AQUOSブルーレイ BD-HDW63 のクチコミ掲示板

2010年10月20日 発売

AQUOSブルーレイ BD-HDW63

3D映像やBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(320GB/デジタルチューナー×2)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB 無線LAN:○ AQUOSブルーレイ BD-HDW63のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

AQUOSブルーレイ BD-HDW63 の後に発売された製品AQUOSブルーレイ BD-HDW63とAQUOSブルーレイ BD-HDW73を比較する

AQUOSブルーレイ BD-HDW73

AQUOSブルーレイ BD-HDW73

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 4月27日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSブルーレイ BD-HDW63の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW63のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW63のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW63のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW63の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW63のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW63のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDW63シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月20日

  • AQUOSブルーレイ BD-HDW63の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW63のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW63のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW63のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW63の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW63のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW63のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDW63 のクチコミ掲示板

(233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSブルーレイ BD-HDW63」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDW63を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDW63をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

時々、画面がちらつきます。

2011/03/31 14:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW63

クチコミ投稿数:18件

1年前に購入したシャープのブルーレイのフリーズが激しくて、部品交換→ハード交換→本体交換でこちらのBD-HDW63になりました。

交換して2カ月、フリーズが1回あったのですが、リセットせずに復旧しました。
ただ、使い始めてすぐに時々画面がちらつくことがあるんです。

画面の1部分が数秒ですが・・・。
3日に1度ぐらいは同じ現象が起こります。
保存版ではない、一度見て削除する番組がほとんどですが、それでも気になります。
またメーカーに連絡するのもおっくうになってしまって。

TVがシャープなのと、ビデオカメラのデータを直接取り込める機能が欲しかったので、シャープにしたのですが、できることなら全額返金してもらって違うメーカーの物に交換したいぐらいです。

こちらの症状は改善できるのでしょうか?
全額返金なんて可能なのでしょうか?

書込番号:12843153

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/03/31 14:58(1年以上前)

参考までにビデオカメラのメーカーと型番は?
モノによってはUSB以外にSDカードから取り込めるレコを
ご案内できると思います

書込番号:12843231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:6件 AQUOSブルーレイ BD-HDW63の満足度4

2011/04/28 22:07(1年以上前)

ちらつく→ブロックノイズの事でしょうか?
(もざいくっぽくなる、又は横長に細長い模様のようなものが出る)

モザイクっぽくなる・・・録画倍率を落としてみる
例えば5倍なら3倍にしてみる
番組によっては動きの激しいときにモザイクっぽくなります。

どのメーカーの製品でも多かれ少なかれ発生していますが、個人の感性の違いで気になる場面が違うだけかもしれません。私はSONYやパナの方が気になります。
見ている番組に対しAQUOSBDのプロセッサーの限界(セッティングの違い?)かもしれません。
データの圧縮はメーカー毎のノウハウですので。

地上デジタルだけ、BSとCSに発生するなら・・・電波の受信状況を確認
アンテナ及びアンテナ線に問題がないか確認します。

一戸建てなら工事元の電気店に依頼してみましょう。テレビやレコーダーの
アンテナ強度表示とは違う結果が出る場合があります。
配線劣化や接触不良の場合もあります。壁からレコーダーまでのアンテナ線を交換して直ることもあります。初期、我が家ではこれで改善しました。
いきなりブースター追加(悪徳電気店はすぐに勧めてきます)は得策ではありません。最終手段です。

また、周辺の工事(建築現場)の影響や工場、違法無線の影響を受ける場合があります。
時間が決まって起こる場合は、この可能性が高いです。
我が家の2回目は、近隣建築中の家が完成した途端症状がなくなりました。電気店も認めています。

ケーブルテレビの場合・・・接続各部の緩み確認
ご近所さんでありましたが、子供がソファーで遊んでいるうちにソファー裏にあった端子が緩み、
ブロックノイズや受信不能が発生しましたが増し締めしただけで直りました。

集合住宅の場合は他のお宅で同様の症状があれば、大元のアンテナ〜分波器までが疑われますので管理組合等に相談してみてください。

メーカーの担当者はここまでは確認済みの前提で確認に来ます。(ここまではユーザーの責任範囲です)
インターネットでの一部書き込みの先入観に振り回され、安易に批判される方が多く見受けられます。
クレーマーのブラックリストに載らないうちに、説明書を熟読して責任範囲を明確にしましょう。

ちなみにフリーズは使い方で私の知る限りどのメーカーでも発生します。
レコーダーはパソコンですので・・・

書込番号:12947911

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2011/04/29 00:11(1年以上前)

ちらつき・・・画面の一部分だけがモザイクのようになるんです。

不具合ではなくどのメーカーでも、ども機種でも出るのなら仕方ないですね。

ありがとうございました。

書込番号:12948451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

今月中に買っちゃうかも

2011/03/26 12:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW63

クチコミ投稿数:34件

決算期に買うのが一番安く買えるかなぁ?っと思って今月中に買おうかと思ってます。
現在の録画環境は地デジはPS3のtorneで録画、スカパーでサッカーのチャンネルを契約してて、その録画には地上アナログとスカパーの録画しかできない古いHDD+DVDレコーダーで録画。んでBSデジタルはVHSで録画してたんですが、録画するためのTVが壊れてBSデジタルの録画が出来なくなり、止む無くブルーレイレコーダーを買わなきゃいけない状況になりました。

んで、当初は居間に東芝の一番安いのを買おうかと思ってたんですが、元々おいらが自分の部屋用にこの機種を買いたいと思ってたのと、親が機械に弱いので、親が録画して見たい番組もおいらの部屋でこの機種で録画して、DVD-RWにダビングしたのを親が居間のDVDプレーヤーで見る、という形にしようと思いました。

そこで皆さんにいろいろ質問なんですが、この機種は不具合が多い方なんでしょうか?なんかフリーズしたという報告もあるようですし。
録画をする際、ひとつの番組をDVD-RWに容量がぴったり収まるような画質で録画し、高速でDVD-RWにダビングはできますか?それともダビングする際に容量が収まるようにするんでしょうか?
この機種で録画してダビングしたBD、DVD-Rはどんな画質であってもPS3で再生することは可能でしょうか?
三色のアナログ端子にVHSデッキなどを使ってVHSの中身をこの機種にダビングしてる間は地デジやBSなどの録画はできないのでしょうか?

また、いくつか疑問があったら追加でお聞きすることもあるかもしれません。
よろしくお願いします

書込番号:12823694

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/26 12:49(1年以上前)

一点だけ

シャープ機でDVDへの高速ダビングは、出来ません。
DVDへの高速ダビングが可能なのは、パナ、三菱、東芝で、あらかじめ、DVD用の記録の場合です。

書込番号:12823772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2011/03/26 12:56(1年以上前)

ということは2時間の番組をDVD-RWにダビングするのには当然2時間かかるわけですか。
確かこの機種はデジタル放送の録画中にHDDからDVDディスク、あるいはブルーレイディスクへのダビングは可能なんですよね?

書込番号:12823789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/03/26 13:12(1年以上前)

>この機種は不具合が多い方なんでしょうか?なんかフリーズしたという報告もあるようですし。

そこはモノによりけり
問題なく使えている人もいます

>録画をする際、ひとつの番組をDVD-RWに容量がぴったり収まるような画質で録画し、高速でDVD-RWにダビングはできますか?それともダビングする際に容量が収まるようにするんでしょうか?

すでにレスがありますがDVDには実時間ダビングしかできません

>この機種で録画してダビングしたBD、DVD-Rはどんな画質であってもPS3で再生することは可能でしょうか?

できます

ただしBDはBD-REを推奨
DVDはファイナライズを忘れずに

>三色のアナログ端子にVHSデッキなどを使ってVHSの中身をこの機種にダビングしてる間は地デジやBSなどの録画はできないのでしょうか?

外部入力録画中は同時録画を行えません(取説操作編P58)

>確かこの機種はデジタル放送の録画中にHDDからDVDディスク、あるいはブルーレイディスクへのダビングは可能なんですよね?

