14mmF2.5はAF-Cでの使用ができます。
AF-Cは動く被写体をAFで追い続けるモードです。
20mmF1.7はAF-Sだけで、AFで追い続けるモードに対応していません。
レンズも静かな駆動音になっているらしいです。
手軽に動画も楽しめるレンズになってると思います。

書込番号:11995799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/01 17:12(1年以上前)

>どこを取るとか限定せず、オールマイティに撮りたいのですが、、、よくばりですか?

その為にズームレンズがあります。
μ4/3用ではありませんが、ズーム全域でF2.8とかF2.0になるレンズも存在します。
但しとても高価ですが・・・

書込番号:11996081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2010/10/02 20:57(1年以上前)

この大きさ、重さが苦にならないなら
GFにこれを付けて28mm単焦点の「お散歩カメラ」完成です。
ルックスもとてもグッド!

書込番号:12001861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件

2010/10/04 09:03(1年以上前)

影美庵さん 
ペン好き好きさん
ちょっとここ通りますねさん
SONY・BLUEさん 

ありがとうございます。お礼が遅れてすみません。

いろいろ考えてみて、また、考えてみます。
いろいろなコメントを見てみたのですが、LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014は次期、GF2に搭載される可能性もあるのですよね???

もうしこし待ってみたいとも思うし、いつまでも待つより、早く買って操作など勉強もしたほうがいいかとも思っています。

書込番号:12009176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 HDV.bebe's 

2010/10/09 06:08(1年以上前)

当初はGF2キットか安くなるまで待つつもりでしたが好奇心に勝てず買ってきました

20ミリF1.7とはスペック上では最大外径が8mmで重さが50gほどの差ですが、GF1につけるとかなり小さく軽い印象です
前後キャップも20ミリより薄いものが付属しています

その他AF-Cがつかえる、AF音はまずまず、周辺歪みもカメラ側補正が効いているのか周辺歪みも気にならないです

ブログもご参考ください

書込番号:12031351

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014」のクチコミ掲示板に
LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014を新規書き込みLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014
パナソニック

LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 8日

LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014をお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング