


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W05NM
皆様、はじめまして、
外部から犬の監視用にと CS-W05NM ネットワークカメラを購入し、
STEP 7-5 ブロードバンドルーターの設定 まできました。
当方の無線LANがNECなので行き詰まり、
ネット検索でポート転送設定を見つけ、やっと設定することができました。
http//ダイナミックDNSのサブドメイン名.ドメイン名 を入力しても画像が見れません。
過去の書き込みなどを見ていると、我が家のネット回線では実現不可能のような気配を感じています。
DTI イーアクセスADSL 12M IP電話なし
↓
NEC DR202C 初期化、ポート転送、編集・最新・エントリーチェック・設定・登録
↓
NEC WR8150 初期化、無線LANアクセスポイントモード、
二重ルータ確認
Mild7-1Softさんのホームページ及びリンク先,
akakagemaruさんのポート開放を参考、
80番ポート開放・閉塞は到達できませんでした。
初めてのカタカナやローマ字、理解できる範囲はやってみましたが、まだ他に設定があるのでしょうか。
ここの設定情報を出せ、と言って頂くと何とか頑張って出してみます。
こんな初心者ですので、お手柔らかに力添えお願いします。
尚、仕事の都合で返信が遅くなるのをお許しください。
書込番号:14607941
0点

追加情報です。
DTI イーアクセスADSL 12M IP電話なし
↓
NEC DR202C 初期化、ポート転送、編集・最新・エントリーチェック・設定・登録
↓
NEC WR8150 初期化、無線LANアクセスポイントモード、
↓
無線 無線 無線
↓ ↓ ↓
設定したパソコン1 CS-W05MN パソコン2
インターネット閲覧、メールのみ、ホームページ公開は私には無理です・・。
書込番号:14608189
0点

イマイチ判りませんが、
「DR202C」は「UPnP」に対応しているので、
下手に「ポート設定」などをしないほうが良いのでは?
http://www.aterm.jp/function/e/200ref/202/guide/3data/m01_mfr.html
>http//ダイナミックDNSのサブドメイン名.ドメイン名 を入力しても画像が見れません。
いきなりこれをして「ダメ」と言うと、
どこで躓いているのかが判りません。
ローカルアクセスで映像は見えるのでしょうか?
<ホームネットワーク」としての接続は正常?
「WR8150」の方は、
http://www.aterm.jp/function/guide13/wireless_cmx/list/8150/m01_m36.html
こういう機能を有効にしていると、無線LANのPCなどからCS-W05NMにアクセスできません。
まぁ「CS-W05NM」の設定画面が開けて、
「DDNS」などの設定が出来ている様なので大丈夫とは思いますが...
書込番号:14608212
0点

名無しの甚兵衛さん、
早速の返信ありがとうございます。
一度設定された方なら、
STEP 7-5 ブロードバンドルーターの設定
で判断できると思い込んで書いてしまいました、すみません。
設定したパソコンから問題なく映像は見ることができます。
まず最初に設定した流れを書きます、
DR202Cを初期化し、有線でつなぎ説明書通りに設定、インターネットに接続できました。
WR8150を初期化し、無線でつなぎ説明書通りに設定、インターネットに接続できました。
WR8150のWAN側回線の判断結果により、ランプ状態が教えてくれるので
その状態に従って手順を続ける、とあります。
PPPoEルータモード、ローカルルータモード、IPアドレス競合状態でなく、
無線LANアクセスポイントモードです、また二重ルータ確認しました。
CS-05MNスタートガイド前編は設定できています、スタートガイド後編の
ダイナミックDNSサービスの登録
ダイナミックDNSホストの登録
ダイナミックDNSIPアドレスの登録
本製品の設定
ブロードバンドルータの設定
この段階でポート転送の設定が必要になり、
http://web.setup/ で
DIRECTSTAR のAteram DR202Cクイック設定Web 画面が出て、
ポートマッピング設定、
80番ポートの転送設定、4321 と 4322 を設定しました。
私にはポート転送はハードルが高いです。
書込番号:14608633
0点

>PPPoEルータモード、ローカルルータモード、IPアドレス競合状態でなく、
>無線LANアクセスポイントモードです、また二重ルータ確認しました。
???
「APモード」なのに「二重ルーター」なのですか?
では、「DR202C」以外に有る「ルーター」は、どこに繋がっているのでしょうか?
<それが影響しているのかも...
「確認」しただけで、「結果」は判っていないのでしょうか?...
>akakagemaruさんのポート開放を参考、
と有り、外部参照ができているかの確認はできているのでしょうか?
<Mild7-1Softのホームページに有る
http://mild7-1.net/ddns/
の解説
「二重ルーター」の状態なら、基本的に難しい気がしますが...
「DR202C」の「WAN側のIPアドレス」に、
「グローバルIPアドレス」は来ているのですか?
<http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF
に有る「IPアドレス」以外で有る必要が...
書込番号:14609228
0点

名無しの甚兵衛さん、
返信ありがとうございます。
私のような初心者の書き込みも見て頂いて感謝いたします。
「二重ルータ確認しました」・・・これは言葉足らずで申し訳ありませんでした。
二重ルータに「なっていない事」を確認した次第です。
「下手に「ポート設定」などをしないほうが良いのでは?」
との助言で、今日はもう一度初期化し初期設定だけしました。
「DR202C」の「WAN側のIPアドレス」に、
「グローバルIPアドレス」は来ているのですか?
今日の状況です、
http://web.setup/ で
DIRECTSTAR のAteram DR202Cクイック設定Web
情報・現在の状態・状態表示
動作モード PPPoA
接続先名 DTI
接続状態 回線接続中
PPPoEブリッジ接続状態 未接続
WAN側IPアドレス 210.***.***.**
WAN側プライマリDNS 202.***.***.**
WAN側セカンダリDNS 202.***.***.**
LAN側IPアドレス 192.***.***.**
この部分の情報だと思うのですが、如何でしょう。
書込番号:14613003
0点

>この部分の情報だと思うのですが、如何でしょう。
「DR202C」に「グローバルIP」が来ているので、
接続環境としては問題無いですね。
「CS-W05NM」の「UPnP」を有効にして、
「ダイナミックDNS」を設定した状態で、
Mild7-1Softのホームページに有る、折り返しでアクセスできるか確認して行けば良いと思います。
これで、アクセスがちゃんと来ていれば、スマホなどからアクセスして確認。
<そこでだめだと「DR202C」のポート開放の必要が有るかも!?
「家の中のPCから、ダイナミックDNSにアクセスして、家の中のCS-W05NMを見る」
というのは出来ないかも知れませんm(_ _)m
<「DR202C」のアクセス先が「自分自身」になっていまい、
場合によっては、「DR202C」の設定画面が表示されるだけに..._| ̄|○
一度に全部やってしまい、結果「出来ない」となると、
どこで間違っているのかがどうしても判らないので...
書込番号:14613336
0点

名無しの甚兵衛さん、
毎晩遅くに書き込みありがとうございます。
「CS-W05NM」の「UPnP」を有効にして、
「ダイナミックDNS」を設定した状態で、
Mild7-1Softのホームページに有る、折り返しでアクセスできるか確認して行けば良いと思います。
CS-W05NM ネットワーク から
LAN WLAN ダイナミックDNS UPnP ログインフリー RTSP
UPnP
UPnP機能 ●有効 ○無効
ダイナミックDNS
DDNS機能 ●有効 ○無効
プロバイダ CyberGate DDNS
ホスト名 abcd******* sun.ddns.vc
ユーザ名 ○△□○△□
パスワード ●●●●●●●●●●●
適用 ダイナミックDNSサーバへの接続に失敗しました ← 毎日これが出ています。
電源を入れ直しても同じです。
設定したパソコン1から無線LANでカメラの映像は見えています。
Mild7-1Softさんのホームページへ行くと
あなたのIPアドレス
210.***.***.**
ダイナミックDDNSの確認
210.***.***.** →上記に同じ
「アクセスがちゃんと来ていれば、スマホなどからアクセスして確認」
スマホは持っていないので、明日外部からアクセスしてみます。
以前の書き込みで
http://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
IPアドレスのポート開放/閉塞を確認する
ホスト:210.***.***.** →上記に同じ ポート:80 に到達できませんでした。
念のため Cyber Gate のページからログインして確認しました。
210.***.***.** →上記に同じ
今日はこんな状況です。
書込番号:14616783
0点

横から失礼します。
>IPアドレスのポート開放/閉塞を確認する
>ホスト:210.***.***.** →上記に同じ ポート:80 に到達できませんでした。
ってことなので 80番をパケットフィルタ設定で 通過 の設定にしてはいかがですか?
まれに、デフォルトで 全て拒否 の設定になっている場合もありますので。
参考サイト↓
http://www.aterm.jp/function/e/200ref/202/guide/8/8w_fr5.html
(ホームページの方で間違いあったら教えてください。直しますので)
書込番号:14617544
0点

Mild7-1Softさん、書き込みありがとうございます。
「デフォルトで 全て拒否 の設定になっている場合もありますので。
80番をパケットフィルタ設定で 通過 の設定にしてはいかがですか?」
http://web.setup/ で
DIRECTSTAR のAteram DR202Cクイック設定Web
パケットフィルタ設定を見ると、
1〜18番まで 全て「拒否」になっていました。
ここで80番を「通過」の設定、しかし色々項目がありますが、
LAN側 WAN側 種別 送信元 宛先 プロトコル 送信元ポート 宛先ポート 方向
V V 通過 * * TCP 80 * 両方向
知らない間に色々な情報が漏洩したりして・・こんな設定で大丈夫でしょうか?
みなさんのご意見を頂いてから設定することにします。
Mild7-1Softさんのホームページへ行くと
あなたのIPアドレス
210.***.***.**
↑ ↑
昨日とは変わっていますが、問題ないですか?
以前の書き込み「グローバルIPが変わった時」13955412 と同じ事になるのでしょうか、
そうなれば私も「電源タイマーユーザー」になります。
書込番号:14620066
0点

ポートチェック↓
http://www.cman.jp/network/support/port.html
ポート開放とあわせての設定なので 到達 が確認出来れば良いのです。
グローバルIPアドレスは固定IP契約やCATV以外では変化するのが当たり前です。
この変化に対応させるためにDDNSサービスがあるのです。
また、ルーターの電源 OFF ON で意図的に変化させることもできます。
と、自分は思いますよ。
書込番号:14621214
0点

d7-1Softさん、朝早くから書き込みありがとうございます。
d7-1Softさんのパケットフィルタ設定を参考にしながら設定を試みました。
LAN側 WAN側 種別 送信元 宛先 プロトコル 送信元ポート 宛先ポート 方向
V V 通過 * カメラのIP TCP * 80 順方向
IPアドレスのポート開放/閉塞を確認する
ホスト:210.***.***.** ポート:80 に到達できませんでした。
色々設定を変えて試しましたが、何が違うのか判断できません。
よろしくお願いします。
書込番号:14623621
0点

到達できず ですか
確認したPC自体のセキュリティ機能でだめなのか?? Windows7ですか?
一時停止してみるとか。。。
http://グローバルIP:80 で外部から見えれば良いのですが。。
書込番号:14624941
0点

Mild7-1Softさん、前回の書き込みで名前の文字を欠落してしまい申し訳ありませんでした。
確認したPC自体のセキュリティ機能でだめなのか?? Windows7ですか?
一時停止してみるとか。。。
Windows XP Home です。
今回もWindowsファイアーウォール、ウィルスバスターを停止させてから試みました。
LAN側 V WAN側 V 種別 通過 送信元 * 宛先 カメラのIP プロトコル TCP 送信元ポート * 宛先ポート 80 方向 順方向
IPアドレスのポート開放/閉塞を確認する
ホスト:210.***.***.** ポート:80 に到達できませんでした。
宛先はカメラの固定IPアドレス 192.168.0.200 で合っていますか?
何が正解で、何が間違っているのか、全く見当がつきません。
初期設定でよく似た設定があります、
07 LAN側 □ WAN側 V 種別 拒否 送信元 * 宛先 localhost/255.255.255.255
プロトコル TCP 送信元ポート * 宛先ポート www 方向 順方向
よろしくお願いします。
書込番号:14627424
0点

>初期設定でよく似た設定があります、
>07 LAN側 □ WAN側 V 種別 拒否 送信元 * 宛先 localhost/255.255.255.255
> プロトコル TCP 送信元ポート * 宛先ポート www 方向 順方向
疑わしいものは無効にして試行するしかないでしょう。
書込番号:14628347
0点

Mild7-1Softさん、毎回返信を頂きましてありがとうございます。
疑わしいものは無効にして試行するしかないでしょう。
試しによく似た 「パケットフィルタ 07」
07 LAN側 □ WAN側 ■ 種別 拒否 送信元 * 宛先 localhost/255.255.255.255
プロトコル TCP 送信元ポート * 宛先ポート www 方向 順方向
のチェックを外しただけです、→WAN側 □
http://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
IPアドレスのポート開放/閉塞を確認する
ホスト:210.***.***.** ポート:80 にアクセスできました。
それと今回は Windowsファイアーウォール、ウィルスバスター は「起動」したままです。
到達できたのは良いのですが、
他の部屋にある パソコン2 や、この 設定したパソコン1 のセキュリティは大丈夫なのでしょうか?
ネットショッピングや、カード決済などよく利用しているので心配です。
書込番号:14630887
0点

他の質問に答えたものです
07で80番(WWW)を拒否しているので
07にチェックをつけて有効にして
07より多い数字の空いているところで
種別 通過
送信先 *
宛先 カメラのIP/255.255.255.255
プロトコル TCP
送信元ポート *
宛先ポート www
方向 両方向
で設定し試行してみる。
これでもダメなら 07のチェックを外して試行します。
80番が心配でしたら 8080とか違う番号をしようすることもできます。
書込番号:14631726
0点

Mild7-1Softさん、いつもアドバイスを頂きありがとうございます。
しばらく返信ができず、申し訳ありませんでした。
今回「07」にチェックをつけて・・
IPアドレスのポート開放/閉塞を確認する
ホスト:210.***.***.** ポート:80 に到達できませんでした。
「20」にチェックをつけて・・
通過 * カメラのIP TCP * WWW 両方向
WAN側、LAN側、両方チェック、
一つづつ登録、再起動を試しましたが、毎回
ホスト:210.***.***.** ポート:80 に到達できませんでした。
次に「07」のチェックを外して試行では、
鬼門のようにどう設定しても
ホスト:210.***.***.** ポート:80 にアクセスできました。
ポート番号8080に変更するのは週末に挑戦してみます。
書込番号:14648868
0点

また皆様のアドバイスをお願いします。
http://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
IPアドレスのポート開放/閉塞を確認する
ホスト:210.***.***.** ポート:80 にアクセスできました。
(カメラのポート番号は80のままです。パケットフィルタの07番はチェックを外しただけで他の設定もさわっていません。)
この状態で外部からアクセスを試みましたが、カメラに接続できませんでした。
ログイン画面が表示され、
「http://登録したダイナミックDNSのサブドメイン名〜ddns.vc 上の領域
DIRECT STAR に接続するために入力されたユーザ名またはパスワードが間違っています。
正しいユーザ名とパスワードを入力してからもう一度試してください。」
初期値「admin」「password」
サイバーゲートに登録した「ユーザID」「パスワード」
↑
(サイバーゲートにログイン出来たので間違いないです。)
共にログインできませんでした。
DIRECTSTAR のAteram DR202Cクイック設定Web で使用しているユーザ名とパスワードを入力すると
自分のDR202Cクイック設定Web画面が出てきました。
そこで気付いたのが、
クイック設定Web/メニュー一覧/情報/UPnPの状態/現在UPnPが利用可能な端末
パソコンのIPアドレス、MACアドレス だけが表示され
肝心のカメラ CS-W05MN のIPアドレス、MACアドレス の表示はありませんでした。
ローカルアクセスで画像は見えていましたが念の為、
カメラも一度初期化し設定をやり直したので、間違いは無いはずです。
よろしくお願いします。
書込番号:14673823
0点

「http://登録したダイナミックDNSのサブドメイン名〜ddns.vc
LAN内からこれ↑で接続できないのは異状ではありません。
(hostsやネームサーバー構築しているなら異状だけど)
http://カメラのIP:ポート番号 ( :ポート番号は80番のみ省略できます)
LAN内からは↑これで接続します。
外部からの接続は
http://グローバルIP:ポート番号 これで接続できればカメラやルーターはOK
http://登録したダイナミックDNSのサブドメイン名〜ddns.vc これでもダメならDDNSの更新ができていない可能性あり。
書込番号:14674966
0点

Mild7-1Softさん、何度もアドバイスを頂き感謝しております。
外部からの接続は
http://グローバルIP:ポート番号 これで接続できればカメラやルーターはOK
ログイン画面、Windows セキュリティ
DIRECTSTAR:ユーザ名には "admin"を入力のサーバー
http://〜〜〜〜.ddns.vcには
ユーザ名とパスワードが必要です。
初期値から変更していないので、
ユーザ名=admin
パスワード=password
入れません、
ユーザ名=DDNS登録したID
パスワード=DDNS登録したpassword
入れません、何度やってもだめです。
http://グローバルIP:ポート番号 でも同じで、だめでした。
DR202C の 設定画面 には入れるので、DDNSの更新は大丈夫です。
パケットフィルタの初期設定をキャプチャしたので、お手数ですが見て下さい。
現在 07 のチェックを 外しただけです。
よろしくお願いします。
書込番号:14677307
0点

>http://グローバルIP:ポート番号 でも同じで、だめでした。
ってことは、ルーターやカメラ自体の設定が不十分ということになりますよ。
パケットフィルタは良いとして、ポートマッピングの設定は済んでますか??
これがあやしいですね
最初からマニュアル等確認してみましょう。
一応、補足
LAN内とはあなたの家の中でルーターの配下を言います。携帯のWiFiもLAN内です。
外部とは、携帯の3G回線など。友人に見てもらう とか。
書込番号:14678670
0点

グローバルIPアドレスについて
このIPは変化するので(ルーター電源OFF ONでも変わる)その都度確認することをお奨めします。
書込番号:14678680
0点

最初から読み直してみました。
80番はフィルター解除でOKとなったことを考えると
パケットフィルターを全て解除して試行しOK なら元に戻してから
1項目づつ解除して試行して原因を究明する。
全て解除でもダメならポートマッピングかな
このルータはレンタルですか?
書込番号:14679981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mild7-1Softさん、こんな私をいつも見て頂いて本当にありがとうございます。
ルータは、確か無料で付いてくるプランだと思います。
私もルータを疑ってます。
先ほどカメラ設定「動体検知」の「Eメール」設定をし
「テストEメール送信」を試しましたが、
「ホストネームの解決ができません。」となりました。
ルータがカメラを認識できていない、と思います。
添付画像の「現在UPnPが利用可能な端末」に出ているのはこのパソコンです、
カメラが出れば認識されていると思うのですが。
以前の 名無しの甚兵衛さん のアドバイス
「下手に「ポート設定」などをしないほうが良いのでは?」により
ポートマッピングは、何も設定していません、また下記アドレス
http://www.aterm.jp/function/e/200ref/202/guide/3data/m01_mfr.html
UPnP機能
NATによるIPアドレスやポート番号の変換を気にすることなく、
しかも複数のパソコンから同時に利用できます。
と言う事なので、
まずは、今回アドバイス頂いた「全部解除」を試してみます。
書込番号:14680883
0点

UPnP機能についてですが
自分の経験ですが NTTの PR−200NE や A t e r m W R 9 5 0 0 N などの
ルーターを使用した時の経験ですが、このUPnP機能が有り使用する にしてもポート開放をしないとネットワークカメラは接続出来ませんでしたよ。
まぁ、いろんな経験を積まないとスキルはアップしませんから。
書込番号:14680932
0点

Mild7-1Softさん、いつもありがとうございます。
前回の御題で「全て解除」を設定しました、
近日中に外部からアクセスしてみます。
先に「テストEメール送信」で、
今回はアラートも出ず問題なく送信でき、受信もできました。
また後日、報告いたします。
書込番号:14696441
0点

全て解除している時間はなるべく短い方が良いです。不正アクセスに備えて。
書込番号:14696774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

d7-1Softさん、いつもお世話になります。
「全て解除」・・・
その後外部からのカメラ接続は出来ませんでした、
ルータ設定画面には入れるので、やはりポート転送が必要。
DR202C ポートマッピングの設定後、外部からカメラ接続できました。
皆さんのおかげで、やっとカメラを見ることができました。
ありがとうございました。
と言う事で、今度はパケットフィルタを一つずつ閉じていきます。
全て解除している時間はなるべく短い方が良いです。不正アクセスに備えて。
実は4日間ほど「全て解除」にし出張でした。
カメラだけ稼動し、パソコンの電源は切っていましたが、大丈夫かどうか不明です。
パケットフィルタの設定が判明したら、報告します。
書込番号:14712122
0点

Mild7-1Softさん、大変お世話になります。
パケットフィルタの設定が判明したので、報告します。
「初期設定」
のままで大丈夫でした、07番は関係なし。
今まで設定をいろいろ試行していたのは、いったい何だったのか・・・、
自分でもよく分かりません。
ただ今思えば、カメラの設定画面で「適用」ボタンを押すと画面がパッと瞬くので、
認識されたと思い込み設定を続けていた事に問題があった、
また設定の途中で、
システム/ユーティリティ/再起動
「再起動」ボタンを押してから「テストEメール送信」が機能したので
この時点がターニングポイントだったと思います。(結局は単純ミスかな)
それから、「UPnP」 は 「有効」「無効」 関係なく機能しています。
しばらくの間は一台の運用ですが、先々 CS-WMV04N を買い増しする予定です。
自分で解決できない時は、また皆さんのご指導を頂きたいと思いますので、
その時はどうぞよろしくお願いします。
最後になりましたが、長期間にわたり沢山の温かいアドバイスを頂きまして、
本当にありがとうございました。
参考までに、
Mac OS 10.4 10.5 10.6 の Safari でも外部からの接続と設定はできましたが、
動体検知 / 検知領域 の設定ができない、音声関連がだめ、まだ他にあると思います。
書込番号:14751131
0点

良かったですね
DR202C ポートマッピングの設定が良かったのだと思います。
書込番号:14752157
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





