LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300 のクチコミ掲示板

2010年10月29日 発売

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300

35mm判換算で200〜600mmまでをカバーする、光学式手ブレ補正搭載の超望遠ズームレンズ(最短撮影距離1.5m)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,900 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜300mm 最大径x長さ:73.6x126mm 重量:520g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300の価格比較
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300の中古価格比較
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300の買取価格
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のスペック・仕様
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のレビュー
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のクチコミ
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300の画像・動画
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のピックアップリスト
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のオークション

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300の価格比較
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300の中古価格比較
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300の買取価格
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のスペック・仕様
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のレビュー
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のクチコミ
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300の画像・動画
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のピックアップリスト
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のオークション

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300 のクチコミ掲示板

(437件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300」のクチコミ掲示板に
LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300を新規書き込みLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
31

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ178

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

鳥の飛翔とF16の曲芸飛行で大丈夫??

2016/09/09 10:12(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300

皆さん、お世話になっています。

サンプル写真で鳥の飛翔やF16などの曲芸飛行の写真が見当たりませんが、「AF追従」が出来るレベルなのでしょうか?
(※鳥〜カモメ、マガン、ハクチョウ、タンチョウなど)

使うカメラは、パナGF7で、オリのEE-1(照準器)で追従する予定です。

・当てにしませんが、「手振れ補正」が標準搭載している。(シグマサンニッパ+2xテレコンより写りがまともか?)
・冬道でも気軽に持って歩けます。
・超望遠で至近距離に寄れる。

なお、MFT機では、LUMIX100-400やオリ300/4の購入投資はしません。

よろしくお願い致します。

書込番号:20184194

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に7件の返信があります。


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2016/09/09 19:42(1年以上前)

人には、あれが良いこれが良いって勧めるのに…

なのに人に聞くの?
これで何回目かな

書込番号:20185397

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2016/09/09 21:05(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

「D5、856のセット」に1票!!

書込番号:20185642

ナイスクチコミ!5


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2016/09/09 21:23(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん

物欲なら止めますが。

書込番号:20185705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19864件

2016/09/09 21:30(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。

SakanaTarouさん と しま89さん にGood Answer を付けさせて頂きました。

まあ、シグマ・タムロンの150-600より、軽く・安く・F値が多少明るいと理由で、今年の冬から狙っていました。
上位機種にある空間認識AF(DFD)も気にしていました。

このレンズですと、リュックにレンズを詰め、乗り鉄や自転車に乗って移動出来、気軽に撮影出来ることが「ミソ」かと思っていました。
GF7には、空間認識AF(DFD)がないので、どこまで出来るかは、未知の世界です。

書込番号:20185738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19864件

2016/09/09 21:41(1年以上前)

>おとめ座のおっさんさん
>J79-GEさん

<番外編>

いちおうですが、D200の後継機の更新も2年前から検討していますが、
セラミック人間なので、忘れたころに入れ替えするかも知れません。

現状のターゲットは、ニコンですとD810/Df/D500で、ソニーですとα7IIです。
ニコンじゃ、フランジバックの影響で、オリンパスOMレンズが使えないので、候補にα7IIを入れています。

レンズは、50/1.4Dを50/1.4Gに置き換えたいかなぁ。入れ替える理由は、お任せします。
それ以外のレンズの入れ替え予定はありませんね。

書込番号:20185791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2016/09/09 23:45(1年以上前)

質問の件は無事解決ですか?
私も時々D7100+DX16-85mm と D7200+サンヨンとか持ち歩く事あるんですが、重いですからねぇ〜
お写真撮れたらまたどちらかでご披露下さい。



>現状のターゲットは、ニコンですとD810/Df/D500で、ソニーですとα7IIです。

ニコン Df に一票!

おかめ@桓武平氏さんが 上記ニコン3機種からどれかのボディを買われてそれのレビューを書いたら
私もD7200とサンヨンと70-200mmf/2.8のレビューを書きます。

書込番号:20186228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19864件

2016/09/10 07:17(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん

おはようございます。

>> 質問の件は無事解決ですか?

・動物園・水族館でもこちらのレンズが使えるので、どうかなぁと思っていました。
(円山動物園のレッサーパンダの撮影ですと、GF7のキットレンズですと、画角不足になってしまうし、
小樽水族館の海岸側でのショーでも、同様です。)

・MFのOM 180/2.8+2xテレコン(35mm換算で720mm相当)を使い、野鳥を狙うのも、難があり、
この検討しているレンズがちょっと画角が不足しますが、撮影で役に立つかなぁと思っています。

・来年の千歳基地航空祭が開催されると思うので、こちらのレンズを持ち込んで見たいなぁと思っています。
ミラーレスシステムで性能的にだめだったら、今までどおり一眼レフで対応する予定でいます。

・こちらのレンズは、望遠マクロ的にお花などを狙えるのもメリットかと思っています。

>> 上記ニコン3機種からどれかのボディを買われて

多分、決心出来ず、永遠ループしていると思います。
某店の係付けの店員が3月で退社したので、まともな店員が居なくなり、買う気が・・・

書込番号:20186772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2016/09/10 22:15(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

動物園、水族館でも撮影されるのですね。
屋内で、動く対象を撮影されるのでしたら、開放絞りF2.8が必要かと思います。
400mmF2.8Eが良いと思います。
高感度に強いカメラもあると良いと思いますので、一緒にD5をお求めになるのが良いです。

書込番号:20189207

ナイスクチコミ!4


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2016/09/10 22:24(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
メーカーに電話

書込番号:20189259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2016/09/10 22:28(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

条件の良くない環境で、動きものの撮影をされる場合、しっかりとした丈夫な三脚と雲台も用意されると良いです。
ジッツオのGT5532LSとザハトラーのFSB8をお勧めします。
三脚の仕舞い寸法が短い方がいい場合は、GT5542LSが良いと思います。
雲台を少しでも軽くしたい場合ですと、数百グラムは軽いFSB6でも良いと思います。

書込番号:20189271

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2016/09/10 22:35(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

少し訂正させてもらいます。

誤 数百グラムは軽いFSB6
正 百数十グラム軽いFSB6

書込番号:20189302

ナイスクチコミ!3


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2016/09/10 22:36(1年以上前)

>おとめ座のおっさんさん
せゃな

書込番号:20189306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2016/09/10 22:40(1年以上前)

>J79-GEさん

まちゃな

書込番号:20189320

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/09/10 22:46(1年以上前)

ワロタw
普段何も知らない素人さんになにくわぬふりして70-2002.8とか勧めるからこういうレスが付くのなw
わたしもD5にハチゴローに一票いれますね。
でも普段の書き込みからするともうすでに持ってる人なんかなとおもいますけど。とーぜんですよね!

書込番号:20189343

ナイスクチコミ!9


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2016/09/10 22:49(1年以上前)

>AE84さん
エンジョイ

書込番号:20189350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2016/09/10 22:50(1年以上前)

>AE84さん

>でも普段の書き込みからするともうすでに持ってる人なんかなとおもいますけど。とーぜんですよね!
当然、お持ちだと思います。 念のため、確認する為に書き込みさせてもらいました。

書込番号:20189356

ナイスクチコミ!3


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2016/09/11 09:00(1年以上前)

http://flyteam.jp/news/article/57614

F-16 の 曲芸飛行 の 日程が あります

多額の旅費なども必要かと思います。

書込番号:20190213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/11 09:48(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
2010年のレンズですので、これから買うならやはり100−400がいいかと思います。
昨年リニューアルされたオリンパスの75-300UをGX7,8で使っていますが、なかなかいいので候補に入れてみては?

書込番号:20190318

ナイスクチコミ!3


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/09/19 11:14(1年以上前)

F16の撮影だけに 絞りはf16でいかが




書込番号:20215664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のオーナーLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300の満足度4

2016/09/21 12:40(1年以上前)

私は撮れると思います。

書込番号:20222966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ピントリングが固い

2015/10/31 01:58(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300

クチコミ投稿数:116件 スライダーズおやじ 

クキクキです。マニュアルでピント合わせをする際に、微細な調整がしにくくて困っています。
パナのレンズは他に5本使っていますが、こいつだけです。こんなに固いのは。
微調整のために指に力が入ると回りませんし、左右逆転の際はどんな回し方を試してみてもクキクキと音がします。
とても気に入っているレンズなのに、その一点だけで気が重くなります。
これは仕様でしょうか。それとも個体固有の問題でしょうか。
まだ保証期間なのですが、修理対象となるでしょうか。
なるべく自力でなんとかしたいのですけど、対策方法などあれば教えてください。

書込番号:19273977

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/31 07:26(1年以上前)

ちゅかぴいさん
メーカーに、電話!


書込番号:19274192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2015/10/31 07:33(1年以上前)

ちゅかぴいさん こんにちは

マイクロフォーサーズのレンズのピントリングは 一眼レフのような機械的なものではなく 電気的なスイッチのような物で 硬さの調整は 出来ると思いますので 一度メーカーに調整に出してみたら どうでしょうか?

書込番号:19274205

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2015/10/31 07:51(1年以上前)

機種不明

>ちゅかぴいさん
私の100−300のピントリングはスムースに回せますね。
ましてクキクキなんて音がする時点で正常ではないと思います。
一度メーカーに見てもらいましょう。

書込番号:19274229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:65件

2015/10/31 08:14(1年以上前)

スレ主様
自分も使用してますが 固くないですよ。
スムーズに回りますし 引っかかりもありません。
保証があるうちに メーカーに見てもらった方が良いかと思います。

書込番号:19274270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件

2015/10/31 18:07(1年以上前)

こんにちは。

私も使用していますけれど、スムースに回転します。
オートフォーカスで合わせたあと、ピントリングを回してピントを追い込むことが多いのですけれど、その場合はMFの時程ピントリングは回しません。
そんな微調整の回転も出来る程スムースに回転します。

なるべくご自身で解決されたいとありますけれど、バラせる部分でもないので、そのままの状態でメーカーさんに出した方が良いと思います。
何かしらいじったあとがあったりすると、メーカー保証の対象外になる可能性が高くなり、結局、時間もお金もかかることになると思います。


書込番号:19275579 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/10/31 21:20(1年以上前)

あまり無理すると、破損する可能性が有ります。
悪化する前に、ショップ・メーカーと相談された
方が良いと思われます。

あまり無理して破損した場合、ユーザーの過失に
よる破損と見られかねません。
物は違いますが、オリの75-300IIはズーム・ピント
共に適度な固さで良いです。

書込番号:19276154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件 スライダーズおやじ 

2015/11/05 01:56(1年以上前)

機種不明

たくさんのアドバイス、ありがとうございました。

今月末まで100-300mmを使わなければならない(これが条件で妻から購入許可をもらったという・・・)イベントが続くため、それまでは騙し騙し使用し、その後ショップに出したいと思います。

フェンスごし、テントの隙間からの表情で、すごくいいシャッターチャンスがあったのですが、オートフォーカスはフェンスにピントが来る、マニュアルフォーカスがカクンッ・カククンッと行ったり来たりで間に合わない・・・ということはありました(;;)

アメフトなので、表情を撮るときに、フェイスガードにピンが来てしまうという不都合もあります。

購入はマップカメラさんの中古(安心サービス加入で物損含め1年補償)です。10月6日に注文、翌日到着で、今日は11月5日。
これが保証の範囲と見做されるか、補償適用かわかりませんが、もしこれが個人売買だったとしたらと思うとゾッとします・・・。

とりあえず、1カ月になる前に、明日にでも一度電話してみようと思います。
少し遅くなると思いますが、またご報告いたします。

書込番号:19289153

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/05 02:15(1年以上前)

ちゅかぴいさん
おう。




書込番号:19289171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件 スライダーズおやじ 

2015/11/05 14:45(1年以上前)

今ほど、マップカメラさんに電話をしました。
初期不良の対応期間が到着から2週間のため、こちらからの送料は当方負担となりますが、それ以外は安心サービスでの対応となるため、無料(だろう)とのことです。
送付は12月上旬でOKをもらうことができました。それまでに水没や落下などの物理的な破損があった場合は話しが変わってきます。しかしその場合でも、修理費が購入金額以上となればその差額を支払うということで、1年間対応してもらえるそうです。
というわけで、まず一安心できました。
次のご報告は一ヶ月以上先になると思いますので、一旦このスレッドはここで閉じさせていただきます。
アドバイスを戴いた皆様、ありがとうございました。

書込番号:19290233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/05 14:46(1年以上前)

ちゅかぴいさん
おう。

書込番号:19290235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2015/11/06 19:35(1年以上前)

まぢっすか!
私のもピントリング駄目駄目なのですが(パナレンズ沢山ありますがコイツが群を抜いて駄目)、店頭展示品も同じ具合だったので仕様だと思ってました。
ちゅかぴぃさんが解決したら、私も修理してもらおう。(保証はとっくに切れてますが)

書込番号:19293460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件 スライダーズおやじ 

2015/11/13 00:35(1年以上前)

>あきらKさん
僕はまだしばらく修理に出せないので、お待たせしてしまいます。
どうぞ遠慮なく、修理に出してください。

先日、店頭で展示品をあらためて触ってきましたが、それは明らかに僕のものと違い、スムーズでした。
他にも同様の状態を仕様と思って我慢している人もいるのでしょうね。

ところで、秋葉原にLUMIX修理工房があるのはご存知でしょうか。僕は以前、本体の故障の相談で行ったことがあったのですが、今の今まで忘れていました。

先ほど調べたら、この9月から、「デジタル一眼カメラボディ・交換レンズのクリーニングサービス」というのを開始し、『交換レンズ 1,400円/本』で即日渡しのクリーニングをしてくれるということです。

ひょっとしたらそこでなんとかなるのではないかなと思いました。
この土日はいろいろ用事があって間に合いませんが、近いうちに行ってみようと思います。もし1400円で直るのであれば、無料保証期間など関係なしに、修理したいと思います。

ちょっと横道に逸れますが、日曜日の試合の際、GH4のタッチフォーカスで現状を凌ぐために自立一脚を購入しました。
タッチシャッターなら普通の一脚でいけますが、押さえた画が確認できないので、タッチとメカボタンのほかに、保持が必要だからです。

そこでAFCで連写すれば、なんとか欲しい画がつかまえられるかなと期待しています。

書込番号:19312196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件 スライダーズおやじ 

2015/11/25 16:44(1年以上前)

先週末、LUMIX修理工房秋葉原に行ってきました。
1,400円のレンズクリーニングですが、前後のレンズを湿式で磨くだけで、可動部などは範囲外とのことでした。

書込番号:19350561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/02 20:34(1年以上前)

ちゅかぴいさん
そうなんゃ。

書込番号:19370678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件 スライダーズおやじ 

2016/01/28 19:16(1年以上前)

途中報告です。

購入店の保証期間内だったので、修理を依頼したところ、購入店から電話がかかってきました。
メーカー側の検査で異常なし、新品許容範囲内であると言われ、そのまま戻すことになりましたが・・・と言います。

LUMIX修理工房秋葉原で異常あり(要修理だがここでは直せないのでサービスセンターへ送れ)と言われたことや、店舗のサンプルとは明らかに異なるという点などを必死に伝えて、再検査をしてもらうよう依頼。

後日、やはり故障していましたとの連絡がありました。
ただし修理に必要なパーツが海外工場からの取り寄せとなるため、しばらく時間がかかるということです。

今回感じたのは、メーカー検査はわりと適当なんだなあという事です。

ヨドバシカメラ秋葉原のLUMIXコーナーのところに、レンズ製造工場の様子を収めたプロモーションビデオが流れています。あのビデオだと、すべてのレンズを厳密にチェックしているような感じですが、メーカーから出向していた売り場の説明員さんに確認したら、1本1本チェックしている訳ではないとのこと。

異常のある商品が、検品の網をすり抜けて出回るのは仕方ないと思いますが、メーカーに症状まで書いて修理依頼で送ったものまで、きちんと調べもせずに異常なしとされるとは、ちょっとメーカーの信頼が揺らいだというか、正直がっかりでした。しっかりしてくれい!!

もし不具合が直ってこなかったら、「LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4-6.3 を買う必要がある」と妻に言わなければなりません。

書込番号:19533027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2016/01/28 19:45(1年以上前)

私は見切りをつけ、ヤフオクに出品してしまいました。
もちろん、ピントリングについての情報を記しての出品です。(今夜おわります)
まだ予約しいませんが、100-400にかけます。

書込番号:19533102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件 スライダーズおやじ 

2016/02/03 19:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

修理報告書

他のレンズたちはクキクキ言いません。

本日、修理が完了して戻ってまいりました。

>あきらKさん

正解かもしれません。修理完了品を手にして、ちょっと考えてしまいました。

修理内容は添付写真のとおり、保持筒交換のみのようです。常温では問題がないかのような記述に焦ります。
ほんとにカメラを知ってる人が検査したのかなぁ。

ピントはマニュアルで合わせられるようになりました。しかし、あいかわらず動かすとクキクキと音が出ますし、回す時は常に、スーッという擦れ音がします。力加減にも神経を使うので、気持ちよくありません。

しかし、すべての個体の精度を完璧にするとしたら、この値段では手に入らないのかもしれないですし、今回はこれでよしとしようと思います。たくさんの人が触ったであろう店頭展示品はスムーズでしたし、使っていくうちによくなるかもと・・・。

オリの7-14mmを買ったのはLABIヤマダ新橋でしたが、レジで箱から保証書を取り出す際、こちらからは何も言っていないのに、レンズ(コーティングや傷など)を現物確認するよう求められました。やっぱり店頭の方が安心できますね。

書込番号:19553008

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

そろそろ新型が出ますかね

2014/10/18 22:01(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300

クチコミ投稿数:1274件

発売から4年がたちますが、そろそろ新型が出てもよさそうな気がします。

LUMIX G VARIO HD 14-140mm は私が買ってすぐに新型が出たので悔しかったです。思えば、発売からちょうど4年目のモデルチェンジだったのです。

ほんとは単焦点で300ミリを出してほしいのですが、まったく期待できないでしょうね。

書込番号:18066663

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/18 22:32(1年以上前)

このクラスは今後モデルサイクルが長いと思います。(推測)
恐らく良く売れるレンズと比較すると、あまり売れないレンズだと思います。

300oの単焦点、いくらするのか金額が気になります。
話題性は非常に高いと思いますが。

書込番号:18066794

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shiba dogさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/18 22:52(1年以上前)

本当に持ってんの?????

アンタには一生関係の無い話題でしょうに…

書込番号:18066886

ナイスクチコミ!5


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/19 01:44(1年以上前)

期待も何もスレ主さんは買わないんだから余計なお世話だよね┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・

書込番号:18067378

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/10/19 04:10(1年以上前)

おはようございます。

>ほんとは単焦点で300ミリを出してほしいのですが、

全く同意です!

いつになったらμ4/3機用の単焦点望遠レンズが出るのか、待ち続けているのですが、
その気配がなくて残念に思っています。bluesman777さんもそうだったのですね。

この100-300mmを300mm単焦点にしたら、解像感がどれだけ増すのか気になるところです。
あまり必要とする人はいないのかもしれませんが、軽量コンパクトを売りにしているμ4/3だけに、
野鳥撮り用の300mm単焦点を出して欲しいなぁ〜と待ち続けています。

ちなみに、ケンコーの反射型には手が出ません・・・。
ヘタッピなので、AFと手ブレ補正が必要なのです(涙。

書込番号:18067510

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/10/19 06:50(1年以上前)

持ってないと発言したらいかんのか?
買う気がなかったら発言したらいかんのか?
道理もなく、バッシングする発言こそ不快。

書込番号:18067629 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/19 09:11(1年以上前)

てんでんこ さん、スレ主の過去スレ覗いてみると皆さんのレス理解できるかと、、、

書込番号:18067962

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1274件

2014/10/19 20:19(1年以上前)

てんでんこさん、お気づかい有難うございます。ですが、ご心配無用。私は撮影が仕事ですので機材はたくさん持っております。そして、常に良いものの情報を集めています。価格コムはその情報源の一つ。いわゆる「奇をてらった」と評される発言もしますが、しかしこれによって予期もしなかった真相が明らかになったりします。

敵が増えてしまうのは仕方のないことですが、あの方たちも私のファンの一人だと思うようにしています。私のスレには必ず発言してくれる方々は特にそうです。

書込番号:18070195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/10/20 04:50(1年以上前)

>あの方たちも私のファンの一人だと思うようにしています

素晴らしいお考えですね。
短気な私には、とても真似ができません(笑。

でも、見習って努力します。

書込番号:18071457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のオーナーLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300の満足度4

2014/10/21 12:54(1年以上前)

レンズ、レンズコートに力を入れた300〜400mmが欲しいですね。

このレンズ、望遠端の解像度は、
キュ〜っと絞らないと良くならないので、
感度、シャッタースピード、解像度を考えると、
ネオイチ系のコンデジに対し、大したアドバンテージはありません。

魅力は、新しいボディに頼れる高速AFくらいでしょうか。

新しいボディにしたら、
少しは解像度が上がるかと思ったんですが、
光の入り口であるレンズがダメなので、
高性能なボディが死んでしまいます。

あと、このレンズは手ぶれ補正も弱いため、
是非とも強化して欲しいところです。

書込番号:18075596

ナイスクチコミ!5


蘇軾さん
クチコミ投稿数:2件

2014/10/26 21:16(1年以上前)

三脚座付きの100〜300 F4が、ラインナップにほしいですね。

書込番号:18096106

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/22 23:25(1年以上前)

100-400出ましたね(^-^)/

書込番号:19515344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

DMC-FZ300と比較してどうでしょう

2015/10/05 19:32(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300

クチコミ投稿数:116件 スライダーズおやじ 

LUMIX DMC-FZ300
http://kakaku.com/item/K0000808287/
全域F2.8/25-600mm(35mm換算)レンズとなっており、テレ端は同等でありながら本製品より明るく、作例を見るとこのレンズより描画がいいように感じます。防塵防滴も備わっています。また、私はGH4ユーザーですが、4Kからの切り出しができるのも同様です。

運動会用に100-300mm/F4.0-5.6を買い増すか、望遠用にFZ300を用意して2台持ちとするかで迷っています。
漠然としたはなしで恐縮ですが、上のことについてどう思われるか、また特に100-300mm/F4.0-5.6を選ぶメリットなど、どんな私見でも結構ですので、お聞かせいただきたくお願いします。

書込番号:19201949

ナイスクチコミ!4


返信する
gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2015/10/05 20:06(1年以上前)

FZ300は、1/2.3型MOSですよね。3/4の方がサイズ大きいので多分解像度は違うと思います。レンズ一体型は便利ですけれどね。僕は、昨日一昨日と孫の運動会でFZ1000で動画撮影しましたが、楽でしたよ。FZ300よ
り撮像サイズが少し大きいので有利です。
100-300は、保有していますが、ワイド端が使い難く余り出番はありません。
使用目的にもよりますので一概には言えませんが、望遠を中心に考えるなら100-300が良いでしょうね。

書込番号:19202032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2015/10/05 20:26(1年以上前)

 例えば1インチセンサーで全域F2.8ならまだしも1/2.3型ではセンサーの基本性能に差があると思います。L版印刷くらいなら差が分からないかもしれませんが、大きく伸ばすと差が出るんじゃないかと思います。

 高感度性能も解像度もm4/3の方が有利だと思います。テレ端付近の使用がメインであれば100−300の方が画質はいいと思います。おそらく2段分の軽さの違いはセンサーサイズの違いからくる高感度特性の違いで逆転するでしょうし、ボケ表現もm4/3の方が有利です。AFスピードがどうかは知りませんが、私がm4/3を持っていればFZ300ではなく100-300を選びます。

書込番号:19202088

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/10/05 20:29(1年以上前)

100-300mm、確かにテレ端画質はセンサー性能を全然出し切れていない感じ(特に野鳥の作例で目に付く)ですが、それでも1/2.3インチセンサー機よりは綺麗だと感じます。
ただ、AFは最新の240fps駆動のFZ300の方に分があるかもしれません。

FZ300はまだ出たばかりでとても割高感を感じる(時間が経てばFZ1000の価格からマイナス1万以上は下がると思う)ので、
・100-300mmを買う(AF&手ブレ補正付き超望遠レンズで実質一択)
・割安の45-175mmでなるべく良い場所を確保して頑張る(グラウンドの広さによっては辛い)

私なら45-175mmを選択しますねー。焦点距離は100-300mmの半分強ですが、望遠画質はこちらの方が上でAFも240fps対応で速いです。
特に現在GX7(55000〜6万円程度)とかGM1S(45000円程度。微妙に値動きします。)のダブルズームキットでこのレンズがついてくるので、
メインのGH4にこのレンズ、サブボディに標準ズームを付ければ、高画質を確保しつつかなりの焦点距離をカバーできます。
用途的にはサブなら超小型のGM1Sでしょうか。
これだけ手に入ってFZ300よりも断然安いのでお買い得ですよ。

まぁ、グラウンドの広さ次第では換算375mmじゃ辛いかもしれないので、次点で100-300mmですかね。

書込番号:19202095 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2015/10/05 20:42(1年以上前)

GH4をお持ちなら100-300を買うのも良いと思います。
でも、運動会で1台運用は広角で撮りたい場面などでレンズ交換が必要となりますから、
FZ300のような広角から望遠までカバーできるデジカメは役に立つと思います。

私は2台持ちして、1台は広角レンズ(GX7に15mm)、もう1台は望遠レンズ(G7に14-140または100-300)を
付けて最近は持ち歩くことが多いです。100-300を買うにしても、できれば2台持ちが理想だと思います。
もちろん、GH4とFZ300の2台持ちも有りだと思いますよ。

画質的には、同じ600mmでもGH4と100-300の組み合わせのほうが有利でしょう。
レンズが明るいから画質が良いとは限りませんしね。

書込番号:19202139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/10/06 01:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

75-300mmF6.7でISO200で1/60秒

日陰はつらいものがありますね 1/20秒

日向のSS 1/640

 私は皆さんと逆の意見で、運動会カメラであればF、Z300の方が良いと思ってます。
私自身はマイクロフォーサーズにオリの75-300mmを使ってますが、少しでも暗いとテレ端でシャッタースピードが全然稼げません。
明るいグランドだと100-300mmF5.6でも大丈夫かとは思いますが、手ぶれ補正が無ければ換算600mmだとSS1/640秒より遅いと手ぶれの心配があります。
 FZ300は豆粒センサーとか揶揄されますが、まずは動体の撮影では天候に左右されず高速SSを低ISOのまま自由に選べるってのは大きなメリットだと思います。

書込番号:19203102

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のオーナーLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300の満足度4

2015/10/06 06:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

100-300mm + GX7

コンデジ S1

解像力、被写界深度の印象、レスポンス、価格などを考慮すると、
屋外で人など大きいものを写すなら100-300mmも検討、
室内でも使い、虫等小さなものも対象ならFZ300と思います。

ちなみに、100-300mmは、
いくらボディ性能が良くても描写の向上は期待できません。
また、手振れ補正が弱いので、室内ではISO感度を3200くらいまで上げる必要があります。
すると、コンデジと変わらない写りになります。むしろ負けるかも。

100-300mmの活路は、
屋外で、大きな被写体をボディの高速性能を生かした動体撮影と、広域なダイナミックレンジくらいだと思います。

書込番号:19203276

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:116件 スライダーズおやじ 

2015/10/06 15:43(1年以上前)

皆さま:

参考になるご回答、ありがとうございました!
今ほど100-300mm、ポチってまいりました。

現在、望遠で45-200mm/F4.0-5.6(G2キットレンズ)と14-140mm/F3.5-5.6(GH4キットレンズ)を使用しています。全景、寄り用にGX1+オリ 7-14mmを使っています。

45-200mmはシャープさに欠ける印象で、同等のF値の100-300mmについても、レビューを見る限り大差ナシかなあという印象を受けました。

>びゃくだんさん
『100-300mm、確かにテレ端画質はセンサー性能を全然出し切れていない感じ(特に野鳥の作例で目に付く)』

これ、まさに僕の思っていることそのものなのですが、『テレ端までいかなければ良好ってことか!』と都合よく解釈し、250mmあたりを試そう! と決意した次第です。

『私なら45-175mmを選択しますねー』

これもとても参考になったのですが、撮影場所が広いスタジアムのため、『次点で100-300mm』の方を採用させていただいた感じです。

FZ300については、レビューで書かれていたシャッターレスポンスのタイムラグと、LCDビューアの解像度の低さという点が気になりました。4K切り出し前提ならこの2点は問題ないとも言えますが、上がっていたサッカーの作例を<等倍>で見ると、45-200mmと似たような印象でした。

・・・というか、『FZ300はまだ出たばかりでとても割高感を感じる』とのご意見が、一番の理由かもしれません。。

書込番号:19204258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:17件 フォトビデオクリエイターズラボ 

2015/10/06 19:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
当機種

f5.3

f5.6

f7.1

f5.6

>ちゅかぴいさん

ご購入、オメデトウございます。

ところで、
レンズは望遠であればあるほど性能通りの解像パフォーマンスを引き出す難易度ははね上がります。特に被写体までの距離が離れていればなおさらです。全然違います。

で、
このレンズはどちらかと言うと、お手軽すぎて(言わば)手抜き的に使われるようなケースが多いと思われますが(自分もそう!)、そういった意味でも安易な軽はずみ的な評価ばかりがまかり通っているようでちょっと可哀そうに思います。
でも、実力は相当のものがありますので、まずは使いこなされることを期待してます。


あ、アップしましたトンボの作例は、決してベストな写りではありませんが、いずれもこのレンズで撮影したものです。

書込番号:19204682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のオーナーLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300の満足度4

2015/10/06 22:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

S1

S1

P610

P610

私は、虫ならばコンデジか、APS-Cセンサー以上の一眼レフだと思います。
ニコワンとm4/3は、トータルシステムで未成熟と思います。
ニコワンはボディが性能不足、m4/3はレンズが能力不足。

換算1000mmオーバーのコンデジは、
トータルバランスの完成度が高い機種が多く、今や恐るべき解像力です。

書込番号:19205246

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ35

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Lumix GF6ダブルレンズキット

2015/06/01 10:52(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300

スレ主 三姫さん
クチコミ投稿数:22件

初心者にご指導お願いします。

PAのLumix GF6のダブルレンズキットにさらなる望遠機能が欲しく、買い足しをしたいと考えています。
被写体は子供や風景が中心になります。

今考えているのは
・Panasonic マイクロフォーサーズ用 100-300mm F4.0-5.6 望遠ズーム G VARIO MEGA O.I.S H-FS100300 (600oの超望遠が魅力)

・Panasonic マイクロフォーサーズ用 45-200mm F4.0-5.6 望遠ズーム MEGA O.I.S G VARIO H-FS045200 (価格が魅力)

・Panasonic マイクロフォーサーズ用 45-175mm F4.0-5.6 電動ズーム搭載望遠レンズ G X VARIO PZ ASPH. POWER O.I.S. シルバー H-PS45175-S
+TCON-17 (これ1本でカバー出来そうなことと価格が魅力)
ただ、この組み合わせはGF6にオリンパスのTCON-17が使用可能なのか、わかりません。

・番外編として
オリンパス
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 も検討しております。

いろんなサイトなどで評価や書き込みを読む程それぞれの良さがわからなくなってしまいました。
くわしくご存知の方アドバイスをよろしくお願いします。



書込番号:18829149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に8件の返信があります。


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2015/06/01 16:33(1年以上前)

誤記訂正

40-150mm ではなく 45-150mmでした。
失礼しました。

書込番号:18829809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/06/02 00:10(1年以上前)

写真界にはいろいろと常識がありまして、換算600mmというのは、すんごい望遠です。
飛行機撮るとか、鳥を撮るとか、っていう使われ方が多く、人を撮るのにはふつう使いません。
たしかに、何を撮ろうが勝っては勝手ですが、そこまでする意味がない(近づいて撮ればいい)から使わないと思ってください。

キットレンズの150mmにしたって換算300mmですから、通常これくらいあればじゅうぶんです。
なので、100-300はもちろん、75-200もお薦めしません。
キットレンズより、むしろ解像性能が劣るかもしれません。
また、45-175mmではキットレンズとほぼ変わりませんから、電動ズーミングを必要としないなら買う意味はありません。

もし、いまよりすぐれた望遠レンズが欲しいのなら、オリ40-150mmf2.8しかありません。
これなら1〜2明るく、画質も最高です。
でも、価格は高いし、手ぶれ補正がないのでパナ機では使いにくいし……
今のキットレンズを使うのが現実的だと思います。
並みのキットレンズじゃない(よく写る)ですし。

書込番号:18831356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件

2015/06/02 01:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

三姫さん

こんばんは。
自分は45―175oは持っていませんが45―200oと100―300oを持っているので参考までに、上から45―200o、100―300o、100―300oで風景っぽいものを載せてみました。

三姫さんがどういう風な写真を撮りたいのかわからないので 案内しにくいのですが、とにかく望遠!なら100―300o、風景と子供に動画も撮ったりするなら電動ズームは便利なので45―175oが良いのでは?45―200oは半端なのでなしです。

あと、ゅぃ♪さん、BAJA人さんの説明の様に45―150oでいろいろ試しても良いと思います。

書込番号:18831528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2015/06/02 01:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

GF6+100-300mm

GF6+100-300mm

三姫さん
GF6に100−300は、止めたほうが良いと思います。
デカい、重い、ファインダー無いと厳しい。
キットの望遠レンズで撮ってトリミングという手もありますよ。

書込番号:18831548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2015/06/02 02:03(1年以上前)

トリミングはGF6の再生メニューから簡単にできますよ。
EXテレコンもお試しあれ。

書込番号:18831563

ナイスクチコミ!1


スレ主 三姫さん
クチコミ投稿数:22件

2015/06/02 06:42(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さま

回答頂き、ありがとうございます。
そうなのですよね、暗いレンズ、確かに。
IOSをあげると画質が落ちるのですね、参考になります!

書込番号:18831751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 三姫さん
クチコミ投稿数:22件

2015/06/02 06:50(1年以上前)

もとラボマン 2様

回答頂きありがとうございます。
300、書き込みを拝見して、1日首にかけていても疲れないなど見ていたのでそれらの中ではそこそこ軽いものかと勝手に想像しておりました。
200、300あたりは手ブレをどこまでカバーできるかなのですね、45-175再検討してみます!ありがとうございました。

書込番号:18831758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 三姫さん
クチコミ投稿数:22件

2015/06/02 08:58(1年以上前)

ゅぃ♪ 様

回答頂きありがとうございます。
具体的な使用感を教えていただき、参考になります。
300、ファインダーがある機種の方が好ましいのですね、なるほどです。

普段、子供や風景が中心で、
時々海や月、雲などの風景を撮ります。(300が欲しいと考えたのは運動会などの好コメが多かったのでその辺りも^^;)
45-175をEXテレコンで。
EXテレコンと言う機能すら知らず、無知すぎました!
勉強になりました。
買い増しも一つの案ですね、確かに。
ありがとうございました。

書込番号:18831982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 三姫さん
クチコミ投稿数:22件

2015/06/02 09:15(1年以上前)

楽しくやろうよ 様

回答頂きありがとうございます。
そうです、キットの一つは45-150です。
150と175では望遠域があまり変わらなさそうな、、そうですね、ただ175が手ブレ補正が強力なのは
魅力です。
TCON-17使用可能なのですね、ステップアップリングが必要、、ステップアップリング初耳でした^^;
また、サイズも細かく教えて頂き感謝です!

オリンパスは手ブレ補正に頼りきっている私にはまだまだ縁が無さそうです、、

ちなみに、TCONにはフードが、、との事ですがフードを付けるつけないで大きく変わる事はどのような事ですか?
お暇な時があれば、また教えていただければ幸いです。

ありがとうございました。


書込番号:18832027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2015/06/02 09:55(1年以上前)

三姫さん 返信ありがとうございます。

>200、300あたりは手ブレをどこまでカバーできるかなのですね、45-175再検討してみます!ありがとうございました。

45-200mm 自分は気に入っていて お勧めしたいのですが レンズの重量バランスが悪く 手ブレが出易いため お勧めはし難いです その為 45-175mmお勧めしたのですが 45-150mmお持ちだと 微妙ですね。

そうなると100-300mmになると思いますが 1度お店に行って 100-300mm大きさやバランスなど実際に見てから 考えてもいいかもしれません。

書込番号:18832083

ナイスクチコミ!0


スレ主 三姫さん
クチコミ投稿数:22件

2015/06/02 10:07(1年以上前)

びゃくだん様

回答頂きありがとうございます。

そして、まさにコレ!!と言うすごくわかりやすいリンク先感謝感謝です!参考になります。
思わず、おぉ〜と言ってしまいました。
4択に対してもわかりやすい回答で検討しやすくなりました、助かります。

書込番号:18832094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 三姫さん
クチコミ投稿数:22件

2015/06/02 14:05(1年以上前)

にゃ〜ご mark2様

回答頂きありがとうございます。
最後の選択肢300も大きさが、、、
そうですか、、
FZ200丸買いのご提案!その選択肢は出てこなかったです^^;
検討しても良いかもですね、ありがとうございました。

書込番号:18832551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 三姫さん
クチコミ投稿数:22件

2015/06/02 14:13(1年以上前)

ゅぃ♪様

再度ご教示頂きありがとうございます。
皆様のコメントも合わせ参考にさせていただき、300は扱いきれなさそうだなと、思い出し始めました。
おしゃるように、まずEXテレコンもまず試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:18832565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 三姫さん
クチコミ投稿数:22件

2015/06/02 14:19(1年以上前)

BAJA人様

回答頂きありがとうございます。

手持ちの工夫と言う着眼がなかったので、本当にありがたいご意見です、ありがとうございます!
また、細やかな数値設定もド素人の私には助かります、さっそく試してみます。
それで、また自分の思うように納得行かなければ再検討もありですね。
ありがとうございました。

書込番号:18832579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 三姫さん
クチコミ投稿数:22件

2015/06/02 14:29(1年以上前)

てんでんこ様

回答頂きありがとうございます。
本当に常識知らずな質問でお恥ずかしい限りです。
ただ、みなさんのおっしゃるように今手持ちのものを工夫することもありですね、ありがとうございました。

書込番号:18832591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 三姫さん
クチコミ投稿数:22件

2015/06/02 14:36(1年以上前)

もやし2号機様

回答頂きありがとうございます。
また、素晴らしいお写真もレンズとともに参考になります、ありがとうございます。

そうですね、撮りたい風景は近くに海や空港があるので飛行機やそのあたりの風景、また子供達の様子などでしょうか。
3枚目の300のようなお写真も撮ってみたいです、
150で工夫してまずやってみたいと思います!
ありがとうございました。

書込番号:18832600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 三姫さん
クチコミ投稿数:22件

2015/06/02 14:40(1年以上前)

まるるう様

回答頂きありがとうございます。
まさにコレですね、デカイですね^^;
そしてやはりファインダーの有無は300では大きく関わってきそうですね。
EXテレコンやトリミング試してみます!
わかりやすいお写真もありがとうございました。

書込番号:18832605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 三姫さん
クチコミ投稿数:22件

2015/06/02 14:54(1年以上前)

もとラボマン 2様

再登場ありがとうございます。
手持ちに150あります。
175は微妙ですか、、
みなさんのおっしゃるように、EXテレコンやトリミングで、まずは思うようなのが撮れるのか試してみます、ありがとうございました。

書込番号:18832637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 三姫さん
クチコミ投稿数:22件

2015/06/02 14:58(1年以上前)

皆様

たくさんの参考回答頂きありがとうございました。
本当に素人で、単純に遠くのものを撮りたい!と言う思いだけで、アレコレ探しておりました。
今回回答頂いて手持ちのレンズを工夫すると言う、私には目からウロコな発想にただ感謝です。
まず、そこから始めてみたいと思います、本当にありがとうございました。

書込番号:18832655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2015/06/09 12:03(1年以上前)

三姫さん、遅くなりましたがグッドアンサーありがとうございました。レンズのフードですが、余分な強い光をカットする役割があります。ないとフレアやゴーストがでやすくなりますから付けられた方が良いのですが仕方ないですね。

書込番号:18854351

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラの種類ですが。

2015/04/20 00:19(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300

スレ主 haruking8さん
クチコミ投稿数:10件

カメラ初心者です。
こちらのレンズは
LUMIX DMC-GF6Wに
使用できますか?
レンズの知識があまりなく…
回答よろしくお願いいたします。

書込番号:18699116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/20 00:25(1年以上前)

GF6の価格の簡易仕様表のレンズマウント欄にマイクロフォーサーズマウントとあります。
http://kakaku.com/item/J0000007618/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab

一方、このレンズの同じく簡易仕様表の対応マウント欄のマイクロフォーサーズマウント系とあります。
http://kakaku.com/item/K0000152875/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab

一致していますので、バッチリ適合します。

書込番号:18699135

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2015/04/20 00:37(1年以上前)

haruking8さん こんばんは

マイクロフォーサーズ用レンズですので 問題なくつけて 使用できると思いますよ。

書込番号:18699165

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/20 00:39(1年以上前)

マイクロフォーサーズの規格レンズであれば、パナだけでなくオリンパスのレンズも
使えますよ。

書込番号:18699169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/20 06:30(1年以上前)

haruking8さん
メーカーに、電話したみてちょ〜だぃ!

書込番号:18699452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2015/04/20 07:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

haruking8さん、問題なく使えますよ。
たま〜にGF6に付けてますが、三脚を使う場合はレンズが底面よりも
ハミ出るので雲台によってはレンズに当たります。

その場合は、三脚アダプターDMW-TA1などが必要となります。

書込番号:18699511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300の満足度5

2015/04/20 07:33(1年以上前)

メーカーに電話するまでもなく
問題なく使えます。

書込番号:18699529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/20 07:55(1年以上前)

使えますが、超望遠ですからEVFがないと難しいかも?

書込番号:18699572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のオーナーLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300の満足度4

2015/04/20 10:14(1年以上前)

パナソニックはもちろん、オリンパスの同シリーズにも使えます。

書込番号:18699824

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2015/04/20 10:41(1年以上前)

こんにちは。

>スレ主さん

皆さん仰るように、GF6と同じマイクロフォーサーズ規格のレンズですから
装着して使用するのはまったく問題ありませんね。
ただし超望遠ズームになりますので、GF6の液晶を見ながら動くものを
追いかけるのは慣れが必要かもしれません。


横レス失礼します・・

>まるるうさん

画像の100-300のズームレバーは初めて知りました。便利そうですね。
ズームアシストレバー DMW-ZL1 というやつでしょうか?
14-140mm3.5-5.6にも付くのでしょうかね。
よろしければお教えいただけませんか。

書込番号:18699882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2015/04/20 11:32(1年以上前)

BAJA人さん、こんにちは。
そのとおりZL1です。
14-140も所有してまして、取り付けできることを確認しています。

このZL1は一部がゴムバンドになっていて、レンズの太さにあわせて取り付けの調整ができます。
LUMIXのズームレンズなら、ほとんどに取り付けできるようです。

私は動画も撮るので付けてみました。
動画ズーム時のカクカクはレバーがあったほうが多少は軽減できますが、やはり電動ズームにはかないません。
もちろん静止画撮影でも付いてると便利に使えますよ。

書込番号:18700009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2015/04/20 11:49(1年以上前)

まるるうさん、こんにちは。

早速のお返事ありがとうございます。
私も動画撮影時に使いたいと思いました。
仰るように電動ズームには敵わないのでしょうね。
でも試してみる価値大だと思いました。

たまたま昨日ヨドバシでいろんなレンズを試していたら、配線を止める
結束バンドの突起がズーミングにとても使いやすく感じていたので、
まるるうさんの情報はまさにグッドタイミングでした。
早速購入してみます。ありがとうございました!

スレ主様、横レス失礼しましたm(_ _)m

書込番号:18700059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/20 16:06(1年以上前)

haruking8さん こんにちは。

マイクロフォーサーズマウントのなおかつ純正レンズになりますので、何も問題なく使用出来るレンズだと思います。

お持ちのキット望遠よりも倍望遠が効くレンズなので、望遠端で撮るのには背面液晶では少し大変かとも思いますが、遠くのものを今お持ちのレンズよりも大きく写したい時には選択肢に入るレンズだと思います。

書込番号:18700767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 haruking8さん
クチコミ投稿数:10件

2015/04/21 00:26(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます!
とても助かりました。
購入検討したいと思います!

書込番号:18702686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruking8さん
クチコミ投稿数:10件

2015/04/21 00:28(1年以上前)

こんばんは!
ありがとうございます!
遠くを撮りたいので
購入検討したいと思います。

書込番号:18702688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruking8さん
クチコミ投稿数:10件

2015/04/21 10:33(1年以上前)

オリンパスでもいけるんですね!
教えていただいて
ありがとうございます。

書込番号:18703550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruking8さん
クチコミ投稿数:10件

2015/04/21 10:34(1年以上前)

色んな方が教えてくれたので
電話する必要はなさそうです!
ありがとうございます。

書込番号:18703551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 haruking8さん
クチコミ投稿数:10件

2015/04/21 10:35(1年以上前)

すごい!
カッコいいですね!
首からぶら下げて使うつもりなので
慣れるまで大変そうですが
頑張ってみます。
ありがとうございます。

書込番号:18703555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/21 15:03(1年以上前)

haruking8さん
おう。


書込番号:18704185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300」のクチコミ掲示板に
LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300を新規書き込みLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300
パナソニック

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300をお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング