『ノイズが気になります。』のクチコミ掲示板

2010年10月21日 発売

ICD-UX513F (R) [レッド]

Sマイク・システム/FMラジオ録音/シーンセレクト機能/トラックマーク機能などを備えたICレコーダー(4GB)

ICD-UX513F (R) [レッド] 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

内蔵メモリー容量:4GB 最大録音時間:1073時間 ICD-UX513F (R) [レッド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • ICD-UX513F (R) [レッド]の価格比較
  • ICD-UX513F (R) [レッド]の店頭購入
  • ICD-UX513F (R) [レッド]のスペック・仕様
  • ICD-UX513F (R) [レッド]のレビュー
  • ICD-UX513F (R) [レッド]のクチコミ
  • ICD-UX513F (R) [レッド]の画像・動画
  • ICD-UX513F (R) [レッド]のピックアップリスト
  • ICD-UX513F (R) [レッド]のオークション

ICD-UX513F (R) [レッド]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月21日

  • ICD-UX513F (R) [レッド]の価格比較
  • ICD-UX513F (R) [レッド]の店頭購入
  • ICD-UX513F (R) [レッド]のスペック・仕様
  • ICD-UX513F (R) [レッド]のレビュー
  • ICD-UX513F (R) [レッド]のクチコミ
  • ICD-UX513F (R) [レッド]の画像・動画
  • ICD-UX513F (R) [レッド]のピックアップリスト
  • ICD-UX513F (R) [レッド]のオークション

『ノイズが気になります。』 のクチコミ掲示板

RSS


「ICD-UX513F (R) [レッド]」のクチコミ掲示板に
ICD-UX513F (R) [レッド]を新規書き込みICD-UX513F (R) [レッド]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズが気になります。

2010/10/29 14:56(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX513F (R) [レッド]

クチコミ投稿数:2件

イヤホンでファイルを再生する際、音量を0にしてまでもサーというノイズがきこえ、とても気になります。

再生を停止しているときはノイズはきこえません。

付属のイヤホンを含め、いくつかのイヤホンで試してみましたが、多少のきこえ方の違いがあるものの、サーというノイズは消えません。

ICレコーダーでの再生はこんなものなのでしょうか?

書込番号:12132042

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2583件Goodアンサー獲得:623件

2010/10/30 23:04(1年以上前)

安価なICレコーダーはチップをコストダウンしてその値段なので「そんなもの」かも…。
しかし!この機種には強力ノイズカットが付いています。ノイズカットで強力に改善されるのではありませんか?

書込番号:12140271

ナイスクチコミ!0


CH3CH2OHさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/05 21:53(1年以上前)

巨大掲示板にも書きこみましたが、私も気になりましたので実験しました。

フリーソフトで400Hzと1KHzのWAVEファイルを作り、ICD-UX513FとICR-PS501RMで再生、
MZ-RH1(SONYのHi-MD)でPCM録音した後にX-アプリでPCに転送するという手順です。
録音時にMZ-RH1のA/D変換が入りますが他は全てデジタルで無圧縮で処理されています。
A/D変換時にノイズが乗っているノイズについてはICR-PS501RMとの比較でご判断ください。
再生用のWAVEファイルの作成は以下のソフトを使っています。
ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se331670.html

録音したファイル
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/299936.lzh

録音時にMZ-RH1のゲインはマニュアルで最大に固定しています。AGCの影響を避け、一定レベルで録音する為です。
MZ-RH1のレベルメーターの左から3つ目のメモリがちょうど消えるレベルにICレコーダー側のボリュームを設定しています。
これは私が聞く音量に近く、尚且つ両方のレコーダーの条件を合わせやすくする為です。
偶然にも両方のICレコーダのボリュームは「7」で同じ数字 になりました。

これを録音した時にはノイズカットはオフになっていますが、弱、強と変えてもノイズのレベルは変わりませんでした。
個人的には我慢できるレベルを超えていますので、語学学習用に使うのは諦めました。
但し、プロジェクタ等のノイズがある環境での録音についてはPS501よりも聞きやすいデータを得ることができるようです。

PS501は落としたり、落とした瞬間に蹴飛ばしちゃったりでボロボロで買い替えを考えたのですが、メイン用途を考えるとUX513を買ったのは失敗でした。
またSANYOを買うのも面白くないのでDS-750でも買ってみようと思っています。

書込番号:12169919

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/02/12 18:59(1年以上前)

わざわざ返答、ありがとうございます。

大変参考になりました。

書込番号:12645454

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ICD-UX513F (R) [レッド]
SONY

ICD-UX513F (R) [レッド]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月21日

ICD-UX513F (R) [レッド]をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

ボイスレコーダー・ICレコーダーの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング