LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300 のクチコミ掲示板

2010年10月29日 発売

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300

35mm判換算で200〜600mmまでをカバーする、光学式手ブレ補正搭載の超望遠ズームレンズ(最短撮影距離1.5m)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜300mm 最大径x長さ:73.6x126mm 重量:520g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300の価格比較
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300の中古価格比較
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300の買取価格
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のスペック・仕様
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のレビュー
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のクチコミ
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300の画像・動画
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のピックアップリスト
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のオークション

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300の価格比較
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300の中古価格比較
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300の買取価格
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のスペック・仕様
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のレビュー
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のクチコミ
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300の画像・動画
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のピックアップリスト
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のオークション

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300 のクチコミ掲示板

(988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300」のクチコミ掲示板に
LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300を新規書き込みLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

試し撮りしました。

2010/11/09 21:33(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300

クチコミ投稿数:8件

ちょっと遅くなりましたが、撮ってみました^^

アメブロにアップしましたので、よろしければご覧ください。
http://ameblo.jp/masterjin/entry-10700370400.html

300mm域での手持ちでも意外とぶれずに、景色撮影の背景ボケにも、マクロやパンケーキに負けない感じで、ちょっとはまりそうです。

どんな場面で活躍できるのか、もっと撮ってみたい凄いレンズですね。

素人写真ですみません(^_^;)

書込番号:12191020

ナイスクチコミ!4


返信する
weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/10 07:41(1年以上前)

マスタージンさん

300oの背景の暈け具合も、予想以上にGoodですね。

ミノルタも、パナソニックに吸収されていれば…「覆水盆に返らず」で残念です。

書込番号:12192853

ナイスクチコミ!0


H2Kさん
クチコミ投稿数:25件

2010/11/10 14:41(1年以上前)

マスタージンさん

綺麗な作品を見せてもらえてありがとうございます。

しかし、望遠とは言え、良い場所にお住みで…。

自分もまだマンションのビルから出て撮影していません。
早く、時間をつくりたいと思います。

書込番号:12194065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/11/10 21:38(1年以上前)

weirdoさん
有難うございます。
300mmでこんな感じで背景がボケるのはかなり嬉しい誤算でした。

三脚ならもうちょっと綺麗なボケだったでしょうね、、、(^_^;)

書込番号:12195853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/11/10 21:40(1年以上前)

H2Kさん
いえ、たまたま家の近所に大阪城と、無料で入れる日本庭園があるので、
この300mm試しには、バッチリと思い撮ってきましたv

あまりに、長いので300mmってどう使う??って思ってましたが、
意外と紅葉とかイルミネーションとかでも、綺麗な背景ボケも期待できそうですね。

有難うございます。

書込番号:12195873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

ゴロゴロとした音

2010/10/31 23:19(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300

クチコミ投稿数:2件

アマゾンでこのレンズを購入し、
GH1につけて早速動作確認をしています。
ちょっと、気になるところあるので、質問させてください。


うまく表現できないのですが、このレンズから
ジジジジジ〜とした音がずっとしているのです。
ファインダーで撮影している状況で聞こえますし、
15センチほど、離れた位置でも聞こえます。
そこまで大きい音ではないのですが、動画撮影の際には、たぶん音を拾っちゃうんじゃないかと思います。

カメラの電源を入れた瞬間から聞こえ出す。
MEGA O.I.Sを OFFにしても音がしている。
オートフォーカスを AFS/AFC ではなく、MFにしても音がしている。
100mm側でも、300mm側でも、関係なく聞こえる。

近くの店舗ではなく、アマゾンで購入したものですので、店員に確認してもらうこともできず、 ひとまず、皆様のレンズの状況を教えてもらえたらと思います。





書込番号:12146042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2010/10/31 23:56(1年以上前)

フォーカスが迷っている時に音がしますが,普通に使用しているぶんには
気になる音はしません.静かな所で注意して聞けば気になる音が出ているのかも
しれませんが,少なくとも今日使用していて気になる音はしませんでした.

ちなみに,GH1本体のバージョンは1.3です.
レンズは,当然?1.0でした.

あまりにも気になる音がするのなら不良品でしょうから,アマゾンに交換をお願いするのが
良いと思います.

書込番号:12146314

ナイスクチコミ!1


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/01 01:22(1年以上前)

こういう時、アマゾンで買うと嫌ですよね。
初期不良の時の対応が悪いみたいだし。
俺も一度アマゾンで初期不良がありました。
もうレンズはアマゾンでは買わないことにしています。

明後日このレンズが入手できるので、音は確認してみます。

書込番号:12146750

ナイスクチコミ!0


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300の満足度5

2010/11/01 07:34(1年以上前)

私も発売日にこのレンズを購入しました。

その音は起動するとずっと鳴っている、ということでしょうか?
個人的な感想ですが、このレンズを使った感想から言うとほとんど音はしないと思います。
多分、G14-45mmとほとんど同じかそれより静かです。

ジジジジ・・・ジーという音はタムロンのVCが起動しているという音に似ていますね。
ミーという音がニコンのVRでしょうか。この2社だと作動音は聞こえますが、これから比べるとG100-300は聞こえないレベルだと思います。

基本的にこのレンズは動画撮影でも音が入らないように造られているはずですので、
動画で撮影してみて再生中にその音があまりにも入るということならば、なにかしら問題を抱えているとも思えます。

通販だと店頭で確認してもらうことができませんからちょっと面倒ですね。
作動がおかしいのではなく、異音の問題は難しいですから・・・
一応、音が入っている動画など再現した物を用意してamazonと交渉した方が良いかと思います。

書込番号:12147264

ナイスクチコミ!2


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/01 16:40(1年以上前)

まごころミカンさん

レンズが入手できたので軽く試写してみました。
ただしボディはEPL1です。手ブレ補正はレンズ側を使用です。
AFの動作音のような音がしますが、常時出ることはありません。

・放置で音はせず。
・ピントを合わせる時に出る(ただし常時ではない)。
・シャッターから指を離し(AF動作させず)カメラを振ると出る(ただし常時ではない)。
・動画撮影時は音は出ない(AF動作させてもカメラを振っても出ない)。
手ブレ補正OFFでも同じ。

何の音でしょうかね。簡単な動作確認程度なので特定できませんでしたが
AFでも手ブレ補正でもないとすると、縦位置検出機構?とか…。

俺のは常時音がするわけでもなく
動画撮影では無音なのでこのまま使います。

以上、参考まで。

書込番号:12148915

ナイスクチコミ!1


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/01 16:59(1年以上前)

言い忘れましたがAFモードはAFです。C‐AFやマニュアルは試していません。
本格的に使用するのは明後日。音はタムのVCと同等か若干小さめですね。

納得いかないのであればアマゾンではなくまずメーカーに送ることをオススメします。
そのほうが解決は早いと思います。運がよければそこで新品と交換も有り得ます。
俺なら修理でも構わないけど(通販利用時は覚悟しています)。

書込番号:12148974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/11/01 22:42(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。
このまま使ってみて、どうしても気になるようであれば、
メーカのサポートセンターに郵送修理依頼するようにしようと考えています。

音は、相変わらず常時聞こえるので、
ちょっと、気持ちが悪いのですが・・、
そこまで大きい音ではないことと、その音以外は問題なさそうなので。

待望のレンズでしたので、
気分を変えて、今週末、撮影に出かけることにします。
ありがとうございました。

書込番号:12150796

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/29 22:19(1年以上前)

亀レスですが、EPL1での音は既にレスした
通りですが、GF1で試したところ
とのパターンでも音はしませんでした。
耳を当てて聞いたわけではありませんが。

書込番号:12296890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

標準

ピントを上手に合わせるには

2010/10/31 13:33(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300

スレ主 PSRockyさん
クチコミ投稿数:114件
機種不明

カワセミが綺麗な時期

皆様こんにちわ。昨日届きましたので公園でカワセミを狙ってみました。オリEPL1にセットしています。
軽くて持ちやすいので助かります。ただ練習不足のためかピントをすっきり合わせるのがややしんどい感じがします。早くコツを知りたいと思っています。

書込番号:12143077

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2010/11/01 00:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

EZズームON,35mm換算1200mm

今日の昼過ぎに届いたので,近くの公園に行って試し撮りをしてきました.
昼過ぎの曇り空で良い条件ではなかったですが,運良くカワセミに出会えたので
撮影しました.一脚使用の1/30でよく撮れたと思っています.

GH1,サイズS,EXズームONのテレ端なので
35mm換算では1200mm相当になります.

カモはおまけです.
こちらは,EXズームOFFの600mm相当です.

