Adobe Photoshop Elements 9 日本語版 [Windows版/Mac OS版]
Adobe Photoshop Elements 9 日本語版 [Windows版/Mac OS版]Adobe
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月 1日
このページのスレッド一覧(全18スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2011年3月18日 20:27 | |
| 1 | 2 | 2011年3月1日 20:20 | |
| 1 | 3 | 2011年1月15日 11:01 | |
| 5 | 8 | 2011年1月4日 00:08 | |
| 0 | 2 | 2010年11月28日 11:41 | |
| 0 | 2 | 2010年10月16日 14:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 9 日本語版 [Windows版/Mac OS版]
このソフトだけでトイカメラ風に写真をレタッチできますか?
やっぱりExposureのようなソフトも必要ですか?
なるべくお金をかけたくないので
よい手段等をご存知の方がいらっしゃいましたら
是非おしえてください
よろしくお願いします
0点
こんばんは。
Photoshopなしで動作します。
http://pentatoys.com/pentacom/bin/toycamera_sa_x_help/
ToyCamera ver3.4 Win/Mac
http://www.google.com/search?hl=ja&source=hp&biw=1018&bih=597&q=ToyCamera+ver3.4+Win%2FMac&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=&aql=&oq=
書込番号:12790090
![]()
0点
ニコン富士太郎さんへ
ありがとうございます
丁寧にリンクまで貼っていただき
大変感謝しております
さっそくソフト使ってみましたが使用感も満足でした
書込番号:12790306
0点
バーバリー2さん
用事が出来たので遅くなりました。
プラグインがなくても「ロモ効果」でできますが微調整するといいですよ。
作った画像はノイズを加えてコントラストを下げました。
http://www.adobe.com/jp/joc/pepe9/diy/special/1_2.html
書込番号:12790545
![]()
0点
ニコン富士太郎さんへ
重ね重ね丁寧なご説明ありがとうございます
非常に参考になりました
ありがとうございます<(_ _)>
書込番号:12793253
0点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 9 日本語版 [Windows版/Mac OS版]
すいません。質問内容を変えます。
現在、EDIUS Neo 2で結婚式動画の画像挿入の際にphoto shop7で加工しています。
パソコンのスペックは、十分だとわかりWindows7 64bitでも動作可能だと分かりました。
photo shop7とエレメンツ9は各段に性能差がありますか?
またネット通販ではなく普通のPCショップで税込13000円で買うメリットってありますか?
1点
Element9体験版がADOBEにあるから、人に聞くより自分で使ってみるのが一番。
書込番号:12725415
![]()
0点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 9 日本語版 [Windows版/Mac OS版]
皆さん、こんにちは。
現在、写真の編集ソフト購入を検討しているのですが、
aperture3 と Photoshop Elements9 では出来ることにどのような違いがあるのでしょうか?
重視する事としては
・写真の整理が見やすく簡単(フォルダの中にフォルダが作ったりと階層を増やせる管理)
・1本のソフトで出来るだけいろんな事が出来る(年賀状の裏面の作成、フォトブック、レタッチ)
・操作が簡単
とまあ、私の様な素人にも扱いやすいのはどちらでしょうか。
使用している方のレビューの様な感じでアドバイス頂ければ助かります。
宜しくお願いいたします。
0点
Photoshop Elements9はHPに試用版があります。
実際に使ってみてください。それで満足できなければaperture3。
書込番号:12463563
![]()
1点
フォトショップは、操作が簡単で作動が軽いといいます。
絵作り的には偽色発生やノイズ低減の面で微妙に劣るらしいですが、
一般使用においてはまったく問題ないです。
アップルのやつは特定の顔を認証で抽出したりする機能が良いです
ただ、iPhotoもそうでしたが、写真取り込みが多いと作動が重すぎて泣きます。
書込番号:12487600
![]()
0点
G4 800MHzさん、pkpkpkpkさん
返信ありがとうございます。
また、返信が遅くなってすみません。
G4 800MHzさんの仰るとおり、
両方で体験版を使用してみたのですが出来る事に関しては
さほど違いはなさそうに感じました。
正直、私自身が使いこなせていないので比較しようにも経験値不足というのが強い気もします。
pkpkpkpkさんの説明は参考になりました。
ノイズ等は、私のレベルでは違いが分からないレベルでした。
仰るとおり、一般使用では問題ないと思います。
写真の整理した時のインターフェイスなどは、Aperture3 の方が好みでした。
ただ、今後深く使い込んでいった場合、解説書などの本が Aperture3 にはなさそうなので悩んでいる所です。
使用期限めいっぱい使ってみてそれでも悩むようであれば再度質問したいと思います。
その時は、宜しくお願いします。
書込番号:12511085
0点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 9 日本語版 [Windows版/Mac OS版]
主に写真をイラストにレタッチする用途でPSE5を使っていて今回9に乗り換えたんですが、以下の症状が出て困っています。
・筆圧が突然効かなくなる。
数本に1,2本くらいで筆圧の効かないマウスで書いた様な線が混じる。毛並みたいに細かく書いても、間隔をあけてゆっくり書いても同じ頻度で混じってくる。
他のソフト(SAI・イラストスタジオ)や今まで使っていたPSE5ではこの症状が出ないのし、ドライバ類を全部更新してみたんですが収まらないので、9自体が変なんだと思うのですが、よく分からないので分かる方お教え下さい。
ちなみに環境は、OS・Win7Pro64ビット、GPU・ラデオンHD4350、ペンタブ・インティオス3です。
0点
私もIntuos3をCS5で使っていて。たまに正常にタブレット筆圧を検知してくれない事があって。困っています。
Windows7自体のもつタッチパッド機能と衝突しての問題が一つ考えられますので。
私のしている設定として、
・ローカルコンピューターポリシー→ユーザーの構成→管理用テンプレート→windowsコンポーネント→Tablet PC→カーソル 「ペンのフィードバックをオフにする」を有効にする
・ペン入力とデバイス→ペンのオプション→プレスアンドホールドを切る。
これでも改善しないときには、
・コントロールパネル→「ハードウェアとサウンド」→「デバイスマネージャー」→「ヒューマンインターフェイスデバイス」内の「Wacom Virtual Hid Driver」を無効化。
・ [スタート]-[すべてのプログラム]-[Bamboo(またはペンタブレット)]から「Bamboo(またはペンタブレット)設定ファイルユーティリティ」を開き、「ログインユーザの設定ファイル」にある「削除」をクリック。
この辺を試してみましょう。
…IllustStudio(1.2RC4)の、かゆいところに手が届くを経験すると。Photoshopの使わされている感には、イライラさせられます。ったく。
書込番号:12426490
1点
ペンタブのプロパティで ”ダブルクリック距離”をOFFにしてみるとか…
作業の合間に違うウインドウで別のことをしたら photoshopに戻るときは必ずウインドウの枠にタッチしてアクティブな状態にして作業再開するとか…
Intuos3はつかったことないので あてずっぽですが…
書込番号:12426759
0点
KAZU0002さん、ねこぬこさん諮問当日に返信いただいたのに、お礼が遅れてすいません。
一応お二人の返信通りにやってみたのですが、治りませんでした(幾らか良くなった感じはするのですが)。当初よく分からずに色々やってみたのでそれが悪さしているのかもしれないのですが、もういい加減嫌になったのでイラスタに乗り換えることにしました。
好きな映像作家がフォトショ使い(新海誠)なので、フォトショは高すぎるけどせめて下位ソフトでもいいから使おうと思っていたのですが、他のソフトに触れるたびに気落ちが霞んでいたところだったので丁度良かったです。
こういう問題が嫌だから大手の最新型をわざわざ待って買ったのにアドビにはガッカリです。まったく地味に高い授業料でした。
書込番号:12442525
0点
エレメンツ持ってると アドビのサイトで特別提供版(86310円)がお安く買えるのだけどアマゾンで普通に買った方が安い……とは…
ペンタブ付属のエレメンツから CS4の特別提供版にしたときは5万円台で買えたんだけどCS6が出てくるころにはやすくなるのか?
書込番号:12442742
0点
も一つ。昔にやっていた対処法ですが。
WACOMのドライバに、V605-7を使ってみて下さい。
2008年のドライバですが。Windows7の機能に対応していない分、Windows7に邪魔されません。
書込番号:12446415
![]()
2点
KAZU0002さんへ
教えてもらったやり方で治りました。ありがとう御座います。おかげさまで描き初めが気持ち良くやれました。折角なのでもう少しPSE9とつきあってみようと思います。
ぬこぬこさんへ
CS6はどうなるか分からないですが、CS5が出るときFaithかTWOTOPでCS4が大分安く(6万くらいだった)なってたので多分安くなるのでは?。
書込番号:12452463
0点
とりあえず解消して何よりですが。
うちのところのIntuos3+PhotoshopCS5でも、ときどき筆圧が聞かなくなったり(Waconの設定ツールで設定削除で治りますが)。OSインストール直後の設定が面倒だったりと。タブレットドライバとPhotoshopのどちらが悪いのかは不明ですが。いまいち親和性が悪い印象があります。
IllustStudioではまったく気にしなくていい事なのですが。
書込番号:12455178
2点
KAZU0002さんへ
今日もとりあえず正常稼働中です。
親和性ですが、確かに悪い気がします。今回の筆圧の件もそうですが、PSE9は起動時に整頓モードか編集モードか選ぶ画面が出るのですが、それが選択すれば自動で消えるはずなのに手動でないと消えなくなったりすることに良くなります。
あと事前の情報だとWin7では一部不具合が出る旧式のPSE5は問題なく、PSE8やCS4の体験版を使ったときも平気で、一部ではWin7だとまともに動かないとか言われているSAIも普通に動くので、CS5が病巣でCS5がベースらしいPSE9でも同じ症状が出るのかもしれません。あくまで半分素人の推測ですが。
書込番号:12457566
0点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 9 日本語版 [Windows版/Mac OS版]
体験版なんですが、スライドショーをDVDに書き込もうとするとCD-Rを指定してくるんです…
その通りCD-Rに書き込むと、画質がものすごく荒いんです。マイフォルダーに保存しても同じなんです…
どうしたら高画質のままDVDに書き込めるのか教えていただきたいです。 初心者で申し訳ないです
0点
書き込むメディアと画質は関係無いと思うんだが、他の設定が間違ってるんじゃない?
てか体験版か。体験版だと制限があるんじゃないの?
書込番号:12068262
0点
やっぱり体験版ではダメなんですかね〜…
それか設定か…再度、いじくってトライしてみます! ありがとうございます!
書込番号:12068310
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




