AQUOSブルーレイ BD-HDW63
3D映像やBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(320GB/デジタルチューナー×2)
このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2011年7月16日 00:14 | |
| 4 | 5 | 2011年7月14日 12:10 | |
| 12 | 6 | 2011年6月26日 19:01 | |
| 0 | 1 | 2011年3月14日 00:17 | |
| 3 | 12 | 2011年2月7日 18:03 | |
| 3 | 2 | 2011年1月29日 15:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW63
>USBでHDDの追加はできますか?
シャープのレコはできませんよ。
書込番号:13258211
0点
>USBでHDDの追加はできますか?
不可。
可能なのは、東芝のRD型番の機種のみ。
書込番号:13258228
1点
ご返信ありがとうございます。やはりBRディスクにダビングしていくしかないのでしょうか?何か良い方法があれば教えていただけると助かります。
書込番号:13258273
0点
>やはりBRディスクにダビングしていくしかないのでしょうか?
そういう事です。
保存したい番組はBDへ、そうでもない番組は見たら消す
といった具合に使っていくしかありません。
書込番号:13258331
1点
HDD容量が320GBのこの機種では、まめにBDにダビング、保存しない番組は
見たらすぐに消す、視聴に耐えうる範囲でギリギリの長時間モードで録画する、
これくらいしか対策が無いです。
後は別のレコーダーを買い足すか、HDD容量の大きな機種に買い替えるか。
書込番号:13258348
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW63
予約録画しておいた番組が録画されずに、
モニター(テレビ)を見ると
”出力器側の設定をして下さい”というようなエラーメッセージが出ておりました。
リモコンの電源ボタンが利かず、本体の電源ボタンも利かずに
エラーメッセージの出たままでどうすることも出来なかったので
説明書に、このエラー時の操作方法がなく
コンセントを抜いてその時はやり過ごしました。
後日、リセットボタンで解除できるということを知りましたが。
そういうことが度々起こったので、本器の故障かと思い
修理の人に来てもらい事情を説明したら、
「受信電波が強すぎると、本器はフリーズすることもあるのです」と説明されました。
受信電波を抑える設定とソフトウエアか何かを更新するディスクを入れて
修理というか設定は終わりました。
「受信電波が強すぎる」と修理の人は言ってましたが
私は集合住宅に住んでいて、アンテナはケーブルテレビ局から引いています。
ケーブルテレビのアンテナでも受信の強弱ってあるものなんですか?
それと受信電波が強すぎると、おまかせチャプターも入らないことがあるのでしょうか?
今年の1月末からこのブルーレイを使い始め
4月の中ごろに上記のような症状が出て
修理(設定)後から2週間は経過しましたが、今のところフリーズはしておりません。
アドバイスや意見をお聞かせ下さい、よろしくお願い致します。
1点
受診電波が強すぎると上手く行きませんよ。
強い場合はアッテネータを使って調整してください。
書込番号:12996703
2点
受信電波が強すぎるとフリーズする、メカニズムを教えて下さい。
電波が強すぎると、映像がドぎつくなって、逆に見えにくい・目に悪いという風説が、まことしやかに、本気で言っているのかギャグなのかよく分からない表現で語られていたことも昔ありましたが・・・←デジタル放送なのに?映像は変わらないんじゃ・・・?
何でそういうことが起こるんでしょう?
書込番号:13251882
1点
>デジタル放送なのに?映像は変わらないんじゃ・・・?
“例えば「映像が固まる」「ブロックノイズ」などの地デジの受信不具合が発生する場合、電波が「弱すぎる」場合と「強すぎる」場合の2種類の原因が考えられます。それぞれ、電波が強すぎる場合は「アッテネーターを通して電波強度を下げる」、電波が弱すぎる場合は「ブースターを通して電波強度を上げる」ことで対策が行えます。”
(http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dtv-op-ab/)
“「視聴時にブロックノイズや画面が固まる」
といった問題が発生する場合、ご自宅環境の地上デジタル放送受信電波が強すぎる、または弱すぎるという原因が考えられます。受信電波が強すぎても、弱すぎても、アンテナレベルは下がってしまいます。これを解消するには、市販のブースター(増幅器)、またはアッテネーター(減衰機)の導入が必要となります。 ”
(http://www.jp.playstation.com/support/torne/guide/tuner/connect.html)
書込番号:13252090
0点
【補足】
アッテネータの設定については取説〔1.接続・準備編〕の71ページ参照。
書込番号:13252146
0点
>受信電波が強すぎても、弱すぎても、アンテナレベルは下がってしまいます。これを解消するには、市販のブースター(増幅器)、またはアッテネーター(減衰機)の導入が必要となります。 ”
受信環境一つとっても難しそうというか奥が深そう。
ちなみに、私はマスプロ電工のオートブースターを使っていますが
上記の場合でもこれは効果あるんでしょうかね。
(折を見てメーカーに詳しく聞いてみようかな)
書込番号:13252463
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW63
こちらの機種を快適に使わせていただいております。
現在接続中のテレビはシャープLC-40SE1です。
別のフロアにもう一台、テレビを増設したいと考えております。
そこで、「HDDに録画した番組を他の部屋のアクオスで見られる」という、
ホームネットワーク機能に対応したテレビを購入しようと思います。
・このホームネットワーク機能に対応するのはシャープのアクオスだけなのでしょうか?
・アクオスだけなら、どのアクオスに対応するのでしょうか?
・レコーダーを置いていない部屋からでも、HDD再生の操作はできるのでしょうか?
以上3点、ご回答いただけますようお願い申し上げます。
1点
>・このホームネットワーク機能に対応するのはシャープのアクオスだけなのでしょうか?
いいえ。アクオスは、最後発メーカーです。
DLNA機能とも言われるこの機能は、ソニー・日立・東芝・パナ・バッファロー・I/Oデータが既に数年(5年以上?)前には採用して使われています。シャープは、HDW63世代が確か初搭載(HDW53世代だったかも)です。
※静止画(著作権フリー)は、搭載してましたが、動画は初という意味です。
他社だと
ソニー:ルームリンク
パナ:お部屋ジャンプリンク
などです。
ただし注意点として、シャープ機のこの世代機までは、再生互換性に於いて、他社クライアントとの相性がすこぶる悪いです(最新機は知りません=こっそり改善するのが好きなメーカーですので)
それまでは、ほとんど無かったトラブルです。
>・アクオスだけなら、どのアクオスに対応するのでしょうか?
パス(知りません)
でもこの機種(レコーダー)なら、シャープのTVが無難です(唯一保証してますので)
>・レコーダーを置いていない部屋からでも、HDD再生の操作はできるのでしょうか?
HDDの操作はできません。
ただ、LANを使って、TV(クライアント)は、レコーダー(サーバー)に対し、配信の要求をし、その要求に応える形で、録画品のデータを配信をさせているだけです。
再生の機能そのものは、クライアント(TV)側の機能です。
配信の際の制限(マルチ動作制限)に関しては、分かりません。(配信トラブルの問題の方が大きく、話題にならなかったので)
書込番号:13174882
1点
>・アクオスだけなら、どのアクオスに対応するのでしょうか?
メーカーHPから検索してみました。
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/dlna.html
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/homenetwork.html
DLNA視聴(他の部屋からの視聴)重視でしたら動作確認している
同じシャープ機から選ぶのが無難かも。
サポートを受けるにしてもシャープのみで済みますし
「動作保証」の記述に関してはシャープに限らずこんなものでしょう。
あと、DLNA視聴時どんな機能が使えるのか、(例えばレジューム機能等)確認しておくと良いですよ
クライアント側によって出来ることは違ってきますから
書込番号:13175531
3点
シャープのホームネットワークやパナのお部屋ジャンプリンク、ソニーのルームリンクなどは
メーカーが独自に名称をつけていますが、元になっているのはDLNAという共通規格です。
DLNAの基準に準拠していれば基本的にはメーカーが異なっても再生が可能です。
ただ、細かい部分で相性があるようで、特にシャープの場合はDLNAでは最後発で報告数が少ないので
実際に接続してみないとわからない部分も多いです。
他メーカーであればパナ・ソニー・東芝など私のところでも実際に繋いでいるので殆どメーカーは関係ありません。
>・レコーダーを置いていない部屋からでも、HDD再生の操作はできるのでしょうか?
DLNAというのはサーバーのHDD再生を操作するリモート機能ではなく、サーバーのデータを
クライアント側で再生・視聴(機能によってはムーブも)する機能のことです。
再生・視聴はLAN経由で部屋が離れていても行うことは出来ます。
※ただ、個人的には、DLNAは10年以上使っていますが、もし人から聞かれた場合、シャープのDLNAについては
情報も少なく、不具合アアってもアドバイスもしにくいので、人に勧めることはありません。
人にDLNAで勧める場合1.ソニー2.パナ3.東芝の順に勧めます。
書込番号:13175666
3点
hiro3465さん
ハムハムたまちゃんさんは 既に BD-HDW63を既に使っているようなんで
私はクライアントとして動作確認している同じシャープ(TV)が無難ではと
レスさせてもらいました。
>※ただ、個人的には、DLNAは10年以上使っていますが、もし人から聞かれた場合、シャープのDLNAについては
情報も少なく、不具合アアってもアドバイスもしにくいので、人に勧めることはありません。
人にDLNAで勧める場合1.ソニー2.パナ3.東芝の順に勧めます。
これはスレ主さんの場合でもクライアントとして
ソニーが一番ということなんでしょうか?
書込番号:13175793
3点
>これはスレ主さんの場合でもクライアントとしてソニーが一番ということなんでしょうか?
私もレスしたあとで読み返して、すでにHDW63が購入済みなのに気が付きました。
このケースはクライアントはアクオスにするのが無難でFM-2004さんのレスのとおりです。
順位はあくまでもサーバートシテの順位です。
書込番号:13177735
1点
みなさま
ご丁寧・親切なご回答ありがとうございました。
サーバー機(レコーダー)を購入する際は、
この機能を使うつもりはありませんでしたので気にしておりませんでしたが、
買いかえる機会がありましたらメーカーの変更などの参考にさせていただきます。
今回はアドバイスいただきました通り、同じメーカーシャープにて検討することにいたします。
本当にありがとうございました。
書込番号:13181517
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW63
金欠なので、今あるブラウン管のテレビにチューナーを付けて、地デジ対策をしようと思っていたら、ビデオデッキ(VHS)は 予約録画が出来なくなってしまう…と聞いたことがあります。
地デジ化になっても、テレビは観れてもビデオの予約録画ができないと困るな〜と思います。
その場合にはこちらの商品に ブラウン管のテレビ(チューナを付けて)に接続をすれば、レコーダーでテレビ番組の予約録画ができますか??
一番よいのは、液晶テレビも買うことなんでしょうが、今は金欠で…(涙)
ブラウン管テレビを生かしつつ、テレビの予約録画をできる方法もありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点
タマゴママさん、こんにちは。
まずはお使いのブラウン管テレビのメーカーと型式を確認して下さい。
レコーダーとの接続で、赤白黄色のケーブルだと画質があまり良くありません。
出来ればD端子があった方が画質は良くなるので。
あとアンテナの地デジ化は終わってますか。
従来のアンテナのままだと地デジ対応出来ない可能性がありますので。
BSは必要でしょうか。
BSが不要ならもっと安い製品の選択肢もありますよ。
書込番号:12618384
0点
>こちらの商品に ブラウン管のテレビ(チューナを付けて)に接続をすれば、
>レコーダーでテレビ番組の予約録画ができますか??
このレコーダー買うだけでTV番組の予約録画はOKです。
このレコーダーに地デジチューナーがありますから、
別途地デジチューナーを買う必要はありません。
このレコーダーを地デジチューナーとして利用もOK。
書込番号:12618388
2点
ありがとうございます。
ひまJINさんへ
取説を引っ張り出して、確認しましたが D端子はなさそうです。
今はビデオデッキに赤白黄色のコードで接続しています。
画像って、そんなに悪くなってしまいますか??
アンテナは地デジ対応になっています。
BSはケーブルテレビは観ませんが、理由があって、アクオスのレコーダーの購入なんです。
なんとなく、これがいいかな〜と思って、こちらの商品を選んでいます。
書込番号:12618421
0点
デジタル貧者さん
このレコーダーに地デジチューナーがありますから、
別途地デジチューナーを買う必要はありません。
→ 知らなかったです。
このレコーダーを地デジチューナーとして利用もOK。
→ 持っているブラウン管にこのレコーダーを接続すれば ブラン管からテレビが観れるんですね。
その場合は レコーダーの電源を入れて、レコーダーでTVのチャンネルを合わせるとかになるのですか?
またTVの予約録画時は、テレビの電源も入れておく必要があるんでしょうか?
あまりにも、初心者的な質問ですみません。
電気関係、本当に疎いもので…
書込番号:12618434
0点
ブラウン管TVに繋ぐのですから、赤白黄色のコードで十分綺麗ですよ。
書込番号:12618447
0点
>画像って、そんなに悪くなってしまいますか??
多分普通のブラウン管TV(ハイビジョンブラウン管ではない)
でしょうから、今のアナログ放送を見てるより、デジタル放送
になる事によって画像自体は向上しますよ。
>その場合は レコーダーの電源を入れて、レコーダーでTVのチャンネルを合わせるとかになるのですか?
そうです。
>またTVの予約録画時は、テレビの電源も入れておく必要があるんでしょうか?
その必要はありません。
TVはレコーダからの画像を映すだけの存在=モニター
の役割になります。
書込番号:12618481
0点
現在何インチのTVを使っているのかわかりませんが
録画した物を保存しておく必要が無ければ
録画機能付きの32インチ液晶TVが6万円程度で買えるので
そちらのほうが良いと思います。
19インチ程度ならもっと安く地デジ可+録画をする方法もあります。
レコーダーはレスポンス的に外部チューナーとして使用するには
ストレスを感じる場合があるのでTVから先に換えたほうが良いと思います。
書込番号:12618705
1点
デジタル貧者さんへ
レコーダーって起動するまでに結構時間がかかりますよね?それからチャンネルを合わせて…となると、ちょっとイライラしそうです。
テレビに地デジチューナを付けて、テレビの予約録画のためにレコーダーを買えば、テレビは普通にイライラしないでパッと観ることができますか?
書込番号:12619018
0点
雷槌さんへ
ありがとうございます。
色々なワケがあって、アクオスのレコーダーを購入することになっていて、
でも、TVまでは資金がないというのが現状なんです。
家のブラウン管にもう少し頑張ってもらう予定です。
書込番号:12619025
0点
>テレビに地デジチューナを付けて、テレビの予約録画のためにレコーダーを買えば、
>テレビは普通にイライラしないでパッと観ることができますか?
ええ。
その方が便利はいいです。
書込番号:12619050
0点
私はこれを使ってますがレスポンスは非常に良いです。
外付けHDDを購入すれは録画も出来ます。
http://kakaku.com/item/K0000098151/
録画しながら他の番組みるなら
視聴用と録画用に2台買って
1TBの外付けHDD買っても4万円ちょっとで収まります。
書込番号:12619295
0点
なかなか、電気屋へ行けないので、とってもわかりやすく説明してくださって、
助かりました。
ブラウン管テレビに地デジチューナーを付けて、アクオスのレコーダーを購入しようと思います。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:12620037
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW63
ご質問させて頂きます。
先日BD-HDW63を購入致しました。
新品のBD-REを(TDK製、店舗でお選び頂いた物)挿入したところ初期化が始まるものの95%のところでフリーズし操作が全く出来なくなりました。
やむなくリセット操作をするも今度は「読取中です」の状態でフリーズしやはり操作不能に陥ります。別のBD-REを挿入しても全く同じ症状です。
都度「ディスクを読み込めません」や「ソフトウェアの更新に失敗」等が表示され、とにかく事ある毎にフリーズします。「ソフトウェアの更新に失敗」についてはSHARPのページ上に詫び文が載っていましたが、購入後1週間で何一つまともな操作が出来ない商品に多大な時間を費やされました。
初期化が出来ないことも「ソフトウェアの更新に失敗」に関係がありますか?
0点
>初期化が出来ないことも「ソフトウェアの更新に失敗」に関係がありますか?
関係ないと思います。
ファームは、起動すら出来ない現象です。
今回のは、単純に初期不良。さっさと購入店に行って交換してもらった方が良いです。
個人的には、ファームの問題もあるので他社に変えてもらいますけど。
書込番号:12575151
2点
お店で交換してもらいました。
全く違う装置が来た感じがするくらい快適になりました。
新品不良だった様です。
ありがとうございました。
書込番号:12577323
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






