U3011 [30インチ]
10億色超の10bit表示に対応したIPSパネルを採用し、2560×1600ドット表示やカラーマネージメントに対応した30型ワイド液晶ディスプレイ
Dellの直販サイトで購入するメリット
- お得な学割や、ポイントプログラム”Dell Rewards”をご用意!
- すぐ届く!即納モデルは国内倉庫から最短当日出荷
- ニーズに合わせて本体と周辺機器、サポートのカスタマイズが可能

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2014年10月3日 23:36 |
![]() |
0 | 4 | 2012年3月31日 03:37 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > U3011 [30インチ]
DELLの液晶ディスプレイU3011を中古で購入し、デュアルリンクDVI-Dのケーブルで接続したところ、解像度は2560×1600ドット(WQXGA)なのですが、
文字がかすれたような表示ではっきりと読めません。試しにシングルリンクのDVI-Dケーブルで接続してみたところ、本来ならばフルHD(1920×1080ドット)で表示されるはずが、先ほどと同じように解像度は2560×1600ドット(WQXGA)となり、文字がかすれたような表示でした。
HDMIケーブルでの表示は、フルHD(1920×1080ドット)で綺麗に表示され、アナログD-Subでの接続では性能どおり2048×1280で綺麗に表示されました。
以前、3007WFPを使用していたときは2560×1600ドット(WQXGA)で綺麗に表示できていました。ビデオカードは GeForceGTS450です。 DVI接続での表示がおかしいのは設定でしょうか?故障でしょうか?
と、DELLのサポートにメールで問い合わせたところ、
「弊社では、中古製品に対して、サポートの提供ができかねます。」
という返事が来ました。
DELLは、オーナーが変わると、製造メーカーの責任を逃れられると思って回答してくれないので皆様に質問です。
どなたか、原因が分かる方はいらっしゃらないでしょうか?
0点

>DELLの液晶ディスプレイU3011を中古で購入し、デュアルリンクDVI-Dのケーブル
>試しにシングルリンクのDVI-Dケーブルで接続してみたところ
両方のケーブルの品物の良否についてなんとも判らないってのがひとつ、
>DELLの液晶ディスプレイU3011を中古で購入し
前の所有者がどんな無茶をして中身を焼いてしまったかどうかなんて判らないしそれはスレ主さんが
やったことじゃないなんて証明できませんよね?
(つまり壊れてるか、正常品かどうか誰にも証明できないし判らない状態)
以上2点が怪しい、疑わしい問題点だと思います。
中古品についてメーカが保証対応しないってのはよく聞きますね、別にメーカがそういう対応する会社なら
そこの製品を中古で買わなければ良いだけの話かと。
ケーブルが壊れていない証明(検証)が出来ればあとは高解像度時のモニター故障が疑われますから
後日改めてメーカに故障修理について電話連絡で質問すれば良いだけでしょう。
保証書や梱包など全てあるなら正規のユーザとしてメーカに問い合わせれば済むのでは?
文字がぼけるのはモニタだけの要件ではなく、ビデオカードの性能も関係なかったかな?
2560の解像度に対応してるか一応再度ご確認を。(ビデオカードの取り説等)
書込番号:18010863
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > U3011 [30インチ]
購入検討中に、DELLのHPから購入前相談というところに電話してみました。
中国人が出て、APPLEはうまく映らない場合があるということを、極めて不確定的に言いました。
使えないなら使えない、わからないならわからないとはっきり言わなくては、相談とは言えませんが、MAC使用者には売らないようにしていますと、自分の意見のみでらちがあきません。
DELLとしては、MACに繋いで確認していないといっています。
その割には、HPのどこにもAPPLE未対応とは書かれていません。
私はMAC Pro2009earlyでLion環境です。
OSにピボット機能があり、この機種でも縦長に描画可能だと思って、購入検討していますが、
買った後では全く親切さを期待できそうにない会社なので、質問しました。
MACに繋いで使われている方がおられましたら、お教えください。
0点

MACでというより。1920x1080より上の解像度のモニターを使う場合、PC側のビデオシュッ力がそれに対応している必要があります。
「MACだから使えない」という区別は、特にありません。
MAC Pro 2009earlyは、仕様がカスタマイズできるようですので、そちらのPCの仕様は、そちらで調べてください。
PC側にDisplayPortがあるのなら、問題なく使えます。
DVIの場合、「Dual-Link DVI」かを確認してください。
書込番号:14352343
0点

もちろんデュアルリンクDVIかつ2,560×1,600ピクセル対応です。
それゆえに使えると信じて検討していたわけですが、対応を聞くと
MAC使用者には売らないようにしているという話だったので、
実際に使っている方がおられればと質問した次第です。
理論的に使えないはずがないという考え方は、私も同様ですが、
たまたまわけのわからない営業が出たという憶測で、2台買うには
ギャンブルが過ぎます。
明日もう一度訳のわかる対応のできる社員がいる時間に電話してみますが、
実際にお使いの方がおられれば、よろしくお願いいたします。
書込番号:14352656
0点

「U3011 Mac」でGoogle検索を。
書込番号:14353388
0点

本日2台購入しました。3/29までのセールで@94980でした。
で、さっそくMACに繋いでみましたが、全く問題なく繋がり、あの対応はどういうことかと思うほど綺麗に2560x1600で描画できました。
細かい調整などの設定はこれからですが、相性という点では問題ないようです。
規格的には大丈夫なはずだというのが、apple、dell双方の見解でしたが、大丈夫だと断言できた関係者はいなかった代わりに、到着後10日以内なら配送費以外は返金で返品可能という話をいただいて前進できました。今後購入を考慮されている方にご報告しておきます。
Winではまだ試していませんが、MACではPCサイドで画像の回転があるため、ピボット非対応ながら問題なく縦長に使えて、大変満足です。
書込番号:14371002
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



