Wireless Trackball M570 [シルバー]
ボールの動きを検知するのにレーザーセンサーを採用したUSB接続のワイヤレストラックボール
このページのスレッド一覧(全156スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 11 | 2010年12月18日 23:26 | |
| 5 | 13 | 2010年11月19日 01:06 | |
| 10 | 15 | 2011年5月31日 23:52 | |
| 1 | 5 | 2012年4月1日 21:38 | |
| 0 | 1 | 2010年11月3日 12:30 | |
| 5 | 14 | 2010年11月3日 07:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マウス > ロジクール > Wireless Trackball M570 [シルバー]
やっと供給体制が整ってきたようで、ヨドバシの店舗在庫情報でも復活してますね。
書込番号:12240327
0点
ヨドバシ.comでの店舗在庫状況を見て、急いでヨドバシ新宿西口本店へ行ってきました。
17時28分時点で残り1点でした。陳列棚の状況から、入荷数は少数だったと思います。
書込番号:12240933
0点
あきばおーで売ってるよw!
しかも税込 3,979円
2個買いました。
書込番号:12241294
1点
先ほど、改めてヨドバシの店舗在庫情報みましたら数時間で半分以上の店舗で品切れになってますね(笑)
今週末でまた在庫切れでしょうか?
それにしても元々の供給量が少ないであろうにしても、かなり人気のようですね。
なぜなんでしょう?
書込番号:12241528
0点
有楽町のビックカメラに普通においてありましたよー。
まだ11台くらいありました。
秋葉原には一切なかったんで拍子抜けして
何度も型番を確認してしまった。
書込番号:12314668
0点
秋葉原で4日、たくさんありましたが、その日の夕刻にはかなりの在庫が見事捌けてました。
ドスパラで山のような在庫がみるみる減っていくのを見ると長年のトラックボール使いからは奇妙に写ります。
もう年末ですからまた供給不足に陥って行くんだろうなぁ。
現在はまだ残ってるようです。
書込番号:12327038
0点
こんなに使い心地が良いと、
もうひとつくらいは欲しくなる^^
書込番号:12327294
0点
数日前の水曜日にサンワのトラックボールが突然壊れました。
トラックボール使いなんで、困っていたところ、
この商品の事を知り、ネット上を探したんですが、どこも在庫が無く12月29日の入荷ばかり。
オークションにはあるんですが、終了まで日数がかかる。
困り果ててこちらのクチコミを見て、PC One’sさんのサイトに見に行ったらありました。
嫌な予感がしたんで電話で在庫を確認して、少数あるとの事。
確保してからすぐにサイトから購入しました。
次の日にこちらのサイトを見たら商品のページ自体無くなってました。
色々お願いしたんですが、とても親切に対応して頂きまして、本日無事に届きました。
難波商人、対応が迅速丁寧でしたよ。
お店の検索では商品名を入れても引っかかりませんでしたから、
直接M570と型番を入れたらありました。
同じようなお店のサイトにひょっとしたら型番だけを入れたりすればあるかも知れません。
あとチェーン展開している少し大きめのお店の場合、電話で丁寧にお願いして、
お店の端末で他店舗の在庫を調べてもらった事があります。
行ける近くのお店まで送ってもらい、そこで支払って買った事があります。
ご参考までに、長くなりましたが、最後にぎゅっとしてぐぅさん教えてくれてありがとうございました。本当に助かりました。
書込番号:12387233
0点
かなりの人気で、またもや品薄なんですね、
年内は、もう一回くらいの入荷が最後でしょうか・・・
書込番号:12387276
0点
マウス > ロジクール > Wireless Trackball M570 [シルバー]
在庫が何処にもないのであきらめてたら案外身近にありました^^
26日夕方現在ですが
大阪日本橋のPC One’sに数個ですがこちらの商品の在庫があります
価格は4700円です
お探しの方はどうぞです m(__)m
0点
羨ましいです。
ネットではどこも売り切れ。
入荷も11月上旬としか書いていなく詳細は不明。
秋葉原の店頭で在庫があるとこありませんかねぇ。
書込番号:12126497
0点
名古屋でも大須のグッドウイル2階に在庫7つ確認しました。
私が1こ買ったので のこり6個です。
書込番号:12134423
0点
アマゾンのValuMore!バリューモア 11月上旬入荷で注文したら、
一週間待たされて12月上旬入荷と連絡ありました。
キャンセルしましたが、価格でもValuMore! Yahoo!店で
入荷〜5営業日で出してるし、何なのこの会社。
書込番号:12136434
2点
昨日(11/3)アキバのT-ZONEで7個在庫を確認しましたが、
2時間後ぐらいに再度店に入ると既に完売でした。
定期的に入荷しているようですが、数が少なく店頭に並べるとすぐ売り切れるようです。
予約も受け付けているようなので、なかなか手に入らない人は予約するのも手だと思います。
書込番号:12166578
0点
地元のPCショップの店頭にあったけど、
ホイールがあれなので購入しませんでしたわ・・・
書込番号:12171855
0点
飛ぶように売れています。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101113/etc_shopwatch.html
書込番号:12200718
0点
AkibaStyleAmazonマーケットプレイスに注文してたんだけど
「メーカーより報告がございまして、商品に不具合がございまして、再製造の為、メーカー回収となりました。」
とかいうメールが来て勝手にキャンセルされてしまった。
メーカー回収の話とかどこにも載ってないんで、在庫を確保できなくて、ウソついてキャンセルしたっつーことかな?
書込番号:12206870
2点
>メーカー回収の話とかどこにも載ってないんで、在庫を確保できなくて、ウソついてキャンセルしたっつーことかな?
回収の話は無いね、PCショップで普通に売られているし・・・
書込番号:12207652
1点
池袋のビックパソコン館で4,980円で売ってました。
私が一個かったので残り一個です
書込番号:12238179
0点
マウス > ロジクール > Wireless Trackball M570 [シルバー]
1週間ほど使ってきて、操作性については十分満足です。
しかし、中ボタンのホイールを回すと、キシキシ感が中指に伝わってきます。
キシキシ音もしてるような気がします。
こすれて磨り減って、だんだんしなくなるのかな?
それとも、CRC556でも吹き付けたほうがいいのかな?
今まで使ってきた、赤玉の4台ともそんな症状は出てこなかったので、不安 ^_^;
1点
CRC556は樹脂パーツを劣化させることがあるので止めた方が良いですよ。
書込番号:12118251
0点
そうなんですお年を召した方は何かあるとCRCを吹けばいいと思ってる方が
かなり沢山いるんですよね。
外装が溶けたり塗装が剥がれてもスイッチの接点にCRCが浸入し導通不良を起こしても
「液体こぼし」として修理は有償となります。
気になるんなら販売店に持ってって初期不良で交換してもらった方がいいと思いますよ。
書込番号:12118337
1点
ということは、他の皆さんは、このような音や感触はしていないということですね。
明日朝、ホイールの隙間から、中の歯車部分に、爪楊枝や安全ピンでグリスをチョコッとすり込んでもみようかと思います。(うまく届くかどうかは??ですが)
結果報告は後で… (^_-)-☆
ところで、556はそんなに精密機器には悪者ということですか。
と言いつつ、普段は、556は洗浄剤代わりに使うことが多く、接触不良には接点クリニカAT6025、すべりを良くするにはCRCグリースメイトを使うことが多いです。
ようは、物は使用目的に応じて使い分けが肝要ということですね。
また、これぐらいのことであれば、送る手間よりも、いじる楽しみを選択することが多いですので。
書込番号:12119161
2点
同じCRCだったらシリコンスプレーとかならプラスチックにも優しいと思いますよ。
書込番号:12127997
2点
安心してください。
私のM570もしますよ。キシキシ音。
使用期間は同じく一週間程度。治る気配なしです。使用初期から症状あります。
むかし、友人が使っていた普通のマウスもこんな音がしていました。結構不快ですね。
今のところ無策で対応。トルクスのようですし・・・。
私もスレ主さんと同じく、この程度なら返品は考えませんね。低価格左右対称モデルの無線版が出るのを待ちます。
みなさんも言ってますが、5-56はバッドエンディングを迎えそうな予感。
ところが、安い潤滑剤に限って、樹脂製品に対して攻撃性は少なかったりします。使うのは自由です。
逆に樹脂に無害な感じのワックス系潤滑剤が、最悪の結果をもたらすこともあるかもしれません。(溶剤がいけないらしい)
書込番号:12141122
1点
隙間からは音の元凶の接点に届きそうも無かったので、WEB検索で分解方法を探しました。
T6のトルクスが必要のようですが、手元にはT10までしかないので、入手できたら分解に挑戦しようと思っています。
検索してみると、電池のシールの下に1箇所と手前のゴム足の下に1箇所にネジが隠れているとのことでしたが、写真が無いので、確証は無し ^^;
保障が無くなるのは了解していても、ゴム足の場合、貼り戻しても剥がれやすい(今までの経験で、新しく両面テープにしても、ゴム系接着剤にしても、)ので、ちょっと躊躇します (^_^;)
書込番号:12141712
0点
ネジの位置の写真を見つけましたので、アドレスを下に貼り付けておきます。
参考にしていただければ幸いです。
私はまだ、T6レンチが未入手ですので、挑戦できませんが ^_^;
http://www.amazon.co.jp/gp/customer-media/product-gallery/B0043XYENO?ie=UTF8&index=1
書込番号:12145571
0点
スレ主さんありがとう!!
ゴム足はともかく、電池シールの裏とは・・・。
確かにゴム足は一度はがすとはがれやすくなるとはいえ、このまま使うとホイールのダメージが進行しそうですし。うーん。
わざわざトルクスドライバー買うほど致命的ともいえないし。
私は、治すかどうかは気分しだいですねぇ。
書込番号:12146541
1点
キシキシしますかあ、残念です。
メーカーの製品ページで画像確認しましたが、
ホイールのつくりが安っぽく見えたので
嫌な予感はしていましたが・・・
書込番号:12158033
0点
スレ主さんには申し訳ないのですが、分解清掃してしまったのでレポします。
結論から言えば、是非、分解すべきです。
現在、恐ろしく快調。
スレ主さんのリンクの解説どおりにT6が5本。
トルクスドライバーはセット品を400円で購入。これで充分でした。
また、ゴム足は予想以上に柔らかいタイプなので問題なさそうです。
ホイールをはずしてみましたが、構造的な問題を確認できませんでした。
おそらく個体差かと思います。
ホイールの内側とバネの接触部分。
ホイールの回転軸受け。
この2点が怪しいので汚れを取り除き潤滑剤をスプレー。(微量)
回転軸にも噴いておいた方が良いと思います。
使用したのはKUREドライファストルブ。超速乾性フッ素系潤滑剤です。
本来ならシリコン系の方がいいと思いますが、今回はチャレンジでやってみました。
難しい点は特に無いのですが、
ホイール取り出しへのアプローチですが、左右クリックボタンをはずします。
ここがはずしにくいので、樹脂部品がまだ軟らかいうちにホイールの分解清掃を行っておいた方がいいと思いました。
おそらく新品の問題なし製品よりも感触は良いと思います。
特に異音が発生する個体なら、ちょっと感動ものです。
電池シール裏の情報、ありがとうございました。
書込番号:12160438
1点
Hornisseさん、
やっちゃいましたか・・・
快適になって何よりですね。
書込番号:12160735
0点
Hornisseさん ご苦労様でした。
やっとamazonからT6届きましたので、私も、明日分解・調整に挑戦してみようと思います。
書込番号:12160903
0点
ついに私も分解整備しました。
(1)ボールをはずす。
(2)紹介ページの写真を参考に、足ゴムと電池内シールをはがす。
(3)ネジをはずす。
(4)アッパーパーツをはずす。
ここで、びっくり ^^;
ボールカップがアッパーパーツと一緒に外れてきて、ベースパーツのフィルム配線がブーラブラ (-_-;)
(5)ここであせらず、ボールカップをアッパーパーツからはずして、ベースパーツの定位置に戻す。
(6)ホイールの軸にグリス(私の場合、CRCグリースメイト)を塗布します。
私は爪楊枝で、軸とばねが押さえている部分に塗りました。
軸も歯車もプラスチックですので、これではキシキシいうのが当たり前の構造でした。
私は、CRCグリースメイトを塗りましたが、もう少し粘度の高いほうがよさそうに思いました。
(7)逆順に組み立てます。
以上
結果は、GOOD!!
しかし、電池のところのシールが上手にはがれず、隅が破れてしまいました。
これでは、もう保障もききませんね。^^;
でも、自己満足 (^_-)-☆
書込番号:12164780
1点
わたしもホイールのギシギシが気になったので、分解してCRCシリコンスプレーを塗ったが、
それでもなおスプリングからのカタカタがきになり、結局スプリングを取りました
快適に動作しています
書込番号:13075363
0点
>結局スプリングを取りました
潤滑剤の投与ではなくて、スプリングの撤去ですか、
動作に問題なければ良いわけですが・・・
書込番号:13077027
0点
マウス > ロジクール > Wireless Trackball M570 [シルバー]
小指、薬指じゃ、ボールを転がせない。
余程器用な人でも無理。
書込番号:12111231
0点
左手で使うにはちょっと無理がありますね、親指タイプ以外のトラックボールを選んだ方がいいです。
書込番号:12111508
0点
早速のお返事有り難うございます。やはり左手では無理ですか。残念ですが・・・。
書込番号:12111702
0点
トラックボールは右利きでありながら
敢えて左手で使用している人が割と多いです。
ですので使うならば右手での使用をお勧めします。
かく言う私自身右利きですが、普段は左手仕様で使っています。
若干利き手よりはポインティングが遅れますが、
特別早い操作を求められる局面でしか
右手仕様に戻さないくらいには快適に使えています。
というか文字書きなどで疲れた利き手を休める意味で、
利き手と逆の仕様は実にありがたいのです。
とはいえ安くはない商品なので、
一度もっと安価な両手モデルの型落ち品などを購入して、
右手での使用感を試してみるのも一つの手かもしれません。
後は慣れです。
書込番号:12112076
1点
全然いけますよ
当方右利きですが左手で使っています
慣れればネットサーフィンとか普段使いには全く問題ないくらいに使えてます
もしかすると左利き人がメインで左手で使うのは難しいのかもですが
書込番号:14379681
0点
マウス > ロジクール > Wireless Trackball M570 [シルバー]
キーボードは、メカニカルタッチの FILCO マジェスタッチワイヤレスキーボード(黒軸)を使用していますが、ドングルは、純正のものも他社のヘッドセットのものも使ってきましたが、今一つでした。
WEB検索で、ドングルとしてc-uv35がベストだと聞いたので、あちこち検索して調べたら、ロジクールのマウスMX5500用のドングルがそれに該当するということで、ロジクールのショップで、ドングル\1500と当トラックボール\4980を送料無料で購入しました。
トラックボールは他のショップで購入した方が安いでしょうが、両方揃って送料含めてのトータルコストでは、これで十分だと思いましたので。
設定で気になったのは、setpoint615j.exeをインストール後、追加マウスやキーボードの設定を促されて、どうしようか迷いましたが、結局、どちらもつながないにチェックを入れたら、問題なく上述のワイヤレスキーボードが使えるようになりました。
キーボードの方のクチコミに書こうかとも思いましたが、ロジクールのショップやドライバに関わることなので、こちらに書き込みました。
あまり役立つ情報ではないかもしれませんが、自分としては、数ヶ月ぶりに解決してホッとしたところなので、(^^♪
0点
>自分としては、数ヶ月ぶりに解決してホッとしたところなので、(^^♪
ご解決おめでとうございます。
書込番号:12157937
0点
マウス > ロジクール > Wireless Trackball M570 [シルバー]
本日到着し、早速使ってみました。
TM250と比較して、なんとなく球のすべりがひっかかるような感じがしましたので、
TM250の赤玉に交換したところ、以前と同様のスムーズさになりました。
個体特性なのか、あるいは使っているうちにスムーズになるのか、わかりませんが。
もし、同様の感触を持たれた方は、ぜひ試してみてください。
0点
ボアアップさん
初めまして、今晩は。
海外版のTrackManからこちらの商品に乗り換えた口です。
確かに私も少し引っかかりを感じる時もあります。
この製品の青玉はTrackManの赤玉に比べて軽い感じなので、赤玉で引っかかりを感じなかったのは重さのせいかもしれませんね。
#重さで多少の引っかかりにも影響を受けないとか、その様な感じでしょうか。
書込番号:12075860
0点
赤玉に交換したら、スムースになりましたぁ。
やっぱ、赤玉でないと。。。
書込番号:12077106
0点
Think Pad ユーザーさん、heimennkujiraさん、こんにちは。
ほかの方も同様だとすると、個体差ではないのかもしれませんね。
確かに、赤玉のほうが少し重いような気もします。
表面のつやも、赤玉のほうがありますので、材質に違いがあるのかもしれません。
まぁ、青玉でも比べなければ問題なく使えると思います。
いずれにせよ、ボールの支持球ではなく、ボール自体で感触が変わることがあると
いうことを、初めて知りました。
書込番号:12077756
0点
昨夜届いて、本日仕事場のTM-250と交換して、使ってみました。
赤玉と青玉を交換すると、確かに赤のほうがスムーズに感じましたが、また青に戻して10分ほど使用していたら、赤の時と同じようにスムーズに動きました。
あたりが取れれば、青玉のままでも大丈夫なように思いましたので、青のまま1日使っていて問題を感じませんでした。
ブラウザ用の前後のボタンの形状は、写真で見たときは違和感がありましたが、使ってみて、指の形にしっくり合いました。これはよく考えて作ってあると感心しました。
スクロール(中ボタン)をクリックする時の音は大きくて甲高く、これが一番違和感を感じました。このローラーがMX1100(しばらく使ってましたが)のようにスピンローラーだったら完璧だったと思います。設定でボールをそれの代用にできますが、それだと、中ボタンを押してからでないと使えないで、一テンポ動作が遅れます。ウ〜ン、これが残念なところです。
書込番号:12090160
0点
通りすがりの者です。
赤球がスムーズに感じるのは、今まで使ってきた結果、磨耗してボールが小さくなっているからではないですか?ノギスをお持ちの方、測ってみてください。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、ロジクールのトラックボールは、ヨーロッパのビリヤード球メーカーが作っているそうです。ビリヤードの手玉(白い玉、もっとも多く突かれ、もっとも多く転がる玉)は、新品で無い限り他の色球より径が小さくなっています。これは磨耗してそうなります。
書込番号:12092403
1点
こんにちは。
玉自体が摩耗して小さくなるということは、まったく考え付きませんでした。
私も再度青玉に戻してしばらく使ってみたところ、最初ほど違和感は感じなく
なりました。(それでも、再度赤玉に戻すと、やはりよりスムーズに感じます
が)
使っているうちに玉自体が変化するのかもしれませんね。
書込番号:12092485
1点
なるほど。。
そういう理由かぁ。
有線タイプに青玉つけると動きがおかしいですねぇ。
どっか仕様も違うような気がします。
書込番号:12099554
0点
CT-64UPi の赤玉に変えたのですが、ボールの動きに対してカーソルの移動量が短くなりました、皆さんはいかがでしょうか?(設定を変えれば問題は無いのですが、気になったもので...)
書込番号:12107891
0点
移動量が減る件は魔煉さんのレポにありました、正常のようですね。
書込番号:12107920
0点
赤玉バージョンが製品化されないかな・・・
書込番号:12108562
0点
玉自体が摩耗するというのは非常に考えづらいかと思われます。接点が1mmにも満たない支持球が玉を削るというのであれば、玉がキズだらけになるクレームが頻発していてもおかしくないかと。
当方もTrackmanWheelやMarbleを使っていますが、新品の玉もしくは支持球に油分が殆ど付着していない為そう感じるのではないかと思っています。
現在会社でKensingtonのSlimBladeTrackballを使用していますが同僚が新品を購入した際、試しに玉を交換して使うと、少し滑らかさに欠ける動きでした。
書込番号:12110811
1点
皆さんのレポを見て私もTM250の赤玉を入れた所
無入力でカーソルが移動してしまう状態に...
M570の青玉を付けたTM250は問題なく動くのですが
TM250の赤玉は私のM570には小さいようです
どうやらロットなどによっても多少の差が在る様です。
書込番号:12151133
1点
>無入力でカーソルが移動してしまう状態に...
それは困りものですね・・・
書込番号:12156965
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





