Gaming Keyboard G510 [ブラック]
GamePanel LCDを搭載したPCゲームユーザー向け日本語109キーボード

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2014年5月8日 21:22 |
![]() |
5 | 0 | 2013年3月18日 21:01 |
![]() |
4 | 0 | 2013年3月9日 01:05 |
![]() |
0 | 9 | 2013年2月17日 13:22 |
![]() |
0 | 1 | 2013年2月15日 23:35 |
![]() |
2 | 4 | 2013年1月13日 05:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > Gaming Keyboard G510 [ブラック]
GボタンにALT+1など登録したのですが
デフォルトでGボタンに登録してあるF1などが一緒に反応してしまいます。
テストでG1ボタンを押すとF1+ALT+1になってしまうのですが。
F1などを反応させなくする方法はありますでしょうか?
0点

先に割り当てを解除しておかないと、初期からGキーに登録されている内容も一緒に
キーストロークとして出てしまいます。
うっかり押しちゃうことも多いので、ついでに余計だと思うものは割り当て解除
しておくといいかもしれません。
書込番号:17494588
0点



キーボード > ロジクール > Gaming Keyboard G510 [ブラック]
Windows8でG510上にあるボリュームコントローラーやミュートキーが効かないことがあります。
その対処法を記載します。
1.デスクトップ画面で、左下にマウスポインタを合わせて(スタートメニューがポップした状態で)、右クリックして、「コンピュータの管理」を選択する。
2.「サービスとアプリケーション」→「サービス」を選択
3.「Human Interface Device Access」を右クリックして「開始」を選択
これでホットキーによるボリュームコントロールができるようになります。
4.「Human Interface Device Access」を右クリック、「プロパティ」を選択して、スタートアップの種類を「手動」から「自動」に変更しておくと、PCを再起動した場合も自動的にボリュームコントロールが有効になります。
海外のフォーラムに記載のあった上記の手順を踏むと解決しました。
ちなみにWindow8用のドライバソフトウェアをロジクールからダウンロードしてインストールした状態で、行いました。
5点



キーボード > ロジクール > Gaming Keyboard G510 [ブラック]
エラーが出て悩む人も居ると思うので、対処法書き込みしておきます。
Software Version: 8.40.83 でWindows起動時にRuntime Error!が出てゲーミングソフトウェアが起動しない。
対処法(Windows8)
隠しファイル表示、拡張子表示に設定
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Logitech\Logitech Gaming Software
のホルダに有る「settings.json」を削除。
LCDの設定とカラー設定が消去されます、Gキー設定は残ります。
ちなみに、USAからダウンロードしてEnglishでインストールしたソフトだと、今の所エラーが出ていません。
LCDの表示は日本語表示OK、Gキーも日本語バージョンよりまともに動いているような気が・・・。
メニュー構成は同じなので、妥協してEnglishバージョンを使うのも有りかと思います。
Englishバージョンでエラーが出たら書き込み修正するかも。。。
以上、メモ書きでした。
4点



キーボード > ロジクール > Gaming Keyboard G510 [ブラック]
こまっているので質問させてください。
数日前に、このG510を購入して、さっそく、サイトのソフトウェアをダウンロードしました。
その後、付属CDもインストールしようしたのですができません。
手順1/4〜手順4/4の画面までは順調にいくのですが、手順4/4画面の完了ボタンをクリックすると
次のページがでないで、そのまま閉じてしまいます。
どこかのフォルダにあるかなと思い探したのですが無さそうです。
インストールされてるかどうかも分からない状況です。(探し方が悪いのかもしれませんが。。)
ちなみに、手順4/4画面の製品の登録はしていません。他のリンクも触らず完了ボタンを押しました。
ロジクールサイトから問合せしたのですが、連休中なのか2日経っても返信無くこちらに質問しました。
もし対処法わかる方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。
PCはNECバリュースターで、Windows7 64ビットです。
0点

ゲ−ミングマウスを繋がっているので、インストールしてみました。
最終は5/5で「完了」でした。
「完了」ボタンクリック後設定画面が自動的に出てきました。
参考データ
Windows7 SP1Professional 64bitです
DLファイルは【lgs840j_x64】です。
チェックしてみる
1.以前に入れた他のゲーム用デバイスのソフトやドライバが残っていないか。
2.キーボードを抜き差ししてみる。
3.今あるDLファイルは削除して、新たにダウンロードしなおしてみる。(DLのとき、稀にファイルが壊れることがあります。)
書込番号:15751465
0点

元々がワイヤレスキーボード仕様のPCだったらデバイスマネージャで内蔵キーボードを無効にしておく。
書込番号:15751586
0点

φなるさん
返信ありがとうございます。
ゲーミングマウスG300は少し前に私も購入してサイトからソフトをインストールしました。
今回のキーボードのソフトもマウスと同じようにサイトからインストールして、そちらは問題ないのですが
付属CDのソフトがインストールできなんです。。
なんでも、サイトからダウンロードできるソフトと、付属CDのソフトは中身が違うようなので
CDのソフトもインストールしたいんですが、、、困ってます。
DLフォルダも見つけられないので、インストールできてるかどうかもわかりません。
画像1の画面で完了を押すと、画像2が出てくると思ってたのですが
何もでず閉じられて終わってしまいます。
書込番号:15751617
0点

Hippo-cratesさん
こんにちは。PC(NEC VL750/D)はワイヤレスキーボードでは無く有線タイプで
丸い形の端子です。(PS2って言うのかな??)
電源落として、その標準のキーボードを外して、電源入れてからG510を差しました。
インストールがうまくいかなっぽいので、数回再起動しましたがダメでした。
キーボードの接続端子が変わったのが理由でしょうか?
デバイスマネージャと言うのを設定する必要があるんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:15751690
0点

>ゲーミングマウスG300は少し前に私も購入してサイトからソフトをインストールしました。
それは一度アンインストールしてください。
G300のソフトをアンインストールしたら、PCを再起動して、改めてDLファイルをインストール。(プロファイルのバックアップを忘れずに。)
DLソフトがキーボードとG300を統合管理してくれると思います。
あ、あと、稀に。ですが....。
アンチウィルスソフトのセキュリティ(システム保護等)の設定が「高い」になってると、ソフトのインストールを阻害することがあります。
もし設定が「高い」だったら、中⇒小と、順々に下げてみて下さい。
後で設定を元に戻すのを忘れずに。
書込番号:15751699
0点

φなるさん
何度もすみません。
サイトからイントールしたソフトはG300とG510が統合されているようで
切り替えて使えるようになっていたので問題ないのですが、付属CDのソフトだけが
なぜかインストールできないので、サイトからのソフトはアンインストールしました。
再起動後、セキュリティソフトを停止させて、再度、付属のCDを入れてインストールを
始めましたが、やっぱり手順4/4の画面で完了をクリックすると、そんままインストール
画面は閉じられたまま、何分まっても次の画面はでてきませんでした。お手上げです。
サイトからインストールできるソフトウェアでは、一部の機能しか使用できない?ようで
マクロとかの設定画面とかも違うようで、CDのソフトのほうが使いやすいとあったので
せっかく購入したのに残念です。
とりあえずメーカーからの返事を待ちたいと思います。
引き続き、解決策がわかりそうな方がいましたら、よろしくお願いします。
書込番号:15752524
0点

>再度、付属のCDを入れてインストールを始めましたが....
ん?コレが原因?
CD-ROMのものはDLのものよりバージョンが古い筈だから、DLのものを入れていたらバージョンが古いCDのものはインストールできないのは道理。
DLのものがインストールできたら、CD-ROMのほうは入れなくて良い筈です。
>サイトからイントールしたソフトはG300とG510が統合されているようで切り替えて使えるようになっていた....
それとも、DLファイルでインストールしたソフトでは、G510のキー設定等ができないとかですか?
書込番号:15752961
0点

φなるさん
おはようございます。
>それとも、DLファイルでインストールしたソフトでは、G510のキー設定等ができないとかですか?
サイトからインストールできるソフトと付属CDのソフトウェアは中身も画面も違うので、競合しないようです。
(サイトのソフトでもキー設定はできるのですが、一部機能は無いようです。たぶん・・・)
試しにノートパソコンに、G510のCDソフトウェアをインストールしたら問題なくできました。
OSは同じwin7で、マウスも同じG300です。G300とG510のソフトウェアもサイトからインストール済みでしかが
問題なくインストールできました。
やっぱりデスクトップPCのほうだけダメなので、もしかしたらPCのBD-REドライブの不良かもしれません。
(確認方法が分かりませんが。。)
それなので、昨日外付けDVDドライブを買ってきました。今日試してみます。
先日メーカーに問合せたら「クリーンブートで起動して問題解決できるかも」と言われましたが
私にはやり方がよく理解できなくて、難しそうで怖いので試してません。
書込番号:15775930
0点

あとは接続したUSBポートを変えてみる位しか思いつきません。
(もしレジストリ関係のトラブルだとしたら、私の知識ではわかりません。)
非常に残念で、心残りですが、私のわかる範囲ではここまでしかお役に立てないようです。
書込番号:15777440
0点



キーボード > ロジクール > Gaming Keyboard G510 [ブラック]
G510を使っている方に質問です。
色々なサイトを見て、Gキーやバックライト等がカスタマイズ出来るのはわかったのですが、
通常キー(A〜Zなど)もカスタマイズ出来るのでしょうか?
配置を変更したり、Gキーで可能な連射モードにしたり出来るなら購入しようと思ってます。
0点

付いてくるソフトでは出来ないですが
フリーソフトかなにか使えばどのキーボードでも出来るのではないでしょうか?
(そんなソフトがあるか分からないですが・・・)
Aとかのキーをカスタマイズすると不便だからGキーみたいな
別のキーが付いているのだと思いますが・・・
書込番号:15770095
0点



キーボード > ロジクール > Gaming Keyboard G510 [ブラック]
キーを引き抜いての掃除しようかと思ってよくよく考えればバックライト付、普通にキートップ引き抜き工具で引き抜いて掃除してもいいものでしょうか?
他のレビューで分解されてる写真を拝見しましたが、ちょっと構造がよくわからなかったもので、
おわかりの方や経験者の方おられましたらご教授お願いします。
1点

>普通にキートップ引き抜き工具で引き抜いて掃除してもいいものでしょうか?
普通にで良いですy
ラバーの下からLEDで照明がなされています。ですので、キーを外すだけなら、普通のメンブレン式のキーボードと同じです。
書込番号:15593409
1点

余談ですが、
薬局で売ってる純粋メタノールで拭くと異常に綺麗になります
危険物なので、一応認めのハンコが必要ですが、購入はそんなに難しくは無いです
基本、油性マジックの文字消し用
もしくは
燃料用(厳密な燃料用は別のものが混ざってるのでダメ) ですから
ウソつく必要も無いので、キーボードの清掃用と書けば良いですね
※ 世間一般的には有機溶剤での清掃はダメだと書いてありますので
一応、目立たないところで試してから清掃して下さい
書込番号:15593519
0点

私はこのキーボードの構造は知らないので、洗い方を紹介。
不要になった樹脂製の『ザル』に外したキートップをぶちこんで、感覚的に「ちょっと熱い」くらいの湯に台所用洗剤を濃い目に溶かし、30分から1時間ほど漬け置き。
金属製の「ザル」は避けましょうw
その後、ザラザラと小豆を研ぐように洗う。(力を入れすぎないように。いらん傷が入るかも)
濯ぎは流水で流します。濯ぎの際、湯沸かし器のお湯で流すと乾燥が早いです。
洗剤が残らないように静かに攪拌しながら実施。
濯ぎが終わったら、高吸収タイプのタオルでざっと吸水させてから日陰干し。
(日向干しだとカルキの色が付くかと思ってw 実は科学的根拠は無いw)
定期的にキーの裏・表を返して丁寧に乾燥。
(エアーダスターで吹き飛ばすのも「あり」だけど、吹く向きを気をつけないとあらぬ所に水滴が飛ぶのでオススメできない。)
キーボード本体の掃除。
まずエアーダスターで大まかな埃などを吹き飛ばし、デスク用のブラシなどで細部を掃き掃除。
しつこい汚れは綿棒でこする様に洗う。この時の洗浄剤は、湿式DVDクリーナーの洗浄剤を使っている。
※キーの配列を忘れたらorzになるので、携帯やスマフォのカメラで配列を撮っておけば便利。
メンテしてるおかげで、8年前のキーボードは今も元気ですw
書込番号:15596748
0点

おふた方様どちらも解りやすい&丁寧に教えてくださりありがとうございました。
これで心おきなくお掃除してさっぱりできそうです。
感謝ですm(__)m
書込番号:15610370
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