書込番号:12146459

ナイスクチコミ!2


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/01 01:14(1年以上前)

EPL1ならマニュアルが無難です。x7に拡大してチェックしながらピント合わせ。

書込番号:12146726

ナイスクチコミ!1


スレ主 PSRockyさん
クチコミ投稿数:114件

2010/11/01 09:50(1年以上前)

SKICAPさん ありがとうございました。どうも合焦時に迷いが出てきて、合ったと思ってもピントが甘いです。今度マニュアルでやってみます。カメラの方の能力の問題かもしれませんね。

書込番号:12147564

ナイスクチコミ!0


スレ主 PSRockyさん
クチコミ投稿数:114件

2010/11/01 10:14(1年以上前)

m319さん カワセミきれいに撮れていますね。電子ズーム併用でこのようにきれいにとれるのですか。鴨もピントが良くあっていますね。ありがとうございました。

書込番号:12147632

ナイスクチコミ!0


スレ主 PSRockyさん
クチコミ投稿数:114件

2010/11/01 10:21(1年以上前)

m319さん 失礼しました。EXズームというのはパナ独自の光学ズームなのですね。
勉強になりました。

書込番号:12147658

ナイスクチコミ!0


スレ主 PSRockyさん
クチコミ投稿数:114件

2010/11/07 09:55(1年以上前)

機種不明

m319さん こんにちわ。教えていただいたEXズームにひかれてパナのGH2を入手しました(E520から買い換え)。単純に軽いカメラで「カワセミを大きく撮りたい」だけです。このレンズとの組み合わせでなんとかなりそうです。まだまだ練習しないといけませんが。

書込番号:12177291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:17件

2010/11/08 16:23(1年以上前)

便乗でスイマセンが
現在GH1を所有しております
1200mm(exズーム)がこのコンパクトさで得られるのが魅力で
このレンズ(被写体はカワセミなど野鳥や リスなどの小動物を考えています)を検討中の者です

価格.comのクチコミトピックス
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12165565/#12165565
の方では カワセミ撮るならキャノンかニコンの大砲クラス(500mm F4.0単焦点など)に限るという方が多いようですが
確かに写真の解像感が あちらのスレの写真と 此方の写真では差があると思いました
これはピントの合わせ方が原因なのか F値から来る被写体ぶれ? レンズの解像力の差?
ボディ+レンズのAF能力の差 いずれが原因なのでしょうか
普段は家族のスナップしか撮らない私に教えていただけたら幸いです

書込番号:12184211

ナイスクチコミ!0


スレ主 PSRockyさん
クチコミ投稿数:114件

2010/11/08 17:49(1年以上前)

機種不明

kozeniponchanさん 写真の解像感に差があるとのご指摘、おっしゃるとおりです。自分でも残念に思っています。
ただ素人の悲しさ、ピントの合わせ方、F値から来る被写体ぶれ、レンズの解像力の差 ボディ+レンズのAF能力の差 いずれが原因なのかわかりません。もしどなたか、ご指導いただければ幸いです。
ただ、他の方のこのレンズを使った作品で解像感の高いものを拝見できますので、要は腕の問題ということでしょう。軽くて持ちやすい、それなのに手持ちでもカワセミが大きく撮れる。これに満足していないでもっと練習します。投稿に参加するのはもう少し練習してからすべきと思いました。

書込番号:12184521

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/08 21:22(1年以上前)

PSRockyさん

キヤノンEF500mm F4L IS USMは価格最安で\712,292(税込)です。

5万円台のこのレンズと比べることがおかしいのです。

釣りですよ、釣り(笑)

書込番号:12185718

ナイスクチコミ!4


スレ主 PSRockyさん
クチコミ投稿数:114件

2010/11/08 21:51(1年以上前)

SKICAPさん ありがとうございました。なるほど、そうですね。比べるのが無理か。確かに池でも川でも皆さん立派なレンズを持ってこられますね。高いでしょうがそれだけの価値があるからなのでしょう。ただ、相当重たそうなので、私は軽さのほうをとって、このレンズで練習することにしたいと思います。年をとるとカメラ・レンズと三脚の重さで、移動中に転倒する人もおられるそうですから。

書込番号:12185929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:17件

2010/11/08 22:13(1年以上前)

確かに5万円のズームレンズが80万円の単焦点レンズと同等の描写力とまでは期待していません
とはいっても 私はキャノンの5Dと7Dでタムロンの28-75mm F/2.8(現在3万円以下)を使っていますが これはネットの比較写真でEF24-70mm F2.8L USM(15万円程度)との画質のはっきりとした差がわかりませんでしたが。

最終的に私が気にしているのは比較の問題でなく 
自分がこのレンズを買ったとして テレ端の画質に満足できるかが気になったものですから質問させていただきました。
言葉足らずですみません

「この値段、小ささで デジイチのAF性能(コンパクトカメラレベルでなく)を生かして 1200mmが体験できる」
私がこのレンズに惹かれている理由はこれにつきるのです 
買いたいのは山々ですがもうちょっと考えてからにします

書込番号:12186097

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/08 23:24(1年以上前)

>自分がこのレンズを買ったとして テレ端の画質に満足できるかが気になったものですから

満足度は人それぞれですので誰もハッキリ答えられないと思います。
白い大砲の話を持ち出しておられるので、釣りと思ったわけです。

この板に投稿されている画像に満足できないのであれば
満足できないレンズということだと推測しますが。
ただし、解像感はボディの性能と設定によってかなり変わりますので
そこは考慮したほうがいいです。

まだ気になるようでしたら、マップカメラやキタムラで
このレンズもレンタルするようになるかもしれませんので
その時にレンタルしてはいかがでしょうか。


書込番号:12186681

ナイスクチコミ!2


スレ主 PSRockyさん
クチコミ投稿数:114件

2010/11/09 14:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

換算304m

換算846m

SKICAPさん 腕が未熟なのに懲りずに投稿します。解像感の問題はレンズの値段もさることながら、やはり手ぶれが大きな原因と思います。というのも身近な掛け時計でテストしたら、手持ちでは、拡大するほどブルブルに震えていることがわかります。むしろこのレンズでブルブルをよくここまで修正してくれていると発見しました。三脚を使ったりしてブレ減少を練習したいと思います。

書込番号:12189313

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ34

返信25

お気に入りに追加

標準

100-300mm 初撮り

2010/10/30 12:25(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300

スレ主 wakurouさん
クチコミ投稿数:394件
機種不明

台風接近で空はどんよりと曇り、雨、風強く、枝が大きく揺れていましたが、テスト撮影しました。
三脚は使わず手持ちです。被写体は30メートルほど先の木の枝に留まった小鳥です。EXズームをonにしました。PモードでAFS。

原画像のサイズが4MBを超えており、アップロード出来ません。縮小した画像をアップします。


書込番号:12136883

ナイスクチコミ!3


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/10/30 12:51(1年以上前)

最悪の条件下でお疲れ様です。台風とは鳥も災難ですね。

書込番号:12137008

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/10/30 16:21(1年以上前)

画像ありがとうございます。

↓の海外のサンプルを見るとテレ端開放は使えないと思いましたが
この画像見るとそうでもなさそうですね。

撮り物的に開放で使うことが多くなるので、気になるところです。

書込番号:12137900

ナイスクチコミ!0


H2Kさん
クチコミ投稿数:25件

2010/10/30 18:11(1年以上前)

撮影画像、ありがとうございます。

結構、素直な感じなんですね。ISO感度が640ということで、100とか200、400とかの
撮影もされましたらお願いします!

書込番号:12138401

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakurouさん
クチコミ投稿数:394件

2010/10/30 19:53(1年以上前)

3日に入間航空祭に行く予定です。
晴れればISO感度100、200、シャッターも速く撮れるはずです。
また、空が写りこんでいればサイズも4MB以下で原画を載せることができるでしょう。

書込番号:12138927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2010/10/31 05:09(1年以上前)

原画をアップロードしても横幅1024にリサイズされてしまうので,
原画にこだわる必要は無いですよ.
原画にこだわるのなら,オリジナルの画像を表示可能な他のサイトにアップして
そこへのリンクを張るのが良いでしょう.
もしくは,横幅1024でトリミングしてアップするとか.

書込番号:12141577

ナイスクチコミ!0


H2Kさん
クチコミ投稿数:25件

2010/10/31 17:38(1年以上前)

我慢できずに買ってしまいました…。

書込番号:12144049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2010/10/31 17:42(1年以上前)

機種不明

GH2+100-300

GH2との組み合わせで試写してきました。
G1・GH1も試しましたが、AF速度はやはりGH2かなり上の速度です。
静かにスッと合うのがいいですね。
超解像は弱にしてますがシャープはかなり出る感じです。

書込番号:12144064

ナイスクチコミ!5


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/01 17:15(1年以上前)

今日このレンズを入手しましたので軽く試写した感想です。
ボディはEPL1で手ブレ補正はレンズ側使用です。

良いと思った点
・AFが速い
・手ブレ補正が強力

悪いと思った点
・価格からして見た目安っぽい
・ズームリングがスムーズでない(これは使用していって軽くなれば解消されるはず)

カメラ本体の液晶で確認しただけですが、解像感もそこそこ期待できそうです。

書込番号:12149012

ナイスクチコミ!1


嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/01 19:15(1年以上前)

>wakurouさん、
入間航空祭、良いですねぇ。
今年も行く予定でしたが、仕事で行けなくなりました。
なのでこのレンズは購入予定ですが、まだ買っていません。

ぜひ新しいレンズでの、アップを期待します。♪
★⌒(@^-゜@)v ヨロシクデス

書込番号:12149474

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakurouさん
クチコミ投稿数:394件

2010/11/01 19:58(1年以上前)

嶋やんさん 

申しわけありません。予定が変わりました。
日曜に山で仲間に誘われ、丹沢にいくことになりました。
このレンズは持っていく予定です。
航空祭に負けない写真を撮ってきます。

書込番号:12149725

ナイスクチコミ!0


H2Kさん
クチコミ投稿数:25件

2010/11/03 17:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

直線がいっぱい

電柱

夕やけ前

煙突のほうが低く見える

先ほどレンズが届いたので、廊下やベランダから取ってみました。
すべて、夕方になりかけの時間帯です。

基本はオートフォーカスですが、遠い対象物の場合は
マニュアルフォーカスのほうが早いですね。

レンズは、まだ、ズームが硬いです…。

書込番号:12159092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:15件

2010/11/03 23:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

逆光気味です

テレ端開放

とりあえず今日のjpeg撮って出しです。

2枚目は投手にピンです。

全て何も弄っていません。

ボディはEPL1

書込番号:12161341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:15件

2010/11/03 23:30(1年以上前)

機種不明

ピントチェック

書込番号:12161399

ナイスクチコミ!3


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/04 00:19(1年以上前)

上記高校野球の画像ですが、1枚目は大砲が並ぶなかで堂々と撮ったものです(笑)
金網越しです。これはまだいいですが、逆光には強くはないです(普通)。収差が目立つ画像もあります。

投手と打者は距離的に余裕ですね。EPL1のシャッタータイムラグが大きいので
シャッターを押すタイミングが難しいですが。

2枚目はAFでピントを合わせてます。投手まで約100mの距離。ほぼピンきてるかな?

3枚目は外野席の芝生。最短撮影可能距離だと思います。

手ブレ補正はレンズ側使用。やっぱり手ブレ補正はレンズ内蔵がいいです。
揺れが止まるのが分かりますから。

普段はキヤノン7Dで撮ってますが、キヤノンで600mmのレンズだとこれの数倍の価格です。
もっと板が活性化してもいいような…。

ということで4年以上放置していたパソコンのIDを使って画像を上げてみました(笑)

テレ端開放は何とか使えるレベルだけど、絞れる状況なら1段絞ったほうがいいと思いました。

お買い得だと思います!

書込番号:12161723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件 犬画日記 

2010/11/04 16:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

100mm解放

300mm解放

入間航空祭行ってまいりました!

wakurouさん
もしかしたら会っていたかもしれませんね(笑)

写真はJPEG撮って出しの無加工です。ノートリミングですがサイズの関係上、縮小してあります。
解放時の周辺減光は少し気になりました。ほんとに「少し」ですけれど。
とにかくAF速度&精度が安定していて撮影が楽です。航空祭自体を楽しむ余裕も持てます。
100-300、すんばらしいですよ!

書込番号:12164022

ナイスクチコミ!6


嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/04 18:23(1年以上前)

>黄色いネズミさん、
素晴らしい写真を、m(_ _)m アリガトォ〜★


来年は、航空祭に行きたいね。

書込番号:12164349

ナイスクチコミ!1


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/05 09:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

あの黄色いネズミさん

2ショットとも-0.3補正しておられますが、むしろ+側へ補正した方がいいのではありませんか。カメラ任せで、現像の際補正するという手もありますね。

ご参考までに、画像をお借りしてSILKYPIX Proで補正してみました。左側が+0,97、右が+0.28いずれもSILKIPIX Proのオート(評価測光)で補正しています。

あっ、力作かつ秀作に対しては、もちろんHat-off!です。

書込番号:12167139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/05 09:29(1年以上前)

飛行機の撮影は背景の空の明るさに引っ張られて被写体が暗くなるのでプラス補正ですね。

書込番号:12167220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件 犬画日記 

2010/11/05 10:53(1年以上前)

weirdoさん

補正例のアップありがとうございます!
アンダー目で撮影⇒使う写真のみRAWから露出補正を含め現像
という流れが自分ルールであったので、0.3段アンダーが自分のデフォルトになっています。
なので吐き出しJPEGベースで見るとアンダーな写真ばかりで気分を盛り下げてくれます(笑)

お買い物は賢くね^^さん

なるほど。軽い逆光状態だという気持ちで撮影したほうがいいのかな(笑)

書込番号:12167471

ナイスクチコミ!1


H2Kさん
クチコミ投稿数:25件

2010/11/05 16:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

飛行船

飛行船(デジタルズーム×4)

夕日で光る壁

ちょっと水平が出ていませんが、ベランダの手すりに肘をついて
手持ちで撮影してみました。
また、デジタルズーム(EXではない)の4倍を試してみました。
最後は肉眼ですとビカビカ光っている壁です。

書込番号:12168448

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

発売前情報

2010/10/25 02:47(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300

クチコミ投稿数:14件

チェコ語のサイトですが、
以下のURLより実写サンプル付きのプレヴューを見ることができます。

http://www.fotografovani.cz/art/forec_prislus/rychly-test-objektivu-panasonic-lumix-g-vario-100-.html

私の目にはZDの70-300mm以上の解像度があるように見えます。
発売が楽しみです。

書込番号:12111337

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/25 07:26(1年以上前)

せめて、英語ならいいのですが・・・(なんちゃって)

書込番号:12111593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/10/25 07:50(1年以上前)

>せめて、英語ならいいのですが・・・


そうおっしゃらず、ぜひ日本語でどうぞ。
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=cs&tl=ja&u=http%3A%2F%2Fwww.fotografovani.cz%2Fartforec_prislus%2Frychly-test-objektivu-panasonic-lumix-g-vario-100-.html

書込番号:12111643

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/25 09:22(1年以上前)

hotmanさん、お手数ありがとうございます。
便利なものがあるのですね。英語なら「こりゃ英和」で見れるのですが・・・

書込番号:12111846

ナイスクチコミ!0


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300の満足度5

2010/10/26 21:28(1年以上前)

こんばんわ。
みさせていただきました。

私もZD/70-300mmから乗り換えようと予約しています。
パナソニックのグローバルサイトのサンプルもダウンロードしてみましたが、ISO感度(サンプルの)も踏まえると70-300mmより解像度は上がっていそうですね。

ZD/70-300mmから比べるとVARIO/100-300mmは実売2万円程度高いですが、AF性能と手ぶれ補正性能の付加を考えれば丁度いいのかも。

今年からは楽に撮影できそうです(笑)

書込番号:12119304

ナイスクチコミ!3


wakurouさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/28 09:33(1年以上前)

今日、自宅に代引きで配達されました。
自宅にいないので、まだ箱を開けていません。
帰宅してから、箱を開けるのが楽しみです。
土日はあいにくの天気、初撮りは?

書込番号:12126094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/28 11:42(1年以上前)

キタムラで予約してます。
明日発売ですが、届いてるかもしれないので昼休みにお店に行ってみようかな.

書込番号:12126457

ナイスクチコミ!1


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/10/28 18:18(1年以上前)

もう在庫しているショップがありますね。

ズームを伸ばした状態が超ダサいですが、このスペックは魅力的。

俺も買うだろうな…。

書込番号:12127935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

価格情報お願いします。

2010/10/17 17:24(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300

クチコミ投稿数:1247件

そろそろ発売日に手に入れたいので、予約したいと考えています。

私の知る限りでは、成和でんき(価格.comでは55,725円)がホームページで55,600円が最安価格かなと思っていますが、他に安いところがあれば、ご紹介ください。^^

書込番号:12074423

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1247件

2010/10/22 17:21(1年以上前)

成和でんきへ予約しました。

今日、連絡があり、27日発送可能とのことでした。
GH2もモニター当選していますので、30,31日には、試し撮りが出来そうです。

書込番号:12098536

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300」のクチコミ掲示板に
LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300を新規書き込みLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300
パナソニック

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300をお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング