Acoustic Wave music system II [グラファイトグレー] のクチコミ掲示板

2010年 9月24日 登録

Acoustic Wave music system II [グラファイトグレー]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応メディア:CD/CD-R/RW Acoustic Wave music system II [グラファイトグレー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Acoustic Wave music system II [グラファイトグレー]の価格比較
  • Acoustic Wave music system II [グラファイトグレー]のスペック・仕様
  • Acoustic Wave music system II [グラファイトグレー]のレビュー
  • Acoustic Wave music system II [グラファイトグレー]のクチコミ
  • Acoustic Wave music system II [グラファイトグレー]の画像・動画
  • Acoustic Wave music system II [グラファイトグレー]のピックアップリスト
  • Acoustic Wave music system II [グラファイトグレー]のオークション

Acoustic Wave music system II [グラファイトグレー]Bose

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 9月24日

  • Acoustic Wave music system II [グラファイトグレー]の価格比較
  • Acoustic Wave music system II [グラファイトグレー]のスペック・仕様
  • Acoustic Wave music system II [グラファイトグレー]のレビュー
  • Acoustic Wave music system II [グラファイトグレー]のクチコミ
  • Acoustic Wave music system II [グラファイトグレー]の画像・動画
  • Acoustic Wave music system II [グラファイトグレー]のピックアップリスト
  • Acoustic Wave music system II [グラファイトグレー]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ミニコンポ・セットコンポ > Bose > Acoustic Wave music system II [グラファイトグレー]

Acoustic Wave music system II [グラファイトグレー] のクチコミ掲示板

(27件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Acoustic Wave music system II [グラファイトグレー]」のクチコミ掲示板に
Acoustic Wave music system II [グラファイトグレー]を新規書き込みAcoustic Wave music system II [グラファイトグレー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

サラウンドのリアスピーカーとして

2016/09/07 11:41(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > Bose > Acoustic Wave music system II [グラファイトグレー]

スレ主 h.mochiさん
クチコミ投稿数:15件

住まいが変わり、ホームシアター環境が12畳→6畳に小さくなってしまいました。
今まで5.1chサラウンド再生を可能にしていましたが、部屋が小さくなったことでリアスピーカーを置けず、
どうしたものかと思案していたところ、本製品が思い当りました。

・左右スピーカーが外振りになっている
 (独り鑑賞に限れば、両耳の直後でリア音声が拡がって聞こえるかも?)

・AUX INが付いている
 (AVアンプのプリアウトを接続できる)

変則利用ではありますが、この製品をサラウンドのリア音声再生用に使ったとして効果が見込めるか、
現ユーザ様のご意見を頂戴したく。ちなみに内蔵のCDやラジオは使用しないつもりです。

よろしくお願いします。

書込番号:20178511

ナイスクチコミ!2


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4194件Goodアンサー獲得:1082件

2016/09/07 12:41(1年以上前)

本機をリスナーのすぐ後ろに置くのですか?
そのときは左右が入れ替わるので、ピンジャックのL、Rを逆に挿してください。
でも、サラウンド感はいま一つかもしれませんし、本機なら低音がボンボン鳴って良くないでしょう。
それに本機は17万円以上しますが、それをサラウンドスピーカーに使えないか、と言うことは、現在、相当高価なホームシアターシステムをお持ちなのでしょうか?
お持ちのシステムの型番をあげて、AVアンプなどのカテゴリで質問すれば、詳しい方から、それを使いこなして6畳でも実現できるホームシアターのアドバイスがあると思います。

書込番号:20178637

ナイスクチコミ!1


スレ主 h.mochiさん
クチコミ投稿数:15件

2016/09/07 14:22(1年以上前)

>osmvさん

早速のレスをありがとうございます。

>本機をリスナーのすぐ後ろに置くのですか?
>そのときは左右が入れ替わるので、ピンジャックのL、Rを逆に挿してください。

→はい、せいぜい15〜20cm話した真後ろ設置を想定しています。
 左右の接続は慎重に行ないます。

>でも、サラウンド感はいま一つかもしれませんし、本機なら低音がボンボン鳴って良くないでしょう。

→そこが気になるところです。本製品の評価で「低音過多」という声が多いようで。
 耳から近接設置としたら、相当ボリュームは絞ることになるでしょう。

>それに本機は17万円以上しますが、それをサラウンドスピーカーに使えないか、と言うことは、
>現在、相当高価なホームシアターシステムをお持ちなのでしょうか?
>お持ちのシステムの型番をあげて、AVアンプなどのカテゴリで質問すれば、詳しい方から、
>それを使いこなして6畳でも実現できるホームシアターのアドバイスがあると思います。

→お気遣いありがとうございます。そんなに高級なシステムではありません。
 フロント3chは同じBOSEの「120」というフルレンジスピーカーですし、AVセンターも2007年製の
 ONKYO・Integraをしぶとく使っています。映像もこれまた2007年製のSANYOプロジェクターです。

 本製品を「パワードスピーカー」として捉えても、確かに17万円は不釣り合いですね。

書込番号:20178842

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4194件Goodアンサー獲得:1082件

2016/09/10 13:04(1年以上前)

サラウンドスピーカーはリスナーの真横からやや後ろに置くのが正式な配置です。
ほぼリスナーの横に置くという感じです(5.1チャンネルシステムの図参照)。そのような置き方は無理でしょうか?
例えば、お使いのシステムには力不足かもしれませんが、D-077Eならかなり細くて置きやすいと思います。
あるいは、小型スピーカーを天吊りにするかですね。
どうしても無理なら、3.1チャンネルにするしかないですかね。

書込番号:20187626

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 h.mochiさん
クチコミ投稿数:15件

2016/09/12 09:54(1年以上前)

>osmvさん

ご親切にありがとうございます。

>ほぼリスナーの横に置くという感じです(5.1チャンネルシステムの図参照)。そのような置き方は無理でしょうか?

視聴位置の左側に、部屋へ出入りするドアが内側に開きまして、スピーカーは置けないのです。

しかし先日女房が、私の窮屈そうな様を憐れんだのか、「リビングにスクリーン置こうか?」と言ってくれたので、プランを練り直します。
幸いリビングは16畳近い長方形を取れますので、今までのリアスピーカー設置ができそうです。
板汚し失礼しました。今までご助言を有り難うございます。

書込番号:20193495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リジューム再生に時々失敗する

2015/09/08 23:55(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > Bose > Acoustic Wave music system II [グラファイトグレー]

2008年1月に購入
ここ数カ月、いつもではありませんがそれなりな割合で、CDのリジューム再生が出来ず、そのまま電源が落ちてしまうことがあります(最初の方のtrackより終わりに近いほうが上手く行かない割合が多い印象)。
再度電源を入れて再生すると, track1から再生が始まります。

それなりに古いので、故障->修理 必要かなと思ってますが、致命的に動かないわけじゃないので若干ためらっています。
同じような症状 経験ある方おられるでしょうか?

書込番号:19123439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:216件 Acoustic Wave music system II [グラファイトグレー]のオーナーAcoustic Wave music system II [グラファイトグレー]の満足度4

2015/09/09 22:03(1年以上前)

自己レス
Boseに問い合わせ
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
恐れ入りますが、「Acoustic Wave music system II」の電源コードを
コンセントから抜き、1分ほど放置してからコンセントを挿し直し、
リセットを行って症状が改善されるか、ご確認をいただきたく
お願い申し上げます。

上記を行っても症状が改善されない場合につきましては、修理を承ります。
「Acoustic Wave music system II」の修理について下記の通りご案内申し上げます。

修理料金 : 定額修理料金 18,360円(税込)
修理期間 : 修理品到着後、1週間程度
修理内容 : 故障部位の部品交換、動作検査
支払方法 : ヤマト運輸の代金引換(修理完了品お受け取り時、現金支払い)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
とりあえず電源コード抜き差しして、その後は今のところちゃんと動いてるみたいです。
保証期間切れたら修理は定額らしいので、まあまあ動いてればそのままでもいいかなー。

書込番号:19125892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件 Acoustic Wave music system II [グラファイトグレー]のオーナーAcoustic Wave music system II [グラファイトグレー]の満足度4

2015/09/20 12:42(1年以上前)

補足
電源offの状態での 電源コード抜き差しでは改善せず
電源onの状態で抜き差しして
ほぼ症状なくなりました

再度同じ状態が発生するようなら修理したほうがいいよ だそうです

書込番号:19156550

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

メカの動作音

2014/11/25 21:25(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > Bose > Acoustic Wave music system II [グラファイトグレー]

クチコミ投稿数:35件

音質はとても気に入ってるのですが、CDの最後で曲が終わる前にピックアップが動作する音が曲によっては
すごく目立ちます。

それだけが、とても残念です。

クラシック等では最後の終末が台無しになりかねないと思いますが、皆様のご意見を聞きたいです。

書込番号:18206585

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/11/25 21:51(1年以上前)

ピックアップの動作音ね

うちの、トップローディング式CD専用プレーヤーのCEC CD3N(定価30万円)だけど

プログラム選曲してリピートで聴いてるが

ピックアップの移動音するね、シュー、みたいな感じの音かな

気にならないけどね(笑


こんなのがあったが
CDトランスポート エソテリック P0 (定価120万円、1997年製)
http://audio-heritage.jp/TEAC-ESOTERIC/player/p-0.html

ピットの読み取りを、正確に、送り機構で、
ディスクの偏心に追従する時、キュルキュル、って音がしたんだな
時々、ゴツン、と突き上げる音もあった

音質のためには、仕方なかったそうだが
確かに、音はよかったが
S仕様で、改善されたが・・・

書込番号:18206724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2014/11/25 22:06(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

当機器のメカ音はなかなかノイジーな音なので、曲の最後の方で突然鳴り出すと驚きます。

でも、高級機でもそういうものもあるということなので、少し安心しました。

先読み方式だと、プログラムで再生した場合でも、曲が終わる前に次の曲を読みにいくものなのでしょうか?

書込番号:18206806

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/11/26 00:29(1年以上前)

こんばんは

BOSE社のCDメカ部に関しては、個体でのばらつきがかなりありますから、BOSEのサポセンに、一度、問い合わせた方が良いと思いますよ。

書込番号:18207461

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2014/11/26 18:38(1年以上前)

別のクチコミ掲示板でも、この製品に関して同じような書き込みがありました。

CD終了間際に読み込みが終了してピックアップが元の位置に戻るのですね。
ランダム再生時も曲が終わる間際に次の曲まで移動しスタンバイする動作も確認できます。

もう少しメカ音が静かであれば良いのですが。。。

書込番号:18209571

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/11/26 19:53(1年以上前)

そのメカ音の大きさが、正常範囲内かどうかが、問題です。メカ音に関しては、個体差があるケースが多いです。
BOSEのサポセンに、メカ音が大きくて気なるので、チャックして欲しいといえば、対応してくれます。
電話することをおすすめします。

書込番号:18209849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2014/11/26 20:44(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

まずはメールで問い合わせしてみました。

書込番号:18210082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件 Acoustic Wave music system II [グラファイトグレー]のオーナーAcoustic Wave music system II [グラファイトグレー]の満足度4

2015/09/09 22:07(1年以上前)

たしかにちょっと音がするけど、基本そんなに静かな曲効かないので
全然気になってませんでした。

P.S.
最初にオマケについてたCDの説明書みたらvolume 75-80ぐらいで再生するといいよ
みたいなことが書いてありました。
普段volume 40もめったにしないので、80だったらどんなにでかい音出るのか
そのうち一人で居る時に試してみよう。

書込番号:19125902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

この商品の検討をしているのですが…

2012/12/10 00:24(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > Bose > Acoustic Wave music system II [プラチナムホワイト]

スレ主 bluesky777さん
クチコミ投稿数:50件

この商品の検討をしているのですが…モデルチェンジは、いつ頃なのでしょうか?購入するなら、チェンジャーを一緒に購入したいのですが、選択出来ません。
モデルチェンジが近いのでしょうか?

書込番号:15458075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
PUCCH@Nさん
クチコミ投稿数:2件

2014/11/13 12:02(1年以上前)

こんにちわ、チェンジャーて?今時、そんなモノ使うんですか?しかもBOZU本体以外は、何処が作っとるやら分からんOEMだし(呆)そんなもん、沢山の音楽を流したいなら、パソコンやらスマホ、デジタルプレーヤーなんぞを外部入力に繋いで再生した方が良いですよ(笑)チェンジャーなんて不要♪

書込番号:18162920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

電源コードを替えたいのですが、

2013/11/11 00:31(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > Bose > Acoustic Wave music system II [チタニウムシルバー]

お勧めのコードを教えて下さい。
Wave music system III から買い替えました。確かにスケールが大きな音になり、ポテンシャルを感じます。
微細な音が出てきます。ただ、中音域がノイジーで聞き疲れがします。そこで、電源コードを替えることにしましたが、機器側の接続部分が小さくて、選択肢が限られているようです。
 そこで、本器をお持ちで電源コードを替えることで音質の向上に成功した方にお勧めのコードを教えて頂きたいと思います。
好みの音は一言で言えば「見通しの良い音」です。高音と低音は今のままでも満足しています。

書込番号:16820790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件 Acoustic Wave music system II [チタニウムシルバー]のオーナーAcoustic Wave music system II [チタニウムシルバー]の満足度5

2013/11/24 15:03(1年以上前)

メガネ型コネクターですと、プロケーブルと言う通販の会社が非メッキの電源ケーブルを販売してます。接続プラグにメッキが使われてないと柔らかい音になります。因みに自分は電源ケーブルは純正のままで、プロケーブルの鉄タップを挟んで使用してます。

書込番号:16874906

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2013/11/24 16:40(1年以上前)

AVタロウ
 レスありがとうございます。
実は僕もいろいろ検索してプロケーブルの鉄タップにたどり着きました。SN比が上がったような感じです。
 うるさく感じた中音域がかなり聴きやすくなりましたが、エージングによる効果も大きいと思います。
 プロケーブルが扱っている電源トランス(ミュージシャン用)を入れるとまだ良くなるのかなとも思っています。(在庫なしです。良かったかもしれません。)
 bose製品はオーディオ的な楽しみを拒否するようなところが多大なので、安心して電源には少し凝ってもよいかと。
それと、CDプレーヤーTEACのVRDS25Xsを繋いで、Uをパワーアンプ付きプレーヤーとして使うとひとまわりいい音が楽しめます。(バイアンプですから!)
 かつて夢中になったオーディオライフはなんであったのか、と思わされます。
 

書込番号:16875245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件 Acoustic Wave music system II [チタニウムシルバー]のオーナーAcoustic Wave music system II [チタニウムシルバー]の満足度5

2013/11/24 17:25(1年以上前)

プロケーブルへたどり着きましたか。
自分はRCAケーブルもプロケーブルのを使用してます。8412は今のところ最強だと思ってます。やり過ぎは禁物ですが(笑)

書込番号:16875407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2013/11/24 22:32(1年以上前)

AVタロウさん
 レビュー拝見しました。まさしくそうだと思います。SHRE1840とaudio-technicaW1000とUを聴き比べたりしていますが、両方の音が出て来ます。これはすごいことだと思って、少しお金をかけてみる気になった次第です。
 AVタロウさんからレスを頂いて思い出して、プロケーブルを覗いたら電源トランスが入荷していました。価格も安くなっていたので発注しました。115Vを流してあげたらもっとよくなるのではと期待しています。
ありがとうございました。

書込番号:16876893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/27 13:54(1年以上前)

少し勘違いをされているので。

電源ケーブルで音が変わる科学的な根拠はありません。
そして世界中で電源ケーブルで音が変わるという超常現象を分析した結果
人間の思い込みによるものだということが解っています。
その証拠に「うん、ケーブルで音がかわる」という人にブラインドテストをしますと誰一人違いをあてられません。
歴史上ブラインドテストで違いを当てた人はいません。

もうひとつ、ケーブルで音が変わると謳っているメーカーってないと思います。
どこのメーカーも変わるとは一言も言っていません。
「高音質を実現」「ロスを軽減」などと言っていますが、「変わる」とは一言も言っていません。
ケーブルマニアの先人達勝手にミスリードして変わるんだと思い込んでいるだけです。

スレ主様、夢を壊すようで申し訳ないですが、
これが現実です。

書込番号:16886913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2013/11/29 00:33(1年以上前)

電源ケーブルで音は変わりますよ。「音が変わる」という表現が適切でないなら、別の表現でもよいです。プロケーブル社が扱う重鉄タップを入れたら満足する音になりました。
 理論的にも明らかなのでは? デジタル系とアナログ系の電源は同一のタップからは取らないくらいのことは普通にやってることです。
 
重鉄タップがあまりにも素晴らしいので、トランスまで購入しました。求めていた聴き疲れしない音になりました。
過去のフロア型スピーカーシステムにひけをとらない鳴りっぷりです。10分の1以下の価格でこの音、BOSEUに感じたポテンシャルが活かせたと感じています。 

書込番号:16893210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/29 16:20(1年以上前)

スレ主様

他スレで書いたものがあるので流用します。

耳は音を聴いている時は耳にテンションがかかっています。
よって少し耳を休ませ、再び音を聴くと疲れがとれているので音が違って聴こえます。
前の晩聴いた音と朝目覚めた時聴いた音では体のコンディションが違いますし、耳が休まっていましたし、当然音は違って聴こえます。

ケーブルや壁コンなどで音が違って聴こえる現象は耳のコンディションが異なった状態で聴いていることからによるものが多いです。

変わる派の人達はこういった思い込みやコンディションの違い、リスニング環境の違いなどで音が変わって聴こえる現象をすぐにケーブルや機器のせいにしてしまう。
こういった曖昧な人間の耳に漬け込んだ文化がピュアオーディオやハイエンドオーディオと言っても過言ではありません。

こういった文化に左右されないためにブラインドテストというのは必要です。

書込番号:16895026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2013/11/29 20:27(1年以上前)

Valentine vs Valensia さん
お話の内容についてほとんど同意です。同じソース、セットで聴いても音は変化しています。高解像の装置で聴いた後に普通の装置で聴くと、その装置の情報量以上に聴こえる感じがします。カメラの場合によく言われる「記憶色」なんだと思います。
 BOSEのシステムUはプレーヤーからスピーカーまで一体型で電源ケーブルも特殊な形状なので、いわゆるオーディオ的な取り組みができません。意識的に拒否しているのかもしれません。それで重鉄タップを導入した次第です。

 以前に部屋の電源のチェックをした際にノイズについては気になっていました。
プロケーブル社の扱う製品が安価なので気楽さがあります。ダメモトで、と思っていました。
それで大きな満足が得られたので、Valentine vs Valensia さんが仰るように、常識はずれの高額ケーブルについては疑問を感じます。

変わる、変わらない、体験しないと分からないという話になると宗教めいてイヤなのでやめますが、BOSEのシステムUは素晴らしいという結論でした。
レス有難うございました。趣味の話は楽しいです。
 

書込番号:16895763

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Acoustic Wave music system II [グラファイトグレー]」のクチコミ掲示板に
Acoustic Wave music system II [グラファイトグレー]を新規書き込みAcoustic Wave music system II [グラファイトグレー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Acoustic Wave music system II [グラファイトグレー]
Bose

Acoustic Wave music system II [グラファイトグレー]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 9月24日

Acoustic Wave music system II [グラファイトグレー]をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング