Wireless Trackball M570 [シルバー]
ボールの動きを検知するのにレーザーセンサーを採用したUSB接続のワイヤレストラックボール
このページのスレッド一覧(全156スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2013年6月12日 14:34 | |
| 5 | 5 | 2013年6月9日 10:59 | |
| 2 | 2 | 2013年5月11日 22:04 | |
| 8 | 3 | 2013年5月1日 10:16 | |
| 1 | 4 | 2013年4月8日 07:54 | |
| 1 | 2 | 2013年4月6日 23:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マウス > ロジクール > Wireless Trackball M570 [シルバー]
初めてこちらの商品を購入したのですが、家で動作確認後外出先で使用したところ
反応がまったくありませんでした。
家での動作環境は
・同社製品の「K270」を同時使用、使用レシーバーはK270の物にM570を認識させマウス、キーボード使用。
外出先では
・M570付属のレシーバーを使用、動作反応見られず。
といった状態なのですが、外出先でも使用したい場合は最初に認識させたK270付属レシーバーを使わなければならないのでしょうか?
0点
>最初に認識させたK270付属レシーバーを使わなければならないのでしょうか?
そうなります。
レシーバとマウスやキーボードは、鍵と鍵穴の関係にあります。合うのもでないと動作しない。
元はK270とM570とは、別々の鍵であったものを、K270と同じ鍵で統一してしまったので、M570の元の鍵では合わなくなってしまったということです。
毎回、ペアリングを行えば使用出来ますが手間ですね。
M570だけ持ち出すなら、元のように分けてしまうか、ペアリングしたレシーバも持ち運ぶかとなります。
書込番号:16243746
![]()
1点
わかりやすく説明していただき、ありがとうございます。
レシーバーを間違えて持っていってしまったんですね。
これからも愛用できそうで安心しました。
書込番号:16243841
0点
素早いお返事に加え、的確な回答いただけたので、ベストアンサーとさせていただきます。
本当にありがとうございました。
書込番号:16243847
0点
マウス > ロジクール > Wireless Trackball M570 [シルバー]
こんにちは。この製品を約2年半ほど使用しております。
自分的に非常に使い易く、会社と自宅の双方で使っておりますが、使用頻度の高い会社使用の物につき、最近、「左ボタンを一回押したときに、ダブルクリックに相当する」状態となることが、「時々」発生するようになりました。右ボタンの操作は、異常なしです。
常にそのようになるわけではないのですが、デスクトップ上でシングルクリックしかしていないのに、意図しないランチャー(ダブルクリックに紐付けています)が立ち上がったり、Wordファイルでカーソルを移動させただけのつもりが、複数の文字が選択されてしまっていたり、ちょっと困っております。
この現象は、左ボタンの物理的(機械的)な故障と思ってよいのでしょうか?もしそうならば、確かこの製品は3年以上の保証期間があったと思うので、メーカー若しくは販売店に聞いてみようと思います。
一方、いつもそのようになるわけではないので、パソコン側のソフト的な問題なのかも?とも考えております。
同じようなご経験がある方がいらっしゃれば、ご教示頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。
0点
ここの商品は値段なりの品質はないように思われます。
私も便利なので使っていますが、1年で5回左ボタンの動作不良により
サポートに連絡し交換してもらいました。
少しでも動作がおかしいと思われたのであればすぐ、メールなり電話なりで
サポートに連絡し、交換品を送ってもらったほうがいいと思います。
故障品(現在使用しているもの)を送らなくてもすむみたいですし(破棄してくれといってきます)
品質向上しようとする気はないメーカーみたいです。
商品自体はいいモノを出しているんですけどね
書込番号:16112880
![]()
2点
3年保証だからサポートに連絡を。
書込番号:16113663
![]()
0点
バックアイさん
>この現象は、左ボタンの物理的(機械的)な故障と思ってよいのでしょうか?
機械的な故障です。
「左ボタンを一回押したときに、ダブルクリックに相当する」状態ですが、チャタリングと呼ばれる現象です。マイクロスイッチの故障ですので、メーカーに連絡して交換品を送ってもらうのが一番楽な解決方法かと思います。
書込番号:16137257
![]()
1点
nomi0112さん、Hippo-cratesさん、チェダー08さん
色々なご意見を頂き、有り難うございました。
この手の周辺機器については余り経験がなかったので、メーカの様子等、大変参考になりました。
因みに二台の我が愛機ですが、理由は不明ながら、自宅用と会社用とを入れ換え、且つそれぞれでロジクールのソフトでペアリングをやり直したところ、調子が悪かった会社の物も、自宅で問題なく使えるようになってしまいました。
ということで、保証期間が切れるまで、もう少し様子を見てみようと思います。
色々と有り難うございました。
また何かありましたら、宜しくお願い致しますm(_ _)m。
書込番号:16143352
0点
以前のトラックボールはスイッチにオムロンのマイクロスイッチが使われており、耐久性も高かったのですが(それでも接触不良になるときはなる)、M570に使われているスイッチは日本製ではないノープリント品ですので、コストダウンのために安物を利用していると思われます。まあ、だいたい1〜2年はもつようですが。
私はオムロンのマイクロスイッチD2S-01(1個200円ほど)を購入して半田付けして使っています。 D2S-01Fが手に入れば、その方が押しトルクが弱いのでちょうど良いと思いますが、01でも不便は感じないのと、不意にクリックしてしまう頻度は減ったのでちょうど良いと思います。半田付けの経験が必要ですが、お勧めします。
あ、ねじの位置と、ねじの穴の形状に注意しないと壊します。
以下のブログなどを参考にどうぞ。
http://jiroz.blog99.fc2.com/blog-entry-618.html
書込番号:16232422
2点
マウス > ロジクール > Wireless Trackball M570 [シルバー]
私はMMOをしていますが、普通のマウスと比べてこのトラックボールは使いにくいなどはあるのでしょうか?
当方、トラックボールの購入は初めて、利用しているMMO自体にはそこまで正確なマウス操作は必要としていないです。
ご回答よろしくお願いします。
0点
トラックボールでネットゲームしてみたことあるデスガ
マウスに慣れてると全然違うデス
うまくできませんでした
慣れればうまくできるのかもしれませんが
慣れるまでが大変で私はあきらめました
個人差はあると思いますが
書込番号:16121039
1点
FPSとハクスラ系のゲームやってみましたけど、すぐにめげました。
MMOのゲームだとどうかは試したことないですが、普通のマウスでゲームはやるべきだと思います。
書込番号:16122761
1点
マウス > ロジクール > Wireless Trackball M570 [シルバー]
3台程度で使えなくなるような仕組みだったら、オフィスユースにゃあとてもじゃないけど使えないと思わないのかな?
書込番号:16080327
3点
Unifying対応で、ペアリングした同士としか接続しませんので複数が同じ部屋にあっても干渉はしません。
書込番号:16080331
2点
ツノがついてる赤いヤツ さん
あなたのコメントがどんな印象をあたえるか考えたことがありますか?
このコメントから伝わるのは、あなたが人を見下すタイプの人物だというとだけです。
公開スペックとしては干渉しなくても実際に不具合があるケースはデジタル物には良くあることだと思いませんか。
そのへんの所まで想像できませんでしたか?
JZS145 さん
お返事ありがとうございます。
書込番号:16080473
3点
マウス > ロジクール > Wireless Trackball M570 [シルバー]
K270とM570を一つのレシーバーで使っています。
Windows7のスリープ設定でスリープ復帰をキーボードだけ。に設定しても
マウスを操作するとスリープから復帰してしまうようです。
ちょっとした振動でマウスが反応しスリープから復帰してしまい悩みどころではありますね。
他の方のスリープに関連する記事を見ても同じように悩んでる方もいらっしゃるようで
この解決策は今のところないですよね…
0点
使わない時はマウスの電源をOFFにしておくとか。
書込番号:15975384
0点
電源オフは根本的な解決策ではないですが…
長く触れないときには有効な手段だとは感じます。
ただ、日常的な使い方だと使用する時に毎回のオンオフは手間でしかないと考えられますね。
書込番号:15975397
0点
freekunさんへ
>この解決策は今のところないですよね…
*解決策有りますよ。
*但し、レシーバーが二つ必要です(^^;
*方法は以下の通りです。
1)レシーバー一つに『キーボードのみをペアリング』する。
2)もう一つのレシーバーに『マウスのみをペアリング』する。
3)既にペアリングされているデバイスの解除は、『SetPointのunifyingソフトウェアを開き詳細設定ボタンで』
【ペアリング構成画面】からペアリング解除出来ます。
4)デバイスマネージャーから【全てのマウス】のプロパティを開き、『このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を
解除する様にする』のチェックを全て外します。
5)上記と同様に【全てのキーボード】の『電源管理』を無効化します。
6)デバイスマネージャー上のキーボードデバイスを【一つずつ】『電源管理の有効化』を
行い『K270キーボード』のデバイスを探します。
7)無事『K270キーボード』のデバイスが見つかれば【キーボード操作のみでスリープ復帰】となります。
*Logicoolデバイスは、マウスを認識すると同時に【そのマウスに対応したキーボードデバイスが作成】されていますので
注意願います。
*私はこの方法で『K360rキーボード』と『M590r,M705rマウス』を使用し、
【K360rキーボード】のみでスリープ復帰を設定しています。
以上、スレ主様の参考になれば幸いです。
書込番号:15991565
1点
家電@DAISUKI.Ver2さん
本日できるかどうか取り掛かってみたら…
無事、マウスのみスリープから復帰しないようできました。
K270からのみのスリープ復帰と汎用的な使い方ができてほっとしました。
ただ、2台のパソコンで使っているのでM570 2台 K270 2台を使っているのですが、閉まったはずのもう一つのレシーバーが迷子(^-^:)
ありがとうございました。
書込番号:15991849
0点
マウス > ロジクール > Wireless Trackball M570 [シルバー]
私の所有機ではがたつきは感じないです、あまりひどいようなら不良ということもあり得ますね。
書込番号:15945302
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





