
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2013年2月14日 14:59 |
![]() |
0 | 3 | 2012年7月28日 10:10 |
![]() |
0 | 11 | 2012年7月25日 18:36 |
![]() |
3 | 5 | 2012年6月25日 18:17 |
![]() |
0 | 1 | 2012年4月7日 16:51 |
![]() |
1 | 7 | 2012年4月1日 06:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-TX05FM
9月の下旬に購入し、10月下旬に設置しました。
3ヶ月は動いてましたが、1月末に突然画面が真っ暗になりました。
IPネットワーク機能は働いてるようですが、再起動しても画面は真っ暗なままです。
何とか保証書を探したら、初期不良(一ヶ月)のみ対応、だと
どなたかアドバイスあればお願いします。
PS.ちなみにリーモトでもmonitoringは IE9 では異常終了します。
Google Chrome では正常に稼動します。
0点

Chrome では正常なのでしょうか。
でしたら、Windows の自動アップデートを疑った方が良いのでは。
書込番号:15759628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mild7-1Softさん
ご意見有難うございます。
> Windows の自動アップデートを疑った方が良いのでは?
具体的には、どのようにすればよいのでしょうか?
IE9に対するupdateを外せということでしょうか?
書込番号:15760012
0点

Windowsマシンなら システムの復元があるので
1月末の前の状態に戻してみる ということです。
書込番号:15760279
0点

Mild7-1Softさん
アドバイス有難うございます
残念ながらこのIE9での不具合は3−4ヶ月前からずっと続いております。
書込番号:15760374
0点

おかしいじゃないの
>1月末に突然画面が真っ暗になりました。
それまでは、動いていたんじゃないの??
だったら、正常の時まで戻してみるのです。
ー以上ー
書込番号:15760442
0点

> PS.ちなみにリーモトでもmonitoringは IE9 では異常終了します。
Google Chrome では正常に稼動します
説明不足ですみません、これば別件です
当初よりIE9では稼動してません。
問題発生時の環境は:
Windows 7 Home Premium 64bit
M/BはGA-P55A-UD3
Intel SDD 128GB (windows)
Hitachi HDD 1TB x2 (Data)
ATI HD5770 2GB
Browserは通常IE9を使ってますが、このネットカメラをRemote access すると時はChromeを使っています。ネットカメラは四国でADSL接続、アクセアウするPCは千葉でやはりADSLdす)
Windows update は最新です
書込番号:15760764
0点

離れた環境で、「うまく表示されない」というのは、
どこに原因が有るのかを特定するのが非常に困難です。
最低限、「同じローカルネットワークの中での動作状況」の確認が必要だと思いますm(_ _)m
>ネットカメラは四国で
なら、この「四国の家」のネットワークでまずは確認しないと...
>3ヶ月は動いてましたが、1月末に突然画面が真っ暗になりました。
についても、「1月末」に何かPCやネットワーク関連で変えたモノとか、
追加で購入したモノなどが無いでしょうか?
<「PCソフト」「ネットワーク機器」等々
たまに「セキュリティソフト」のアップデートが原因になる場合も有りますが...
書込番号:15763641
0点

色々なアドバイス有難うございます。
一度状況を整理致したいと思います。
先ず、現状でも PLANEX CS-TX05FM とIP機能、ネットトワーク機能は働いております。これはLogin、設定の変更、遠隔地からのメール送信及び再起動などです。カメラ機能だけ稼動できず真っ黒な画面が送られてきます
書込番号:15763729
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-TX05FM
ddnsの設定に難儀していました。
そもそも、DDNSは変化するIPアドレスを分かりやすい、固定アルファベットURLに自動変換する
役目ですが、個人的に利用するなら、直接IPアドレスをHTTP://の後に入力すればいいと言うことになります。
どうやって、変動する、ネットワークカメラのIPアドレスを調べるかは、他のサイトで紹介されています。
このURLにサーバー名を入れて調べます。
http://www.websitepulse.com/help/testtools.hostname-test.html
たとえば yahoo の場合 、yahoo.co.jp と入力すれば、
124.83.187.140 とipアドレスが出てきます。
http://124.83.187.140 でヤフーにつながります。同様に
abc.luna.ddns.vc だったら、123.94.1.10 とか、表示されますから、このまま、http://の後に続ければ、
ネットワークカメラに外部から接続できます。
nslookupは過去のip状態なので使用できません。使用中だったら、これでもokです。
同様にDiCEのsoftを使用して、ログ記録にレ点を入れ、ddnsの変化を見て、最後に変化されたipアドレスが
求めるipアド゛レスです。この方法だと、サーバーに負担掛けません。
個人的に利用して外部アクセスから難儀している時は、これでいいではありませんか。。
0点

直アドレスで外部からみれるのですね。勉強になりました。
実は先日、急に見れなくなる。という現象に見舞われて、
外部からCybergateにログインしIPアドレスを変更するも、まだ見ることが出来ず。
結局人に頼んで、直接カメラを再起動してもらうことで解決しました。
サポートに問い合わせたら、
ホスト名(〜ddns.vc)とグローバルIPアドレスがずれてしまった場合は、
基本的にCybergateのHPより変更するか、カメラの再起動で同期が可能です。
といわれたのですが、Cybergateの操作だけでは画面を見ることが出来ませんでした。
現在は、タイマーで3時間ごとにカメラを再起動させて対処しているのですが
直アドレスの方法ならば、そんな手間は要らないのでしょうか?
カメラと固定IPアドレスの「ずれ」は、関係ないのでしょうか?
良かったら、教えて下さい。
書込番号:14863051
0点

>ホスト名(〜ddns.vc)とグローバルIPアドレスがずれてしまった場合は、
基本的にCybergateのHPより変更するか、カメラの再起動で同期が可能です。
といわれたのですが、Cybergateの操作だけでは画面を見ることが出来ませんでした。
IPアドレス変更から操作して変更されたのを確認してから反映されるのは設定した時間後となります。
>現在は、タイマーで3時間ごとにカメラを再起動させて対処しているのですが
直アドレスの方法ならば、そんな手間は要らないのでしょうか?
再起動の手間は基本的には不要(カメラのためには時々再起動させて通称ゴミ捨てをした方が良い)ですが、グローバルIPを確認する手間が必要です。
(私のサイトでも確認できます)
>カメラと固定IPアドレスの「ずれ」は、関係ないのでしょうか?
関係ないでしょう。
と、私は思います。
書込番号:14864061
0点

先ほどサポートより返信がありました。
>Cybergateから直接手動で更新される場合にはカメラが設置されている
>場所から行ってください。
>別の場所から更新した場合には更新した場所のグローバルIPで更新されて
>しまうためです。
言われてみれば、当たり前のことでしたが・・・うっかりしていました。
Diceは常時起動させていますが、パソコンが起動していないと意味が無いし・・・
>このような作業が難しい場合には、弊社製品にはラインナップがなく
>一般的な商品のご案内となってしまいますが、電源タイマーを導入いただき、
>定期的なカメラの再起動をご検討いただけますでしょうか。
という案内を頂きました。誠に正直で適切な案内だと思います。
結局
固定IPのプロバイダを使うか、IPの代わる頻度の低いYAHOO!BBのような
ところを使うか、電源タイマーを使う。
の3つしかないように思いました。
あ、でも、直アドレス方式で観るなら、こんな手間も必要ないんでしょうか?
書込番号:14866528
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-TX05FM
【事象】
・外出先のパソコンのブラウザからアクセスで、Planexの画面は表示されているのですが画像が表示されない(×マーク)。
・Androidスマートフォンの専用アプリからは画像が表示される。
・iPhone4Sの専用アプリからは画像が表示される。
見当がつく方が見えましたら、ご教授のほどよろしくお願いします。
0点

そのパソコンでActiveXのインストールを許可しましたか?
画像の解像度を変えてみしたか?
書込番号:14845973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディスプレイの解像度は1920×1080です。
ブラウザは、Chrome, FireFox, Safari, IE6 共に駄目です。
ブラウザからActiveXをインストールするようなメッセージは表示されません。
書込番号:14846077
0点


ビデオ設定をいろいろ変えてみる。
フレームレートなど
あとは、外出先のパソコンが会社の場合はセキュリティで引っかかっているのかも
書込番号:14846549
0点

レスポンスのhtmlを見たら画像データのポートが80になっていました。
これを81ポートに変更できないのでしょうか?
書込番号:14847090
0点

>レスポンスのhtmlを見たら画像データのポートが80になっていました。
?? htmlソースのことでしょうか?
こちらから見えないので何とも??
書込番号:14849078
0点

パソコンのブラウザから http://xxx.xxx.xxx:81/でアクセスすると表示される画面のソース(HTML)に記述されている、画像のURLのポート番号が80になっていました。
書込番号:14849210
0点

そのソースの部分を書き出してくれませんか?
一部でも結構ですから
書込番号:14851273
0点

Mild7-1Softさんソースの一部を切り出しました。
カメラ(192.168.11.200:80)---RT_NAT変換---(グローバルIP:81)の場合、
<img id="MJPEG_streaming" src="http://xxx.xxx.xxx:80/mjpg/video.mjpg"
align="CENTER" width="320" height="240">
外部からのアクセスをポート81を使用していますが、NAT変換で、プライベート側のカメラのポートを80していました。
このプライベート側のポート80が影響していると思い、プライベート側(カメラ)のポートを81にしたら、htmlソースも81になりました。
カメラ(192.168.11.200:81)---RT_NAT変換---(グローバルIP:81)の場合、
<img id="MJPEG_streaming" src="http://xxx.xxx.xxx:81/mjpg/video.mjpg"
align="CENTER" width="320" height="240">
Mild7-1Softさん、お騒がせしました。
書込番号:14854114
0点

了解しました。
いちばん肝心なところでしたね。
書込番号:14855693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-TX05FM
CS-TX05FMですが、電源投入後2時間でIPアドレスが0.0.0.0になり、画像が見れなくなります。
昨年末に購入して2ヶ月で上記現象が出て修理に出してメーカーに新品交換してもらいました、新しいものが来てから今度は4ヶ月で上記現象がでたので、再度修理にだして新品に交換してもらいました。
そして、新しいCS-TX05FM(192.168.1.100)ですが、すぐにIPアドレスが0.0.0.0になりました。
使い方としては、同じLAN内にプラネックスのCS-W05NM(192.168.1.200)が動いています。
こちらも昨年末に購入したものですが、ずっと正常に作動しています。
どちらも動体検知で写真メールを送る設定にしています。
ルーターは、NTTのPR-S300NEです。
皆様のCS-TX05FMは、0.0.0.0になりませんか?困っています(^^;
0点

>電源投入後2時間でIPアドレスが0.0.0.0になる
との事ですが、これはどうやって確認しているのでしょうか?
<pingを「0.0.0.0」に送ると返って来る?
アクセスするためにPCを「0.0.0.1」にでもしているのでしょうか?
また、「アクセスできない」のが、
「1台のPC」での話しなのか、
全体のネットワーク環境が判りませんm(_ _)m
「PR-S300NE」に「ログ機能」が有れば、
接続ON/OFFの時刻などの情報が有るかも知れませんが、
その辺の確認は?
<「PR-S300NE」のファームウェアは最新でしょうか?
自動更新機能が有るので大丈夫だとは思いますが...
一度、全ての機器の電源を入れ直しす事も考えて見ては?
書込番号:14714909
0点

名無しの甚兵衛さん、コメントありがとうございます。
>電源投入後2時間でIPアドレスが0.0.0.0になる
との事ですが、これはどうやって確認しているのでしょうか?
画像をみてもらうとわかると思いますが、付属のユーティリティソフトのIPcam Admin UtilityでIPアドレスが確認できます。CS-W05NMは、192.168.1.200のままですが、
CS-TX05FMは、電源投入時は、192.168.1.100ですが数時間で0.0.0.0になります。
>また、「アクセスできない」のが、「1台のPC」での話しなのか、全体のネットワーク環境が判りませんm(_ _)m
パソコンは、数台つながっておりますが、通常はWindowsXPのもの1台です。アクセスは、
すべてのPCからできません。スマートフォンのアンドロイドアプリからも見えなくなります。
CS-W05NMは、いつも見えます。
<「PR-S300NE」のファームウェアは最新でしょうか?自動更新機能が有るので大丈夫だとは思いますが...
はい、自動更新で最新ファームウェアです。
ちょっと前まで他のルーターを使っていたのですが、そのときも同じ現象になっているので
ルーターが原因では無いと自分では思っています。。。
ログ機能は、あるようなので確認してみます。
電源の入れ直しは、すでに行っています。改善しませんでした。
書込番号:14715005
1点

こうなると、「初期不良品」という可能性も有りますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000153416/SortID=14689475/
と状況は似ているかも知れませんが、こちらは「IPアドレス」は元のままの様ですし...
うちの「CS-TX05FM」は、数時間でおかしくなるような事は有りません。
<これは「DDNS」などを利用していないのが良かった!?
一度購入店に相談して見ては?
<通販での購入なら、メーカーに直接問い合わせるしか有りませんが...
「DDNS」を利用するとアクセスできなくなる様な話が出ていますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000153417/SortID=13061912/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000153416/SortID=14572790/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000153416/SortID=14448087/
ココまで短い時間で切断では無いので...
書込番号:14716864
1点

やはり、初期不良ですかね?(^^;
故障で交換してもらったばかりなのに。。。。
もう少し様子をみてダメなら、再度交換対応してもらいます。
ありがとうございました。
書込番号:14718465
0点

名無しの甚兵衛さん
DDNSを使っていたので、使用しないようにしてみました。
5時間経過しましたが、正常に稼働しています。
ワイヤレスのCS-W05NMはDDNSを使っていなかったので、DDNSで稼働させました。
なんと!2時間半でIPアドレスが0.0.0.0になりました。もちろん、PCからアクセス
できません。
DDNSが使えるモノもあるようですが、不安定なモノが多いようです。
何度交換してもらっても、同じような結果になりますのでDDNSを使っての
運用は諦めようと思います。アドバイスありがとうございました。
書込番号:14724467
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-TX05FM
安さにひかれて、この商品をAmazonに注文しました。
でも、在庫がないとのことで10日以上も待たされています。他の販売店も在庫がないようです。
みなさんは、どのくらいで入手できたのでしょうか?
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-TX05FM
CS-TX05FMの無線LANルーターで
AirStation NFINITI WHR-G301Nを使用したところ、
http://geeks.artsjp.com/?p=12503
こちらに書いてあるのと同様に、Air Stationの設定画面しか見えない
状態になりました。
別回線からカメラのアドレスを入力して見たら、正常に見えます。
「ポート開放しているのになんでだろう?」という状態の人は、
このパターンかもしれません。
0点

ちょっと補足を
hostsファイルに追記するということは、LAN内から強制的にドメイン名でアクセスするようなものなのでDDNSに異状があっても判らずいつでも見えてしまいます。
試しに、まちがったドメイン名をhostsに追記してこのまちがったドメイン名でLAN内からアクセスすると見えてしまいます。
一応、ご参考に
書込番号:14252599
0点

当然そうですね。
AirStationのこの仕様について解りやすく簡潔に書いてあった
ので上記Webを書きました。
(対処法は参照しない方がいいでしょう)
始めての人はポート開放手順も含め、純正のPLANEXのルーターの方がいいでしょう。
書込番号:14252681
0点

自分はネットワークについて良く判りませんが、
これって、バッファローの製品に限った話では無い気がするのですが...
「ルーター」の仕組みとして、「普通の動作」なのでは?
<なぜ、バッファローの製品だけの話になっているのかが判りませんでしたm(_ _)m
>始めての人はポート開放手順も含め、純正のPLANEXのルーターの方がいいでしょう。
「PLANEXのルーター」って、
「接続要求先のグローバルIPアドレス」は、
必ずインターネット側に送り出すって事?
<そうなれば、折り返して自分に返って来る?
=「ルーターのLAN」→「ルーターのWAN」→「どこぞのサーバー」→「ルーターのWAN」
→「ルーターに設定されたポート接続先のLAN(IPアドレス)」
って都合の良い動作をしてくれるのでしょうか?
しかも、その逆のルートでパケットも返送される?
「接続先」と「接続元」が「ルーター自身のグローバルIP」になるので、
どのメーカーでも基本的に思った動作はできないと思ったのですが...
<「ルーター自身にアクセス」=「ルーターの設定画面にアクセス」
>(対処法は参照しない方がいいでしょう)
そうですね。
例えば、
「192.168.0.1」が「WZR-HP-AG300H」
「192.168.0.2」が「PC」
「192.168.0.3」が「CS-TX05FM」
と(固定IPアドレス設定)した場合、
「hosts」ファイルに、
192.168.0.1 WZR-HP-AG300H
192.168.0.2 PC名(英数字)
192.168.0.3 CS-TX05FM
が普通ですが、
192.168.0.3 WZR-HP-G301NH
192.168.0.3 www.yahoo.co.jp
と追加した場合、「PC」のブラウザから
http://WZR-HP-G301NH/
や
http://www.yahoo.co.jp/
でも「CS-TX05FM」にアクセスが出来る様になると思います。
<もちろん、こうなると正規の「Yahoo! Japan」にはアクセスできなくなりますが...
つまり、この対処方法には何の意味も無いと思われますm(_ _)m
<「インターネット」は全く使用されない
書込番号:14256481
0点

「BUFFALOのAir Stationシリーズを使うと見えなくなる?」
という事実に何か間違いはあります?
私は「に限った話」とも、「hostsファイル」に云々とも一言も書いていませんよ。
PLANEXのサポートに聞くことも多い、始めての人は、純正のPLANEXのルーターの方がいいんじゃないですか?という話しです。そうじゃない人はそうじゃないものを選べばいいわけで。
書込番号:14256577
1点

>「BUFFALOのAir Stationシリーズを使うと見えなくなる?」
>という事実に何か間違いはあります?
勿論、間違いがあります。
文脈からは、言外に、
「BUFFALOのAir Stationシリーズ以外で見えるものがある」と言う前提でものを言っているのだと連想します。
しかし、実際にはそういうものがあるとレモンレモンズさんが想定せず書き込んでいるようですので、読む者を幻惑させる結果となっています。
自閉症スペクトルのような障害を持たない普通の人には、そのような連想が普通に働くので、かなり違和感のある流れとなっています。
書込番号:14374137
0点

>Das Endeさん
現実にBUFFALOのAir Stationシリーズを使うと見えなくなったので、
それを覆す事実を提示してください。
書込番号:14374233
0点

確かにPLANEXのルータなら
http://faq.planex.co.jp/detail/1250
に有る通り、できるのかも知れませんが、
他社のルータでは、基本的には
「自宅のグローバルIPアドレス」=「ルータのIPアドレス」
になるので、「ルーターの設定画面へのアクセス」となると思います。
この場合、どちらが「正解」かは
メーカーの見解に依ると思うので、何とも言えないとは思いますm(_ _)m
<NECはセキュリティ上の考えで「ルーターの設定画面」にしているようですし...
https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00006.asp
IO-DATAも同様ですが、ポートを変える事でアクセスできるようになる様ですが...
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s11304.htm
個人的には、「便利」かとは思いますが、
Mild7-1Softさんもご指摘のように、不具合が起きても判り難い場合も考えられますので...m(_ _)m
書込番号:14376430
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





