AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H/EV
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H/EVバッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月上旬
このページのスレッド一覧(全38スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2012年5月4日 12:49 | |
| 1 | 8 | 2012年4月26日 23:21 | |
| 0 | 6 | 2012年2月5日 11:45 | |
| 0 | 4 | 2012年1月5日 02:08 | |
| 5 | 8 | 2011年12月9日 16:40 | |
| 1 | 2 | 2011年11月9日 01:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H/EV
現在、一戸建てで特定の部屋には有線LAN端子が設置されています。
1Fのリビングと2Fの部屋には有線LAN端子あり。
1FのTV:L42−XP07(Wooo) → 有線LAN接続
2FのTV:L37−XP05(Wooo) → 有線LAN接続
1FのリビングのTV(L42-XP07)内蔵のHDDに録画したものは2FのTVで見ることが
できるように設定しています。(DLNA)
ただ、1Fのリビング隣の寝室には有線LAN端子がないため、この部屋のTV(L37-XP05)は
リビングのTVで録画した番組をみることができません。
そこで、寝室のTVを無線LANでDLNA化し、更にリビングではノートPCを無線LANで使用
したいです。
これを実現させるには、
1)WZR-HP-AG300H/EV
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-ag300h_ev/
又は
2)WLAE-AG300N/V2
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v2/#feature-design
で可能でしようか?
また、1)は1台でOK?、2)は3台必要(親、PC用、TV用)?
あるいは、別の製品でいいものがあれば教えて下さい。
0点
追伸
ブロードバンド:MegaEgg 光(100M)
ノートPC:HP dv7-6100CT(無線LAN内蔵、IEEE802.11b/g/n、WiFi準拠)
先ほどの製品以外で、安くて消費電力が低いものが有ればベストですが・・。
書込番号:14518283
0点
1)、2)どちらも可能です。1FのリビングのLAN端子とTVの間に、親機(APモード)を接続します。予算、消費電力、空きLAN端子の数を考慮して、お決めになればいいと思います。
また、どちらもセットものですが、設定等を手間に思わなければ、品番に"V"の付かない単品同士の方が安い場合もあります。
ノートPCは無線LAN内蔵のようなので、11aが必要なければ、台数は、1)でも2)でも1セットでOKです。
書込番号:14519114
![]()
0点
追伸です。
すでにルータ機能があるものとして、「親機(APモード)」と書きました。
書込番号:14519363
0点
ルーター有無に関わらず、WZR-HP-AG300H/EVは可能です。
ルーターが無いと、WLAE-AG300N/V2は不可能です。
一般的には、無線親機/子機セットのWZR-HP-AG300H/EVを利用しているケースが多い様です。
親機のWZR-HP-AG300Hは節電機能や、USBハードディスクを使用した簡易NAS機能が利用出来ます。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-ag300h/#feature-share
書込番号:14519436
![]()
0点
komusubiさん、哲!さん回答ありがとうございます。
申し忘れましたが、現時点では1Fは壁からのLAN端子にLANケーブルを接続し、これをハブで
2つに分岐させ、一方をTVへ、もう一方をPCに接続して使用しています。
>すでにルータ機能があるものとして、「親機(APモード)」と書きました。
WLAE-AG300N/V2はセット商品で、親機能があると思っていました。
>ルーターが無いと、WLAE-AG300N/V2は不可能です。
WLAE-AG300N/V2を使う場合は別途ルーターが必要ということでしようか?
書込番号:14519590
0点
追伸
節電のことですが、
WLAE-AG300N/V2はTVの電源がOFFになれば、本体はスタンバイになるようです。
WZR-HP-AG300H/EVは「おまかせ節電」機能があるようですが、
TVの電源がOFFになれば、本体がスタンバイ(あるいはOFF?)にならないようですね?
書込番号:14519625
0点
>WLAE-AG300N/V2を使う場合は別途ルーターが必要ということでしようか?
この機器にはルーター機能はありません。
現状、PC1台にMegaEgg 光と接続ツールをインストールしていると思うのですが、今後PCが増えた場合や、TVでアクトビラ等のインターネットを視聴する場合を考えるとルーター機能のあるWZR-HP-AG300Hが良いと思います。
>TVの電源がOFFになれば、本体がスタンバイ(あるいはOFF?)にならないようですね?
無線でPCを使用中にTVの電源がOFFでスタンバイになっても困ってしまいますね。
書込番号:14519678
0点
>>すでにルータ機能があるものとして、「親機(APモード)」と書きました。
>WLAE-AG300N/V2はセット商品で、親機能があると思っていました。
今の環境にルータの機能があれば、追加する親機はAPモードで使用する、の意味でした。
書込番号:14519901 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
哲!さん回答ありがとうございます。
>ルーター機能のあるWZR-HP-AG300Hが良いと思います。
先々のことを考えたらその方がいいようです。
>無線でPCを使用中にTVの電源がOFFでスタンバイになっても困ってしまいますね。
確かに、そうですね。
書込番号:14519928
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H/EV
質問なのですが、無線LANルーターにある簡易NAS機能を使おうとUSBのHDDを指したんですが、しばらくすると「ローカルデバイス名はすでに使用されています」と出て接続できなくなります。
でも、Kasperskyのセキュリティソフトを一時的に中断すると、普通に利用できてしまいます。
これはKasperskyに問題があるのでしょうか?
もしご存知であればKasperskyを使用したまま簡易NASも利用できる方法を教えて下さい
0点
2012版のクライアント用kasperskyならタスクバーからkasperskyのアイコンをクリックして
トップウィンドウ右上の設定をクリックしてファイルアンチウイルスを選択、
設定ボタンを押してすべてのネットワークドライブのチェックを外すというのでどうでしょうか。
書込番号:14477577
0点
ドライブ名が重複しているためではないでしょうか。
下記あたりを参考にして、既に設定されているネットワークドライブの割り当てを削除するか、再設定するかしてみてはどうでしょう?
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=011050
書込番号:14485749
![]()
1点
・kasperskyのどのセキュリティシールドに引っかかっているのかを確認
先ほどの設定画面で個別に有効無効を切り替える。
・自動切断しないようにOSの設定を変更
以下のページの最後の10行くらいに書いてあることを実施。
http://cgi39.plala.or.jp/takami-i/441/diarypro_it/diary.cgi?no=43
・ネットワーク接続の設定を変更
以下のページの最後のレスの通りに変更。
設定画面には、Win7ならコントロールパネル→ネットワークと共有センター→アダプターの設定の変更
→ローカルエリア接続のプロパティ→インターネットプロトコルバージョン4からアクセスできます。
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=19117&forum=8
以上のどれかで改善につながらないでしょうか。
書込番号:14485755
![]()
0点
>甜さん
申し訳ないです。パソコンがWindows7のHome Premiumなのでローカルセキュリティポリシーがありません。自動切断しないようにOSの設定を変更についてどのようにすればいいのかわかりません。
書込番号:14487568
0点
おそらくですが、原因がわかりました…しかし、設定方法がわかりません。
設定の中の「ネットワーク攻撃防御」のチェックを外すとエラーになりません。
でも設定等の場所がないのでどうすればいいのか…チェックを外したままでは危ないような気もしますし…
書込番号:14487677
0点
ルータをはさんでいて下手にポートマッピングを設定してなければネットワーク攻撃防御は無効でもいいはずです。
自分から接続しにいったらアウトですが。
とりあえず設定画面の左上の4つのアイコンで右端のダンボールのようなものを選んで
ネットワークのネットワークポートの設定ボタンを押して5000番ポート等のチェックを外してみてはどうでしょうか。
書込番号:14489404
![]()
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H/EV
皆様のご意見とても参考になります。
我が家の環境設定で本製品を導入するに当たり、どなた様かご教授くだされば幸です。
リビング(2階)のテレビはアクオスの52Z5シリーズです。レコーダーはディーガのBZT810です。
それと、ノートPC、ゲーム機等です。3階に、以前使っていました、テレビはアクオス(3年ぐらい前)の46GX5です。レコーダーはディーガのBW830です。
之をお互いの部屋でお互いの録画番組が見られるのでしょうか?
もう一つ、解りませんのでご教授頂けませんでしょうか?
今は、WHR-HP-G54でせつぞくして、3階には、中継局として、ハイパワーのものを置いています。
0点
AQUOSの製品を所有していないので、ホームページレベルでの情報となりますので、ご容赦下さい。
AQUOSファミリンク対応機種一覧には、他社製品の記載はありません。
|《AQUOSファミリンク対応機種一覧》
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/
|リビング(2階)のテレビはアクオスの52Z5シリーズです。レコーダーはディーガのBZT810です。
や
|46GX5です。レコーダーはディーガのBW830です。
などの組み合わせで有線LAN接続して視聴は、可能なのでしょうか?
DLNAのバージョンによっては、視聴ができない可能性もあるようです。
|WHR-HP-G54でせつぞくして、3階には、中継局として、ハイパワーのものを置いています。
中継機の型名は、何をお使いでしょうか?
WHR-HP-G54の場合、Max54Mbpsとなりますので、無線LAN接続では、地上波デジタルやBSデジタルなどのDLNA経由での視聴は厳しいかと思います。
従いまして、WZR-HP-AG300H/EVの選択も宜しいかと思います。しかし、WZR-HP-AG300HとWLAE-AG300N間の距離や障害物などにより、目標のスループットうぃ確保できない可能性もあります。
2階と3階間に有線LANケーブルを敷設することも検討されては如何でしょうか?
書込番号:14109222
![]()
0点
ありがとうございます。
昨日、何とか有線でLANケーブルを引きました。
やはり、無線では無理な様ですね。
また、お願いします。
書込番号:14110465
0点
|やはり、無線では無理な様ですね。
無線LANの場合には、ご利用の環境に大きく依存すると思います。
また、WHR-HP-G54の最大通信速度は54Mbpsであり、地上波デジタルやBSデジタル番組を無線LAN経由で視聴するには無理があるかと思います。
できればIEEE802.11n(300MBPS)対応の親機と子機に変更する必要があるかと思います。
有線LANでネットワークを構築したのであれば、ご利用の環境にはそれほど影響を受けず、安定した通信速度を確保できるかと思います。
|また、お願いします。
こちらこそ宜しくお願い致します。
書込番号:14110502
0点
すみません、「WZR-HP-AG300H/EV」を購入したんでしたね(^o^;;。
書込番号:14110517
0点
そうですか...、お手数をお掛けしてしまいました。
書込番号:14110587
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H/EV
メーカーの小売価格で考えると安いのですが・・・
まぁ、設定済みというので手数料かなw
書込番号:13980968
![]()
0点
セット物の方が価格競争があまり起きてないからな気がします。
それほどやる気のない田舎の量販店だと、バラ売りの方が高価になりますから。
書込番号:13980978
![]()
0点
バラ買いでOKみたいですね。
PC3や所有のn対応機種で動作確認をして
5GHz必要と感じた時に購入してみます。
スピード回答ありがとうございました。
書込番号:13981117
0点
ジャンプリンクがんばってみます。
VAIO Media Ver.4.2と、VAIO Media plus もどこまでリンクしてくれるのか・・・
頑張ります。
書込番号:13981124
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H/EV
今度二階建てを新築してLAN環境を初めてしてみようとおもうんですがこの商品とWZR-HP-G302の違いがわかりません。とくに違いがなければ安い方と思ってるんですがどうかご教授下さい。二階に親機を置いて一階に子機を置く予定です
書込番号:13823982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
基本として電波が下から上へ放射します。
下に親機、上に子機で、電波が不安定なら中継機を買う事。
どうしても上が親機なら、
下に中継機。
主さんの用途なら無線親機は何でもいいですよ(o^−^o)
書込番号:13824039
1点
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000170188.K0000152945
家電向けの子機セットが付いているのは見てわかる通りで、
あとは11a、IPv6の対応、セキュリティ機能の違いくらいでしょうか。
今から家を建てられるのでしたら、LANケーブルも壁の中通して
各部屋に配線して貰うよう計画に入れられた方がいろいろ捗ると思いますよ。
その上でノートやらDS繋ぐとか無線LAN対応のプリンタを使うのなら必要ですけども。
書込番号:13824045
1点
WZR-HP-AG300H
電波干渉に強いと言われる11n/a(5GHz帯)に対応、中継機能・無し
WZR-HP-G302H
中継機能・有り
書込番号:13824147
1点
早速の返信ありがとうございますm(__)m二階がリビングなので親機を置く予定です。二階から一階の寝室までLANの線は引いてもらってるんですがそこに子機をつないだらDSが一階の子供部屋でもつながるようになるんでしょうか?つたない文章で申し訳ないですが教えて下さい。
書込番号:13824214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この製品は、親機(WZR-HP-AG300H)にLAN端子用無線LAN子機(WLAE-AG300N/V)が添付されたセット品となります。
|WZR-HP-AG300H/EV
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-ag300h_ev/
また、WLAE-AG300N/Vについては、中継機能を搭載しており、2階の親機と無線LAN接続して、更に、親機としても動作して無線LAN子機と接続は可能です。
|離れた場所でも使える
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v/#feature-useful
|二階から一階の寝室までLANの線は引いてもらってるんですがそこに子機をつないだらDSが一階の子供部屋でもつながるようになるんでしょうか?
