CS-TX05FM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CS-TX05FMの価格比較
  • CS-TX05FMのスペック・仕様
  • CS-TX05FMのレビュー
  • CS-TX05FMのクチコミ
  • CS-TX05FMの画像・動画
  • CS-TX05FMのピックアップリスト
  • CS-TX05FMのオークション

CS-TX05FMPLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月中旬

  • CS-TX05FMの価格比較
  • CS-TX05FMのスペック・仕様
  • CS-TX05FMのレビュー
  • CS-TX05FMのクチコミ
  • CS-TX05FMの画像・動画
  • CS-TX05FMのピックアップリスト
  • CS-TX05FMのオークション

CS-TX05FM のクチコミ掲示板

(142件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CS-TX05FM」のクチコミ掲示板に
CS-TX05FMを新規書き込みCS-TX05FMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Cybergate ddns 終了=>有料化で延長に

2016/08/02 17:33(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-TX05FM

クチコミ投稿数:129件

CS-WMV04NでのCyberGate DDNSサービスの終了で
途方に暮れていましたが CyberGateの方で対応変更がありましたので
こちらにも書き込みさせていただきます。
以下メールの抜粋
有料化の開始時期は、11月頃を予定しております。
サービス料金及び登録方法・登録開始時期につきましては、
詳細が決まり次第、皆様へご連絡させていただきます。
新サービスのご利用は、別途登録が必要になります。

尚、8月1日から有料化までの期間につきましては、
データ移行のご同意をいただいたユーザー様に限って、
引き続き無償でご利用いただけます。
データ移行同意方法につきましては、現在準備中ですが、
準備が完了次第、改めてご連絡差し上げます。
とのこと

ひとまずはよかったです。

パナソニックのDY-NC10でのCyberGate DDNSの対応と同じになるようですね。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/info/dy_nc10_2.html

書込番号:20085481

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/08/02 20:55(1年以上前)

有償だったらDynDnsの方が良いのでは?

書込番号:20086006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/08/02 23:32(1年以上前)

自分ではDDNSタイプのカメラをあんまり使わなくなってしまっていますが、これをキッカケにDDNSというかIPアドレスまわりを見直し、再検討するのも良いかもしれません。もちろん設定とかややこしいこと考えるほうが手間だったり、面倒ってこともあるかもしれません。

思い切ってDDNS使わないで運用してみるとか、固定IPアドレスにしてみるとか。全てがパーフェクトということにはならないかもしれませんが、運用カバーで問題無しってこともあるかもしれないので。

書込番号:20086531

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/08/03 00:01(1年以上前)

連投ですいません。

私が契約しているISPが提供する固定IPアドレスは月額2500円(税抜)でした。他のプロバイダーでは月額1100円というのもあったので、結構、価格の幅があるのかもしれないですね。固定IPアドレス契約で運用するのが一番リッチなコースかなと思います。

その次が有料のDDNSサービスで、海外メーカーのDynDNSだと年間40ドル(ざっくり4500円ぐらい)CyberGateの有料がいくらになるかはわからないのですが、似たような金額かもしれないですね。

あとDDNSを使わずに動的に割り当てられたIPアドレスでカメラにアクセスするという方法もあると思います。使い勝手はどれくらいの頻度でIPアドレスが変わってしまうかに依存すると思います。

書込番号:20086611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2016/08/04 10:39(1年以上前)

すでに8月3日の朝から従来のアカウントのままでddnsが復活しているようです。
まだ申し込みの意思確認メール等は来ていません。
ひとまず11月までは延命ということで
よかった

書込番号:20089750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 固定IPアドレスによる確認方法

2016/07/15 10:49(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-TX05FM

クチコミ投稿数:101件

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000153417/#19956415

上記スレにて質問した者です。時間が経過したこともあり、新スレで失礼します。

当方CATVにてネット接続しており、CATV会社に問い合わせたところ、
グローバルIPアドレスは数か月程度でしか更新しないとの返事をもらいました。
これまで 「CyberGate DDNS」で、Port:8080にて使用していたため、
単純に「グローバルIPアドレス:8080」で確認したところ、外部ネットワークからも
見ることが出来ています。

この状態で使用して問題無いでしょうか?あるいは新たに設定が必要でしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:20039315

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/07/15 12:57(1年以上前)

CATVに限らず、フレット光などでもグローバルアドレスはしばらく変わりません。
そのため、ダイナミックDNSをで設定せず、直にグローバルアドレスにしても8080ポートで外部から接続できます。

CATV会社のエリアで道路の監視用のネットワークカメラを頼まれて付けた時はCATVから固定のグローバルアドレスを1つ貰いました。

>>この状態で使用して問題無いでしょうか?あるいは新たに設定が必要でしょうか?

永遠に固定のグローバルアドレスではないですから、CATVのモデムの電源のオンオフなどをした時に、たまにまたグローバルアドレスが変わる事がありますから忘れないでね(^^

書込番号:20039533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2016/07/15 20:53(1年以上前)

レスありがとうございます。

アドレスの変更に対しては、すぐ対応可能かと思います。
ただ余りにも簡単に見れる様になった為、特にセキュリティの
観点から大丈夫なのだろうかと心配になった次第です。

現在、アドレスをブラウザに入力すると、ルーターの
パスワード画面が出ます。アドレスに:8080を付けると
カメラの映像が見えている状態です。

書込番号:20040405

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/07/15 21:10(1年以上前)

>>現在、アドレスをブラウザに入力すると、ルーターのパスワード画面が出ます。

外部からのアクセスでしょうか?
内部からのアクセスでアドレスをブラウザに入力するとルータのパスワード画面が出るのは正常です。
外部からのアクセスでルータのパスワード画面が出るのは問題です(普通は出ないです)。

>>ただ余りにも簡単に見れる様になった為、特にセキュリティの観点から

DDNSでもホスト名からIPアドレスを取得(正引き)すれば、レイノルズさんのグローバルアドレスが簡単に分かってしまいます。

書込番号:20040458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/07/15 22:32(1年以上前)

>上記スレにて質問した者です。時間が経過したこともあり、新スレで失礼します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000153417/SortID=19956415/
こういうURLにしないと、ページが切り替わると見られなくなりますm(_ _)m

また、
http://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?NickName=%83%8C%83C%83m%83%8B%83Y
こういうページが有るので、「以前の書き込みに進展(返信)が有った」事も判るので、
同じ内容の書き込みなら、継続して書き込んでも大丈夫です。
 <http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000153417/SortID=19956415/
  に返信してくださっている方達も同様のページが有るので、「返信」が有ったことは判ります(^_^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000153417/SortRule=1/ResView=last/
こういう表示にしている人なら、最初の方になるだろうし...(^_^;

そもそも、1ヶ月程度しか経過していませんし..._| ̄|○
 <中には「1年放置された書き込みに返信」なんてのも有りますので、「経過日数」は気にしなくて大丈夫ですm(_ _)m


>ただ余りにも簡単に見れる様になった為、特にセキュリティの
>観点から大丈夫なのだろうかと心配になった次第です。
カメラ側のパスワードは設定していないのですか?
 <「LAN」でのアクセスだったため、「ブラウザがパスワードを保持していて、自動でログイン出来ただけ」とか?


>現在、アドレスをブラウザに入力すると、ルーターの
>パスワード画面が出ます。アドレスに:8080を付けると
>カメラの映像が見えている状態です。
スマホが有れば、「Wi-Fi」で接続せず、「データ通信」で同じ事を試せば、kokonoe_hさんが書かれている事を確認出来ますm(_ _)m
 <「PCI VIEWER」で試す手も...

書込番号:20040761

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2016/07/17 22:07(1年以上前)

いろいろ御教示ありがとうございました。

「データ通信」で行った結果、ルーターのパスワード画面は出ませんでした。
グローバルIPアドレスを打ち込めば、必ず外部ネットワーク経由するものと
勘違いしておりました。

カメラのパスワードは設定していたのですが、ルーターのパスワード画面が
出てきた時点で、グローバルIPアドレスってこんなに深くまで個人特定出来て
大丈夫なの? って思っていました。

とりあえず現在の状態で、DDNS使用時と同等のセキュリティ状態で
カメラが使用できていると考えて宜しいのですよね?

書込番号:20046115

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/07/17 22:20(1年以上前)

>>DDNS使用時と同等のセキュリティ状態で

そうですね。
DDNSでもグローバルIPアドレスは簡単に分かってしまうので、セキュリティレベルはどちらでも一緒になります。

書込番号:20046153

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2016/07/18 21:59(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

これで安心して使用できます。当初は買い替えも検討していたのですが、
もうしばらくは、このまま行けそうです。

前スレでご回答下さった方々も、どうもありがとうございました。

書込番号:20048846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CyberGate DDNS サービス終了に関して

2016/06/14 17:07(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-TX05FM

クチコミ投稿数:101件

題記にあたり、別機種で「No-ip」への変更スレがあるようですが、
当機では、「dyndns.org」しか選択出来ないようです。
これは、 「No-ip」への変更は出来ず、無料での変更方法は無いという
理解で宜しいでしょうか?

もし無料で対応出来る方法などご存じの方がおられたら、ご教示願いたく。
宜しくお願いいたします。

書込番号:19956415

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/06/14 19:47(1年以上前)

ルータのDDNSを使う手もありますが、カメラはインターネットにどう接続されていますか。

書込番号:19956816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2016/06/14 20:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ネットワーク関連には疎いもので、カメラの取説に記載されていた
ルーター「PLANEX MZK-WNH」を購入し、マニュアル通り接続しています。
ネットは地元のCATVにて接続しています。

宜しくお願いいたします。

書込番号:19956925

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/06/14 20:57(1年以上前)

ルータでDDNSを設定する場合、以外が選択できるようですね。


・CyberGate - DDNS -※
・3322(qdns)
・DHS
・DynDNS
・ODS
・TZO
・GnuDIP
・DyNS
・ZoneEdit

現在、無償でサービスしているところか、まずは確認してみてください。
DynDNSは有償ですね。


書込番号:19957056 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/06/15 08:37(1年以上前)

契約しているCATVに連絡して、グローバルIPアドレスの更新頻度を教えてもらってはいかがでしょうか。

DDNSが必要なのは、このグローバルIPアドレスがある頻度で更新されるためなので、このグローバルIPアドレスが一度、決まったら変更されることはないとか、相当ながい期間変更がないならばDDNSを使わなくても大丈夫というケースもあります。

ちなみに現在の自分のグローバルIPアドレスを調べるには例えば以下のサイトにアクセスするわかります。

https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi

(注意: この掲示板にご自身のグローバルIPアドレスを書き込まないでください)


書込番号:19958264

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2016/06/15 15:31(1年以上前)

多くのCATVは固定IPと認識しておりますが。
確かめるにはルータの電源OFF、2、3分後電源ONで変化しなければ固定の可能性があります。
(問い合わせれば確実ですが)

書込番号:19959003 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2016/06/15 23:19(1年以上前)

>jm1omhさん

ルーターの設定にて、当該DDNS選択があること確認しました。
なかなか無料のサービスは難しそうですね。

>スーパカー消しゴムさん
>Mild7-1Softさん

固定IPでの設定、なんとなくイメージがつかめました。
CATV会社に問い合わせてみます。

ただ、自分のスキルでは、新規カメラを購入した方が手っ取り早い気もしてきました。
その場合でも、KEIAN(中国アクセス)と、PLANEX(DDNSサービスを止める会社姿勢)で、
悩みそうですが。。。

書込番号:19960205

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/06/16 00:01(1年以上前)

CATVのインターネットのグローバルIPアドレスが固定だったらかなり簡単だと思います。もともとCyberGateがなくてもよかったという環境です。

グローバルIPアドレスとか名前が何やら難しそうですが、会社の電話番号みたいなものです。同じ番号が発行されていたらとても困る事態になりますよね。だから、世の中で必ず1つしかありません。

番号の書式がちょっと違います。電話は03-1234-5678というようなもので、グローバルIPアドレスは123.456.789.123という書式。それだけの違いです。

電話番号は、山田太郎の電話番号が03-1234-5678というように覚えたりメモしますよね。DDNSの場合はsample.cybergate.netが123.456.789.123とします。

本当はDDNSはもうちょっと仕事をしているのですが、グローバルIPアドレスが123.456.789.123だとわかっているのであれば、それを直接呼び出せばOKです。

パソコンのブラウザーのURL入力バーに 182.22.59.229 と入れてみてください。Yahoo Japanのページが出てきます。Yahoo Japanの本当のアドレスは182.22.59.229なのです。こんな数字の羅列覚えられないということで、www.yahoo.comという別の呼び名を関連づけているというわけです。

このあたりの知識がちょっとづつでもわかるようになると、いろいろ役に立つことがあると思います。



書込番号:19960310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2016/07/15 10:27(1年以上前)

「Goodアンサー」が遅れまして、申し訳ありません。
Windows10アップデートでトラブり、PCセットアップがようやく落ち着きました。

日数も経過しましたので、新スレで質問します。
そちらもご参照頂ければと思います。ありがとうございました。

書込番号:20039276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ブロードバンドルータの設定について

2013/04/21 22:36(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-TX05FM

スレ主 yuki_ckさん
クチコミ投稿数:3件

iPhoneで自宅の猫を見ようと思い購入しました。
安価で、パッケージには初心者マークも描いてあり、軽い気持ちで買ってしまいました。
マニュアル通りにセットアップをしていきましたが、ブロードバンドルータの設定の項で行き詰まってしまいました。

マニュアルにはプラネックス製のブロードバンドルータの設定例しか載っておらず
「外部から本製品にアクセスできるよう、ブロードバンドルータの設定を行います。本製品のIPアドレスに対して「80番ポート」と「4321〜4322番ポート」、「554」経由で接続できるよう設定します。」
という記述があるのですが、さっぱり意味がわかりません。
当方コレガのCG-BARMXというルーターを使用していますが、どのように設定すればよいのでしょうか。
ご存じの方、おられましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:16044172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/04/22 00:10(1年以上前)

とりあえず、どちらも「UPnP」に対応しているので、「ダイナミックDNS」の設定だけで良いのでは?

「UPnP」を「有効」にして「使用する」に設定されていることが条件ですが...

それで上手くいかない場合にもう一度質問してみては?

他にも同様の機種の
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83%7C%81%5B%83g&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&PrdKey=K0000153416&act=input&Reload.x=0&Reload.y=0
を参考にしてみるとか...

書込番号:16044624

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki_ckさん
クチコミ投稿数:3件

2013/04/22 19:54(1年以上前)

バーチャルサーバー入力画面

名無しの甚兵衛さま


ありがとうございます。

ルーターの設定を確認したところ、UPnPというところは、有効かつ使用するになっていましたので、このままの状態でiPhoneにアプリを入れてみましたが映像は見えませんでした。(パソコンでは見えます。)

教えていただいた他スレッドを見ていると、「ポートの開放」というのをしなくてはいけないように思いましたが、この設定が私には難しかったです。
ポートの開放が、私のルーターでは「バーチャルサーバー」という画面で行うところまでは解りましたが、具体的に

「本製品のIPアドレスに対して「80番ポート」と「4321〜4322番ポート」、「554」経由で接続できるよう設定します。」
という部分で、何をどう入力すればいいのかが解りませんでした。

このような初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご存じでしたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16047106

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2013/04/22 21:06(1年以上前)

UPnP有効でポート開放と同じ状況に出来たって話を今まで聞いたことが無かったので期待しておりましたがダメでしたか。
UPnPに脆弱性があるようなので無効に戻した方が良いかもです。
UPnPに脆弱性のページ
http://japan.cnet.com/news/service/35027554/

http://did2memo.net/2013/01/30/upnp-libupnp-vulnerability/

ポート開放は方法は 以下の解説ページを参考に
http://facenap.com/corega.html

書込番号:16047424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/04/23 12:13(1年以上前)

>「本製品のIPアドレスに対して「80番ポート」と「4321〜4322番ポート」、「554」経由で接続できるよう設定します。」
>という部分で、何をどう入力すればいいのかが解りませんでした。
写真にある「接続先」を「CS-TX05FM」にするだけ...
 <選択出来なければ「IPアドレス」を直接入力する必要がありそう...
「入力/出力ポート」は、質問にあるポート毎に「追加」して下さい。
 <「CS-TX05FMのIPアドレス」は、「自動取得」から「固定設定」にする必要が有ります。
  「4つの数字(192.168.xxx.yyy)」の「yyy」の部分を変える必要が有る。
  「ルーターのDHCPの設定」などの情報も必要ですが、「192.168.xxx.yyy」の値については、
  公開しても大丈夫です(^_^;
  この値は、「他の機器と重複してはならない」という規則があります。
   ※「電話番号」と同じ(^_^;

ウチの場合、カメラは外部アクセスの設定をしていませんが、
「LAN-HDD(NAS)」の外部アクセス設定は「UPnP」で出来ているので、
 <別段「ポート開放」などの設定はしてません。
本来なら「UPnP」で使える様になる筈なんですが、
「CG-BARMX」が古い機種でもあるので、上手く対応出来ていないのかも知れませんねm(_ _)m
 <「最新のファームウェア(プログラム)」にアップデートすると上手くいく場合も...
  http://corega.jp/support/download/router_barmx.htm

書込番号:16049594

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki_ckさん
クチコミ投稿数:3件

2013/04/23 20:37(1年以上前)

Mild7-1Softさま

ありがとうございます。
UPnPという言葉自体も知らなかったのですが、脆弱性があるとのこと。
このような設定を触ってはいなかったと思いますが無効にしておいたほうがいいのですね。
ただ、名無しの甚兵衛さんの回答で、ルーターのファームウェアをバージョンアップしたほうがいいと言っていただいているので、これが終わってからにしたいと思います。


名無しの甚兵衛さま

引き続きのご教示ありがとうございます。
入力ポート、出力ポートには同じ数字で、それぞれ(80/4321/4322/554)の4種類を入力すればよいのですね?
接続先にCS-TX05FMはなかったので、IPアドレスで接続したいと思います。

ただ、このカメラの設定当初からルーターの挙動がおかしいようです。
設定画面に入れたり入れなかったり、接続が切れてしまったり…。
そのたびにパソコンやルーターの電源を再起動したりしていました。
もしかするとルーターのファームウェアが古くて不安定なのかもしれませんね。

なので、ポートの開放をする前にまず教えていただいたファームウェアのバージョンアップをしようと思います。
そうするとルーターの設定もイチからになるようなので、週末に落ち着いてやってみようと思います。
もしかしたらこのバージョンアップで、ポートの開放とかしなくてもつながるようになるかもしれないですね。
マニュアル読みながら一つずつなので遅くなると思いますが、またご報告させていただきます。

書込番号:16050970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/04/24 01:28(1年以上前)

yuki_ckさんへ、
慌てずに行って下さいm(_ _)m

ただ、他のクチコミでは、「外部接続するとカメラがフリーズする」などの症状が出るようですが、
その辺も含めて「過去ログ」は一通り読んで置いた方が良いかもしれませんm(_ _)m
 <http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1008/ItemCD=100809/MakerCD=165/
  か
  http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=1008/ItemCD=100809/MakerCD=165/
  から、個別に読んでいくか...



Mild7-1Softさんへ、
一応「UPnPに脆弱性」については、各社で対応している(く)様ですので、
お持ちのメーカーのサイトを注意深く確認するのが一番かと思われますm(_ _)m
 <自分の持っているNECは既に、
  http://121ware.com/product/atermstation/technical/2013/tech0131.html
  の様にアナウンスしています(^_^;
  COREGAやPLANEXなど他のメーカーはまだのようですね..._| ̄|○

まぁ「使わない」のが一番なんでしょうけど、
間違った設定のままで「使わない様になっているはず」と思い込んでいると...(^_^;

書込番号:16052252

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2013/04/24 20:55(1年以上前)

名無しの甚平さんへ
自分の場合は、Upnp は利用したことはありません。今後もしないと思います。

書込番号:16054871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

外部からどうしてもみれません。

2013/04/14 11:12(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-TX05FM

スレ主 wata1234さん
クチコミ投稿数:11件

設置が完了しLAN内では見える様になりました。
外部から見ようと
IPアドレス 192.168.24.200
サブネットマスク 255.255.255.0
ゲートウェイ 192.168.24.1
プライマリDNS 192.168.24.1
HTTPポート 80
に設定
CyberGateでDDNSを登録しドメインを取得し
ダイナミックDNSを適用
フレッツ光のCTU設定で
DHCPサーバ機能設定(LAN側固定IP払い出し)と
静的アドレス変換設定(ポート指定) を登録し
外部からポート解放されているかを確認するホームページで
解放されている事を確認
などをしましたがどうしてもパスワードを確認する画面に到達しません。
なにか間違えていそうな所はありませんか。

書込番号:16014530

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2013/04/14 13:18(1年以上前)

外部から
http:// グローバルIP:ポート番号
で見えなければルータ設定を疑うのが常です。

書込番号:16014892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2013/04/14 18:31(1年以上前)

追記します。
CS-TX05FMのマニュアルでのポート転送設定で
(3)「タイプ」から「両方」を選びます。 
この部分の「両方」とは「TCP」と「UDP」の両方ということですので念のため。
(フレッツ光のCTU設定で「両方」というのがあれば無意味な追記ですが)

書込番号:16015948

ナイスクチコミ!1


スレ主 wata1234さん
クチコミ投稿数:11件

2013/04/14 18:38(1年以上前)

ありがとう御座いました、
確認しましたらTCPのみ設定していました。

TCP.UDPの両方に設定しなおしましましたので
再度外部から確認してみます。

書込番号:16015988

ナイスクチコミ!0


スレ主 wata1234さん
クチコミ投稿数:11件

2013/04/16 21:26(1年以上前)

見れませんでした。

「TCP」と「UDP」の両方の設定にし
それでも見れないので192.168.24.200のプロトコイルを
全てのプロトコイルにしてもダメでした。
ファイヤーウォールは制限無しにしています。

http:// グローバルIP:ポート番号で見れないので
CTU設定でまだ何か間違っている事があるのでしょうか?

気になっている点は
カメラの管理ソフトでカメラ情報のステータスを確認すると
ゲートウェイの欄が空欄になってます。
ネットワークのLANのゲートウェイは記入されている事を確認してます。

よろしくお願いします。

書込番号:16024081

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2013/04/17 06:14(1年以上前)

CTU の型番など明記してから質問するようにしてください。
追加で無線ルータなど使用中なら合わせ使用状況を明記してください。
マニュアルを確定することができるので

書込番号:16025375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2013/04/17 06:50(1年以上前)

追記です。
アドレス変換はマニュアル通りでダメなら
フィルター設定で通過の指定を試してみます。
尚、ルータの電源オン オフでグローバルIPアドレスは変化しますのでそのつど確認する必要があります。

書込番号:16025417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wata1234さん
クチコミ投稿数:11件

2013/04/17 19:08(1年以上前)

CTUは横に装置名CTU<H>としか記載していません。
2006年9月製で無線ルータなどは付けておらず
最初にNTTが設置してから変えてません。

グローバルIPアドレスはネットの確認画面で調べましたが
試したアドレスと同じでした。

他に確認する必要がある項目があれば教えてください。

書込番号:16027355

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2013/04/17 19:57(1年以上前)

>CTUは横に装置名CTU<H>としか記載していません。
西日本でしょうか
http://www.akakagemaru.info/port/CTU.html
ポート開放の解説サイトです。

普通のルーターと少しちがうようですね。
ポートは 80 4321 4322 554 でTCP&UDP
ポート開放さえできればグローバルIPで外部から接続できるはずなんですが。
(内部からはカメラIP直打ちです。)
ご参考に


書込番号:16027518

ナイスクチコミ!0


スレ主 wata1234さん
クチコミ投稿数:11件

2013/04/17 20:53(1年以上前)

愛知県ですので西日本だと思います。

CTU設定は紹介して頂いた画面を何回も確認して入力しています。

●静的アドレス変換設定(ポート指定) 項目で
プロトコイルがTCP・UDP
LAN側端末IPアドレスが192.168.24.200
ポート番号が80 〜 80,4321 〜 4322,554 〜 554
 の3種類で別で設定しています。

これでも繋がらないので
プロトコルにすべてのプロトコイル設定を追加しています。
 すべてにするとポート番号は入力する必要が無くなりました。

書込番号:16027773

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2013/04/17 21:54(1年以上前)

解説サイトの
設定手順
1.パソコンもしくは開放する機器のマックアドレスを確認します。
2.CTUからLAN側固定IPアドレス払い出し
3.ポート開放設定
この通りやってもダメなんですか? 
???なぜだか解りません。




書込番号:16028106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-TX05FM

スレ主 ユタ.comさん
クチコミ投稿数:2件

ドスパラで¥3,980で購入しました。

LAN内のPCからカメラ映像を見るための設定は簡単です。
工場出荷時のIPアドレスは「192.168.1.200」ですが、こちらのネットワーク環境では
「192.168.24.200」に変更。

ただ、外部からiPhoneでアクセスするにはルーターの設定を変更する必要がありますが
マニュアルにはPCI社製のルーターでの設定例があるのみで、少々悩みました^^;

こちらはNTTのフレッツ光プレミアムを利用しており、ルーターにあたるCTUが貸し出され
ているのですが、それのマニュアルが無くて・・・

結局、NTTのサポートセンターに電話し(なかなか繋がらなくて、それが一番大変w)
聞きながら設定変更しました。ポートの解放をするために
*DHCPサーバ機能設定(LAN側固定IP払い出し)
*静的アドレス変換設定(ポート指定)
*設定反映
を実施。

外出先から気軽にiPhoneでペットの様子が見れるが嬉しいです。
PCからはズームや録画等も簡単にできるので、値段からすると大変満足しています。

書込番号:15763712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/02/14 23:42(1年以上前)

>こちらはNTTのフレッツ光プレミアムを利用しており、
>ルーターにあたるCTUが貸し出されているのですが、それのマニュアルが無くて・・・
「型番」が判ると、ググって見つかる場合も有ります(^_^;

例えば:
「PR-S300NE 取扱説明書」
http://web116.jp/shop/hikari_r/pr_s300ne/pr_s300ne_03.html
とか...

書込番号:15765988

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CS-TX05FM」のクチコミ掲示板に
CS-TX05FMを新規書き込みCS-TX05FMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CS-TX05FM
PLANEX

CS-TX05FM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月中旬

CS-TX05FMをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング