AQUOSブルーレイ BD-HDW63
3D映像やBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(320GB/デジタルチューナー×2)
このページのスレッド一覧(全54スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 40 | 8 | 2011年5月4日 14:09 | |
| 4 | 3 | 2011年4月29日 00:11 | |
| 2 | 2 | 2011年4月12日 21:58 | |
| 0 | 5 | 2011年4月2日 20:57 | |
| 7 | 7 | 2011年3月28日 18:02 | |
| 0 | 6 | 2011年3月20日 08:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW63
昨年シャープの液晶テレビ:LC-46AE6を購入しました。
これに接続するDVDレコーダーの購入を検討しています。
特別な性能の要求はなく、専ら一時的に番組を録画したものを1度見ればおしまいでいいのです。
予算は5万円程度で2番組同時録画が付いててブルーレイソフトを鑑賞することもできればいいと思っています。
安価の安い東芝や人気の高いパナソニックのものも予算内であるのですが、やはりTVと同じシャープがいいのかなと考えています。
同じシャープ同士ですと機能的に連携できるなどのメリットがあるのでしょうか?
0点
何も同じメーカーで揃える必要はありません。レコーダーは評判のいいパナソニックかソニーをおすすめします。
書込番号:12963652
![]()
8点
ほぼ見て消しに使うのならば、リアルの旧型を探してみては如何ですか?
リアルの旧型ならば、視聴時に自動でCMをスキップしてくれますので楽だと思いますよ。
TVとレコのメーカーを揃えるメリットは、TVの番組表からレコに予約が
できるくらいですよ。
書込番号:12963715
7点
各社が多様なモデルを出しているなかで、厳選された?2機種しか出していない三菱のDVR-BZ240を購入しました。
一応セットアップを完了し、番組予約しまくってます。
ただ、毎週予約の自動上書き機能が見当たらずガッカリです。
書込番号:12966760
0点
最後のCMスキップ機能に負けてというか、パナは高かったので断念しました。
アドバイスいただいたお二人に感謝します。どもです。
書込番号:12966787
0点
何故、ひろジャくんがグッドアンサーなの?
理解に苦しみます。
書込番号:12966796
14点
のら猫ギンさん
お二人のアドバイスともとても参考になったので、かなり迷いました。
申し訳ありませんが、お許しください
書込番号:12966868
2点
スレ主さん
静観してましたが
やっぱり、この結果は、おかしくありませんか?
他社製で良い
が決め手となったのでしょうが、正直こんな返信・・少しでも知っている方なら誰でも返信出来ますよ!
他の方がおっしゃるように、スレ立てる意味ほとんど無かったのでは?
間違いではないですが、結局一番安かったから購入したのでしょう?
書込番号:12969417
5点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW63
1年前に購入したシャープのブルーレイのフリーズが激しくて、部品交換→ハード交換→本体交換でこちらのBD-HDW63になりました。
交換して2カ月、フリーズが1回あったのですが、リセットせずに復旧しました。
ただ、使い始めてすぐに時々画面がちらつくことがあるんです。
画面の1部分が数秒ですが・・・。
3日に1度ぐらいは同じ現象が起こります。
保存版ではない、一度見て削除する番組がほとんどですが、それでも気になります。
またメーカーに連絡するのもおっくうになってしまって。
TVがシャープなのと、ビデオカメラのデータを直接取り込める機能が欲しかったので、シャープにしたのですが、できることなら全額返金してもらって違うメーカーの物に交換したいぐらいです。
こちらの症状は改善できるのでしょうか?
全額返金なんて可能なのでしょうか?
1点
参考までにビデオカメラのメーカーと型番は?
モノによってはUSB以外にSDカードから取り込めるレコを
ご案内できると思います
書込番号:12843231
1点
ちらつく→ブロックノイズの事でしょうか?
(もざいくっぽくなる、又は横長に細長い模様のようなものが出る)
モザイクっぽくなる・・・録画倍率を落としてみる
例えば5倍なら3倍にしてみる
番組によっては動きの激しいときにモザイクっぽくなります。
どのメーカーの製品でも多かれ少なかれ発生していますが、個人の感性の違いで気になる場面が違うだけかもしれません。私はSONYやパナの方が気になります。
見ている番組に対しAQUOSBDのプロセッサーの限界(セッティングの違い?)かもしれません。
データの圧縮はメーカー毎のノウハウですので。
地上デジタルだけ、BSとCSに発生するなら・・・電波の受信状況を確認
アンテナ及びアンテナ線に問題がないか確認します。
一戸建てなら工事元の電気店に依頼してみましょう。テレビやレコーダーの
アンテナ強度表示とは違う結果が出る場合があります。
配線劣化や接触不良の場合もあります。壁からレコーダーまでのアンテナ線を交換して直ることもあります。初期、我が家ではこれで改善しました。
いきなりブースター追加(悪徳電気店はすぐに勧めてきます)は得策ではありません。最終手段です。
また、周辺の工事(建築現場)の影響や工場、違法無線の影響を受ける場合があります。
時間が決まって起こる場合は、この可能性が高いです。
我が家の2回目は、近隣建築中の家が完成した途端症状がなくなりました。電気店も認めています。
ケーブルテレビの場合・・・接続各部の緩み確認
ご近所さんでありましたが、子供がソファーで遊んでいるうちにソファー裏にあった端子が緩み、
ブロックノイズや受信不能が発生しましたが増し締めしただけで直りました。
集合住宅の場合は他のお宅で同様の症状があれば、大元のアンテナ〜分波器までが疑われますので管理組合等に相談してみてください。
メーカーの担当者はここまでは確認済みの前提で確認に来ます。(ここまではユーザーの責任範囲です)
インターネットでの一部書き込みの先入観に振り回され、安易に批判される方が多く見受けられます。
クレーマーのブラックリストに載らないうちに、説明書を熟読して責任範囲を明確にしましょう。
ちなみにフリーズは使い方で私の知る限りどのメーカーでも発生します。
レコーダーはパソコンですので・・・
書込番号:12947911
![]()
2点
ちらつき・・・画面の一部分だけがモザイクのようになるんです。
不具合ではなくどのメーカーでも、ども機種でも出るのなら仕方ないですね。
ありがとうございました。
書込番号:12948451
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW63
初歩的な質問ですがお願いします。
テレビをアクオスにしたので接続等使いやすいかと思い、HDW63かHDW65を購入予定
なのですが、ハード180G差に悩んでいます。
アナログテレビの時はテレビ番組を貯め撮りしておいて、暇な時に見るという感じで、デッキには200タイトル位(1時間から30分位の番組)でした。
地デジになっても画質には、さほどこだわらないので同じ時間位録画出来れば充分です。 値段も差があるので、その分の外付けHDDを購入した方が得なのか分かりません。
どなたか宜しくお願いします。
0点
この機種は外付けHDD非対応だった筈だからテレビが外付けHDDに
対応した機種を購入したのか追加購入するつもりですか?
現状ではパナ機とソニー機が4月中にバージョンアップでBDからの書き
戻し対応機なのでそちらをお薦めするんですが既に自分の判断でシャープ
機を選択された状態なら普通ならHDD容量が多い方が利用価値が高いと
考えるのが普通だと思うのでHDW65の方が良いと思いますよ?
書込番号:12889313
![]()
2点
初心者ですみません。
根本的に間違っていました。外付けHDDは使えないのですね。
「ファミリンク」というメーカーのキャッチフレーズに釣られてました(笑)
教えて頂いた機種を調べ勉強します。
ありがとうございました。
書込番号:12889437
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW63
今週購入しましたが、7倍とか10倍でしか録画してませんが録画すると、同じ番組で全てではないですが、人の顔の画像が乱れます。
他にシャープのブルーレイ内臓のテレビの初期型が家にありますが、そちらは7倍でも画像は綺麗です。
これはよくある症状でしょうか?
何か設定を変えて改善しますでしょうか?
0点
シャープユーザーではないですが、レスの付きそうにない内容なので
>これはよくある症状でしょうか?
普通は、あまり考えられない現象です。
>何か設定を変えて改善しますでしょうか?
難しいと思います。
普通は、出る現象が逆だと思いますが。さすがにシャープというか・・・。
どうしても気になるのであれば、シャープに見てもらうのが良いと思います。
書込番号:12845733
0点
シャープのブルーレイに問題がないと仮定するなたば、アンテナを疑いましょう。
TVのアンテナをBDレコーダーに繋ぎ、BDレコーダーを家の壁のTVアンテナ端子に接続します。
これでも、改善しないならば、電波強度を見てください。
書込番号:12846041
0点
>今週購入しましたが、7倍とか10倍でしか録画してませんが録画すると、人の顔の画像が乱れます。
>他にシャープのブルーレイ内臓のテレビの初期型が家にありますが、そちらは7倍でも画像は綺麗です。
>これはよくある症状でしょうか?
視聴しているテレビの画面サイズは同じでしょうか?
初期型のテレビが小さくて(26インチとか)、
今回購入したHDW-63に接続しているテレビが大きい(52インチとか)ならあり得るかも知れません。
画面が大きくなれば粗が目立つと思うし、小さければ目立たないと思います。
画面サイズが違うなら試しにHDW-63で録画した番組を初期型のテレビで見てみたらどうでしょう?
(画面サイズが同等なら他の原因が考えられます)
書込番号:12850637
0点
スレ主様
・BD-HDW63が接続してある『テレビのメーカーと品番』
・『シャープのブルーレイ内臓のテレビの初期型』の品番
これ位は書いておいた方が良いと思います。
情報が少ないので原因が絞りにくく『仮定』の返事しか出来ません。
書込番号:12850771
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW63
決算期に買うのが一番安く買えるかなぁ?っと思って今月中に買おうかと思ってます。
現在の録画環境は地デジはPS3のtorneで録画、スカパーでサッカーのチャンネルを契約してて、その録画には地上アナログとスカパーの録画しかできない古いHDD+DVDレコーダーで録画。んでBSデジタルはVHSで録画してたんですが、録画するためのTVが壊れてBSデジタルの録画が出来なくなり、止む無くブルーレイレコーダーを買わなきゃいけない状況になりました。
んで、当初は居間に東芝の一番安いのを買おうかと思ってたんですが、元々おいらが自分の部屋用にこの機種を買いたいと思ってたのと、親が機械に弱いので、親が録画して見たい番組もおいらの部屋でこの機種で録画して、DVD-RWにダビングしたのを親が居間のDVDプレーヤーで見る、という形にしようと思いました。
そこで皆さんにいろいろ質問なんですが、この機種は不具合が多い方なんでしょうか?なんかフリーズしたという報告もあるようですし。
録画をする際、ひとつの番組をDVD-RWに容量がぴったり収まるような画質で録画し、高速でDVD-RWにダビングはできますか?それともダビングする際に容量が収まるようにするんでしょうか?
この機種で録画してダビングしたBD、DVD-Rはどんな画質であってもPS3で再生することは可能でしょうか?
三色のアナログ端子にVHSデッキなどを使ってVHSの中身をこの機種にダビングしてる間は地デジやBSなどの録画はできないのでしょうか?
また、いくつか疑問があったら追加でお聞きすることもあるかもしれません。
よろしくお願いします
0点
一点だけ
シャープ機でDVDへの高速ダビングは、出来ません。
DVDへの高速ダビングが可能なのは、パナ、三菱、東芝で、あらかじめ、DVD用の記録の場合です。
書込番号:12823772
1点
ということは2時間の番組をDVD-RWにダビングするのには当然2時間かかるわけですか。
確かこの機種はデジタル放送の録画中にHDDからDVDディスク、あるいはブルーレイディスクへのダビングは可能なんですよね?
書込番号:12823789
0点
>この機種は不具合が多い方なんでしょうか?なんかフリーズしたという報告もあるようですし。
そこはモノによりけり
問題なく使えている人もいます
>録画をする際、ひとつの番組をDVD-RWに容量がぴったり収まるような画質で録画し、高速でDVD-RWにダビングはできますか?それともダビングする際に容量が収まるようにするんでしょうか?
すでにレスがありますがDVDには実時間ダビングしかできません
>この機種で録画してダビングしたBD、DVD-Rはどんな画質であってもPS3で再生することは可能でしょうか?
できます
ただしBDはBD-REを推奨
DVDはファイナライズを忘れずに
>三色のアナログ端子にVHSデッキなどを使ってVHSの中身をこの機種にダビングしてる間は地デジやBSなどの録画はできないのでしょうか?
外部入力録画中は同時録画を行えません(取説操作編P58)
>確かこの機種はデジタル放送の録画中にHDDからDVDディスク、あるいはブルーレイディスクへのダビングは可能なんですよね?
BDへのダビングは表録画中でも裏録画中でも可
DVDへのダビングは裏録画中なら可(取説操作編P43)
書込番号:12823847
![]()
3点
この機種、そこまで詳しく無いですが、変換ダビング中でも、録画は出来たと思います。
あと、BDへは、高速が可能です。
コメントからは、どういった機能にこだわるか?不明なので、もう少し、具体的に書かれた方が良いと思います。
故障に関しては、最近、情報が少ないので、判断しにくいです。先日、とんでもないファームアップトラブルを起こしましたが。
操作性や機能に関しては、パナやソニーに比べると、クセが有ります。
PS3での再生ですが、パナ系のAVCRECを使わない限り、普通は大丈夫です。
書込番号:12823872
1点
そもそも何故この機種にするのかというと、スカパーHD録画対応、ダブ録対応、携帯がSHARPなんで録画したのを携帯に転送できる事、後は安価なのが決め手でつ。
んで主な用途はBS、e2 byスカパーでのサッカーの録画(これはもしかしたらスカパーHD録画にするかも)、地上波やBSでのニュース、スポーツニュース、ドラマ、バラエティ、アニメ、歌番組を録っては消して、録っては消してというtorneでの用途と同じ。あるいはドラマやアーティストのライブなどはBDにダビングして保存するかも。
編集はDVDへの容量に収めるために画質を調整する程度。サッカーの録画などはCMをカットすることすらしないと思う。
っとこんな感じかなぁ。3Dは正直、要らないんだけど
書込番号:12823999
0点
さて、具体的な使い方を書いてそれに対してコメントがないということは何も問題はないと判断していいのかな?
もうベストアンサーを決めていいのかな?
書込番号:12831780
0点
見落としていました。
>もうベストアンサーを決めていいのかな?
構わないですよ。
操作系が、torne(他社)とだいぶ違うので、その辺に慣れが必要だと思います。
あと、携帯からの予約やおまかせ自動録画とかもないです。
それと、保存は、BDにされた方が良いです。BD-REなら、リサイクルが利きますし、将来的にムーブバック対応機でのHDDへの書き戻し&編集集約、BD焼きも可能になります。(この機種の対応予定は出てません。パナは対応済み。ソニーは、4月に現行機対応)
DVDでは、そこが終着点です。
個人的には、シャープは勧めませんが、妥協出来ているなら、構わないと思います。
書込番号:12832463
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW63
長年使っておりましたDVDレコーダーが地デジ化をむかえて、そろそろブルレイへの買い替え考え出したのですが、3〜4年前に購入したビデオカメラ(ビクターエブリオGZ-HD7)から直接ダビングをと考えているのですが、ビデオカメラの方式がHDVというものらしく、iLinkという端子からしか接続できないようですが、この機種を選んでで大丈夫なのでしょうか。メーカーサイト等も調べましたがいまひとつ自信が持てません。また、他メーカーでもこの方式に対応してダビング録画できるものがありますでしょうか?お教えください。よろしくお願い申し上げます。
0点
HDVと言うことに限ってコメントします。
HDVに正式対応しているレコは、ソニーAX系とシャープになります。
非公式ながら、対応しているのはパナと東芝(パナ機に関しては、過去スレに多数報告が有ります)
ただ、ビデオカメラを造っているのはパナとソニーが中心です。その点で、この2メーカーはお勧めです。
ソニー機では、AX1000が最低ラインとなるので、価格的に高価なものになってしまいます。
一方非公式ながら、パナ機なら、BW690でも対応できます。
そういう意味で、パナ機をお勧めしておきます。
書込番号:12752150
![]()
0点
>この機種を選んでで大丈夫なのでしょうか。
対応表に記載がないですし、BD-HDW63のHPの説明でも「AVCHD方式のビデオカメラとUSB接続で―」とありますから、i.Linkしかないムービーではダビングは無理ではないでしょうか。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/data/intro/bd_info01.html
書込番号:12752174
0点
正直言って選択肢ってパナしかないと思います。
シャープや東芝の評判が悪いのは評価やクチコミを見てみれば分かると思います。
自分で買うなら自己責任なのですが、やはり他人にお勧めするとなると安心して使える物と言うことになります。
エンヤこらどっこいしょさんのおっしゃるようにソニーかパナになってしまうのです。
ソニーの方が正式対応しているので安心感はあるのですが上位機種にしかi.Linkが搭載されていないので価格がネックです。
そう言った意味では、パナの方が価格が手頃であるため動作報告も多数上がっています。
クチコミの数もパナとシャープでは大差がありますよね。
利用者が多いと言うことは、それだけ困った時に助けてくれる人も多いと言うことです。
書込番号:12752235
![]()
0点
皆様からこんなに早く返信いただけるとは思いませんでした。本当にありがとうございます。
★エンヤこらどっこいしょさん
消去法で解りやすく教えていただきありがとうございます。なるほど、カメラを造っているのはソニー、パナですね。となるとコスト面からパナなのですね。
★ジャモさん
私も量販店で店員さんに聞いたのですが「カタログでの本機の仕様は一応iLinkでHDVとなっています」と言われましたが「個々の機種はすみませんが解らないですね」との回答で不安でした。確かにメーカーサイトでも保証機種としてGZ-HD7はありませんでした。
http://www.sharp.co.jp/bd/spec/list/hdw63/
i.LINK※17 HDV入力/TS:1系統※18(後面)
★イモラさん
パナは非対応ながらもGZ-HD7とつながるのですね。やはりこの機種ではなく評判がよくて手頃なBW690で検討したいと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:12755869
0点
ビートルジュースさん
BW690ではないのですが旧機種での実績です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8870310/
他にも他のHDV機での同様の情報が多数有りますので参考になるかと思います。
書込番号:12755952
0点
HDV録画できました。SONYのビデオです。取扱説明書 2.操作編139ページに載っています。
HDV録画するために、この機種を買いました。ビデオを自動認識し、リモコンで操作します。HDDにダビングしBDに保存もOKです。
書込番号:12798811
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





