Adobe Photoshop Elements 9 日本語版 [Windows版/Mac OS版]
Adobe Photoshop Elements 9 日本語版 [Windows版/Mac OS版]Adobe
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月 1日
このページのスレッド一覧(全36スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2013年11月4日 15:59 | |
| 1 | 1 | 2013年6月28日 03:44 | |
| 1 | 3 | 2013年6月4日 11:30 | |
| 0 | 4 | 2012年8月29日 21:44 | |
| 0 | 0 | 2012年4月7日 17:53 | |
| 6 | 4 | 2011年11月20日 23:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 9 日本語版 [Windows版/Mac OS版]
写真の編集(加工を含む)を主におこなっていますが、Elements 9を購入するメリットはあるでしょうか?
両方を使用されている方のアドバイスをよろしくお願い致します。
0点
たぶん、WinXPなど古いOSを使用してるのでしょうか?
Photoshop7、2002年発売のかなり古いソフトですね。現状で不満なければ、そのままでも良いとは思いますが、デジカメの写真編集だと新しいPhotoshop Elementsの方が対応が良いですし、操作も簡単ですy
Photoshop Elements9はCS5をベースに。
Photoshop Elements 12が出てますy
Adobe Photoshop Elements 12 日本語版
http://kakaku.com/item/K0000579549/
書込番号:16793224
![]()
0点
おいら Adobe Design Premiumも使ってるが、起動が速いから Photoshop 7もインストールしてるな。ImageReadyは不要だけど。
WinXP〜 Win8.1まで不具合が出たことはないし、オイラがやるような事は 7で 95%位は 十分だ。
別に2者択一することはないですよ。
書込番号:16794023
0点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 9 日本語版 [Windows版/Mac OS版]
画像のような「ABCD」の文字の中に、ヌキとベタの部分が存在します。
このように背景により文字の色を変化させる方法をご存じの方
詳しい手順を教えて下さい。 (この画像ができるまでの工程)
調べたら「差の絶対値?」などのようですが…
使い始めたばかりでよくわかりません。超初心者です。よろしくお願いします
0点
ぼくはPhotoshop Elements 10と2.0を使っていますが、どのバージョンでもやり方は同じと思いますので記しました。
1、先ず、黒色でABCDと書きます。
2、次に「新規レイヤー」を作りますが、「描画モード」で「差の絶対値」を選ぶ。
3、そのレイヤーで反転させたい部分を「長方形選択ツール」で選択する。
4、赤色を選び、選択ツールの中を「塗りつぶしツール」で赤くする(でも、その際に色は水色ですが、後で戻すので問題ありません)。
5、一端選択を解除した上で、「自動選択ツール」を選び、上の方に「全レイヤー使用」と表示されていますが、そこにチェックが入っているか確認した上で、新しく作ったレイヤーの、色を変えたい部分を選択し、白で塗りつぶす。
6、最後に、新しく作ったレイヤーの「描画モード」を「通常」にすれば完成です。
他にもっと良いやり方があるかもしれませんが、ぼくが思いつくのは、こんなところです。
書込番号:16303426
1点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 9 日本語版 [Windows版/Mac OS版]
SONYのホームページでこう記載されていますから、アップグレードされた方がいいのではないかと思います。
>バージョン9会社名アドビシステムズ株式会社注意事項Adobe Photoshop Elements 9はMicrosoft Windows 8上での認証、サポートを行っておりません。
Microsoft Windows 8で動作確認されているPhotoshop Elements 11へのアップグレードをおすすめします。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/8/limit/other.html
書込番号:16212151
1点
Windows互換性センターで、「Photoshop Elemets」と入れて検索すると、Photoshop Elemets 9は、81人中72人がwindows 8(右上で選択)で互換性ありと投票とあります。
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/compatibility/win8/CompatCenter/ProductViewerWithUpdatedFilters?TempOsid=win8&Type=Both&CurrentPage=1&TotalPages=2&SortCriteria=Relevance&ShowCriteria=0&Compatibility=All&TextSearch=photoshop%20elements%209&ProductName=photoshop%20elements%209&LastRequested=5&Locale=ja-jp
Adobeは新製品を売りたいので、旧いソフトの動作保証はしないことが多いですが、実際は動作することが多いです。ウィンドウズ7のソフトは、大抵そのまま8で動いているということもあります。
ちなみにぼくも、旧いElemets 2.0を64ビットのウィンドウズ7で動かしています。
Elemets 2.0を7で動かすには、いくつか注意すべきことがありましたが、Elemets 9は何もしなくてもそのまま8で動作するのではないでしょうか。
書込番号:16212983
0点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 9 日本語版 [Windows版/Mac OS版]
Photoshop Elements 9の購入を検討しているのですが、必要システム条件に「Microsoft DirectX 9 互換のディスプレイドライバー」とあります。
自分のPCがこの条件を満たしているかどうかは、どこを見れば判断できるのでしょうか?
また対応していなければ、ドライバーを更新すれば対応するのでしょうか?
そうであれば、更新のやり方も教えていただけると助かります。
ディスプレイドライバーとは何なのでしょうか?
初心者質問で申し訳ございませんが、おわかりになる方がいらっしゃいましたら
ご教授願います。
0点
>>私のPCはNECのMateです。型番はPC-MJ20LCV56685です。タイプMCコンパクトタワー型です。
でPCはあってますか?
Microsoft DirectX 9世代のPCなので問題は無いかと思います。
処理が遅いとかはPCの性能に左右されますのでまた別問題ですが。
DirectX のバージョン確認方法
http://www.microsoft.com/ja-jp/security/pc-security/ver_directx.aspx
Microsoft DirectX (ダイレクトエックス) ダウンロード
http://www.microsoft.com/japan/directx/default.mspx
書込番号:14994186
![]()
0点
kokonoe_hさん、前回に続きご回答いただきましてありがとうございます。
本当に助かります^^
PCはそれで合っております。
さっそく確認してみます。
書込番号:14994232
0点
PCが普通に使えていれば、まず問題ないかと。
DirectX9.0が出たのは、2002年末の話で、それ以降のWinXPであれば普通に搭載しています。
まして、Vistaやwin7になりますとDirectX10/11とさらに進んだモノになっています。
逆の言い方をすれば、WinXPの対応がDirectX9.0までなのと、DirectX8.2以前のモノは古過ぎるので今更サポートしていないため、DirectX9.0以降ということになります。
あとは、kokonoe_hさんが言うように、DirectXのバージョン確認をしておけば良いかと
書込番号:14994617
0点
パーシモン1wさん、ありがとうございます。
実際に私のPCもDirectX9.0以降でしたので大丈夫そうです。
これで安心して購入できます^^
すっきりしました。
皆様、アドバイスありがとうございました。
書込番号:14996364
0点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 9 日本語版 [Windows版/Mac OS版]
質問させて下さい。
星空を撮影しますが、グルグル星が回った画像は相当な数を撮影して
コンポジットという機能を使って合わせて?いるようですね。
そのような機能がエレメント9で出来るのでしょうか?
また、出来るとした場合の手順などは?
まだまだ夜空が綺麗な季節なので挑戦してみたいと思っています。
ご存じの方、宜しくお願いいたします。
0点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 9 日本語版 [Windows版/Mac OS版]
リファレンス本やネットで調べていましたがイマイチ要領を得ないので教えて下さい。
人物画像ファイルから人物のみ選択したい場合に、髪の毛含め綺麗に選択をする方法はあるのでしょうか。PhotoshopのHow toは見かけたのですが、PSE9の情報が見つけられませんでした。
一通りの選択ツールと境界線の調整は試しましたが、髪がなびいているような細かい所ですと上手く選択しきれません。
そこまでの事をPSEで望むのは難しいのでしょうか?
どなたかご教授お願いします。
0点
元祖PhotoShopCS5に搭載されている「境界線調整」ですね。
確かCS2までは「抽出」という機能、そしてCS3から「境界線調整」と更に細かい選択ができるような方法に変わったと思います。
残念ながらPhotoShopElement9でもその機能は搭載されていませんね。
http://www.photo-mani.com/archives/154
書込番号:13779195
![]()
1点
>すれ主殿
まあ、基本そんな程度なんですけどね
自分的にははなっから使い物にならない機能だと思ってます
人物背景が単色で顔や衣装の色と違う場合のみ綺麗に切り取れますが
他はどうにも・・・
自分でパス切って切り抜き、
後でペンツールで髪を書き足したほうがましかも。
書込番号:13780514
![]()
2点
ぎざぎざが出て違和感あるということでしょ?
人物の周囲は1〜2ピクセルぼかして選択したほうが
違和感無く合成できますよ。
(後の拡大縮小具合によりますが)
人間とか衣服の表面には、産毛とか小さな繊維が出てるでしょ?
だから、少し境界をぼかしたほうがいいんですよ。
髪の毛は選択できないのなら
あとで、自分で書き加えたり、髪の毛をレイヤーとして追加するほうが楽ですよ
書込番号:13780534
![]()
2点
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
>ピンクモンキーさん
>元祖PhotoShopCS5に搭載されている「境界線調整」ですね。
そうです!エッジを抽出とかがPSEにもあれば良かったのですが…。
>pkpkpkpkさん
>まあ、基本そんな程度なんですけどね
ですよね…。境界線のぼかしは行っているのですが、髪の毛が風等でなびいているような場合ですと、
合わせて背景も選択しがちで、最終的には1px毎に範囲選択するような修行行為に陥っています。
髪の毛を書き足すというのは良いかも知れません。絵心は絶望的ですので私個人ができるかはさておき(・ω・;)
このような用途を手軽に行うならCS5を、という事ですね。
不況の折7万円近いソフトにおいそれと手を出す訳にもいかないのですが、検討してみます。
お二方ともありがとうございました。
書込番号:13792505
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


