LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日
LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300 のクチコミ掲示板
(988件)このページのスレッド一覧(全45スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 6 | 2012年6月14日 15:33 | |
| 3 | 2 | 2012年3月28日 15:07 | |
| 0 | 6 | 2012年2月11日 14:04 | |
| 2 | 1 | 2011年8月27日 13:49 | |
| 10 | 8 | 2011年8月1日 19:31 | |
| 33 | 6 | 2011年6月27日 11:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300
くだらない質問かと思いますが、もしお暇ならお付き合い下さい。
EXテレコンを使用して動画撮影した時ですが、
焦点距離 300mm(1080i): 実質1,560mm
焦点距離 200mm(720p): 実質1,560mm
同じ条件で撮影した場合、どちらの画のほうがきれいだと思いますか?
私には、なんとなくですが720pのほうがきれいに思えます。(眼が腐ってますか?)
テレ端(300mm)の場合は720pのほうがきれいだと思われる方もいるかなと思いますが、200mm(1080i)あたりでは、1080iのほうがきれいなのだろうと想像しています。
よろしくお願いします。
0点
atx***dxさん、こんにちは。
動画の内容や再生環境にもよると思うのですが、例えば激しい動きのある動画でしたら、720pの方がキレイに見えることもあると思います。
書込番号:14511598
0点
secondfloorさん
コメントあがとうございます。
「激しい動きのある動画」の場合、720pのほうがきれいに見える場合があるとのことですが、何故そのようなことがおこるのでしょうか。 ご教授頂ければ幸いです。
私の場合、スポーツ(野球、サッカー)や野鳥を撮ることが多いので、「激しい動きのある動画」だと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:14518448
1点
プログレッシブ(720p)とインターレース(1080i)の違いはご存知でしょうか?
インターレースの動画は、被写体を構成してる画素の間に、時間的なズレが生じてます。
このズレは、1/60秒というごくわずかなものですが、被写体の動きが激しくなるほど、それが目立つようになってしまいます。
またGH2の仕様を見ると、720pと1080iのビットレートは、同じ17Mbpsのようですね。
なので情報量の多い1080iの方が、圧縮率を高くせざるをえなくなります。
さらに、本来なら動きの激しい動画は、より多くの情報量を必要とするのですが、それも抑制されてしまうため、激しい動きをキレイに再現できなくなってしまいます。
書込番号:14520445
![]()
1点
secondfloorさん
ご返信、ありがとうございます。
プログレッシブ(720p)とインターレース(1080i)の違いは分かっているつもりだったのですが、「被写体の動きが激しくなるほど、それが目立つようになってしまいます。」というところが、全然理解できていませんでした。 なるほどですね。
今も「動きの激しい動画は、より多くの情報量を必要とする。」というところが、ピンと来ないのですが、自分で調べてみます。
スポーツ(野球、サッカー)や野鳥を撮影する際は、ほぼ常時EXテレコンを使っているのですが、720pのほうが倍率が大きくなる(1080i→2.6x 720p→3.9x)ので、被写体が遠くて720pを使いたいなあ、と思うケースが頻繁にあります。 次回以降、何度か720pを継続して試してみます。
また、テレ端だとかなり画質が落ちるように感じているので、720p(3.9x)で出来るだけテレ端を使わないようにもできると思いました。
本当にありがとうございます。
書込番号:14523536
0点
解像度で言えばフルHDの1080iです。
少し大きめのテレビで見比べたらはっきりします。
小さいテレビですとあまり差は出ません。
また動体特性ですがプログレッシブですと動きが激しければ激しいほどパラパラした画になると思います。フィールドで別れておらず一枚一枚表示するためです。
逆にインターレースは動きのあるものには強い傾向がありますよね。
一番、綺麗なのは60Pで撮影することです。
そうすればパラパラ感も抑えられ美しい画で表現できます。
まだまだ1080/60Pモードで撮影できるカメラは少ないので現状は720/60Pモードが一番良いのかなと私は感じています。
書込番号:14679912
0点
レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300
現在、GX1と Lumix 45-200 を使ってますが、AFが遅過ぎて動いている時ピントが合わず、ほとんど撮影できませんでした。
そこで、AFがもっと早いレンズを探しています。
デジカメinfo等を見ると、45-175 と 100-300 は結構AFが速そうなことが書かれていました。
100-300の方が音楽発表会等、体育館での行事で活躍しそうなので、AF速度が許容範囲なら100-300を購入したいのですが、実際に運動会の競争で向かってくる我が子を正面から撮影したとか、相手選手と絡んで動きまわる姿を撮影された方がいらっしゃったら、そこそこ使えるのか、全く使い物にならないのか等の感想をお聞かせ下さい。
無論、KISSデジ等の一眼の方が、こういう用途に向いていることは承知しております。
1点
こんにちは、私は主にサッカーを撮っています。
スレ主さんは既に、一眼レフタイプが適していると認識されているのですから、無理せずその方向で考えられてはいかがでしょうか。
はっきり言って、子供のサッカーといえども、中途半端な気持ちと装備では、かえって撮影が難しく、結果が乏しくなるように思えます。
サッカーをやっている光景よければ、それはそれでよいのですが。
書込番号:14359019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300
本レンズを、パナソニックGX1で使用しています。
レンズ購入後に、自分の持っている三脚では、鏡胴がぶつかってしまって雲台に取り付けられないということに気がつきました。
同じ問題に直面した人も多いと思うのですが、みなさんはどうされていますか?
パナソニックの純正品 (DMW-TA1) が一番良さそうな気がするのですが、ニコンやキャノンからも同じような商品がでています。
オススメがありましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点
Missoulaさん こんにちは
純正レンズでの事ですので やはりパナソニックの純正品 (DMW-TA1) が良いと思います。
小さめなクイックシュー付けたり 雲台のカメラ取り付け部が小さくレンズに当たらない物に交換するやり方も有りますが レンズ一本だけの為であれ純正のDMW-TA1が確実で問題ないと思います。
書込番号:14132781
0点
Missoulaさん
今日は
DMW-TA1を使用して気が付いた事ですが:
カメラを止めるネジを手で締めると、十分ではないので、その後回転して安定度が十分ではありません。ペンチの類で回せば問題ありません。
もしかしたら、私は60代という事もあり、力不足なのかもしれません。
純正以外があるのならば、確認した方が良いのかもしれません。
書込番号:14132807
0点
DMW-TA1って意外に高いですね?
パナG1に手持ちのクイッシュー(スリックDQ−S)を着けてみましたが邪魔にならない感じです。
クイックシューをこれから買うのなら、便利だと思います。(カメラ側だけなら安いし)
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4906752360040
書込番号:14132940
0点
Missoulaさん
純正以外で見た事無いな。
書込番号:14136866
0点
コメントくださった方々、ありがとうございました。
やはり、まずはパナソニックのものを試してみることにします。
以下は他社の三脚アダプターです。
ニコン TA-N100
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVVW00101.do
キャノン 9488A001
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/9488a001.html
http://club.coneco.net/user/16569/review/52230/
書込番号:14137497
0点
Missoulaさん
純正の方が、無難やからな。
書込番号:14138299
0点
レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300
G3が発売になり、レビューなんかを見ると、シャッターとフォーカススピードが早くなったとの書き込みが多いですが、このレンズとの相性というか、使い勝手はいかがなものでしょうか?
今までのレビューでは、動きのあるものだと、フォーカスを合わせづらいなどの書き込みが多いので・・・・
よろしくお願いします。
0点
AFが高速化されたGH2に合わせて発売されたレンズなので、
G3でもAFが早く、快適に使用できると思います。
>フォーカスを合わせづらいなどの・・・
それは、レンズではなくカメラ側ほかの問題で、GH2,G3なら
連写時のファインダー像消失なども改善されています。
書込番号:13424753
![]()
2点
レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300
全くのカメラ初心者です。半年ほど前にパナソニックLUMIX DMC-GF2C-W レンズキットを購入しました。
付属のズームレンズを使っていますが,正直機械の操作には疎いので,オートフォーカス&タッチパネルでの,カメラまかせの撮影しかしていません。ピントが合わなかったり,ぶれたりした写真も山ほどありますが,撮影した写真には満足しています。
最近サッカー観戦や練習の見学で撮影する機会が多く,遠景しか撮影できないのが苦になり,望遠レンズを購入しようかと検討中です。
撮影対象は10mから50mの距離にいるサッカー選手で,激しく動くシーンでの撮影は望遠レンズを使わなくてもうまくいかないので,止まっているところや,せいぜい歩いているところで顔の表情がとらえられればよいと考えています。
パナソニックのHPで調べて,本製品の購入を検討していますが,私のような初心者にも望遠レンズは扱えるでしょうか?
また,もっと高額なレンズを購入するとすれば,技術的に扱いやすくなるのか,高度な技術が必要とされるのかどちらでしょう??
長文で申し訳ありません…。素人の質問で要領を得ないところが多いと思いますが,教えてくいただければ幸いです。
1点
>また,もっと高額なレンズを購入するとすれば,技術的に扱いやすくなるのか,高度な技術が必要とされるのかどちらでしょう??
マイクロ4/3機なら、このレンズで良いと思います。
金額的にはより高価格のレンズも有りますが、焦点距離は短いですから。
このクラスの望遠レンズでは、わずかな手ぶれが、拡大されて大きなブレになります。
三脚(各社の中型三脚以上)に乗せ、静かにシャッタを切りましょう。
お手持ちのGF2では、シャッタリモコン(DMW-RSL1)が使えないのが残念です。
書込番号:13290223
0点
こんにちは。
焦点距離としては不足無いレンズだと思います。
ただGF2のボディに対して大きいので構え方が重要だと思います。
45-200だと一回り小さく軽いので入門用としてはこちらがおすすめですが、50mのバストアップは厳しいかなと思います。
100-300の場合、300ミリの画角はかなり狭くなり、本来は手持ち撮影できるレベルではありません。なのでOISが付いていても油断はできないので、絞りを開けて感度も上げて早いシャッターを切るようにしないと簡単にぶれてしまいます。
顔の表情だけなら高度な動体撮影技術は必要はないので普通に撮れると思います。ルミックスは45-200と100-300しかないので、どちらかの選択になります。オリンパスの望遠ズームもGF2で使えますが、手振れ補正がレンズについていないので、使うならオリンパスボディの方が良いと思います。
書込番号:13290229
![]()
2点
こんにちは。
>初心者にも望遠レンズは扱えるでしょうか?
望遠が使いたくてデジイチを買う初心者(私のこと・・)もいますので、扱えるかどうかと言えば、扱えるでしょう。ただ、望遠だと画角が狭くなるので、可能なら三脚を用意した方がいいと思います。
>高額なレンズを購入するとすれば,技術的に扱いやすくなるのか,高度な技術が必要とされるのかどちらでしょう??
私はパナのシステムは持っていませんが、高額になろうともレンズはレンズ、単に使うだけなら問題ないでしょうし、シチュエーションによっては高額なレンズのほうが技術的に扱いやすいケースもあると思いますが、どんなレンズにせよその性能を十分に引き出すには、それなりの知識と技術、場合によっては体力も、要求されると思います。
書込番号:13290237
0点
GF2は持っていませんが、
35mm判換算で600oとなります。
サッカーを撮るのであれば十分かと思います。
ただし、
液晶を覗いての撮影となりますと手持ちでのカメラの保持が大変となります。
三脚などでカメラを保持する必要があるかとおもいます。
ライブビューファインダーを付けての撮影もいいかもしれません。
ライブビューファインダー実力は知りませんが…
いずれにせよ、600oとなりますと、動いている(歩いている?)ものを
捕捉するには、難しさも増すことをご承知しておいてください。
訓練あるのみ。
書込番号:13290303
2点
ありがとうございました。
むずかしいのでは…と躊躇もしていましたが,皆様のアドバイスで踏ん切りがつきました。
三脚も一緒に購入して,練習してから撮影に挑みたいと思います!
書込番号:13290598
1点
100-300を買う前に、45-200を試してみたほうがいいと思います。
書込番号:13290893
1点
私はGH2にこのレンズを付けています。
GF2の場合、ファインダーがないので、操作が難しいと思います。
ファインダーで見る場合は、レンズを左手、カメラを右手で握って
カメラを引き付けらるので、持ちやすくなりますが、液晶を見る場合
体から、カメラを離す必要があるので、カメラとレンズの重みが
前になります。
書込番号:13290957
2点
望遠レンズ、それも超望遠レンズ、このレンズがそれに当たりますが、ファインダーの見易さなどを考慮して手ぶれ補正のついているこのレンズは良い選択だと思います。
確かにオリンパスの機種だと手ぶれ補正が内蔵それているので手ぶれは防げますが、ファインダーから見た被写体はぶれぶれです。
マニュアルフォーカスでも合わせやすいと言う事では、超望遠レンズは手ぶれ補正内蔵レンズにされておいたほうが良いでしょう。
それから安く購入されたいのでしたら、海外通販のB&Hを利用するのも良い方法です。
現在の為替水準なら日本円で4万円ぎりぎり割り込む価格で購入できます。
送料や消費税を支払ったとしても、日本国内で購入するよりははるかに安く購入できるでしょう。
注文してから3日ほどで自宅に配達されます。
書込番号:13323253
1点
レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300
現在 GIW(ダブルズームキット)を持っていますが、娘が孫の運動会に使いたいということで、LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300 の購入を考えています。
このレンズを運動会などで、使ったことのある方に、使い心地等を聞かせていただければと思います。
みなさん、よろしくお願いします。
0点
幼稚園か小学校か書かれたほうがいいですよ
35mm換算200-600だと長すぎるかもしれません
テレ側300mm程度が使いやすいのではないですかね
14-140,45-200当たりでいかがでしょうか
書込番号:13134450
1点
先週、G2と100−300で陸上競技の撮影をしました。
最初から全く期待してなかったし、小学生なので何とかなるかも?という軽い気持ちで持ち出しました。(普段はEOS 7D+400mm F5.6L α55+300mm F2.8)
止まっているところは普通に撮れますが、走っているところは失敗の方がはるかに多いです。
追っかけフォーカスなど色々な設定を試しましたが、特に効果なし。 AF-Cはハンチングが凄くてAF-Sの方が歩留まりが良い結果に。
国体に使う大きな競技場の2階スタンドからの撮影でも、ピントが追いつかない場合が多いので、運動場のようにもっと近くからの撮影だと、さらに厳しい状況になるでしょう。
ダブルズームの望遠をお持ちなら、運動会目的で買う価値はありません。
私なら5万出すなら、Kiss X3あたりとEF-S55-250mm F4-5.6 ISの中古に投資します。
作例は等倍の切り出しで、シャッタースピード優先1/320 ISOオートで撮影。
書込番号:13136100
6点
Apple68さんが2011年2月11日投稿の当レンズレビューに、
>600mmで手ぶれ補正付き。
試し撮りで、月を撮りましたが、クレーターがバッチリ写り驚きました。
5万円程度で買えるなんて、大満足です。
とありますけど?
2011年6月12日投稿のAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRに
>孫の運動会用に購入しました。
とありますけど?
Are you ok?
書込番号:13139776
![]()
15点
Super7. さん、こんばんは。
↑ナイス10個差し上げたいです。
書込番号:13139886
0点
皆さん、ありがとうございます。
やはり、運動会じゃ、100-300mm/F4.0-5.6は使えないみたいですね・・・・
参考になりました。
そして、Super7.さん、prime1409 さん、 ありがとうございます。
お孫さん、いらっしゃるんですか????
孫っていうのは、一人じゃありませんよ・・・・
遠く離れた孫がいまして、娘が運動会で使いたいって事ですよ・・・・
書込番号:13141457
4点
5月にGH2に100-300mm付けて小学校の運動会で撮りましたが、普通に撮れましたけどね。
トラックの長辺を反対側から…というのは無理がありますが、短辺を反対側から撮るのもでき、児童の応援席でまぬけ顔しているところもバッチリと…
書込番号:13184137
7点
この製品の最安価格を見る
LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)