WLAE-AG300N/Vの中継機能をご利用になれば、2階と1階を接続するLANケーブルを使用せず、DSのご利用が可能かと思います。
WLAE-AG300N/Vは、中継機能を利用すると倍速モード接続しても、通信速度が減少するようですので、WZR-HP-AG300Hとの無線LAN接続は300Mbpsでの接続ができないようです。
また、2階と1階を接続するLANケーブルにWZR-HP-AG300HのLANポート、WLAE-AG300N/VのLANポートを接続して、WLAE-AG300N/Vの親機にDSを接続することも可能かと思います。ただし、WLAE-AG300N/VのLANポートが伝送速度10M/100Mbpsということですので、MAX100Mbpsの接続となります。
DSの通信速度は、最大11Mbps(11b)のようですので。中継機能、親機いずれの方式でも不具合はないかと思います。
本論から外れますが、2階と1階を接続するLANケーブルが1000Mbps=1Gbps対応でしたら、機器構成は異なりますが、WZR-HP-AG300Hをもう1台追加購入すれば、2階WZR-HP-AG300H==有線LAN(1Gbps)==1階ZR-HP-AG300H--無線LAN(300Mbps)--子機(11n対応)PCなどのネットワーク環境も可能かと思います。
書込番号:13864837
1点
ありがとうございます AG300Hを二台二階と一階にLANケーブルで繋ぐと無線の速度は同じになるということで理解したらいいんでしょうか?
書込番号:13866706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
|AG300Hを二台二階と一階にLANケーブルで繋ぐと無線の速度は同じになるということで理解したらいいんでしょうか?
ということですが、ご指摘の通りです。ただ、それ以上に2台のWZR-HP-AG300H間が1Gbpsで接続できることもメリットとなるかと思います。
2階WZR-HP-AG300H==有線LAN(1Gbps)==1階WZR-HP-AG300H--無線LAN(300Mbps)--子機(11n対応)PCなど
書込番号:13867727
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H/EV
モデム→無線ルーター(親機)→ 子機LANケーブル→パソコンで接続します。
802.11a(5GHz)で接続する方法教えてください。
調べたのですが下記URLで接続して、子機からパソコンLANケーブル接続した場合は11aでしょうか?
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/12074/~/wzr-hp-ag300h%2Fev%E3%81%AEwlae-ag300n%E3%82%92802.11a
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/427
詳しい方接続方法、教えて下さい><
0点
無線ルーター(親機)→ 子機間だけが11a/nでの接続です。
その先のLANケーブル云々はもう無線とは関係ありません。
リンク先の方法で合っています。
親子双方が5GHz帯に対応の場合、AOSSなら11a/nが優先して接続されると記憶しています。
無線モードを変更した場合はその限りではありません。
書込番号:13741464
![]()
1点
リンクをよく読んでみたら、AOSS機能を無効にするにはまずは無線を構築した上での11a変更っぽい?とわかりました。
下のURLからその手順でインストールして、上の11a接続をやってみたいと思います。
らくらく設定で11aが選択できれば嬉しい限りです。
設定できましたらレポたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:13741488
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






