LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014 のクチコミ掲示板

2010年10月 8日 発売

LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014

マイクロフォーサーズシステム規格に準拠した小型・軽量のパンケーキレンズ(最短撮影距離0.18m)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥47,500

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:14mm 最大径x長さ:55.5x20.5mm 重量:55g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の価格比較
  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の中古価格比較
  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の買取価格
  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のスペック・仕様
  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のレビュー
  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のクチコミ
  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の画像・動画
  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のピックアップリスト
  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のオークション

LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月 8日

  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の価格比較
  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の中古価格比較
  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の買取価格
  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のスペック・仕様
  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のレビュー
  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のクチコミ
  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の画像・動画
  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のピックアップリスト
  • LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のオークション

LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014 のクチコミ掲示板

(640件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014」のクチコミ掲示板に
LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014を新規書き込みLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

クローズアップフィルターで最短距離は?

2015/05/29 02:22(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014

クチコミ投稿数:179件 LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のオーナーLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の満足度5

このレンズは18cmが最短撮影可能な距離のようですが、クローズアップフィルターのNo2かNo3をつけた場合、何cmくらいまで近づいてピント合うでしょうか?

ケンコーの説明サイト見ても、撮影できる大きさの変化は判るのですが、接写できる距離の具体的な変化についてはいまいち分かりませんでした。
クローズアップフィルターと組み合わせて使った事ある方、どのくらい近寄れるようになるかだいたいでもいいのでお知らせいただけますか。

書込番号:18819388

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のオーナーLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の満足度5

2015/05/29 04:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

なし

+3

+10

+20

さっきやってみました。手持ちでサッとなので感覚的な話で申し訳ないですがw
+2とか+3とかだと、あまり変わらないと思ったほうがいいです。
5cmも寄れたかなー?というかんじ。+10くらいまでなるとかなり近づける印象。
クローズアップ買ってみるに際して、ですが

・どうしてもケンコーでなくては、でないなら、また、どうせタマにしか使わないなら、
数個セットの安いのでいいと思います。4個セットは+1/+2/+4に加えて+10があるのでオススメ。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00RCZ3RGU/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=A3U98QGI35YMEB
足し算の組み合わせで+1/+2/+3/+4/+5/+6/+7/+10/+11/+12/+13/+14/+15/+16/+17が可能。
数字が小さいものからレンズに近い側にして重ねていきます。曲率の都合で。

・本当に1425でしか使わないのなら46mm径でよいですが、僕ならなるべく大きいの買います。
どんなレンズが来てもステップアップリングで対応できるので。実際、62mmと77mmの2段階持ってます。

書込番号:18819424

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/29 07:44(1年以上前)

http://ec1.kenko-web.jp/category/437.html

概算ですが、No.2で50cm、No.3で33cm前後になります。

書込番号:18819579

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/29 08:01(1年以上前)

senson☆ゞさん こんにちは

クローズアップレンズつけたときの 最短距離は ナンバーやレンズにより変わりますので 実際に計らないと解らないので ケンコーの場合はわかりませんが パナ純正のマクロコンバージョンレンズが 14mmに付ける事ができ 撮影データーもありますので 参考の為 貼っておきます

http://panasonic.jp/dc/lens/lens_accessory.html

書込番号:18819615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件 LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のオーナーLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の満足度5

2015/05/30 00:20(1年以上前)

>パクシのりたさん
>5cmも寄れたかなー?というかんじ。+10くらいまでなるとかなり近づける印象。

ありがとうございます。
なるほどそうですか、No3程度だと期待したほど寄れるようになるわけではなさそうです。
No10くらいからで検討しなおしてみます。

中華製が安いですが収差とかけっこうあるみたいで、重ねたりしたらカオスが愉しめるかも?


>じじかめさん
>概算ですが、No.2で50cm、No.3で33cm前後になります。

私もケンコーのこのサイト見たのですがそこの説明がさっぱりで。
G 14mm/F2.5 ASPH. は素で18cmまで寄れるんで、説明そのまま当てはめたら付けないほうが寄れることになってしまいますね


>もとラボマン 2さん

パナ純正のマクロコンバージョンレンズは撮影可能範囲が0.14m〜ということで、素の最短距離より4cmだけ短縮できるようですね。
センサーからG 14mm/F2.5 ASPH.先端まで4cmくらいなので、レンズ先端から10cmまでピント合うようで、もうちょっと寄りたいとこです


No3程度では距離そんなに変わらなそうなので、+10くらいからもしくは接写リングで検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:18821964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のオーナーLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の満足度5

2015/05/30 23:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

元絵をリサイズ

元絵の等倍トリミング

友達のまで動員してULTRON 40mm F2に+30

Goodアンサーありがとうございます。
3人まで付けられるのと、僕含めwみなさん選んでもらいたいとは思うので
次回は是非めいっぱい選んであげてください!持ちつ持たれつってことで。

どこのメーカーのものを使うにせよ、+10以上だと被写界深度はものすごく薄くなり、
絞ってもジャスピン以外はとにかくボケまくりますから、収差も目立たない気が。
ジャスピン部分についても、僕の+20の絵はどうですか?
今回貼ったのも+20ですが、これだけ写れば僕は十分と思いました。
僕が購入当時選んだのは、もちろんアマで最安値のセットでしたw

書込番号:18825210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件 LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のオーナーLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の満足度5

2015/05/31 23:27(1年以上前)

>パクシのりたさん

すごい大きさですね! 怖い(笑)
それにしても等倍を拝見しても収差とかあまり目立つ感じはないですね。おっしゃるとおりこれだけ写れば十分です。
どこかで公表してた中華製のクロースアップフィルタのチャート実写での検証ではかなり収差が目立つ結果だったので、重ねるのは無茶かなと思ったものですが、ものによってはちゃんと写るものですね。

+30のはもはや自作レンズか何かのようです(^^;

距離を縮めるならエクステンションチューブという選択もあるなと思い評判を見たら、接点付きはフィルターよりはるかに高いし、それでも中国製は比較的低価格だけど、硬かったり削り屑が発生したりとなかなか厄介みたいで。
安く済ますならクローズアップフィルタの方が無難そうなので、重ね合わせも含めて検討することにします

書込番号:18828321

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

中古購入したのですが異音が??

2015/02/02 17:34(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014

クチコミ投稿数:176件

久しぶりにカメラ趣味が再燃し先日今更ながらE-P2を購入し、この14ミリを別に中古購入しました。
そこで質問なのですがこのレンズ振るとカシャカシャ音がまずします。またE-P2につけるとレリーズボタン半押しの度にカシャっと音がします。たぶん絞り羽根が動いてると思うのですが普通ですか?オリの14-42ではそんな音がしないので耳障りなんですが不良なのでしょうか?ご教授願います。

書込番号:18432628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のオーナーLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の満足度5

2015/02/02 18:02(1年以上前)

単体では振らなくてもほんの少し揺すればカタカタ音はします
だからと言って、振ったり故意に音が出るようなことはしない方がいいのでは
カメラに装着して揺するなんて動作はしませんから、当然撮影中はカタカタ音はしません
また、少なくともE-PM2では半押ししようが何しようが無音です
表示・Exif・撮れる絵がおかしくないなら壊れてないのでは
中古買って心配なら新品と比べればよいかと

書込番号:18432699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のオーナーLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の満足度4 休止中 

2015/02/02 18:13(1年以上前)

単体で振ると僅かに音はします。

装着では、Lumix/Olympus機いずれも半押しで、AFのしゅるしゅるという小さな音だけです。

書込番号:18432722

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/02 18:18(1年以上前)

こぺぷーさん こんばんは

このレンズの フォーカスシステムは 電子式のため 電源が入っていない場合 フォーカスシステムが固定されず 揺れて音が出ます。

でも カメラに付け電源を入れると フォーカスシステムが固定されるので音は小さくなると思いますよ。

書込番号:18432734

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/02 18:26(1年以上前)

こぺぷーさん 度々すみません

シャッター半押しの場合ですが パナのボディの場合通常は音しませんが 被写界深度確認モードでは 絞りが変わるたび絞り羽の動く音はします。

書込番号:18432748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件

2015/02/02 20:11(1年以上前)

ありがとうございます。
過去のスレでも絞り羽根が動く話が確認出来ました。問題無いみたいですね。
5年以上も前に発売のボディやレンズですがEOS30DやK10Dで止まっていた浦島太郎には十分です。マウントアダプターでいろんなMFレンズも気楽に楽しめそうですし。
このレンズも開放から周辺以外はシャキッとしてますね。ボケ味はMFTなので期待はしてませんが、スナップシューターとしてはこの身軽さはベストですね。
換算28ミリの次は換算50ミリ前後と85ミリあれば十分そうですし。

書込番号:18433038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のオーナーLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の満足度5

2015/02/02 23:19(1年以上前)

フルサイズ換算F5・APS-C換算3.5相当のボケ量ですし画角も広いですから
パンフォーカスで風景用ですよね。f2.5は室内動きものにはまだ暗すぎるし。
身軽な広角でボケもとなると、こちらより明るい2017でしょうか。中古ならお手頃な値段だし
http://review.kakaku.com/review/K0000055876/ReviewCD=771738/#tab
すべての動作で作動音気になりまくりですけどw

書込番号:18433885

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/02 23:41(1年以上前)

こぺぷーさん 返信ありがとうございます

>過去のスレでも絞り羽根が動く話が確認出来ました。

これは シャッターボタン押さなくても センサー守る為 自動で絞り絞る構造ですので今回の話とは 違うと思いますが 絞られた状態から 撮影時 実絞りに戻る時絞り羽の音はしますのでその音の可能性も有りますね。

後 このレンズですが 描写 標準ズームに比べ ピント甘く感じるレンズですが 逆にこの微妙な甘さのおかげで やわらかさが出て 面白い描写するレンズだと思います。

書込番号:18433976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/03 11:40(1年以上前)

GF2では、気になるような音はしなかったと思います。
オリのボディにはつけたことがありませんが・・・

書込番号:18434933

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > パナソニック > LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014

スレ主 harujuiceさん
クチコミ投稿数:218件

OLYMPUSにはカメラ本体に、パナソニックにはレンズに、手ブレ補正機能が付いているとききましたが、OLMPUSのカメラにパナソニックのレンズを付けると、どちらの補正機能も作用するのですか?

カメラ用語について詳しくないので、分かり易く説明していただけると有難いです。

よろしくお願いします。

書込番号:18024304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のオーナーLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の満足度5

2014/10/07 12:23(1年以上前)

こっちで僕も聞いてみてます。参考になれば。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18006007/#tab

書込番号:18024341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のオーナーLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の満足度4 休止中 

2014/10/07 12:30(1年以上前)

このレンズには、手ぶれ補正がありません。
オリ機に付けたことはないですが、ボディ内手ぶれ補正になるはずです。
なお、パナ機は基本、レンズ内の手ぶれ補正機構、オリ機はボディ内のイメージセンサ(撮像素子)の手ぶれ補正機構。

回答者は、パナ機5年のロートル、オリ機2か月の小坊主

書込番号:18024367

ナイスクチコミ!2


板頭さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のオーナーLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の満足度5

2014/10/07 14:00(1年以上前)

うさらネットさんも言ってますが、このレンズには手ぶれ補正がありませんので、本体側の手ぶれ補正が使われます。

広角で明るいレンズですから、パナボディでもそうそう手ぶれはしないとは思います。

なお、レンズに手ぶれ補正があるものをオリンパスボディ(やパナのGX7など)につける場合ですが、マイクロフォーサーズは基本的にどちらか片方が優先使用されます。


設定メニューに手ぶれ補正はどちらを優先するか選ぶ欄がありますので、選ぶといいです。
それぞれ一長一短ありますが、設定し忘れを考えるならボディ優先にしておけば間違いないですよ!

書込番号:18024573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/10/07 14:59(1年以上前)

まず大事なことは、この14mm/F2.5には手ブレ補正は付いてません。パナソニックのカメラならGX7のみ、オリンパスのカメラはすべて手ブレ補正内蔵しています。
(パナソニックの)レンズの商品名に、「O.I.S.」と書いてあれば手ブレ補正内蔵です。


また、カメラにもレンズにも手ブレ補正内蔵の場合は、どちらかを選んで手ブレ補正することになります。

手ブレ補正は、レンズ側とボディ側の両方ONで2倍効くようにはなっていません。むしろ誤作動を起こしてしまいます。

書込番号:18024673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/07 20:11(1年以上前)

パナのレンズでも単焦点レンズには手振れ補正がついていません。

書込番号:18025505

ナイスクチコミ!0


スレ主 harujuiceさん
クチコミ投稿数:218件

2014/10/12 15:39(1年以上前)

みなさんありがとうございました!

お返事おくれて申し訳ありません> <

このレンズは手ぶれ補正機能がついていないのですね!

そしてついている場合でも、切り替えができるですね。

分かりました。ありがとうございます!!

書込番号:18043152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

U型だって!?

2014/09/15 23:07(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014

クチコミ投稿数:7663件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140915_666640.html

20mmんときと同じで、外側変えただけみたい。
それがどうした?じゃないかな。
一応シルバーは出たけど。

書込番号:17941403

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/16 16:54(1年以上前)

AFは遅くなかったけど、せめてF2ぐらいにすれば良かった気がしますが、
大きくしたくなかったのでしょうね。

書込番号:17943833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件

2014/09/16 17:34(1年以上前)

f2になんて、まさかまさか。
単なる話題づくりでしょ。
リニューアルなんてやる気ありませんよ。

もともとf2.5は怪しいレンズですね。
自分的にはf2.8だと思っているので、安い系の標準ズームと半絞り程度しか変わりません。
取り柄は小型軽量だけ。

でも、それはGMなんかではとくに大切です。
だから、ほんとはどんどん使いたいレンズですが、
どこか絵に花がないというか……気のせいなんでしょうけど。

書込番号:17943955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件

2014/09/18 09:30(1年以上前)

> 絵に花が
こういうときは「華」ですね。

書込番号:17950979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2014/09/21 20:39(1年以上前)

このレンズの愛用者として言うのも何ですが、何を今さらという感じですね。それよりも、じじかめさんの言い分ではないが。少しぐらい大きくなってもいいから開放をF2にしてほしかった。今のパナの財政状況から言ったら無理な注文ですかね。スーパーアンギュロン14oF2は一向に出て来ないし...。(中身はパナの製品だとのもっぱらのウワサですからな)

書込番号:17964978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/06/18 23:41(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ジー
⊂)
|/
|

書込番号:21906163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

修理費について

2014/07/19 17:57(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014

スレ主 板頭さん
クチコミ投稿数:198件 LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のオーナーLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の満足度5

お世話になります。

15mmf2.5がE-PM2に粘着しているおっさんですが、今日撮影しようとしたら画面が常にブラックアウトになってしまいました。(おそらく絞り羽根が開かなくなった、カメラにつけない状態だと、羽根は開いてるのですが)

他のレンズでは撮影できたので、おそらく原因はレンズの方だと思い、修理に出す予定なのですが、Panasonicのレンズを保証期間外で修理された方、おいくらぐらいになったかわかりますか?
保証期間内しかしたことがないので、ちょっと料金が怖いです…。もともとオークション品なので、修理費が高いならまた中古で買った方が…という感じなのですが。

来週から東京出張だー!とカバンの隙間に入るカメラの用意をいそいそしてたのに、大きな25mmか9-18mmを持っていくしかないのか…!

書込番号:17749010

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 板頭さん
クチコミ投稿数:198件 LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のオーナーLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の満足度5

2014/07/19 18:09(1年以上前)

と思ったらもう一台のE-PM2だと撮れました…なんで…?
カメラの方が悪いのかな…。

とりあえず、今週の出張はサブのE-PM2(傷だらけ)+14mmF2.5で乗り切ります…

書込番号:17749044

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/07/19 18:11(1年以上前)

とりあえず、ボディもレンズも接点のお掃除してみてはいかがでしょうか?

書込番号:17749053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/07/19 18:26(1年以上前)

もう一回元のカメラに戻したら、直ってませんか?
やってはいけない操作ですが、電源オンの状態でレンズ取り外しボタンを押したままでレンズを取り付けると、同じような現象が起こります。
一旦起こると、電源を切ってもすぐには復帰しません。
正規の操作でレンズを付け直すと、私の場合は直ります。

書込番号:17749090

ナイスクチコミ!5


スレ主 板頭さん
クチコミ投稿数:198件 LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のオーナーLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の満足度5

2014/07/19 20:28(1年以上前)

gygLさん>掃除してみました!…変わらないですね…


technoboさん>まさに電源ON中に取り外しボタンを押した時のようなブラックアウトです。
絞り優先のときだと、F値のとことが-.-になっていますね。シャッターも反応しません。
電源ONの状態で、レンズをねじりこまず、形だけはめ込んでやると写せますね。(ピント合いませんけど)
密着させるとブラックアウトします。

もう一つのカメラ(色違いの同じ奴)だと写りますね。
何度か入れ替えたのですが好転しません…。

書込番号:17749493

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/07/19 20:44(1年以上前)

あれま・・・そうですか^_^;

他のレンズなら使えるボディと、他のボディにつければ使えるレンズ・・・^_^;
悩みどこですね。
なんとな〜くレンズの気はしますが。

サービス行き、ですかね。
お力になれず、申し訳ありませんです <(_ _)>


ずいぶん前ですし全然違うレンズですが、修理は結構かかったと思います。
オークションで中古レンズ購入された経験があって抵抗もないのであれば、その方が良い、となるかもしれませんね。

書込番号:17749548

Goodアンサーナイスクチコミ!3


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/07/19 21:05(1年以上前)

レンズ取り外しボタンを押すと、マウント部に出ているピンが引っ込みますが、ピンが引っ込んだ状態だとライブビュー表示が消えるようです。
レンズを取り付けると、レンズ側にある穴にはまってピンが出た状態になり、表示が点灯する仕組みです。
レンズ側の穴に引っかかりができるなどして、ピンが押された状態になっているのではないでしょうか。

書込番号:17749632

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 板頭さん
クチコミ投稿数:198件 LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のオーナーLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の満足度5

2014/07/19 22:52(1年以上前)

レンズ取り外しボタンを押すと下がるピンをハサミと綿棒で徹底的に掃除して、レンズ側のピンにはまる穴の部分もハサミと綿棒でなめらかにしたところ、ライブビューが復活し、写るようになりました!(見た目ギザギザも無かったのですが…)

原因としては、何かでピンが穴に入っても戻らなかったんでしょうね。
電源入れた時(絞り優先)にレンズ取り外しボタンをはずした時もF値のところが-.-でライブビューがブラックアウトしていたので、同じ挙動っぽいです。

とりあえずだましだまし使ってみます!
ありがとうございました。

書込番号:17750070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/20 12:02(1年以上前)

綿棒とハサミは使いようですね?

書込番号:17751716

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画レンズとしての性能はいかがですか?

2014/06/06 18:11(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014

クチコミ投稿数:31件

現在G6で主に動画を撮影しています。近々薄暮から夜間にかけてある音楽ライブの撮影を野外で行う予定があります。
昨年はEM-5&20mm1.7で撮ったのですがAFが遅く結局MFで撮らざるを得ない状況でした。ただしピントが合った時の解像度は夜間といえども見惚れる出来でした。こちらのレンズはHD(MovieSupport)対応とされていますがはたして20mmとくらべてAFはどうでしょうか?解像度はかなり劣るのでしょうか?追加購入する価値があるのかどうか。試された方にお聞きしたいです。よろしくお願いします。

書込番号:17598550

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/06 20:01(1年以上前)

動画は判りませんが、静止画ならAFも速く、画質も悪くないと思います。

書込番号:17598863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014のオーナーLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014の満足度4 休止中 

2014/06/07 07:35(1年以上前)

静止画で、たまにワイコンGWC1装着含めて使っています。
巷では周辺が流れる等の伝説も流れていますが、20mmF1.7比での話しであって、十分に使える画質です。

AFは速いですが、動画でAFですと、静穏形とはいえ屋内の静寂環境では内蔵マイクにAFモータ音が入ります。
屋外で、且つコンサートでしたら問題はないでしょう。
なお、動画での解像は静止画で十分使えていますので、懸念される必要はないかと思います。

書込番号:17600328

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/06/07 18:01(1年以上前)

AFは速いです。明るさ(実効値)はf2.8に近いです。解像度はいいです。収差もとくに気になりません。ただ、どうも絵が平板な印象があります。お高いですが、15mm/f1.7も検討されたらどうでしょうか。

書込番号:17602088

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2014/06/07 22:58(1年以上前)

じじかめさん
静止画で早いなら動画でも期待できそうですね。

うさらネットさん
>懸念される必要はないかと思います。
背中を押していただいてありがとうございます。
14mm/2.5は純正のコンバーター3種が
使えることを思い出しました。
これだと多少の画質劣化には目をつむって
ローコストで画角の変化を楽しめそうですね。

てんでんこさん
これまた背中を押していただいてありがとうございます。
15mm/f1.7 動画にも良下げですね。実は今GH4も
キャンペン期間中になんとかと考えてまして
そうなると価格がネックですね。

薄暮から野外の撮影なのでなるべく明るくてかつAFに
ある程度信頼のおけるレンズということで当レンズを
検討していたのですが みなさんに背中を押していただいたので
(予算を抑えるために)今回はオークションで購入することにします。
その上でGH4購入後に将来15mm/f1.7を追加購入して同様の撮影の
ケースに本格的に備えようと考えています。
みなさんありがとうございました。

書込番号:17603149

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014」のクチコミ掲示板に
LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014を新規書き込みLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014
パナソニック

LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 8日

LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014をお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング