CS-TX05FM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CS-TX05FMの価格比較
  • CS-TX05FMのスペック・仕様
  • CS-TX05FMのレビュー
  • CS-TX05FMのクチコミ
  • CS-TX05FMの画像・動画
  • CS-TX05FMのピックアップリスト
  • CS-TX05FMのオークション

CS-TX05FMPLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月中旬

  • CS-TX05FMの価格比較
  • CS-TX05FMのスペック・仕様
  • CS-TX05FMのレビュー
  • CS-TX05FMのクチコミ
  • CS-TX05FMの画像・動画
  • CS-TX05FMのピックアップリスト
  • CS-TX05FMのオークション

CS-TX05FM のクチコミ掲示板

(77件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CS-TX05FM」のクチコミ掲示板に
CS-TX05FMを新規書き込みCS-TX05FMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 固定IPアドレスによる確認方法

2016/07/15 10:49(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-TX05FM

クチコミ投稿数:101件

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000153417/#19956415

上記スレにて質問した者です。時間が経過したこともあり、新スレで失礼します。

当方CATVにてネット接続しており、CATV会社に問い合わせたところ、
グローバルIPアドレスは数か月程度でしか更新しないとの返事をもらいました。
これまで 「CyberGate DDNS」で、Port:8080にて使用していたため、
単純に「グローバルIPアドレス:8080」で確認したところ、外部ネットワークからも
見ることが出来ています。

この状態で使用して問題無いでしょうか?あるいは新たに設定が必要でしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:20039315

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/07/15 12:57(1年以上前)

CATVに限らず、フレット光などでもグローバルアドレスはしばらく変わりません。
そのため、ダイナミックDNSをで設定せず、直にグローバルアドレスにしても8080ポートで外部から接続できます。

CATV会社のエリアで道路の監視用のネットワークカメラを頼まれて付けた時はCATVから固定のグローバルアドレスを1つ貰いました。

>>この状態で使用して問題無いでしょうか?あるいは新たに設定が必要でしょうか?

永遠に固定のグローバルアドレスではないですから、CATVのモデムの電源のオンオフなどをした時に、たまにまたグローバルアドレスが変わる事がありますから忘れないでね(^^

書込番号:20039533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2016/07/15 20:53(1年以上前)

レスありがとうございます。

アドレスの変更に対しては、すぐ対応可能かと思います。
ただ余りにも簡単に見れる様になった為、特にセキュリティの
観点から大丈夫なのだろうかと心配になった次第です。

現在、アドレスをブラウザに入力すると、ルーターの
パスワード画面が出ます。アドレスに:8080を付けると
カメラの映像が見えている状態です。

書込番号:20040405

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/07/15 21:10(1年以上前)

>>現在、アドレスをブラウザに入力すると、ルーターのパスワード画面が出ます。

外部からのアクセスでしょうか?
内部からのアクセスでアドレスをブラウザに入力するとルータのパスワード画面が出るのは正常です。
外部からのアクセスでルータのパスワード画面が出るのは問題です(普通は出ないです)。

>>ただ余りにも簡単に見れる様になった為、特にセキュリティの観点から

DDNSでもホスト名からIPアドレスを取得(正引き)すれば、レイノルズさんのグローバルアドレスが簡単に分かってしまいます。

書込番号:20040458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/07/15 22:32(1年以上前)

>上記スレにて質問した者です。時間が経過したこともあり、新スレで失礼します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000153417/SortID=19956415/
こういうURLにしないと、ページが切り替わると見られなくなりますm(_ _)m

また、
http://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?NickName=%83%8C%83C%83m%83%8B%83Y
こういうページが有るので、「以前の書き込みに進展(返信)が有った」事も判るので、
同じ内容の書き込みなら、継続して書き込んでも大丈夫です。
 <http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000153417/SortID=19956415/
  に返信してくださっている方達も同様のページが有るので、「返信」が有ったことは判ります(^_^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000153417/SortRule=1/ResView=last/
こういう表示にしている人なら、最初の方になるだろうし...(^_^;

そもそも、1ヶ月程度しか経過していませんし..._| ̄|○
 <中には「1年放置された書き込みに返信」なんてのも有りますので、「経過日数」は気にしなくて大丈夫ですm(_ _)m


>ただ余りにも簡単に見れる様になった為、特にセキュリティの
>観点から大丈夫なのだろうかと心配になった次第です。
カメラ側のパスワードは設定していないのですか?
 <「LAN」でのアクセスだったため、「ブラウザがパスワードを保持していて、自動でログイン出来ただけ」とか?


>現在、アドレスをブラウザに入力すると、ルーターの
>パスワード画面が出ます。アドレスに:8080を付けると
>カメラの映像が見えている状態です。
スマホが有れば、「Wi-Fi」で接続せず、「データ通信」で同じ事を試せば、kokonoe_hさんが書かれている事を確認出来ますm(_ _)m
 <「PCI VIEWER」で試す手も...

書込番号:20040761

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2016/07/17 22:07(1年以上前)

いろいろ御教示ありがとうございました。

「データ通信」で行った結果、ルーターのパスワード画面は出ませんでした。
グローバルIPアドレスを打ち込めば、必ず外部ネットワーク経由するものと
勘違いしておりました。

カメラのパスワードは設定していたのですが、ルーターのパスワード画面が
出てきた時点で、グローバルIPアドレスってこんなに深くまで個人特定出来て
大丈夫なの? って思っていました。

とりあえず現在の状態で、DDNS使用時と同等のセキュリティ状態で
カメラが使用できていると考えて宜しいのですよね?

書込番号:20046115

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/07/17 22:20(1年以上前)

>>DDNS使用時と同等のセキュリティ状態で

そうですね。
DDNSでもグローバルIPアドレスは簡単に分かってしまうので、セキュリティレベルはどちらでも一緒になります。

書込番号:20046153

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2016/07/18 21:59(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

これで安心して使用できます。当初は買い替えも検討していたのですが、
もうしばらくは、このまま行けそうです。

前スレでご回答下さった方々も、どうもありがとうございました。

書込番号:20048846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CyberGate DDNS サービス終了に関して

2016/06/14 17:07(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-TX05FM

クチコミ投稿数:101件

題記にあたり、別機種で「No-ip」への変更スレがあるようですが、
当機では、「dyndns.org」しか選択出来ないようです。
これは、 「No-ip」への変更は出来ず、無料での変更方法は無いという
理解で宜しいでしょうか?

もし無料で対応出来る方法などご存じの方がおられたら、ご教示願いたく。
宜しくお願いいたします。

書込番号:19956415

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/06/14 19:47(1年以上前)

ルータのDDNSを使う手もありますが、カメラはインターネットにどう接続されていますか。

書込番号:19956816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2016/06/14 20:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ネットワーク関連には疎いもので、カメラの取説に記載されていた
ルーター「PLANEX MZK-WNH」を購入し、マニュアル通り接続しています。
ネットは地元のCATVにて接続しています。

宜しくお願いいたします。

書込番号:19956925

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/06/14 20:57(1年以上前)

ルータでDDNSを設定する場合、以外が選択できるようですね。


・CyberGate - DDNS -※
・3322(qdns)
・DHS
・DynDNS
・ODS
・TZO
・GnuDIP
・DyNS
・ZoneEdit

現在、無償でサービスしているところか、まずは確認してみてください。
DynDNSは有償ですね。


書込番号:19957056 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/06/15 08:37(1年以上前)

契約しているCATVに連絡して、グローバルIPアドレスの更新頻度を教えてもらってはいかがでしょうか。

DDNSが必要なのは、このグローバルIPアドレスがある頻度で更新されるためなので、このグローバルIPアドレスが一度、決まったら変更されることはないとか、相当ながい期間変更がないならばDDNSを使わなくても大丈夫というケースもあります。

ちなみに現在の自分のグローバルIPアドレスを調べるには例えば以下のサイトにアクセスするわかります。

https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi

(注意: この掲示板にご自身のグローバルIPアドレスを書き込まないでください)


書込番号:19958264

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2016/06/15 15:31(1年以上前)

多くのCATVは固定IPと認識しておりますが。
確かめるにはルータの電源OFF、2、3分後電源ONで変化しなければ固定の可能性があります。
(問い合わせれば確実ですが)

書込番号:19959003 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2016/06/15 23:19(1年以上前)

>jm1omhさん

ルーターの設定にて、当該DDNS選択があること確認しました。
なかなか無料のサービスは難しそうですね。

>スーパカー消しゴムさん
>Mild7-1Softさん

固定IPでの設定、なんとなくイメージがつかめました。
CATV会社に問い合わせてみます。

ただ、自分のスキルでは、新規カメラを購入した方が手っ取り早い気もしてきました。
その場合でも、KEIAN(中国アクセス)と、PLANEX(DDNSサービスを止める会社姿勢)で、
悩みそうですが。。。

書込番号:19960205

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/06/16 00:01(1年以上前)

CATVのインターネットのグローバルIPアドレスが固定だったらかなり簡単だと思います。もともとCyberGateがなくてもよかったという環境です。

グローバルIPアドレスとか名前が何やら難しそうですが、会社の電話番号みたいなものです。同じ番号が発行されていたらとても困る事態になりますよね。だから、世の中で必ず1つしかありません。

番号の書式がちょっと違います。電話は03-1234-5678というようなもので、グローバルIPアドレスは123.456.789.123という書式。それだけの違いです。

電話番号は、山田太郎の電話番号が03-1234-5678というように覚えたりメモしますよね。DDNSの場合はsample.cybergate.netが123.456.789.123とします。

本当はDDNSはもうちょっと仕事をしているのですが、グローバルIPアドレスが123.456.789.123だとわかっているのであれば、それを直接呼び出せばOKです。

パソコンのブラウザーのURL入力バーに 182.22.59.229 と入れてみてください。Yahoo Japanのページが出てきます。Yahoo Japanの本当のアドレスは182.22.59.229なのです。こんな数字の羅列覚えられないということで、www.yahoo.comという別の呼び名を関連づけているというわけです。

このあたりの知識がちょっとづつでもわかるようになると、いろいろ役に立つことがあると思います。



書込番号:19960310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2016/07/15 10:27(1年以上前)

「Goodアンサー」が遅れまして、申し訳ありません。
Windows10アップデートでトラブり、PCセットアップがようやく落ち着きました。

日数も経過しましたので、新スレで質問します。
そちらもご参照頂ければと思います。ありがとうございました。

書込番号:20039276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

外出先のパソコンから見れない

2012/07/23 16:14(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-TX05FM

クチコミ投稿数:41件

【事象】
・外出先のパソコンのブラウザからアクセスで、Planexの画面は表示されているのですが画像が表示されない(×マーク)。
・Androidスマートフォンの専用アプリからは画像が表示される。
・iPhone4Sの専用アプリからは画像が表示される。

見当がつく方が見えましたら、ご教授のほどよろしくお願いします。

書込番号:14845946

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2012/07/23 16:22(1年以上前)

そのパソコンでActiveXのインストールを許可しましたか?
画像の解像度を変えてみしたか?

書込番号:14845973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/07/23 16:47(1年以上前)

ディスプレイの解像度は1920×1080です。
ブラウザは、Chrome, FireFox, Safari, IE6 共に駄目です。
ブラウザからActiveXをインストールするようなメッセージは表示されません。

書込番号:14846077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/07/23 16:49(1年以上前)

表示画像は、320×240です。

書込番号:14846083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/07/23 16:53(1年以上前)

外部からのアクセスは、80でなく81ポートを利用しています。
http://xxxx.xxxx.xxxx:81/

書込番号:14846099

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2012/07/23 18:56(1年以上前)

ビデオ設定をいろいろ変えてみる。
フレームレートなど

あとは、外出先のパソコンが会社の場合はセキュリティで引っかかっているのかも

書込番号:14846549

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/07/23 20:41(1年以上前)

レスポンスのhtmlを見たら画像データのポートが80になっていました。
これを81ポートに変更できないのでしょうか?

書込番号:14847090

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2012/07/24 06:21(1年以上前)

>レスポンスのhtmlを見たら画像データのポートが80になっていました。

?? htmlソースのことでしょうか?
こちらから見えないので何とも??

書込番号:14849078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/07/24 07:36(1年以上前)

パソコンのブラウザから http://xxx.xxx.xxx:81/でアクセスすると表示される画面のソース(HTML)に記述されている、画像のURLのポート番号が80になっていました。

書込番号:14849210

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2012/07/24 18:11(1年以上前)

そのソースの部分を書き出してくれませんか?
一部でも結構ですから

書込番号:14851273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/07/25 10:13(1年以上前)


Mild7-1Softさんソースの一部を切り出しました。

カメラ(192.168.11.200:80)---RT_NAT変換---(グローバルIP:81)の場合、
<img id="MJPEG_streaming" src="http://xxx.xxx.xxx:80/mjpg/video.mjpg"
align="CENTER" width="320" height="240">


外部からのアクセスをポート81を使用していますが、NAT変換で、プライベート側のカメラのポートを80していました。
このプライベート側のポート80が影響していると思い、プライベート側(カメラ)のポートを81にしたら、htmlソースも81になりました。


カメラ(192.168.11.200:81)---RT_NAT変換---(グローバルIP:81)の場合、
<img id="MJPEG_streaming" src="http://xxx.xxx.xxx:81/mjpg/video.mjpg"
align="CENTER" width="320" height="240">


Mild7-1Softさん、お騒がせしました。

書込番号:14854114

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2012/07/25 18:36(1年以上前)

了解しました。
いちばん肝心なところでしたね。

書込番号:14855693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-TX05FM

スレ主 SU2300さん
クチコミ投稿数:120件 CS-TX05FMの満足度1

CS-TX05FMですが、電源投入後2時間でIPアドレスが0.0.0.0になり、画像が見れなくなります。
昨年末に購入して2ヶ月で上記現象が出て修理に出してメーカーに新品交換してもらいました、新しいものが来てから今度は4ヶ月で上記現象がでたので、再度修理にだして新品に交換してもらいました。

そして、新しいCS-TX05FM(192.168.1.100)ですが、すぐにIPアドレスが0.0.0.0になりました。

使い方としては、同じLAN内にプラネックスのCS-W05NM(192.168.1.200)が動いています。
こちらも昨年末に購入したものですが、ずっと正常に作動しています。
どちらも動体検知で写真メールを送る設定にしています。

ルーターは、NTTのPR-S300NEです。

皆様のCS-TX05FMは、0.0.0.0になりませんか?困っています(^^;

書込番号:14714715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/06/23 12:09(1年以上前)

>電源投入後2時間でIPアドレスが0.0.0.0になる
との事ですが、これはどうやって確認しているのでしょうか?
 <pingを「0.0.0.0」に送ると返って来る?
  アクセスするためにPCを「0.0.0.1」にでもしているのでしょうか?


また、「アクセスできない」のが、
「1台のPC」での話しなのか、
全体のネットワーク環境が判りませんm(_ _)m


「PR-S300NE」に「ログ機能」が有れば、
接続ON/OFFの時刻などの情報が有るかも知れませんが、
その辺の確認は?
 <「PR-S300NE」のファームウェアは最新でしょうか?
  自動更新機能が有るので大丈夫だとは思いますが...

一度、全ての機器の電源を入れ直しす事も考えて見ては?

書込番号:14714909

ナイスクチコミ!0


スレ主 SU2300さん
クチコミ投稿数:120件 CS-TX05FMの満足度1

2012/06/23 12:38(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、コメントありがとうございます。


>電源投入後2時間でIPアドレスが0.0.0.0になる
との事ですが、これはどうやって確認しているのでしょうか?

画像をみてもらうとわかると思いますが、付属のユーティリティソフトのIPcam Admin UtilityでIPアドレスが確認できます。CS-W05NMは、192.168.1.200のままですが、
CS-TX05FMは、電源投入時は、192.168.1.100ですが数時間で0.0.0.0になります。


>また、「アクセスできない」のが、「1台のPC」での話しなのか、全体のネットワーク環境が判りませんm(_ _)m

パソコンは、数台つながっておりますが、通常はWindowsXPのもの1台です。アクセスは、
すべてのPCからできません。スマートフォンのアンドロイドアプリからも見えなくなります。
CS-W05NMは、いつも見えます。


<「PR-S300NE」のファームウェアは最新でしょうか?自動更新機能が有るので大丈夫だとは思いますが...

はい、自動更新で最新ファームウェアです。
ちょっと前まで他のルーターを使っていたのですが、そのときも同じ現象になっているので
ルーターが原因では無いと自分では思っています。。。
ログ機能は、あるようなので確認してみます。

電源の入れ直しは、すでに行っています。改善しませんでした。

書込番号:14715005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/06/23 21:33(1年以上前)

こうなると、「初期不良品」という可能性も有りますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000153416/SortID=14689475/
と状況は似ているかも知れませんが、こちらは「IPアドレス」は元のままの様ですし...

うちの「CS-TX05FM」は、数時間でおかしくなるような事は有りません。
 <これは「DDNS」などを利用していないのが良かった!?


一度購入店に相談して見ては?
 <通販での購入なら、メーカーに直接問い合わせるしか有りませんが...


「DDNS」を利用するとアクセスできなくなる様な話が出ていますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000153417/SortID=13061912/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000153416/SortID=14572790/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000153416/SortID=14448087/
ココまで短い時間で切断では無いので...

書込番号:14716864

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SU2300さん
クチコミ投稿数:120件 CS-TX05FMの満足度1

2012/06/24 07:34(1年以上前)

やはり、初期不良ですかね?(^^;

故障で交換してもらったばかりなのに。。。。

もう少し様子をみてダメなら、再度交換対応してもらいます。

ありがとうございました。

書込番号:14718465

ナイスクチコミ!0


スレ主 SU2300さん
クチコミ投稿数:120件 CS-TX05FMの満足度1

2012/06/25 18:17(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

DDNSを使っていたので、使用しないようにしてみました。
5時間経過しましたが、正常に稼働しています。

ワイヤレスのCS-W05NMはDDNSを使っていなかったので、DDNSで稼働させました。
なんと!2時間半でIPアドレスが0.0.0.0になりました。もちろん、PCからアクセス
できません。

DDNSが使えるモノもあるようですが、不安定なモノが多いようです。

何度交換してもらっても、同じような結果になりますのでDDNSを使っての
運用は諦めようと思います。アドバイスありがとうございました。

書込番号:14724467

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本機を無線LAN子機と接続して無線化

2012/02/25 23:48(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-TX05FM

クチコミ投稿数:17件 CS-TX05FMの満足度4

本機「CS-TX05FM」

Ethernet有線

無線LAN子機

無線

無線LAN親機

という形で繋げられるのでしょうか?

書込番号:14204285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/02/26 01:00(1年以上前)

実際にうちの環境です(^_^;

「無線LAN子機」って、「イーサネットコンバータ」の事ですよね?


うちは、「親機」が
http://kakaku.com/item/00774011028/
なので、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000121513.00774010956
で繋ぎましたが、どちらでも問題無く使用できています。
 <これらの製品で上手く行かないなら、大抵設定などの問題と考えます。

書込番号:14204655

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 CS-TX05FMの満足度4

2012/02/26 01:50(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、さっそくのフォロー有難うございます。
大変に参考になります。

http://www.planex.co.jp/product/camera/cs-tx05fm/spec.shtml
ここのページの一番下に、
「USBポートに無線子機を接続することにより、無線接続できる予定です。」
とあり、本家の
http://www.edimax.com/en/produce_detail.php?pd_id=358&pl1_id=8&pl2_id=91
ここもそれらしきことがあるので、そういう方向でも期待できそうですね。

こちらの方のレポートによると
http://projectc3.seesaa.net/article/147695431.html
このモデルもmini-PCIバスに無線LANカードを挿せば無線化出来そうな気もします。(当然自己責任ですが)

有難うございました。

書込番号:14204797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/02/26 16:29(1年以上前)

>「USBポートに無線子機を接続することにより、無線接続できる予定です。」
>とあり、
これが本当に実現すると、
http://kakaku.com/item/K0000153416/
の存在が危ぶまれますね(^_^;

ただ、「対応USB無線LAN子機」が限定されると思うので、
その辺がこういう製品の難しいところだとは思いますm(_ _)m

書込番号:14207275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 CS-TX05FMの満足度4

2012/02/29 12:34(1年以上前)

Edimaxに問い合わせた所、IC-3030&#8207;のQIGとManualに対応USB無線子機端末一覧が書かれているそうで、それを見たところ、同じEdimax社のUSB無線子機端末のみ使えるようです。日本ではEdimax社のそれらは入手困難なので、ちょっと無理っぽいですね。

書込番号:14219453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 CS-TX05FMの満足度4

2012/03/01 17:55(1年以上前)

CS-TX05FMに接続できるUSB無線子機端末は、Planex社のサポート外になるので、
「USBポートに無線子機を接続することにより、無線接続できる予定です。」
の一文はHPから削除になったそうです。残念ですね。

書込番号:14224802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-TX05FM

クチコミ投稿数:8件

購入は検討中ですが、製品写真や取り説などを見たところ頭部にUSBが接続できるようになってました。これはいったい何に使用するものでしょうかファームウェア更新用?、USBメモリ増設用?はたまたWiFIアップグレードでもできるようになるのでしょうか。教えてください。

書込番号:13765418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/11/14 18:27(1年以上前)

「USBメモリ」を挿してみましたが、
「WEB設定画面」などには、この手の項目が全く有りません(出てきません)。
 <既に見て判るとおり、「取扱説明書」も、この部分は空白です(^_^;
  「SDカードスロット」の表記は有っても「USB端子」の表記は無い...
   ※「絵」としては有りますが..._| ̄|○

多分メーカーのデバッグ用とか、
「ファームウェア(強制)更新用」なのではと考えますm(_ _)m
 <通常は、PC側からネットワーク経由で可能なので、
  「ネットワークからも認識できない場合」などの「緊急用」かと...

まさか「USBメモリ」は使えないが、
「USB無線LANアダプタ」が使えるとは思い難いですが...(^_^;

書込番号:13765915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/11/14 19:10(1年以上前)

名無し様へ
まことに申し訳ありません、リスクもあるのにお調べいただいたのでしょうか。
とても参考になりました。なにかオプション等の追加機能が用意されていればサプライズはないかなと思いましたが・・メーカ用のサービスコンセントかもしれませんね。とても高性能でリーズナブルな機種なので引き続き検討してみたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:13766072

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2011/11/14 19:17(1年以上前)

もしかして、3Gモバイル端末と接続するのかも知れません。
CS-WMV043G-NV この機種にもUSBポートがあって3Gモバイル端末と接続します。
との説明がありますね。

書込番号:13766099

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/11/14 23:15(1年以上前)

Mild7-1Softさん
ありがとうございます。
PLANEXは3G対応製品たくさん出してますので将来対応予定されているのかも。
よく考えてみれば、すばらしいアイデアですね!
試してみる価値ありです、ファームウェアの対応待ちかもしれませんが。

書込番号:13767353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/11/15 03:32(1年以上前)

この製品と同じ
http://edimax.com/en/produce_detail.php?pd_id=358&pl1_id=8&pl2_id=91
も参考になるかも...m(_ _)m
 <これのファームはそのまま動くようです(^_^;
   ※現状PLANEXからファームの提供が無いので、元には戻せなくなります。


製品の説明に「3G対応」が無いので、
「機能追加」というのは余り期待できないと思いますm(_ _)m
 <元々予定していたら「ファームウェアアップデートで対応予定」等と記載されるかと...

書込番号:13768009

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2011/11/15 06:54(1年以上前)

なるほど、EDiMAXですか。
自分は、前の CS-W04G ですが、訳あって EDiMAXのプログラムに変えました。
(PLANEXのサポート外になる)
EDiMAXでは3G対応かどうか研究してみるのもおもしろいかも。。。

書込番号:13768200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/11/16 16:16(1年以上前)

皆さま、とても参考になる情報ありがとうございました。

書込番号:13773257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/05 21:22(1年以上前)

USBを使って無線LAN化。ファームウェア後日公開
って1年ほど前はHPに記載されてたと思います。
いつの間にか消えてますが・・・。

書込番号:14245957

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CS-TX05FM」のクチコミ掲示板に
CS-TX05FMを新規書き込みCS-TX05FMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CS-TX05FM
PLANEX

CS-TX05FM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月中旬

CS-TX05FMをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング