VAIO Fシリーズ VPCF139FJ/BI のクチコミ掲示板

2010年10月 9日 発売

VAIO Fシリーズ VPCF139FJ/BI

Core i7 740QM/4GBメモリー/500GB HDD/GeForce GT 425M/Blu-ray Discドライブなどを備えた16.4型液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:16.4型(インチ) CPU:Core i7 740QM/1.73GHz/4コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:GeForce GT 425M OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:3.2kg VAIO Fシリーズ VPCF139FJ/BIのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Fシリーズ VPCF139FJ/BIの価格比較
  • VAIO Fシリーズ VPCF139FJ/BIのスペック・仕様
  • VAIO Fシリーズ VPCF139FJ/BIのレビュー
  • VAIO Fシリーズ VPCF139FJ/BIのクチコミ
  • VAIO Fシリーズ VPCF139FJ/BIの画像・動画
  • VAIO Fシリーズ VPCF139FJ/BIのピックアップリスト
  • VAIO Fシリーズ VPCF139FJ/BIのオークション

VAIO Fシリーズ VPCF139FJ/BISONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月 9日

  • VAIO Fシリーズ VPCF139FJ/BIの価格比較
  • VAIO Fシリーズ VPCF139FJ/BIのスペック・仕様
  • VAIO Fシリーズ VPCF139FJ/BIのレビュー
  • VAIO Fシリーズ VPCF139FJ/BIのクチコミ
  • VAIO Fシリーズ VPCF139FJ/BIの画像・動画
  • VAIO Fシリーズ VPCF139FJ/BIのピックアップリスト
  • VAIO Fシリーズ VPCF139FJ/BIのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF139FJ/BI

VAIO Fシリーズ VPCF139FJ/BI のクチコミ掲示板

(138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Fシリーズ VPCF139FJ/BI」のクチコミ掲示板に
VAIO Fシリーズ VPCF139FJ/BIを新規書き込みVAIO Fシリーズ VPCF139FJ/BIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初めて質問させて頂きます。

2011/01/01 13:46(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF139FJ/BI

スレ主 gantantaroさん
クチコミ投稿数:6件

この度VAIO Fシリーズ VPCF139FJ/BI プレミアムブラックを購入しようと思っております。

普段はインターネットとメール、動画や写真保存で使用し、仕事ではエクセルやワード、パワーポイント、CADに使いたいと思っております。

全てをこなすには勿体無い位のスペックでしょうか?それ位の事ならこれで充分などや何かアドバイスを頂きたいと思っております。無知な私ですが、皆様のご意見を参考にさせて購入しようとしております。

どうかご教授の程、よろしくお願い致します。

書込番号:12446144

ナイスクチコミ!0


返信する
juny_jyさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:54件

2011/01/01 15:22(1年以上前)

CAD の場合、モバイルワークステーションと
呼ばれるタイプのノート PC で、グラフィック
アクセラレータは NVIDIA Quadro を搭載した
機種が適しているはずですが、少数です。

価格.com のスペック検索で Quadro は指定
できません。

NVIDIA Quadro を搭載したノート PC を
挙げます。(メーカー名順)


Dell Precision M4500 パフォーマンスモデル
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/business/notebooks/precision-m4500/pd.aspx?refid=precision-m4500&s=bsd&cs=jpbsd1&~ck=mn

Dell Precision M6500 パフォーマンスモデル
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/business/notebooks/precision-m6500/pd.aspx?refid=precision-m6500&s=bsd&cs=jpbsd1

HP EliteBook 8730w Mobile Workstation スペック
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/8730w/specs/q910017z4320pro64.html

ThinkPad W シリーズ
http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:category.details?action=init&current-catalog-id=3634951826AE4D3881BFFF1AC5FCD957&current-category-id=6B705CA322AC4DC9BA438330B16F57E7

書込番号:12446432

ナイスクチコミ!0


スレ主 gantantaroさん
クチコミ投稿数:6件

2011/01/01 15:58(1年以上前)

早速の回答ありがとう御座います。

度々すみません。“NVIDIA Quadro ”と言うのはVAIOに搭載する方法は無いのでしょうか?ソニーストアでカスタムすれば可能なのでしょうか?又、NVIDIA Quadroが無いとCAD使用時に何か不都合はあるのでしょうか?

購入はどうしてもお付き合いの関係でソニーにするしか選択枠が無いもので…。

ちなみに使用するCADは主に福井コンピューターのブルートレンドエクザで、たまにフリーCADのJWを使用します。

書込番号:12446526

ナイスクチコミ!0


juny_jyさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:54件

2011/01/02 10:23(1年以上前)

ノート PC は狭い筐体の中に部品を詰め込んであるので、
各製品のサイズが数 mm 違えば組み立てられません。

残念ながら、製品の開発コンセプトが異なり、オーナー
メードでもグラフィックアクセラレータの選択肢はないので、
NVIDIA Quadro を VAIO F シリーズに搭載することは
できません。

VAIO F シリーズは、Audio Visual 関連の操作に適した
PC なので、TV 視聴、動画編集、写真やイラストの画像
編集などが一通り可能なように、ノート PC 用としては
高性能な NVIDIA GeForce GT 425M (ビデオ専用メモリー
1 GB) が搭載されています。

あくまでも、CAD に使用するのであれば、CAD 向けに
開発された NVIDIA Quadro の方が適しているという
だけです。

アプリケーションのベンダーが必要構成として記載するのは、
OS とそのアプリケーションだけを機能させるのに必要な
最低限の構成です。
実際には、高負荷のウイルス対策ソフトウェアを常駐させる
ので、実用的ではありません。
推奨構成を参考にして、同時に使用するアプリケーション
すべてを正常に機能させるのに必要なリソースを確保する
必要があります。


BLUETREND XA 2011 動作環境
http://www1.fukuicompu.co.jp/products/bluetrend/program.html

推奨構成
Core 2 Duo 以上
メモリー 4.0 GB 以上 (64-bit OS の場合)
解像度 1280 × 1024
OpenGLをサポートするグラフィックボード(3Dビュー動作時)
ビデオ専用メモリー 128 MB (3Dビュー動作時)

OS と BLUETREND XA 2011 だけを機能させるのに上記の
スペックが推奨されているので、ウイルス対策ソフトウェア分や、
Microsoft Excel、ブラウザなど同時に使用する可能性がある
アプリケーション分のリソースを考慮すると、予算の範囲で
可能な限り高性能にすれば無難ということになります。

Fシリーズ[クリエイティブエディション]
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/Fz/index.html

オーナーメードで無難な選択肢は、以下のようになります。
(性能が劣る部分を割愛)

CPU
Core i7-840QM
Core i7-740QM

メモリー
8 GB (4 GB × 2)
6 GM (4 GB + 2 GB)

ストレージ
SDD 512 GB
SDD 256 GB
7200 rpm HDD 500 GB
7200 rpm HDD 320 GB

予算にもよりますが、上記ページの「オススメ 2」を
必要に応じてカスタマイズする方がいいと思います。

VCPF12* は 2010 年 6 月発売の夏モデルなので、
VCPF13* (2010 年 9 月発売の秋モデル) より 1 つ前の
型落ちですが、ハードウェア面で大差はありません。

長期保証サービスは「<3年ワイド>」+\12,000.- にして
おく方がいいです。

写真や動画の処理には TransferJet も搭載しておくと
いいかもしれません。

書込番号:12449478

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 gantantaroさん
クチコミ投稿数:6件

2011/01/02 16:44(1年以上前)

こんにちは。

回答頂きありがとう御座います。VAIOで対応出来るモデルが無いとなれば、お付き合いだけで購入する事は出来ないですね。キチンと仕事でもプライベートでも使えるPCを選ぶのが正解ですね。

>>あくまでも、CAD に使用するのであれば、CAD 向けに開発された NVIDIA Quadro の方が適している

やっぱりCADを使うと言う部分は外せないので、juny_jyさんより教えて頂いた4機種を含めて考え直そうと思います。



書込番号:12450546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボードカバー

2010/12/28 22:09(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF139FJ/BI

スレ主 ken65743さん
クチコミ投稿数:3件

今日注文しました。
年内に届く予定です。
自分には高額なPCなのでキーボードカバーを付けようかと思っています。
カバーをしたら打ちにくくなりますか?
もし買うとしたらエレコムからしか発売されていません。
「エレコム PKB-VAF8」使っている人いますか?

書込番号:12431518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/28 23:35(1年以上前)

あっ自分使っています。
あるよりは、ない方が数段打ちやすいのですが、リスクを考えると、あった方が良いですね。 ただし、半年に一回くらい交換する感じになりそうですね。端が、めくれてきそうな感じがします。
今のは、両面接着テープなども入っていません。 
見落としかな…。
参考になるでしょうか。。

書込番号:12431892

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken65743さん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/29 00:01(1年以上前)

参考になりました。
やはり高価なPCなのでリスクを考えると付けた方が良いですね。
すみませんもう一つ聞きたいのですが
商品名はエレコムの「PKB-VAF8」で間違いないでしょうか?

書込番号:12432029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/29 07:59(1年以上前)

見れますか?

画像です。
携帯でとったから見にくいかな?

書込番号:12432737

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ken65743さん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/29 19:33(1年以上前)

画像まで載せてもらってありがとうございます。
早速注文しました。

書込番号:12434922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リモート予約録画について

2010/12/28 12:53(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF139FJ/BI

この機種で、録画予約は、電源OFFの状態でも録画予約可能ですが
リモート予約録画は、電源ON(スリープもダメ)でないとだめらしいです?
インターネット経由で予約するので、当り前かもしれないが、ONのまま
外出するのは・・・普通しないでしょ。

書込番号:12429603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件 VAIO Fシリーズ VPCF139FJ/BIのオーナーVAIO Fシリーズ VPCF139FJ/BIの満足度4

2011/01/15 10:10(1年以上前)

訂正!
先日、SONY技術開発部からメールがあり回答が間違っていましたとのことで
シャットダウン状態はダメですが、スリープ&休止状態ではリモート予約できるそうです。

書込番号:12510861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

VPCF138FJ/B との違いについて

2010/12/27 19:43(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF139FJ/BI

スレ主 牛牛牛さん
クチコミ投稿数:220件 関西サーファーの為の波情報 

VPCF138FJ/B  i5とVPCF139FJ i7では処理速度は大分違うのでしょうか?
三万円近く差はありますが、どちらを選ぼうか迷っています。

宜しくお願いします。

書込番号:12426784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/12/27 19:49(1年以上前)

用途は?
4コアを活かせるならVPCF139FJもありだと思うけど。

書込番号:12426793

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2010/12/27 19:51(1年以上前)

用途によりますね
エンコード、動画編集などの重い処理の場合はi7搭載のVPCF139FJの方が2倍弱処理は早くなりますが、インターネットや動画鑑賞などだったら大差はないです
そこを考慮しますと、動画編集などの重い処理がメインの場合VPCF139FJ
インターネット、動画鑑賞、オフィスなどの軽い処理がメインならVPCF138FJ/B
がいいと思います

書込番号:12426801

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 牛牛牛さん
クチコミ投稿数:220件 関西サーファーの為の波情報 

2010/12/27 19:56(1年以上前)

ご回答有難う御座います。

用途はビデオ録画と動画編集です。
エンコードなんかもタマします。

宜しくお願いします。

書込番号:12426821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2010/12/27 20:04(1年以上前)

エンコードや、動画編集の頻度が選択しますね
エンコードがたまにならi5で十分です
難しいところだけど先を考えるとi7搭載のVPCF139FJの方ががいいと思います

書込番号:12426847

ナイスクチコミ!2


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/12/27 21:26(1年以上前)

今出ているi7の4コアって、いまいちな部分がある気がする…
http://projectsmall.wordpress.com/2010/12/07/%e3%81%8a%e5%8b%a7%e3%82%81%e3%81%97%e3%81%aa%e3%81%84pc%e3%81%a8%e3%81%9d%e3%81%ae%e7%90%86%e7%94%b1%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%e3%80%82/

来年初めには新しいCPUが出てきますし、待てるなら待ったほうが良いかと。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20100922_395586.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20100915_393755.html

書込番号:12427203

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

チューナー不要なんですが・・・

2010/12/21 06:44(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF139FJ/BI

スレ主 FLAT_SIXさん
クチコミ投稿数:142件

あまり自分で調べもせず皆さんの商品知識の豊富さに頼ってしまおうかな、という軽いノリです。
・諸般の事情からノート型が前提。
・高解像度モニタで画面は大きい方がいい。(15.6だとチト小さいか…)
・通常のコニュニケーションツールとしての使い方や、書類作成、WEB閲覧をバックにしつつ、同時に、静止画(lawデータの現像、修正が主)の扱いに重きを置く。(現状、動画編集はほぼしない)
・PCでゲームはしない。
・4〜5年は使いたいので、USB3.0規格のポートはあった方が心強い。(MUSTではないが)
・無論コストパフォーマンス、信頼性(動作安定性)は高いに越したことはない。
という比較的安直な基準なのですが、これに合致する機種は大抵地デジチューナー内蔵,ないしはワイヤレスチューナー付きだったりします。
標準添付ソフトの充実さやモニタの品質、搭載CPUやグラフィックメモリ等スペックに対するコストパフォーマンスはこちらの機種がとても高そうで惹かれていますが、これの地デジチューナー無しで廉価版があればいいのに…(元々オマケ程度なのかもしれませんが)と思ってしまうのです。
(ノートPCの画面でハイビジョン放送を見たり、録画する気にはなれない(シチュエーションが想像できない)。結局、大画面TV+レコーダーを使うので無用の長物かなと。。。)
こちらの機種を検討されている方で同様に「別にチューナー要らないんだけど…」と思いの方、既に購入したがアッチでも良かったかな、なんて方、そんな機種がありましたら、参考までに教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12397970

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/12/21 06:58(1年以上前)

予算は?


来年初めに新しいCPUが出てくるし、もう少し待ったら?って気がする。

書込番号:12397996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/12/21 07:03(1年以上前)

用途から言って、6万円〜9万円も出せば事足りると思いますが・・・
もちろんVAIOにこだわりがあるなら否定しません。

自分ならインストールソフトが最小限の外資系「HP・DELL・IBM」を買って好みに仕上げると思います。

書込番号:12398004

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/12/21 08:07(1年以上前)

おはようございます
 条件検索すれば出てきますけど、例えば↓こんなの
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000118252.K0000118251.K0000118681.K0000118250.K0000155428
 お勧めは↓これ画質もソフトも良いほう地デジは使わなくてもコスパは良いですね
http://kakaku.com/item/K0000118250/spec/

書込番号:12398137

ナイスクチコミ!1


troopersさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:23件

2010/12/21 10:36(1年以上前)

地デジチューナーが要らないこのタイプなら、ソニーストアで
オーナーメイドすればいいだけのことだと思いますよ。

といっても一万円位しか違いませんが。

書込番号:12398510

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF139FJ/BI

このモニターにてデジカメで撮った画像の調整は、どの程度可能なのでしょうか? 

現在、ナナオECシリーズモニターを使用して画像の調整をしています。
ソニーJシリーズでそれを行おうとすると、きれい過ぎて(?)うまく微調整が
できません。   印刷もかなり違った風に上がります。

この「VPCF139FJ/BI」は「求めていた色を、そのままに。妥協なき写真表現へ」
また「内蔵液晶用ICCプロファイルによる、カラーマネジメント対応」と、ありますが
いわゆる、単体のモニターに匹敵した使い方が出来るのでしょうか?

なお10月27日に発売された「VAIO Fシリーズ VPCF13AGJ [クリエイティブエディション
             プレミアムブラック] 」も、モニターは同じですか?

当方は郊外のこともあり、近くにこのPCを直接確認できる販売店がありません。
このPCで、画像調整にもお使いの方、ぜひご教授ください。

書込番号:12310165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/12/02 20:01(1年以上前)

>撮った画像の調整は、どの程度可能なのでしょうか?
↑画像を編集するには画像編集ソフトが。。。
  そのソフトが優秀であれば編集はやりやすく思い通りの画像に仕上がるという事になります
人間の目は1600万色をすべて見分けられるのか? どうでしょうか?

書込番号:12310359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件

2010/12/03 09:32(1年以上前)

「akutokugyousyani..tencyuu..さん 」

早速の御回答、誠にありがとうございます。

ソフトはPHOTOCHOP CS3を使用しています。

普段は、ディスク・トップ型で、画像を調整していますが
移動しての使用が必要なこともあり、手ごろな大きさで、且つ
「妥協なき写真表現へ」と、あったので購入を検討しています。

書込番号:12313044

ナイスクチコミ!0


troopersさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:23件

2010/12/04 10:25(1年以上前)

こんにちは。

VPCF13AGJを持っているものです。

「妥協なき写真表現へ」ですか。まあ個人的には宣伝として捕らえたほうがいいとは思いますが、外出先等で事前にRAW現像したいとかいうサブマシン的な扱いであればお勧めします。単体モニタに匹敵するなんてことはないです。

>なお10月27日に発売された「VAIO Fシリーズ VPCF13AGJ [クリエイティブエディションプレミアムブラック] 」も、モニターは同じですか?

これは同じです。139と13Aの違いはOSがWindows 7 Home PremiumかWindows 7 Professionalになるかです。

書込番号:12317741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件

2010/12/04 11:22(1年以上前)

  「troopersさん」

簡潔にして明瞭なるご回答、誠に答ありがとうございました。

 >単体モニタに匹敵するなんてことはないです。
やはり、そうでしょうね。
単体はモニターだけで相当な額になる訳ですから、同じということは・・・。
ただ、自分のNECノートや、ソニーのJ型ではモニターが「きれい過ぎて」
なかなか画像調整が難しいので、この139なら、もっとやり易いのかなと考え
お聞きしました。
自分の使い方も、あくまで移動時やサブです。

また、「139と13Aの違い」も、良くわかりました。

 実は昨夕、少し遠出をして、139を展示してある販売店まで行って見て来ました。
そこで、今一度お聞きしたいのですが、
別の板で、この「Adobe RGB カバー率 100%モニター」は、「不自然な色合いで
耐えられない」旨のカキコミがありましたが、troopersさんは、実際のご使用感は
いかがですか?

自分が、展示品で見た限りでは、「まあ、こんなものかな」との印象でしたが、
当然、フォトショップではいじれませんでしたので、詳しくはわかりませんでした。
なお、テレビ放映画面は、ちょっとイマイチのように思いましたが、サンプル画像は
なかなか良く出ていたように感じましたが。

書込番号:12317952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件

2010/12/04 11:42(1年以上前)

「troopersさん」
続いての、要領を得ない質問で恐縮です。
「13AGJ」の辛めのご評価、遅まきながら拝見しました。

  >少なくともtype A photo editionを持っている人はtype Fクリエイティブ
  >エディションをチョイスしないほうが懸命だと感じます。
とは、どんなPCなのでしょうか?
「若葉マーク」ゆえ(汗)、お手数をお掛けしますが よろしくお願いいたします。

書込番号:12318013

ナイスクチコミ!0


troopersさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:23件

2010/12/04 19:21(1年以上前)

楽をしたい写真人さん。

ご質問の件にお答えします。

>別の板で、この「Adobe RGB カバー率 100%モニター」は、「不自然な色合いで耐えられない」旨のカキコミがありましたが、troopersさんは、実際のご使用感はいかがですか?

不自然な色合いというのは擬似フルカラー(表示できない色を、表示できる色を組み合わせて表現している)のためだと思います。自分はサブマシンとして長時間使うケースは少ないので割り切って使っています。メインとして使用するには個人的にはないと思います。

>なお、テレビ放映画面は、ちょっとイマイチのように思いましたが、サンプル画像はなかなか良く出ていたように感じましたが。

たぶんスレ主さんの印象で合っていますよ。サンプルは綺麗に見えるようなものを使っているはずです。テレビの印象が実は正しいと思います。

>少なくともtype A photo editionを持っている人はtype Fクリエイティブエディションをチョイスしないほうが懸命だと感じます。
とは、どんなPCなのでしょうか?

type A photo editionの廉価版がtype Fクリエイティブエディションだと思っています。type A photo editionの値段が約28万ぐらいだったのですが、売れないようで最終的には今のtype Fと同様の値段にまで下がりました。本来の値段、約10万の差がディスプレイや筐体(レビューには書きませんでしたが、筐体も安っぽくなっています。)に影響しているものと考えられます。

type A photo editionはフルカラー(擬似ではない)でNTSC比137%あります。(type FはNTSC比100%)そのため本来の色表現ができ、なおかつ色域が広いため、同じ写真をRAW現像し比較するとtype Aのほうが色が派手目で、type Fのほうは一枚ベールが被せてあるような何か違う感じがしました。(デバイスプロファイルはAdobe RGB(1988)で統一)

本当ならtype A photo editionをお勧めするのですが、生産完了でなおかつ重い(約5kg)です。持ち運びの件やメインマシンが別にあるということなので、あくまでサブマシンとしてならということでtype Fをお勧めしたわけです。

長々と書きましたが、また質問があればお答えします。

書込番号:12319829

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件

2010/12/05 11:25(1年以上前)

「troopersさん」

たいへんに詳細に、且つ具体的なご回答をいただき、感謝申し上げます。
後半の一部に、難解なところもありましたが、たいへん良くわかりました。

そうでしたか。
以前発売されていた「type A photo edition」は、「type F」の上級機種だったわけですね。
ただ「type A」は性能は良くても、大型且つ価格が高くて売れ行きが悪くメーカーとしては
生産を継続できなくなったと・・。
自分も、探してみましたが、もう新品はどこにもないようですね。
ソニーにして、かくも立派な機種をそろえられなくなったことは、甚だ残念ですが、営利
企業ゆえ仕方のないことですね。

ご意見いただいたことを踏まえ、引き続き検討しています。
    >また質問があればお答えします。
と、ご親切なお言葉をいただいたので お聞きしたいのですが

いわゆる、「type A」に匹敵する機種は、海外メーカーも含め他にあるのでしょうか?
多少 重くても、また価格も20円台ならと思っていますが。

   よろしくお願いいたします。

書込番号:12323135

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/12/05 11:51(1年以上前)

AWのフォトエディションは内容を考えると格安でしたからね。
20万円台では難しいです。
30万円台なら、HPの8740WのDream Color搭載モデルがありますが。
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/8740w/model.html

書込番号:12323245

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件

2010/12/05 14:14(1年以上前)

「E=mc^2さん」

早速 貴重なHPのご紹介をいただき、誠にありがとうございました。

お話のPCはHP社製「720QM/17ZD/2/500/M3/Professionalモデル 」
¥378,000 (税込)ですか?
17インチは、サイズとしては丁度良いかと思いますが、うーん、さすがに
高いものなんですね。(汗・・
ただ、もっと安いのもあるようですが、それでは やはり画像処理には無理
なんですね?
他の安価な機種では「type A」には、性能が及ばないと・・?


書込番号:12323834

ナイスクチコミ!0


troopersさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:23件

2010/12/05 21:24(1年以上前)

こんばんは。

>いわゆる、「type A」に匹敵する機種は、海外メーカーも含め他にあるのでしょうか?
多少 重くても、また価格も20円台ならと思っていますが。

難しい質問ですね。
type F購入前の比較で各メーカー全ての機種を検討したわけではありません。
特に海外メーカーDell、IBMは自分の中では最初から対象外でした。
結局はLightroom3がプリインストールされていたこともあり、type Fもありかとなりましたが。

type Aも新品は無理でしょうけど、中古ならまだ手に入れるチャンスはあると思います。
今日秋葉原のソフマップで12万円台でAW-71JB(AW-72JB?)を見ましたよ。
中古が駄目という人もいますので、そういう選択もありますということで。

書込番号:12325766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件

2010/12/06 20:07(1年以上前)

「troopersさん」
ぶしつけな質問にもかかわらず、重ね重ねご丁寧に御回答いただき
誠にありがとうございました。

  >特に海外メーカーDell、IBMは自分の中では最初から対象外でした。
自分も、海外メーカーは苦手で、あまり考えたことがありませんでした。
適当な機種があればとお聞きしましたが、やはり国産メーカーのものは、
自分には取っ付き易く、ここまで色々お聞きして、それを元に調べて
みますと、いくらか分かって参りました。

  >中古ならまだ手に入れるチャンスはあると思います。
中古は、このネットでも見当たりますね。
ただそこで「ほとんど使っていません」と あっても車の距離メーターのような
目安になる表示は無いようなので、自分のような無知な者には近寄り難いです。
新品の方が何かと安心なので、このソニーの機種を中心に、今少し検討致します。

  結果が、出ましたらごまた報告いたします。
  皆様、色々ありがとうございました。

書込番号:12329823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件

2010/12/09 17:55(1年以上前)

 「購入しました」
皆様からアドバイスをいただいたおかげで、先日無事発注できました。

F139とF138を比べてみる機会がありましたが、やはりF139の方が、
擬似Adobe RGB表示とは言え、深みのある画像にみえましたし、また低反射
コートもなかなか見易かったです。

機種は、先日「troopersさん」がお持ちで、「サブならば」とお奨めいただいた
「VPCF13AGJ」です。
いろいろ選択したせいか、納期は月末となっています。
今使っているNECノートは、もう4年ほど前のもので、当然ですがそれから
比べると随分と速そうなので楽しみです。

 色々とありがとうございました。

書込番号:12342983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/12/10 08:50(1年以上前)

もしよかったらレビュー書いてもらえると嬉しいです。

書込番号:12345696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件

2010/12/10 09:57(1年以上前)

>もしよかったらレビュー書いてもらえると嬉しいです。

自分はパソコンは詳しくないので、レビューほどでなくても
使用感くらいは、お礼の意味もありご報告をと思っています。
ただ、スタート時にはいつも苦労しており、今回も首尾よく
立ち上げられたならの話ですが・・・。(汗・・

カキコミありがとうございました。

書込番号:12345876

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO Fシリーズ VPCF139FJ/BI」のクチコミ掲示板に
VAIO Fシリーズ VPCF139FJ/BIを新規書き込みVAIO Fシリーズ VPCF139FJ/BIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Fシリーズ VPCF139FJ/BI
SONY

VAIO Fシリーズ VPCF139FJ/BI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 9日

VAIO Fシリーズ VPCF139FJ/BIをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング