GORILLA Lite NV-LB51DT

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年7月6日 13:53 |
![]() |
4 | 3 | 2012年1月13日 07:12 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2017年1月10日 20:44 |
![]() |
1 | 0 | 2011年11月22日 19:59 |
![]() |
2 | 7 | 2011年9月16日 12:37 |
![]() |
2 | 2 | 2011年8月18日 01:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB51DT
以前ソフト名は忘れましたが、you-tubu動画をmp4で落としてSDでゴリラで見ようとしましたが、サイズが大きすぎると表示できないとnetで知り別の変換ソフトで変換したら見れるようになりましたが、画面の上下左右が、かなりキレてしまうので、かなり小さいのでこれを
画面フルサイズで見れるようにする方法はないでしょうか?
また画面サイズを小さくするソフト、以前のは、変換を開始するとなぜか、パソコンの
「ブルー画面」になりそこで変換すると言うなにか凄く大ごとの様になり、そののち
パソコンの調子がおかしくなりましたので、何か違うソフトはありませんか?
宜しくお願い致します。
1点

過去のクチコミにもありましたが、NV-LB51DTは480×272ピクセルとありますので、これに合わせてエンコードして再度、再生してみてはどうでしょう?
私が使っているエンコードソフトは
XMedia Recode です。
↓のサイトを参考にしてください。
http://sodechy.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/nv-sb541dt-4858.html
サイト内の
[クロップ/プレビュー]
・幅:320 → 480
・高さ:240 → 272 に変更し、後はサイトと同じ設定で再生できます。
但し、動画再生後にカクカクする場合があるので現在も研究中です。
書込番号:15721642
0点

私もどうにも画質に不満でいろいろ試行錯誤しておりましたが
携帯動画変換君
で落ち着きました。使い方はネットに落ちてます。
技術的になぜ良くなったのかは全く分かりません。
解凍すると「default_setting」フォルダがあるので、
その中のiPod設定ファイルとかを適当にコピーして
名前を変えて以下の内容に書き換えて使ってます。
お試しください♪
[Info]
Title=機種別設定:MP4ファイル, Gollila向け設定
TitleE=Model: MP4, for Gollila
Description=ファイル容量なんか関係ないね。高画質でガンガン行こうぜ!
DescriptionE=for Gollila movies
[Item0]
Title=MPEG4 480x272/Gollila/画質(768kbps?)
TitleE=MPEG4 480x272/Gollila
FileNameMax=59
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec mpeg4 -s 480x272 -r 29.97 -b 768 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -f ipod "<%OutputFile%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\AddiTunes" "<%OutputFile%>.MP4""
書込番号:16336196
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB51DT
知人がコレを使っていますが、ワンセグの視聴に難があります。オプションでアンテナあるのでは?っと云ったのですが、なさそうです。
アルミホイルをアンテナに巻くと改善されるらしい書き込みを見ましたが、ネタでしょうか?アルミホイルを拡げた一部を巻けば映りに効きそうな気もします。事実良くなるなら、勧めてみたいです。
どなたか、やっている方、画像合わせてお願いします。
書込番号:14012693 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アルミホイルをアンテナに巻くと改善されるらしい書き込みを見ましたが、ネタでしょうか?
効果はゼロでは無いと思います。
アルミホイルの巻き付け方は、画像は無いですが、
既存のロッドアンテナを、グルグルと覆ってしまうように巻けば良いと思います。
その時、少し長さを長めにしたりすると違いが出るかもしれません。
書込番号:14012752
1点

アンテナを長くする様に筒状に巻いた方が良いのでしょうか?
ダッシュボードにアルミホイルを拡げて、その一部をアンテナに巻くとかでは、効果は無いでしょうか?
私の250DTも家の中だと電波が弱いので、いろいろ試してみます。
書込番号:14015414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダッシュボードにアルミホイルを拡げて、その一部をアンテナに巻くとか
この方法しても、効果は変わらないと思います。
筒状に巻くだけで良いと思います。
書込番号:14016362
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB51DT
当製品を1年半前に三万円ちょっとで購入し、普通に使えていましたが、ワンセグをみたのを最後に全くウンともスンとも言わなくなり、電源が入らなくなりました。
近くのオートバックスに持参し、修理の見積りをとってもらいましたら、基盤が壊れているということで、修理代が2万円弱と出ました。
購入したネットショップの保証期間はメーカーと同じ一年でしたので、当然有償修理になるのは分かっていましたから、数千円かな・・・と思っていたのに、一年半で壊れて修理代が購入価格の半分以上だなんてびっくりでした。
精密機械ゆえ、当然丁寧に扱っていましたし、納得がいかないということで、メーカーの修理相談室に電話しました。
そしたら修理依頼のお客様のデータがないとのこと。は?と思って修理依頼したオートバックスに修理はどこに出されているのか訊きましたら、鳥取のメーカーの修理センターとのこと。同じメーカーなのに情報交換が全く連携されていないことも驚きました。
使用期間一年半で基盤が壊れているということで修理代金が購入価格の半額以上だなんて納得いかない、リコール対象ではないのか?などと訊ねましたが、修理見積りはこちらでもできるが、見積りがそうなら、それはうちでもどうしようもないとのこと。
そんなにかかるなら新しく買った方がいいじゃないかと普通思いますよね。
諦めてオートバックスへ電話し、
メーカーに電話したが、交渉がダメだったこと、そんなにかかるなら修理せずに返してもらってくれと言いましたら、翌日オートバックスより、交渉で9,000円になりました、ですって。それなら新しく買い換えるより修理しますと返事しました。
家電は10年寿命で、修理より買う方が安い、って思いますが、一年半で修理より買う方がましって、どんな製品?って思いました。ナビの性能自体はよいし、こちらでも高評価のようですが、絶対に延長保障は入るべきです。しかも前スレに9,000円代で量販店で購入された方がいるなんて。
もう、この気持ちの行き場がないったらありゃしない・・・です。
書込番号:13946078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ながら今回のような事例は、全てのメーカーで起き得る可能性があります。
運が悪かったと諦める以外に方法は無いと思います。
書込番号:13946203
5点

修理金額の相場はそんなものです。
手間賃や送料は安いカーナビだからと言って割引してくれる訳ではありません。
元値が30万のカーナビで2万弱の修理費なら、皆さん納得して修理します。
このクラスのカーナビは事実上「使い捨て」なのです。
書込番号:13946231
5点

最初からメーカーの修理相談室に声をかけてからだと記録が残る。
販売店と修理窓口を先にやるとちんぷんかんぷんになる。
鳥取だと旧サンヨーの鳥取工場ですね、鳥取で作っているんでしょう。
私もCDロムのゴリラを使っています、もう何年になるのか。
ありがたいことに丈夫です、まだ使い続ける予定。
機械物だから故障は運不運がつきものです。保障期間内に故障したら運が悪いが幸運な方ともいえます。
修理代は作業者が手を付けると8000円はかかる、これに部品代が加算されるので新品を安く買ったほうが良いという判断も。人件費というのは必要なんですよ。
デジカメなどは延長保証をつけて買われる方が多いし、販売店もそう勧めているよ。
長く使うなら延長保証は良い制度ですね、ただ保険料が必要になる。
書込番号:13946411
0点

確かにハイテク精密商品が主流の現代では いったいいつどんな状況で故障が起きるのかが
予測できないのが困りますよね。
でもこれが現状なのでどうしようもありません。
私もスレ主さんと同じようなことを体験したことがありましたが、皆さんの仰る通りです。
良い勉強になったとあきらめるようにしました。
長期保証に入るというのも当然ですが、家電量販店で購入する場合でも会員になっていると
見積もり代がタダになる場合もありますから買う場合店舗選びも重要かもしれません。
書込番号:13946837
0点

皆さんの貴重なご意見ありがとうございます。
今回のことで製品にはあたりはずれがあることや、
延長補償は必ず入ることなど、
沢山勉強になりました。
確かに作業員さんたちに賃金は必要ですよね。
なんだか自分のことしか考えてなかった自分が情けない(@_@)
今回のことを教訓に、失敗しないようにします!
書込番号:13947019
1点

私も同じ現象になりました。。原因は何だったと思います?電源コードの本体接触部、パーキングブレーキと一緒に2本差し込みますよね?そこの接触が悪かったのでした■二本分岐のコードをはぶいて、一本の電源コードだけで起動しました。パーキングのプラグを差し込むところには、ねじを詰めて、パーキング通電しました■メーカー?ていうか、販売店店員さんは、見てもないのに「基盤ですね」となることが大いにあります、もし違うならやはり基盤かもしれません。■生意気申しまして失礼致しました
書込番号:20557788
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB51DT
昔のカーナビは地図ソフトを新しいものにしようと思えばCD,DVDのソフトを買えば良かったのに今のIC式はIC地図ソフトのアップデートが出来ないから本体丸ごと買い換えなければならなく非常に不経済だ。
なぜメーカーはユーザーの立場に立って考えてくれないのか(怒)
今ならパソコンに繋いで新データをダウンロード出来るはずだ。
IC式は低価格なのは結構だが機能的には最低だ。(低価格だから機能も低いのか)
0点

>IC地図ソフトのアップデートが出来ないから本体丸ごと買い換えなければならなく非常に不経済だ。
一部のナビではアップデートをサポートしてないようですか、本GORILLA Lite NV-LB51DTはできすよ。
SDカードですが標準価格:16,800円です、高いです、売れているのか心配です。
HDD、DVDのナビ向けも販売していますね、少しだけ高い価格です。
>IC式は低価格なのは結構だが機能的には最低だ。(低価格だから機能も低いのか)
この製品の例えばどの機能でしょうか?宜しければ・・・
書込番号:13501572
2点

まず判らないのは、「ICカード式ナビ」なるものを知りません。
ほとんどのメモリー式ナビでは本体内蔵だと理解しています。
そして、ほとんどの製品がアップデート(バグ取り含む)対応していますが
それではいけないのでしょうか?
>IC式は低価格なのは結構だが機能的には最低だ。(低価格だから機能も低いのか)
これについては、上級ナビと普及ナビが同機能のわけがありませんから
全く理解できません。(当たり前のことに文句を付けるのは……)
書込番号:13501741
0点

蛇足に近いと思いますが、”CD,DVD”と”ICカード式”なので・・・一応。
ナビによってはSDカード(ICカードかな?)を挿入しないと機能遂行不可能ナビも有るようです。
つまり、挿入したSDカードに有る地図情報をほぼリアルタイムに使用するタイプですね。
CD、DVDを挿入するタイプは該保存媒体からほぼリアルタイムに地図情報を取り出して機能遂行しますが
本ナビの保存媒体?は本体内のメモリーのようなIC(便宜上?)で、そこから取り出して機能遂行してます。
該保存媒体がCD、DVDはそのものの交換ですが、本ナビはSDカードを挿入し
そこから本体内のメモリーのようなICへ移して地図情報の交換が完了となります。
おまけ?として本ナビでは該更新用SDカードは4GBのSDカードに見事に変身します。
書込番号:13501855
0点

>つまり、挿入したSDカードに有る地図情報をほぼリアルタイムに使用する
>タイプですね。
ということは、地図データは外部メモリー上にあるわけですね。
それとも、キーコードのみが存在するのでしょうか?
通常ですと、カードスロットが空の状態でも起動するものと思っていますが
上記のタイプが存在するわけですね。
宜しければ、機種を紹介願えませんでしょうか。
>該保存媒体がCD、DVDはそのものの交換ですが、本ナビはSDカードを挿入し
>そこから本体内のメモリーのようなICへ移して地図情報の交換が完了と
>なります。
であれば、カードを抜いても起動するのではないでしょうか?
書込番号:13504693
0点

ちょんぼ2011さん、本体を買い換えることなく更新ソフト(SDカード)を購入すればアップデートが出来ます。DVDだったらもっと高額ですから、以前より安くなったのではないでしょうか。また、使用済みのSDカードは普通のSDカードとして転用できるので、その分さらにお得だと思います。
このモデルの更新ソフト詳細のサイトです↓。
http://www.zenrin.co.jp/product/carnavi/sanyo/jmsd4.html
書込番号:13506083
0点

>上記のタイプが存在するわけですね。
>宜しければ、機種を紹介願えませんでしょうか。
此処で見ましたが、地図そのものだと理解しています、既に販売してないかな。
その事もあり該SDカード問題で起動NGとなるとSDカードをですね・・・
それなりに此処で探してみますが期待しないで下さい。
>であれば、カードを抜いても起動するのではないでしょうか?
はい、この機種は勿論抜いて良いですよ。
しかし、ゴリラの1GB機種で2GBとする更新も兼ねたSDカードが有る模様ですが、
挿入状態でないといけない模様です、あたり前かな?
書込番号:13506219
0点

下記かな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20100810503/
の
http://bbs.kakaku.com/bbs/20100810503/SortID=6809429/
の、一番下(多分今後も増えないかな)の下記とか、
[10378473]
書込番号:13506267
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB51DT
カーナビ初心者です
現在この機種を使用しておりますがワンセグ感度が良くないのでアンテナもしくわフィルムの購入を検討しております。
おすすめの製品を教えて下さい。
予算は特にありませんが安ければや安い方がいいです。
宜しくお願いします。
0点

このナビには、ワンセグ用外部アンテナ入力端子がありません。
従いまして、フィルムアンテナ等を接続する事は出来ません。
書込番号:13376464
2点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
