『鳥の飛翔とF16の曲芸飛行で大丈夫??』のクチコミ掲示板

2010年10月29日 発売

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300

35mm判換算で200〜600mmまでをカバーする、光学式手ブレ補正搭載の超望遠ズームレンズ(最短撮影距離1.5m)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜300mm 最大径x長さ:73.6x126mm 重量:520g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300の価格比較
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300の中古価格比較
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300の買取価格
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のスペック・仕様
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のレビュー
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のクチコミ
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300の画像・動画
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のピックアップリスト
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のオークション

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300の価格比較
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300の中古価格比較
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300の買取価格
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のスペック・仕様
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のレビュー
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のクチコミ
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300の画像・動画
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のピックアップリスト
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のオークション

『鳥の飛翔とF16の曲芸飛行で大丈夫??』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300」のクチコミ掲示板に
LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300を新規書き込みLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ178

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

鳥の飛翔とF16の曲芸飛行で大丈夫??

2016/09/09 10:12(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300

皆さん、お世話になっています。

サンプル写真で鳥の飛翔やF16などの曲芸飛行の写真が見当たりませんが、「AF追従」が出来るレベルなのでしょうか?
(※鳥〜カモメ、マガン、ハクチョウ、タンチョウなど)

使うカメラは、パナGF7で、オリのEE-1(照準器)で追従する予定です。

・当てにしませんが、「手振れ補正」が標準搭載している。(シグマサンニッパ+2xテレコンより写りがまともか?)
・冬道でも気軽に持って歩けます。
・超望遠で至近距離に寄れる。

なお、MFT機では、LUMIX100-400やオリ300/4の購入投資はしません。

よろしくお願い致します。

書込番号:20184194

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/09/09 11:26(1年以上前)

人にわ高い機材薦めるくせに、自分が狙ってる機材わしょぼいね。  ξ\(^。^ )))))

書込番号:20184339

ナイスクチコミ!59


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/09/09 11:37(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん
メーカーに、電話!

書込番号:20184368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/09/09 14:18(1年以上前)

とりあえずLUMIX100-400やオリ300/4をお勧めします♪(*^^*)

書込番号:20184744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/09/09 15:25(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
私はこのレンズ使ったことないので答えられないんですが、
100-300の口コミを読む限りは、自分では買う気がしないです。

オリンパスの300F4PROは使いましたが、これはすごくいいレンズでした。他のレンズとは違う次元の写りでしたね。高く、重いですが。
G7との組み合わせで航空ショーで使いましたが、AF追従しました。

100-400も使ったことがなくてわからないのですが、これは試してみたいですね。

書込番号:20184861

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2016/09/09 17:37(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん、こんにちは。

>MFT機では、LUMIX100-400やオリ300/4の購入投資はしません。
マイクロフォーサーズ機に高額の投資をしたくないとお考えでしたら、一眼レフに投資されると良いかと思います。
確か、ニコンをお使いだったと思いますので、ぼくが野鳥撮影用に推薦するレンズは800mmF5.6Eです。
D200ですと、電磁絞りのEタイプレンズは使えないかも分かりません。
その場合は、D5も一緒にお求めになるとよろしいかと思います。

書込番号:20185103

ナイスクチコミ!10


しま89さん
クチコミ投稿数:11701件Goodアンサー獲得:872件

2016/09/09 18:18(1年以上前)

無理です。GF7にDFD付いてないし、100-300で戦闘機は追尾できません。
45-175mm+EXテレコンの方がまだ良いかもしれません。

書込番号:20185198

Goodアンサーナイスクチコミ!4


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2016/09/09 19:36(1年以上前)

D500 に 200-500mm か 150-600mm

買えば 悩まなくてすむと 思いますが。

書込番号:20185382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2016/09/09 19:42(1年以上前)

人には、あれが良いこれが良いって勧めるのに…

なのに人に聞くの?
これで何回目かな

書込番号:20185397

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2016/09/09 21:05(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

「D5、856のセット」に1票!!

書込番号:20185642

ナイスクチコミ!5


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2016/09/09 21:23(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん

物欲なら止めますが。

書込番号:20185705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19872件

2016/09/09 21:30(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。

SakanaTarouさん と しま89さん にGood Answer を付けさせて頂きました。

まあ、シグマ・タムロンの150-600より、軽く・安く・F値が多少明るいと理由で、今年の冬から狙っていました。
上位機種にある空間認識AF(DFD)も気にしていました。

このレンズですと、リュックにレンズを詰め、乗り鉄や自転車に乗って移動出来、気軽に撮影出来ることが「ミソ」かと思っていました。
GF7には、空間認識AF(DFD)がないので、どこまで出来るかは、未知の世界です。

書込番号:20185738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19872件

2016/09/09 21:41(1年以上前)

>おとめ座のおっさんさん
>J79-GEさん

<番外編>

いちおうですが、D200の後継機の更新も2年前から検討していますが、
セラミック人間なので、忘れたころに入れ替えするかも知れません。

現状のターゲットは、ニコンですとD810/Df/D500で、ソニーですとα7IIです。
ニコンじゃ、フランジバックの影響で、オリンパスOMレンズが使えないので、候補にα7IIを入れています。

レンズは、50/1.4Dを50/1.4Gに置き換えたいかなぁ。入れ替える理由は、お任せします。
それ以外のレンズの入れ替え予定はありませんね。

書込番号:20185791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2016/09/09 23:45(1年以上前)

質問の件は無事解決ですか?
私も時々D7100+DX16-85mm と D7200+サンヨンとか持ち歩く事あるんですが、重いですからねぇ〜
お写真撮れたらまたどちらかでご披露下さい。



>現状のターゲットは、ニコンですとD810/Df/D500で、ソニーですとα7IIです。

ニコン Df に一票!

おかめ@桓武平氏さんが 上記ニコン3機種からどれかのボディを買われてそれのレビューを書いたら
私もD7200とサンヨンと70-200mmf/2.8のレビューを書きます。

書込番号:20186228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19872件

2016/09/10 07:17(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん

おはようございます。

>> 質問の件は無事解決ですか?

・動物園・水族館でもこちらのレンズが使えるので、どうかなぁと思っていました。
(円山動物園のレッサーパンダの撮影ですと、GF7のキットレンズですと、画角不足になってしまうし、
小樽水族館の海岸側でのショーでも、同様です。)

・MFのOM 180/2.8+2xテレコン(35mm換算で720mm相当)を使い、野鳥を狙うのも、難があり、
この検討しているレンズがちょっと画角が不足しますが、撮影で役に立つかなぁと思っています。

・来年の千歳基地航空祭が開催されると思うので、こちらのレンズを持ち込んで見たいなぁと思っています。
ミラーレスシステムで性能的にだめだったら、今までどおり一眼レフで対応する予定でいます。

・こちらのレンズは、望遠マクロ的にお花などを狙えるのもメリットかと思っています。

>> 上記ニコン3機種からどれかのボディを買われて

多分、決心出来ず、永遠ループしていると思います。
某店の係付けの店員が3月で退社したので、まともな店員が居なくなり、買う気が・・・

書込番号:20186772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2016/09/10 22:15(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

動物園、水族館でも撮影されるのですね。
屋内で、動く対象を撮影されるのでしたら、開放絞りF2.8が必要かと思います。
400mmF2.8Eが良いと思います。
高感度に強いカメラもあると良いと思いますので、一緒にD5をお求めになるのが良いです。

書込番号:20189207

ナイスクチコミ!4


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2016/09/10 22:24(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
メーカーに電話

書込番号:20189259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2016/09/10 22:28(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

条件の良くない環境で、動きものの撮影をされる場合、しっかりとした丈夫な三脚と雲台も用意されると良いです。
ジッツオのGT5532LSとザハトラーのFSB8をお勧めします。
三脚の仕舞い寸法が短い方がいい場合は、GT5542LSが良いと思います。
雲台を少しでも軽くしたい場合ですと、数百グラムは軽いFSB6でも良いと思います。

書込番号:20189271

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2016/09/10 22:35(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

少し訂正させてもらいます。

誤 数百グラムは軽いFSB6
正 百数十グラム軽いFSB6

書込番号:20189302

ナイスクチコミ!3


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2016/09/10 22:36(1年以上前)

>おとめ座のおっさんさん
せゃな

書込番号:20189306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2016/09/10 22:40(1年以上前)

>J79-GEさん

まちゃな

書込番号:20189320

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/09/10 22:46(1年以上前)

ワロタw
普段何も知らない素人さんになにくわぬふりして70-2002.8とか勧めるからこういうレスが付くのなw
わたしもD5にハチゴローに一票いれますね。
でも普段の書き込みからするともうすでに持ってる人なんかなとおもいますけど。とーぜんですよね!

書込番号:20189343

ナイスクチコミ!9


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2016/09/10 22:49(1年以上前)

>AE84さん
エンジョイ

書込番号:20189350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2016/09/10 22:50(1年以上前)

>AE84さん

>でも普段の書き込みからするともうすでに持ってる人なんかなとおもいますけど。とーぜんですよね!
当然、お持ちだと思います。 念のため、確認する為に書き込みさせてもらいました。

書込番号:20189356

ナイスクチコミ!3


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2016/09/11 09:00(1年以上前)

http://flyteam.jp/news/article/57614

F-16 の 曲芸飛行 の 日程が あります

多額の旅費なども必要かと思います。

書込番号:20190213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/11 09:48(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
2010年のレンズですので、これから買うならやはり100−400がいいかと思います。
昨年リニューアルされたオリンパスの75-300UをGX7,8で使っていますが、なかなかいいので候補に入れてみては?

書込番号:20190318

ナイスクチコミ!3


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/09/19 11:14(1年以上前)

F16の撮影だけに 絞りはf16でいかが




書込番号:20215664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のオーナーLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300の満足度4

2016/09/21 12:40(1年以上前)

私は撮れると思います。

書込番号:20222966

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300
パナソニック

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300をお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング