Wireless Trackball M570 [シルバー]
ボールの動きを検知するのにレーザーセンサーを採用したUSB接続のワイヤレストラックボール
マウス > ロジクール > Wireless Trackball M570 [シルバー]
画像編集ようにマウスの購入を考えています。主にパス(ベジェ曲線)の操作に使用しますが、トラックボールのこのマウスは使いやすいですか?
書込番号:14276780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
トラックボールを一度も使ったことがないのなら、
要するに慣れだけでしょう、使い込むうちに慣れてきていいと思えるようになるかも。
使い勝手の問題なので個人差が大きいんですが、自分には使いこなせなくてマウスに戻しました。
書込番号:14276844
0点
↑はあくまでも、一般的な用途での話で、特殊な用途ではありませんので。
書込番号:14276857
0点
JZS145さんと同じ意見です。
要はトラックボールに適応できるかどうか、だと思います。
私も以前友人が使いやすいからということでトラックボールを勧められたことがありましたが、どうにもなじめずに使うのをやめました。
その友人には「不器用?」などと言われましたが。
うまくトラックボールを使える人にとってはラクらしいですよ。
書込番号:14276889
0点
このマウスは自分の手には大きくて、左上にある戻るボタンに指が届きません。だから、持ち替えが必要になります。もう少し小さければ使いやすいんですけどね。
知人に薦められてこの機種を冒険心と遊び半分で自分で選んだが、トラックボールじゃなくてもいいかなって思っています。
しかし、いろんなタイプがあるんでダメだとは言えないと思います。お金をかけてやれば使い易い物があるかもです。
嫁・子供2人共使いにくくて使用していませんが、せっかくお金をかけて購入したので無理にでも使用しています。
しかし、普通のマウスに比べ光っているセンサーがない分スイッチを入れっぱなしでも電池の持ちはいいはずです。
それにボールを廻して移動する為、狭いスペースで使用するにはいいんじゃないでしょうか。
書込番号:14277302
0点
こいつのような親指トラックボールは使い物になりません。
親指は細かい操作に向きませんし、長時間の使用では指がつります。
ケンジントンのエキスパートマウスあたりがおすすめです。
ペンを走らせるような操作はマウスが向いています。
ドットを細かく操作していくような操作はトラックボールが向いています。
書込番号:14277649
0点
トラックボールで細かい操作をしたいなら、
人差し指でタマを転がすタイプがお勧めです。
書込番号:14290068
0点
これまで人差し指用、中指用と使ってきましたが最終的にはこの親指用が一番ポインティングしやすかったです。
結局は使う人の好みと言う事でしょう。
このM570では自然の親指の位置にボールが有りますからそのまま動かすだけでカーソルをコントロール出来ます。
人差し指や中指タイプのように「指を持ち上げる」という感覚がありません。
だから私にはこの親指の方が細かなコントロールが出来ます。
ゲームに使っている訳ではありませんから、ゲームでも使えるとは決して言いませんが。
通常のPC操作で(その中には写真の編集作業もあり、スライドバーなどを動かしたりもします)何ら不満点はありません。
書込番号:14444654
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロジクール > Wireless Trackball M570 [シルバー]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2014/06/11 21:49:29 | |
| 7 | 2013/12/16 19:56:05 | |
| 2 | 2013/10/13 21:44:47 | |
| 8 | 2013/10/13 18:11:40 | |
| 0 | 2013/09/20 21:40:04 | |
| 2 | 2014/02/16 21:41:04 | |
| 3 | 2013/09/06 8:51:46 | |
| 3 | 2013/08/24 14:26:31 | |
| 5 | 2013/08/23 12:59:16 | |
| 5 | 2013/08/16 9:46:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)