BDへのダビングは表録画中でも裏録画中でも可
DVDへのダビングは裏録画中なら可(取説操作編P43)

書込番号:12823847

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/26 13:19(1年以上前)

この機種、そこまで詳しく無いですが、変換ダビング中でも、録画は出来たと思います。
あと、BDへは、高速が可能です。

コメントからは、どういった機能にこだわるか?不明なので、もう少し、具体的に書かれた方が良いと思います。

故障に関しては、最近、情報が少ないので、判断しにくいです。先日、とんでもないファームアップトラブルを起こしましたが。

操作性や機能に関しては、パナやソニーに比べると、クセが有ります。

PS3での再生ですが、パナ系のAVCRECを使わない限り、普通は大丈夫です。

書込番号:12823872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2011/03/26 13:53(1年以上前)

そもそも何故この機種にするのかというと、スカパーHD録画対応、ダブ録対応、携帯がSHARPなんで録画したのを携帯に転送できる事、後は安価なのが決め手でつ。

んで主な用途はBS、e2 byスカパーでのサッカーの録画(これはもしかしたらスカパーHD録画にするかも)、地上波やBSでのニュース、スポーツニュース、ドラマ、バラエティ、アニメ、歌番組を録っては消して、録っては消してというtorneでの用途と同じ。あるいはドラマやアーティストのライブなどはBDにダビングして保存するかも。
編集はDVDへの容量に収めるために画質を調整する程度。サッカーの録画などはCMをカットすることすらしないと思う。

っとこんな感じかなぁ。3Dは正直、要らないんだけど

書込番号:12823999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2011/03/28 13:26(1年以上前)

さて、具体的な使い方を書いてそれに対してコメントがないということは何も問題はないと判断していいのかな?
もうベストアンサーを決めていいのかな?

書込番号:12831780

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/28 18:02(1年以上前)

見落としていました。

>もうベストアンサーを決めていいのかな?

構わないですよ。

操作系が、torne(他社)とだいぶ違うので、その辺に慣れが必要だと思います。
あと、携帯からの予約やおまかせ自動録画とかもないです。
それと、保存は、BDにされた方が良いです。BD-REなら、リサイクルが利きますし、将来的にムーブバック対応機でのHDDへの書き戻し&編集集約、BD焼きも可能になります。(この機種の対応予定は出てません。パナは対応済み。ソニーは、4月に現行機対応)
DVDでは、そこが終着点です。

個人的には、シャープは勧めませんが、妥協出来ているなら、構わないと思います。

書込番号:12832463

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

大変困っています。お教えください。

2011/03/07 00:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW63

長年使っておりましたDVDレコーダーが地デジ化をむかえて、そろそろブルレイへの買い替え考え出したのですが、3〜4年前に購入したビデオカメラ(ビクターエブリオGZ-HD7)から直接ダビングをと考えているのですが、ビデオカメラの方式がHDVというものらしく、iLinkという端子からしか接続できないようですが、この機種を選んでで大丈夫なのでしょうか。メーカーサイト等も調べましたがいまひとつ自信が持てません。また、他メーカーでもこの方式に対応してダビング録画できるものがありますでしょうか?お教えください。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:12751910

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/07 00:45(1年以上前)

HDVと言うことに限ってコメントします。

HDVに正式対応しているレコは、ソニーAX系とシャープになります。
非公式ながら、対応しているのはパナと東芝(パナ機に関しては、過去スレに多数報告が有ります)

ただ、ビデオカメラを造っているのはパナとソニーが中心です。その点で、この2メーカーはお勧めです。
ソニー機では、AX1000が最低ラインとなるので、価格的に高価なものになってしまいます。
一方非公式ながら、パナ機なら、BW690でも対応できます。

そういう意味で、パナ機をお勧めしておきます。

書込番号:12752150

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2011/03/07 00:50(1年以上前)

>この機種を選んでで大丈夫なのでしょうか。

対応表に記載がないですし、BD-HDW63のHPの説明でも「AVCHD方式のビデオカメラとUSB接続で―」とありますから、i.Linkしかないムービーではダビングは無理ではないでしょうか。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/data/intro/bd_info01.html

書込番号:12752174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/03/07 01:05(1年以上前)

正直言って選択肢ってパナしかないと思います。
シャープや東芝の評判が悪いのは評価やクチコミを見てみれば分かると思います。
自分で買うなら自己責任なのですが、やはり他人にお勧めするとなると安心して使える物と言うことになります。

エンヤこらどっこいしょさんのおっしゃるようにソニーかパナになってしまうのです。
ソニーの方が正式対応しているので安心感はあるのですが上位機種にしかi.Linkが搭載されていないので価格がネックです。
そう言った意味では、パナの方が価格が手頃であるため動作報告も多数上がっています。

クチコミの数もパナとシャープでは大差がありますよね。
利用者が多いと言うことは、それだけ困った時に助けてくれる人も多いと言うことです。

書込番号:12752235

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/03/07 21:59(1年以上前)

皆様からこんなに早く返信いただけるとは思いませんでした。本当にありがとうございます。

★エンヤこらどっこいしょさん
消去法で解りやすく教えていただきありがとうございます。なるほど、カメラを造っているのはソニー、パナですね。となるとコスト面からパナなのですね。

★ジャモさん
私も量販店で店員さんに聞いたのですが「カタログでの本機の仕様は一応iLinkでHDVとなっています」と言われましたが「個々の機種はすみませんが解らないですね」との回答で不安でした。確かにメーカーサイトでも保証機種としてGZ-HD7はありませんでした。

http://www.sharp.co.jp/bd/spec/list/hdw63/
i.LINK※17 HDV入力/TS:1系統※18(後面)

★イモラさん 
パナは非対応ながらもGZ-HD7とつながるのですね。やはりこの機種ではなく評判がよくて手頃なBW690で検討したいと思います。
皆様ありがとうございました。

書込番号:12755869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/03/07 22:10(1年以上前)

ビートルジュースさん

BW690ではないのですが旧機種での実績です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8870310/

他にも他のHDV機での同様の情報が多数有りますので参考になるかと思います。

書込番号:12755952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/03/20 08:47(1年以上前)

HDV録画できました。SONYのビデオです。取扱説明書 2.操作編139ページに載っています。
HDV録画するために、この機種を買いました。ビデオを自動認識し、リモコンで操作します。HDDにダビングしBDに保存もOKです。

書込番号:12798811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SONY BDZ-AT500との比較について

2011/03/05 11:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW63

クチコミ投稿数:46件

不適切な質問でしたらすいません。

現在、SHARP BD-HDW63とSONY BDZ-AT500とで迷っております。
テレビはSHARP LC-40SE1を使用していますので同じSHARPが良いかと
思い検討しておりましたが不具合のクチコミが多い点が気になり、
同等ランクのSONY BDZ-AT500も候補に挙がるようになりましたが、
これといって決め手になるものがない為、参考になるアドバイスを
頂きたく投稿いたしました。宜しくお願いします。

書込番号:12742892

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/05 12:09(1年以上前)

使い方は?

普通に使うなら、HDMIのリンクは他社でも便利レベルで可能なので困ることはないです。
リンクに関しては、
1.電源連動&入力切替:コレは、基本的にメーカー関係無く、リンク搭載機なら連動します。
2.TV番組表からの予約:コレは、基本的に同一メーカー同士での機能です。ただ、1が可能なので、あまり重要視する機能ではないです。むしろ、この機能によるトラブル(認識不足に伴う)の方が多い気がします。
3.アクオス純モード:コレを絶賛する人が居ますが、所詮、眉唾機能です(技術的な裏付けは皆無です。精神論で宣伝されている機能と言うことです)。期待しないことです。

レコの基本的違いについて
シャープ機
1.番組連動データの録画が可能(容量はその分必要です)
2.録画の振り分け(チューナーの使い分け)が必要。
3.操作系に癖がある。

ソニー機
1.充実した番組検索機能。しかも高速。
2.チューナーの使い分けが不要
3.CREASと言う高画質化機能(TVメーカーを選ばず)。実際、画質評価も高いです。
4.確実な編集機能
5.自動番組検索&録画機能
6.ネットからの予約が可能(テレビ王国)

などです。他にも比較点はありますが、個人的には、ソニー機をお勧めします。
それ以外なら、パナ機をお勧めします。

それと、ソニーのレコのリモコンは、非常に良くできていて、シャープTVでもかなりの機能が操作できるはずです。

書込番号:12743005

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2011/03/05 12:50(1年以上前)

ゆうぴーやさん、こんにちは。

アンテナ環境は、どうなってますか?
アンテナを設置してて直接受信出来る環境か?それともCATV環境か?

前者なら、どのメーカーでも問題ないです。
後者だと、STBをレンタルしてるか?してる場合はSTBの型番は?
BS/CSをハイビジョンで録画したいか?によって違ってきます。
あくまでも一般論ですが、CATV環境ならi.LINK(TS)端子のある
パナのほうが適していると思います。

書込番号:12743182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2011/03/05 14:18(1年以上前)

ゆうぴーやさん。

初めまして。


>不具合のクチコミが多い点が気になり、

でしたらハナからSHARP機は除外でしょ。

みんなテレビとレコは同じメーカーが良いと思い込んでいる方が非常に多いですね。

メーカーの策略と販売店の売りやすさの為に、踊らされてますね(笑)。

エンヤこらどっこいしょさんのレスの内容を読めば、自ずとSONY機のAT500になりますね。

操作性でも抜群に簡単です。

今まではパナ機が1番操作しやすいと思ってました。
しかし、実際SONY機を使って見ると驚きです。

リモコンのホームメニューキー、オプションキー、十字キー(←→↓↑決定)の3ヶ所だけで全ての機能が操作出来るんですよ。

私にとっては目から鱗の驚きでした。

ですから最近はSONY機がお奨めと宣伝しまくってます(笑)。

ただ、予算次第ですがAT700の方が良いですよ。

以外とデジタル放送はアナログ放送より容量を食いますので、HDDの大きい方が良いですよ。


あとワープ9発進さんが仰るようにケーブルテレビ環境でBS/CSをハイビジョン画質で録画したいとなると、自ずとSONY機も除外されて、パナ機がお奨めになってしまいますが?

書込番号:12743534

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2011/03/05 14:38(1年以上前)

>エンヤこらどっこいしょさん

ありがとうございます。
ソニー機
1.充実した番組検索機能。しかも高速。
2.チューナーの使い分けが不要
4.確実な編集機能
5.自動番組検索&録画機能
この4項目は非常に選択の決め手となります。

書込番号:12743588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2011/03/05 14:41(1年以上前)

>ワープ9発進さん

ありがとうございます。
調べたところ、アンテナを設置していて直接受信出来る
環境でした。いままでケーブルテレビを観る(観たことがない)
環境に住んでいなかったので意識しておりませんでした。
参考になります。

書込番号:12743602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2011/03/05 14:45(1年以上前)

>Mondialさん

ありがとうございます。

>操作性でも抜群に簡単です。
>今まではパナ機が1番操作しやすいと思ってました。
>しかし、実際SONY機を使って見ると驚きです。

>リモコンのホームメニューキー、オプションキー、十字キー(←→↓↑決定)の3ヶ所だけで>全ての機能が操作出来るんですよ。

ここまで明確にお薦めいただけたのでSONY機にしようと思いました。
ありがとうございました!

書込番号:12743613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2011/03/05 17:50(1年以上前)

SHARPの強みは番組連動データ記録、マルチタスク性能は同等。
SONYの強みは番組検索や起動の速さとリモコンなど。
操作は慣れだと思います。
何を優先するかで選び方も変わります。お勧めはSONYです。

書込番号:12744287

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

フリーズは諦めるしかないのでしょうか?

2011/02/22 13:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW63

スレ主 Kaitannさん
クチコミ投稿数:3件

去年の11月に購入して録画したものを消去する際フリーズが頻繁におこっていました。リセットボタンを押した後はまたそのときは元に戻るのですが、また時々フリーズしていました。お客様相談室に連絡して点検しにきてもらった時は原因がイマイチ分からず、まだ購入して間もないので新品に交換しますとのことで交換していただきました。

でも・・・また新品になってもフリーズを繰り返し、また業者の人に来てもらい、もしこれでもまたフリーズを繰り返すようでしたらハードディスクを交換しますと。帰ったあともやっぱりまたフリーズ。

その後ハードを交換ではなく、また新品を持ってきてみますと先日またまた交換になりました。

2月14日に2度目の交換をしてもらったのですが、すでにフリーズ3回。
消去する時またフリーズするのかと毎回ドキドキです。リセットボタンを押す為に爪楊枝をブルーレイの横に準備して。
交換するたびに、もう大丈夫でしょ〜とブルーレイにビデオカメラの動画を編集して入れているのに無駄な時間を費やしているような・・・

フリーズは仕方のないこととしてこのまま諦めて使っていくしかないのでしょうか?

書込番号:12691685

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/22 13:32(1年以上前)

>フリーズは仕方のないこととしてこのまま諦めて使っていくしかないのでしょうか?

使い方に問題がないのであれば返品返金してもらった方が良いのでは?
録画番組を貯めこんでからまた修理交換になったら大損害ですよ。。

書込番号:12691708

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/02/22 13:50(1年以上前)

>フリーズは仕方のないこととしてこのまま諦めて使っていくしかないのでしょうか?

3台連続って事はHDW63(またはシャープ?)を使う限りは
フリーズは仕方ない事と諦めて使っていくしかないと思います

ちなみにパナを使っていますが
2年使用したくらいでは1度もフリーズしない場合が多いです

わたしならフリーズ頻発のレコーダーは使えない(使いたくない)から
返品か他機種へ交換を依頼します

書込番号:12691749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:78件

2011/02/22 13:53(1年以上前)

ひどいですね、月1でフリーズですか?
新品に変えてもらってもフリーズするならこの製品の仕様自体に問題ありそうな・・・。

7〜8年程前からDVDレコ、ブルレコと4台続けてパナソニック使ってますけど
フリーズは確か『0』だと思います(運がいいだけか?)
故障や録画ミスなどのトラブルが無いので安心して使えます。

クリスタルサイバーさんが言う様にもし返品返金が可能なら
テレビとレコーダーはメーカー別々でも問題ないので
パナのレコーダー購入してみては?(ソニーも評判いいみたいですよ)


>ブルーレイにビデオカメラの動画を編集して入れている

私はビデオカメラの動画をブルレコに入れたりしてないのでコレが原因なのかなあ?

書込番号:12691753

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/02/22 14:10(1年以上前)

 リコール対象機種でも無いのに3台連続フリーズというのは、ちょっと考えられないですね。
 ご自宅の配線に、電圧や漏電など電気関係の問題は出ていないのでしょうか?そうでなければ良いのですが。
 何か問題がおきると大変なので、この際配線やコンセントも調べられたほうが良いのでは。
(東京電力のばあい)
http://www.tepco.co.jp/life/custom/q_and_a/komatta/denko-j.html

 もし上記に問題なければ、購入店と相談の上他社製品に交換するか、(交換不可なら)新品と交換してもらい、それをオークションで売り払うか位ですね。

 安定感ならパナかソニーでしょうが。

書込番号:12691799

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:78件

2011/02/22 14:32(1年以上前)

>新品と交換してもらい、それをオークションで売り払うか位ですね。

まるでババ抜きですなw 

落札者からのクレームが心配な場合、少し売値は落ちるけど質屋という手もあります(面倒くささも無いし)

書込番号:12691847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/02/22 14:41(1年以上前)

>フリーズは仕方のないこととしてこのまま諦めて使っていくしかないのでしょうか?

ぼくは気が短いので
2回目のフリーズの時点で返品します
(つまり新品交換2回目)

書込番号:12691867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:85件

2011/02/22 14:51(1年以上前)

>フリーズは仕方のないこととしてこのまま諦めて使っていくしかないのでしょうか?

そんなことしなくてももうこの際いっそのこと、販売店(買った店)
に問い合わせて、事情話して可能ならば返品返金して他社に乗り換えたほうが
得策と思いますよ?
精神的にも、フリーズ多発は辛いでしょうから・・・。

ちなみに現在BDレコはパナ/ソニー合わせて3台使っていますが、
フリーズはないです。

書込番号:12691902

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/02/22 18:03(1年以上前)

>フリーズは仕方のないこととしてこのまま諦めて使っていくしかないのでしょうか?

多数のコメントが付いていますが、
あきらめる物では無いです。決して安くない物ですし、家電です。
普通に使えてなんぼの物です。

購入店に事情を話して、他社機に交換してもらった方が、幸せです。必要であれば、その業者の方に話をしてもらっても良いと思います。

自分は、過去相当数(10台以上?)のレコーダーを使ったことがありますが、フリーズ経験はほとんどありません。
少なくとも、最近2年くらい(パナとソニー)は皆無と思います。少なくとも、リセット復帰後に再発された経験はありません

書込番号:12692465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:18件

2011/02/22 21:14(1年以上前)

お気の毒です。

既に購入から相当期間経ってしまっていますが
良心的なお店なら交換は可能だと思います。

交換してくれたと言う事は、シャープとしてもある程度不良(異常)を
認めたという事でしょう。
3台使っても改善されないのなら、もう交換ではなく返品・返金を
要求すべきです。

書込番号:12693322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2011/02/22 23:46(1年以上前)

二度の交換でフリーズが解消出来ない?
他のデジタル家電で不具合が発生が有る場合は電源や外部的要因が考えられます。
(例えば古い電子レンジとか使用時など)
もう一つはBSの設定、戸建て受信か集合住宅でBSアンテナの電源供給設定が異なります、又は配線のショートなど。

書込番号:12694289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:18件

2011/02/23 11:25(1年以上前)

なるほど、ユーザー宅の電気システムが原因の場合もあるんですね。
電力会社に調べてもらってもいいかもしれませんね。

例えば、レコ側が一時的に大きな電力を必要なときに
供給側がそれを安定して供給できていない場合などに
レコがフリーズしてしまうという事なのでしょうか?

だとしたら、シャープの方もそういう助言をして欲しいと思うのですが
それは言い辛いのかな。

ただ、ここのクチコミを読むとシャープは特にフリーズが多いような
印象があります。
他社よりも電気システムに敏感な作りなのか
単なる不具合なのか気になりますね。

書込番号:12695701

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kaitannさん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/23 16:36(1年以上前)

沢山の方々コメントありがとうございました。

先程シャープの方が家に来て、3台同じ症状なのは今まで無いし点検してみても異常が無いと言っていました。でも、ブルーレイ本体は今まで2度新品に交換していましたが、ケーブルとBキャスカード?は購入した最初のままだったので交換してくれました。
あとはブルーレイ本体の温度も関係しているのかもとのことで、現在昔のガラスの扉が付いた台に置いているのでガラスの扉を開けたままにして様子を見てみることになりました。

この3点の変化でフリーズがおきなければ、この3つのうちのどれかですよね〜。

これでブルーレイのストレスがなくなることを願うばかりです。
もう少し使ってみてこれで改善されなければ、返品したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:12696667

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/02/23 17:21(1年以上前)

>現在昔のガラスの扉が付いた台に置いているので

裏は開いているのですか?
空気の流れがない状態だと、熱暴走の可能性が有りますね。

安定すればよいですが。

ちなみに、最近のラックは、AV機器メーカーから発売されているものだと、フルオープン型か?裏が全解放になっているのがほとんどです。理由は、上記の熱対策のためです。

参考まで。

書込番号:12696820

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2011/02/23 22:38(1年以上前)

シャープのフリーズは、HRD2系世代はこんなもんじゃなかったですよ。
動かすたびにフリーズしてましたから(^^;
160GBでも普通に10万くらいしたな。

書込番号:12698171

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kaitannさん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/24 08:52(1年以上前)

熱暴走しりませんでした。だから最近売っている台は扉が無いものばかりだったんですね〜

シャープの商品フリーズは以前からあったんですね。

書込番号:12699525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

シャープ購入するにあたって

2011/02/21 15:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW63

スレ主 upupmashaさん
クチコミ投稿数:14件

今度TV・レコーダーを購入する予定です。まだ3社のメーカーを考えてるんですが、私はソニーの生産終了の700シリーズとレコーダーを考えてました。家族がアクオスと言うので3月に新商品がでるので、クアトロンの型落ちかLEDの型落ちとレコーダーをと考えてましたが
TVではとても優れたメーカーだと思ってますが、レコーダーとなると情報があまり無かった為ネットなどで調べたらAQUOSブルーレイ BD-HDW63など不都合があったりとイマイチの評判がありとても迷ってます。リンクしやすいように同じメーカーと思ってましたが、別のメーカーのレコーダーの方が良いのでしょうか? 私の条件はJCOMを付けてるのでケーブルと地デジのW録画出来る事が条件です。  余り詳しくないのでアドバイスお願いします

書込番号:12687553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/02/21 16:19(1年以上前)

STBを使っているんですよね?
STBのメーカーと型番は?

シャープのレコは非公式って言えば非公式なんですが
以前からSTBからのi-link(TS)端子を使った録画やムーブには実績があって

例えばHUMAXのJC-5000っていう型番の
HDD内蔵STBからのムーブは
パナが対応していないためレコーダーでは唯一の
対応実績がありました

もっとも最近はSTBからのi-link(TS)を使った
録画もムーブも公式対応になっているようです

ところが一方でドライブ関係が弱く
BDレコに搭載されているBD/DVDドライブは
パイオニアと共同開発したんですが

初期化できなかったり書き込みが正常にできなかったり
そういったトラブルも見え隠れしていて
シャープ自身が自社ブランドで(中身はおそらくTDK)
初期化済みのBDメディアを発売した背景には
トラブルによる苦情を少しでも少なくしたいっていう理由があるとかないとか
そういったカンジらしいです

問題なく使えている人も当然のことながらいるから
絶対にシャープはやめてくださいって無理強いはしないし
かといってそういったことをするのも釈然としませんが

ひとつだけ言わせてもらえるのなら
テレビとレコのメーカーを揃えるっていうのは
メーカーの策略に完全にはまっています

販売店でも揃えるといいよっていうカンジで
すすめてくるとは思いますが
それはユーザーのことをまったく考えていないと思っていいです

結局はSTBの機種次第ってことにはなるけど
ソニーにはi-link(TS)端子がないので
地デジ以外の番組をハイビジョンのままでは残せません

よって選択肢はパナかシャープか三菱か
その辺になると思います

書込番号:12687627

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/02/21 17:09(1年以上前)

>TVではとても優れたメーカーだと思ってます

え?
CMの影響でしょうか…

書込番号:12687785

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2011/02/21 17:22(1年以上前)

>TVではとても優れたメーカーだと思ってます
 ま、まぁ人それぞれですね。

書込番号:12687831

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/02/21 17:46(1年以上前)

>TVではとても優れたメーカーだと思ってます

自分は、液晶という意味なら、納得。TVと言う意味なら???(微妙)ですね。

ま、好みもあるので、構いませんが、

CATV絡みだと、STB次第では、パナ機の方が利便性は高い感じです。
でも、CATVを快適に録画するなら、BD付きのSTBが一番快適だと思います。(契約料は高くなります)

少なくとも、STBは、HDD付きにして置いた方が良いと思います。

書込番号:12687909

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOSブルーレイ BD-HDW63」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDW63を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDW63をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSブルーレイ BD-HDW63
シャープ

AQUOSブルーレイ BD-HDW63

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月20日

AQUOSブルーレイ BD-HDW63をお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング