VAIO Zシリーズ VPCZ139FJ/S のクチコミ掲示板

2010年10月 9日 発売

VAIO Zシリーズ VPCZ139FJ/S

Core i5 560M/GeForce GT 330M/4GBメモリー/128GB SSDなどを備えた13.1型ワイド液晶搭載モバイルノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:13.1型(インチ) CPU:Core i5 560M/2.66GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:デュアルグラフィックス/GeForce GT 330M + Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.37kg VAIO Zシリーズ VPCZ139FJ/Sのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Zシリーズ VPCZ139FJ/Sの価格比較
  • VAIO Zシリーズ VPCZ139FJ/Sのスペック・仕様
  • VAIO Zシリーズ VPCZ139FJ/Sのレビュー
  • VAIO Zシリーズ VPCZ139FJ/Sのクチコミ
  • VAIO Zシリーズ VPCZ139FJ/Sの画像・動画
  • VAIO Zシリーズ VPCZ139FJ/Sのピックアップリスト
  • VAIO Zシリーズ VPCZ139FJ/Sのオークション

VAIO Zシリーズ VPCZ139FJ/SSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月 9日

  • VAIO Zシリーズ VPCZ139FJ/Sの価格比較
  • VAIO Zシリーズ VPCZ139FJ/Sのスペック・仕様
  • VAIO Zシリーズ VPCZ139FJ/Sのレビュー
  • VAIO Zシリーズ VPCZ139FJ/Sのクチコミ
  • VAIO Zシリーズ VPCZ139FJ/Sの画像・動画
  • VAIO Zシリーズ VPCZ139FJ/Sのピックアップリスト
  • VAIO Zシリーズ VPCZ139FJ/Sのオークション

VAIO Zシリーズ VPCZ139FJ/S のクチコミ掲示板

(81件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Zシリーズ VPCZ139FJ/S」のクチコミ掲示板に
VAIO Zシリーズ VPCZ139FJ/Sを新規書き込みVAIO Zシリーズ VPCZ139FJ/Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

モニターについて

2011/11/06 03:24(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Zシリーズ VPCZ139FJ/S

スレ主 doragontaさん
クチコミ投稿数:4件

購入を検討しています。モニターですが、ノングレアでしょうか?それとも光沢でしょうか?

書込番号:13727882

ナイスクチコミ!0


返信する
zaqwsx12さん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:71件

2011/11/06 07:01(1年以上前)

メーカーHPに低反射コートとありますよ。
光沢(グレア)タイプの液晶表面に低反射コートってことですね。

書込番号:13728063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/11/06 08:47(1年以上前)

お使いになる場所にもよると思いますが、レビューに、

・ 液晶
「てっかてかに反射する表面の処理がモバイルPCとしては大NG。屋外では使い物になりません。モバイルに求められている機能ってものを全く理解してない、という印象です。」

と、おっしゃっていらっしゃる方もいるようですので、
購入を検討中であれば、実機を確認された方がいいと思います。

ご参考まで

書込番号:13728313

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/11/06 09:23(1年以上前)

使ってますけど光沢気味ですね。

輝度を下げすぎなければ、使えます。
ただし、輝度を上げると、バッテリーの消費がね・・・

書込番号:13728421

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

後継モデル

2011/05/02 06:41(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Zシリーズ VPCZ139FJ/S

クチコミ投稿数:2290件

来月にはZシリーズの後継モデルが発表されると思いますが、
どんな仕様になりそうなのでしょうか?
サンディブリッジは当然として、店頭モデルでも、SSD:256〜512GB、
ブルーレイディスクドライブくらいは希望してしまうのですが、
いかがなものでしょうか?

書込番号:12960676

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2290件

2011/05/02 06:49(1年以上前)

下の方でUrbanGalsさんが、有益な情報サイトにリンクを張られてましたね。
参考にさせていただきました。

書込番号:12960692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2011/05/02 07:38(1年以上前)

昔のType-T(例えば VGN-TT70B)のように、ワンセグTV搭載機なんていうのは、
もうありえませんよね。

書込番号:12960773

ナイスクチコミ!0


juny_jyさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:54件

2011/05/02 13:04(1年以上前)

2008 年 9 月に購入した VGN-Z90US の HDD だけが 2 年 7 カ月目に
壊れ、長期保証 3 年ワイドの期間内ですが、性能不足を感じるように
なっていたので、SSD 250 GB (Intel 510 Series SSDSC2MH250A2K5) に
自己責任で換装しました。

持ち歩いたことを考慮すると HDD の寿命です。
最近歩きながらビデオを撮影して自覚しましたが、私は上下動が多い
飛び跳ねるような歩き方をしているので、HDD に衝撃を与えていた
ようです。
当時約 10 万円高い SSD と迷った末に、プチフリーズ懸念や書き込み
回数の上限値などもあり、HDD にしたのですが、モバイルノート PC は
SSD の方が無難です。


そろそろ代わりの高性能モバイルノート PC を買いたいけれども、
SB シリーズは画面解像度が低い... どうしようと迷いつつ、
4 月 20 日にオーナーメード展示店で SB シリーズと Z シリーズを
見比べました。

Adobe の Creative Suite 製品を 2 kg 未満のモバイルノート PC で
使用したい、さらに、A4 サイズ 2 ページ分の本文部分を 100% 表示で
左右に並べて表示したいので、1600 × 900 を最低条件と考えていて、
迷っているところです。
VPCZ14* シリーズは、CPU 以外は VPCZ11* と代わり映えがしないし、
画面解像度と重量以外は SB シリーズの方が高性能ですが、SB シリーズを
発注して納品される頃に、解像度のニーズを満たす高性能な Z の後継機種が
発売されたらショックですし... とオーナーメード展示コーナーの担当者と
雑談していたところ、

Z かどうかはわかりませんが、新しい機種が 5 月中旬あたりに発表で、
発売は 6 月頃になるかも...

と言葉を濁していました。

その後、4/26 に 13.1 インチの「Ultimate Mobile PC」という
キーワードだけが報じられました。

さらに、4/28 深夜には Z (VPC14*) がソニーストアで販売終了に
なっていました。

ゴールデンウィーク商戦は外して、夏のボーナス商戦に合わせて発売という
タイミングですね。

2010 年 4 月に発注し、5 月に納品された VPCZ11ZHJ のアンケートには
かなり満足、しかし、クアッドコア CPU と USB 3.0 が搭載されていれば
いいのにと書いておきましたが...

発表されるまで待ちましょう。

書込番号:12961598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2290件

2011/05/02 13:56(1年以上前)

そうですね、ソニスタモデルが販売終了になっているというのは、
「近く新モデルを出します」と言っているのと同じですからね。
ありがとうございました。

書込番号:12961733

ナイスクチコミ!0


nao357さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:102件

2011/06/29 14:27(1年以上前)

最近はソニーヨーロッパで先行発売して、しばらくすると日本で発表されますね

http://presscentre.sony.eu/content/detail.aspx?ReleaseID=6836&NewsAreaId=2

7月上旬頃、もしかすると・・・

書込番号:13193215

ナイスクチコミ!2


kaimonoさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/05 11:15(1年以上前)

後継モデル、予約販売開始されました。

店頭仕様モデルです。(仕様だけ見ると)

液晶性能同じ、DVDドライブ(ケーブル接続)外付けということで興味がなくなりました。

本体薄く、軽く、は実感できると思いますが、丈夫、処理速度大幅向上はどうですかね。

販売開始時は安値22万円前後だと思います。

Zシリーズを買うつもりなら、この旧VPCZ139FJ/Sを安値14万円前後で買う人結構いたりして。

人、それぞれですけれど。


書込番号:13216846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2290件

2011/07/05 19:36(1年以上前)

kaimonoさん、いち早い情報をありがとうございます。

ドライブが外付けと言うのは、当方にとっては大きなマイナス要因ですね。

旧VPCZ139FJ/Sの方を探して購入する決心がつきました。

書込番号:13218195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

布について

2011/04/28 12:56(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Zシリーズ VPCZ139FJ/S

クチコミ投稿数:9件

当方vaio Zを愛用しておりますが、付属の黒い布(液晶モニターとキーボードに挟める)が汚れてしまいました。布って皆さん普通に洗濯してますか?
管理法・使用法などアドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:12946363

ナイスクチコミ!0


返信する
af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2011/04/28 14:58(1年以上前)

同じパソコンではないですが・・・キッチンペーパーを挟んでいます。汚くなったらトイレ掃除に使用して・・・です。家庭内でしか使っていないから使える使い方かもしれません。

書込番号:12946621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2011/04/28 15:10(1年以上前)

材質が分からないですが、普通の布なら洗濯できるでしょう。
ご心配なら手洗いされれば良いと思います。

書込番号:12946641

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/04/28 20:02(1年以上前)

モニタに接触させるものなら多分普通の不織布ではないでしょうか。
そうであるなら洗濯機で洗濯可能です。
あまりに薄すぎて破れ易いとなると話は別ですが。

書込番号:12947406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/04/29 10:29(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。参考にしたいと思います。

書込番号:12949487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信20

お気に入りに追加

標準

サンディブリッジVAIOノートZ

2011/03/29 22:44(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Zシリーズ VPCZ139FJ/S

クチコミ投稿数:2638件

サンディブリッジ採用VAIOノートZはでないのでしょうか?TypeSはでましたが(泣)
TypeSは重いのでやです。
ただいまこちらのVAIOノートZ使ってます。
出るのでしたら下取りしていただいてサンディブリッジ採用VAIO買います。
どなたかご存知ないですか?

書込番号:12837490

ナイスクチコミ!0


返信する
UrbanGalsさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:6件 スタイル重視の使えるPCをご紹介 

2011/03/29 23:32(1年以上前)

VAIO S(SB)がVAIO Zの後継になれない理由は

・重い
・液晶解像度がHDのみ

って所です。

しかしSBはZより筐体がかなり薄いですから、
強度を確保する為にこのくらい重くなっても不思議じゃありません。

液晶ですが、縦900ドット以上の13.3型以下ワイドって、
TMD以外に作ったメーカーありましたっけ?
(TMD以外はPCメーカーのワガママを聞いてくれないんですよ。)

TMD無き後、13.3型でHDになってしまうのは仕方ありません。

となるとSONYとしては、SBでも手を抜いた訳では無いと思います。
SB以上のスペックを13型で求めるのは難しいですから、
次期 Z は12型以下になるのではないでしょうか?
http://japanese.engadget.com/2011/03/19/thunderbolt-vaio-hybrid-pc-chrome-os-vaio-chrome/

書込番号:12837775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件

2011/03/30 00:27(1年以上前)

ありがとうございました。
UrbanGalsさん調べていただきありがとうございました。
下取りはソフマップではVAIOノートZは10万以下です。
買い直すか悩みますね。

書込番号:12838031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/03/30 00:43(1年以上前)

TMDが撤退した今、高解像度のVAIO Zは非常に貴重です。
CPUは前の世代ですが、売るより大切に使われたほうがいいのでは、
っと個人的には思います。

書込番号:12838085

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/03/30 01:29(1年以上前)

なんか皆さんあたかもTMDがすごいメーカーかのように言ってますが、TMDって東芝モバイルディスプレイのことですよ?
東芝ですら作れるのだから、優秀な技術力を持つSamsungやLGなどのメーカーがフルHDを作れないわけがないでしょう。
SBはZの後継ではないからフルHDを出さないだけで。
私の予想ですが、今後Zの後継モデルが発表されるときはフルHDが選択できるでしょう。

書込番号:12838217

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2011/03/30 01:40(1年以上前)

うわっ、
数式が起きてきたよ

書込番号:12838249

ナイスクチコミ!10


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2011/03/30 04:39(1年以上前)

あいかわらずあほだな〜。誰も作れないなんて話はしてないのに。

書込番号:12838395

ナイスクチコミ!7


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/03/30 08:23(1年以上前)

相変わらず日本語が読めない人ですね〜。
UrbanGalsさんが、

>TMD無き後、13.3型でHDになってしまうのは仕方ありません。

と書いてあるでしょ。

書込番号:12838613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/03/30 08:32(1年以上前)

OEM供給なんか受けないで自社生産すれば良いのに。
技術のソニーなら簡単でしょ。

書込番号:12838634

ナイスクチコミ!4


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/03/30 08:46(1年以上前)

もうすぐ自社生産するようになるでしょうね。
有機EL VAIOとして。

書込番号:12838660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/30 09:03(1年以上前)

>有機EL VAIO
それムリ!かなり高価になるのは間違いないな。
コストが見合わないし、SONYさんが出しますかね?

書込番号:12838697

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/03/30 09:20(1年以上前)

NGPにはSONY製有機ELが採用されていますし、VAIOに有機ELが採用されることも十分考えられるのでは。
もしSONY製フルHD有機ELが載るなら20万円くらい高くなっても買う人は多いでしょう。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20110304_430907.html

書込番号:12838730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2011/03/30 12:41(1年以上前)

VAIO Z って普通のスペックでも20〜30万くらいになるのに
さらに20万プラスって・・・ orz

書込番号:12839155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2011/03/30 13:01(1年以上前)

こんにちは。
みなさんの見解ありがとうございました。
暫く今のこのVAIOノートTypeZを使用していこうと思います。
TypeSも良さそうですが下取りが10万以下ときき考えてしまいます。

タワー型のデスクトップVAIOTypeRまたでないですかね。

書込番号:12839202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/03/30 14:02(1年以上前)

>タワー型のデスクトップVAIOTypeRまたでないですかね。
出ないと思う。

書込番号:12839338

ナイスクチコミ!1


nao357さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:102件

2011/03/30 14:23(1年以上前)

>タワー型のデスクトップVAIOTypeRまたでないですかね。

デスクトップからは撤退したから出ない

書込番号:12839382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:10件 ゆうたのホームページ 

2011/03/30 17:30(1年以上前)

>(TMD以外はPCメーカーのワガママを聞いてくれないんですよ。)
その通り!!
例えSAMSUNGやLGが非常に優秀な技術を持っていて縦900ドット以上の13.3型以下ワイドを作れたとしても、SONYのVAIOなんていう不具合が多発するPCに供給するはずがない。
面倒な”責任”なんてものを引き受けたくはありませんからね。

書込番号:12839846

ナイスクチコミ!2


pon-pocoさん
クチコミ投稿数:24件

2011/05/03 22:12(1年以上前)

素人質問で大変申し訳ございません,

SandyBridge搭載機種にはどのような御利益があるのでしょうか?

書込番号:12967171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2011/05/03 22:28(1年以上前)

らんかぁですはじめまして。
わたしも次期VAIOタイプZで考えてました。
サンディブリッジですがCoreiシリーズ第二段目にあたるらしいですが簡単にいうと今までのCoreiシリーズの最上位のCorei7980Xにもシングルコアではデスクトップモデルの2600Kでは性能が上でしかも消費電力が100W以下というすさまじいく改良されたインテルのメインストリームのCPUです。
なのでノートパソコンでは多分ですが起動可能時間が長くなりなおかつ性能が高いというメリットがあると思います。

わたしはサンディブリッジ搭載のVAIOタイプSを購入候補にしてみようとも考えてます。

あと細かいサンディブリッジ搭載のパソコンの説明は他の方にお任せいたします。

書込番号:12967264

ナイスクチコミ!1


pon-pocoさん
クチコミ投稿数:24件

2011/05/03 23:26(1年以上前)

らんかぁさん,ありがとうございました.
安くなった現行Zシリーズより,今暫く待った方が良いような気がしてきました.う〜ん,迷うところですね.個人的には,より軽いZシリーズに魅力を感じています.

書込番号:12967533

ナイスクチコミ!0


Horowitzさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/10 01:32(1年以上前)

液晶に関しては、VAIOに特化した液晶をSamasungやLGが造らないということ以外に、造れないということもあると思いますよ。TMDの大型低温p−SiはELA(レーザーアニール)によるムラや、薄膜プロセスのチューニングがポイントで、製造設備を導入するだけの韓国勢が、すぐに製品化するのは、難しいのではないでしょうか? 最近、SamsungがIGZOの特許を東工大から購入しましたが、IGZOによるTFTが大きな基板上で均一な特性が出て、信頼性に問題がなくなるようになれば、高精細パネルの製造も可能になります。Samsungの技術者のレベルが非常に高いのは、疑うべくもないのですが、現状の技術力についてSamsungの方が上かどうか、将来、どうなるかは、不明だと考えます。

書込番号:13356753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 検討中

2011/03/17 00:43(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Zシリーズ VPCZ139FJ/S

スレ主 ☆SONY☆さん
クチコミ投稿数:22件

パソコン初心者です。
パソコン購入を検討中
です。ソニーといえば
大手家電メーカーです
がパソコンに関しては
東芝やNECより劣っ
ているのかあまり買う
人を見かけません。私
は機能重視ですがソニ
ーというブランドにも
惹かれ購入を検討して
います。やはり機能は
他のメーカーより劣っ
ているのでしょうか?
それとも高いから買わ
ないのでしょうか?

書込番号:12788193

ナイスクチコミ!0


返信する
ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/03/17 00:55(1年以上前)

パソコンに関してはSONYはあまり人気無いですね。
スペックや価格は特に劣っているとも取り立てて高いとも思いません。
やはりこの分野で大事なのはサポート体制やトラブル対応ですので、
そのあたりの評判や、過去の体験から避けている人が多いのだと思います。
故障や初期不良などのトラブル談を多く見受けるのも、サポの質の悪さゆえに表立つことが多いと思われます。
ですので、他のメーカーを推奨いたします。

書込番号:12788225

ナイスクチコミ!6


スレ主 ☆SONY☆さん
クチコミ投稿数:22件

2011/03/17 01:00(1年以上前)

なるほどです。

ももZさんありがとう
ございます。参考に
させていただきます。

書込番号:12788239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/03/17 01:11(1年以上前)

Zシリーズの特徴は、薄型軽量で持ち運びに楽で、長時間バッテリー駆動によるモバイ性能の良さです。
CPUやビデオカードもモバイル系にしてはかなり処理能力は高く、SSDという高速性、解像度もやや広いという利点もあります。

ただ、残念なことにモバイル系に必須の筐体の強度が低いことです。薄いがゆえに。
そのため、通勤ラッシュでの車内への持ち込みや出張でのPCと一緒に他のモノを詰め込むようなことは、怖くて出来ません。
デザイン性は良いと思うんですけどね。

書込番号:12788255

ナイスクチコミ!5


スレ主 ☆SONY☆さん
クチコミ投稿数:22件

2011/03/17 01:14(1年以上前)

パーシモン1wさん
ありがとうございます。

ちなみにEシリーズ
Fシリーズ
についてはどうですか?

書込番号:12788267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:24件

2011/03/17 01:45(1年以上前)


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/03/17 01:51(1年以上前)

EシリーズやFシリーズの場合は、Zシリーズのようなモバイル用途からは外れますね。それらを持ち運びつもりであれば、かなり重いのでお勧めはしませんが。
自宅でしか使用しないという用途であれば良いと思います。
Eシリーズは、スタンダードな構成で悪くないかと。ソニーストアのカスタマイズでフルHDの構成が10万円以下で可能というのは珍しいですy

あまりSonyがお勧めに出ないのは、サポートの受け難さですね。
購入後に登録しておかないと、修理や質問のサポートがなかなか受けれないことがあります。サポートは受けれるんですが、それまでの一手間がね。
また、SonyのPCは今ではOSが64bit版しか無いのですが、それに未対応のソフトをいれている機種もあります。その場合の正常に動かない場合は、当社で作ったソフトではないので分からないと。

昔のSonyはオリジナリティがあり、それがまた魅力でもあったのですが、最近はデザインの良さは認めるものの特にお勧めできるほどの機能が入ったモノがないです。
それらの事情により、第一候補や第二候補から外れ易くなってしまいます。

価格が多少高くても良いものであれば勧めます。逆に、いくら安くてもその人の用途にあわないモノや故障しやすいモノであれば勧めることはありませんy

書込番号:12788330

ナイスクチコミ!6


スレ主 ☆SONY☆さん
クチコミ投稿数:22件

2011/03/17 02:05(1年以上前)

Seijyoukaniさん
ありがとうございます


パーシモンさん
なるほどです。

大学で使うため持ち運びが
多いですからそこは重要ですね。

ちなみに今度出るSシリーズ
はブルーレイ搭載なのですが
書き込みが出来るのでしょうか?

持ち運び出来る程の強度は
あるのでしょうか?

書込番号:12788345

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/03/17 08:35(1年以上前)

>ちなみに今度出るSシリーズはブルーレイ搭載なのですが書き込みが出来るのでしょうか?

出来るみたい。

>持ち運び出来る程の強度はるのでしょうか?

SONYのPCは基本的にあんまりそこが考えられてないように感じる。
まだ、出てきてないから断定は出来ないけどたぶん…

あと、VAIO Sはモバイル向けにしては重いですよ。
>1.76kg

書込番号:12788684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/03/17 11:01(1年以上前)

SonyのノートPCを持ち運ぶなら、クッションの良いケースに入れてからカバンへ、型くずれしにくいシッカリめのカバンを使うとか。
PCそのままでポンっとカバンに気軽にいれるのは、危険ですね。通勤や通学ラッシュで押されて液晶が割れる可能性がありますから。

ThinkPadやレッツノートがモバイルPCでまず勧められるのは、普段気にせず多少雑に使っても壊れない丈夫さというモノがあります。

書込番号:12788979

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆SONY☆さん
クチコミ投稿数:22件

2011/03/17 14:24(1年以上前)

ありがとうございます

3月19日まで待って
Sシリーズの購入を検討
してみます。

本当に丁寧に説明して
いただきありがとうございました

書込番号:12789445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

SSDの増設に関して

2011/03/08 20:24(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Zシリーズ VPCZ139FJ/S

スレ主 OXY007さん
クチコミ投稿数:15件

このVAIOの購入を検討しているのですが・・・購入後SSDは自分で増設できるのでしょうか?
また増設できるとしたらサイズは何インチになるのでしょうか?

1.8なのか2.5なのかはたまたminiPCIEx形式なのか気になって購入を躊躇しています。

もし試みたことがある方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12759897

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/03/08 20:38(1年以上前)

ノートでは基本、スペースや端子がないので増設は無理です。
普通は換装になります。


この場合、換装は無理です。
特殊な形状をしているのでそこら辺で売っているものでは換装は出来ません。
「あえてHDDを選んだ理由は、価格を安く抑えられる点が大きいが、専用ユニットで端子も特殊なSSDに比べて、HDDは汎用の2.5インチドライブなので」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1012/27/news043.html

書込番号:12759969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/03/08 20:49(1年以上前)

増設は不可能ですy
HDD/SSDは1台しかつけれませんから。
交換であれば、SATA接続のモノを。

書込番号:12760029

ナイスクチコミ!3


juny_jyさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:54件

2011/03/08 22:58(1年以上前)

VPCZ1* の SSD は Z 専用に開発されたものだということなので、
他の SSD に交換はできません。

開発者インタビュー > Zシリーズ > 02 ハイパフォーマンス
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Inside/Z1/index_02.html

オーナーメードで敢えて HDD を選択し、光学ドライブを
非搭載にして、SSD 交換したという人もいますが、基本的に
メーカーに送って交換してもらうしかありません。

HDD を SSD に換装してゼロスピンドルを実現
http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=79065

交換したいと考える頃には性能が陳腐化しているので、
買い換えるが一般的です。

書込番号:12760903

ナイスクチコミ!2


スレ主 OXY007さん
クチコミ投稿数:15件

2011/03/10 10:30(1年以上前)

丁寧に返答いただきましてありがとうございます。

しかしあのボディに4台もSSD入れるってどういうもんを使っているか中々謎だったのですがそういうからくりだったんですね。
SSD搭載モデルのSSD接続が特殊形状であれば光学ドライブを併用したいと考えている時点で×ですね^^;

ちょっと考え直してみます。

書込番号:12767177

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO Zシリーズ VPCZ139FJ/S」のクチコミ掲示板に
VAIO Zシリーズ VPCZ139FJ/Sを新規書き込みVAIO Zシリーズ VPCZ139FJ/Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Zシリーズ VPCZ139FJ/S
SONY

VAIO Zシリーズ VPCZ139FJ/S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 9日

VAIO Zシリーズ VPCZ139FJ/Sをお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング