TW217A5
Atom Z530/1GBメモリー/32GB SSD/IEEE802.11b/g/n対応無線LANを備えた10.1型ワイド液晶搭載タブレット型PC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2013年2月14日 00:06 |
![]() |
0 | 1 | 2012年12月4日 14:32 |
![]() |
0 | 2 | 2012年2月7日 08:55 |
![]() |
2 | 1 | 2011年3月22日 20:53 |
![]() |
0 | 0 | 2011年3月16日 22:00 |
![]() |
1 | 3 | 2011年2月6日 08:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こちらのPCにwindows8を入れたのですが、照度センサーを効かなくする方法がわかりません。
デバイスマネージャーでドライバを削除すると一時的には無効になるのですが、シャットダウンして立ち上げるとまた動作してしまいます。
どなたか、照度センサーを無効にする方法をご存知の方教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点


早速の返信ありがとうございます。
コントロールパネルを開いてみましたが、位置センサーとその他のセンサーの有効化という項目がwindows8のコントロールパネルではありませんでした。引き続きどなたかご存知の方がいらっしゃればアドバイスをお願いいたします。
でもキハ65さんアドバイスありがとうございます。
書込番号:15759452
0点

>デバイスマネージャーでドライバを削除すると一時的には無効
削除ではなく無効にしてみては、いかが?
おそらく削除して、再起動で再度デバイスがインストール
されているのではと思います。
書込番号:15760257
0点

僕は、この機種ではなくTF810という機種ですが、自動照度調節のオン・オフは、バッテリープランの詳細設定の中にあります。
そこにはありませんか?
書込番号:15760960
0点

TOMO58さん書き込みありがとうございます。
lightsensorのプロパティを開くと
ドライバーの詳細、ドライバーの更新、ドライバーを元に戻す、無効、削除
と出るのですが、元に戻すと無効はグレー表示で選択することができませんでした。
yjtkさんのアドバイスどおり、詳細な電源設定の変更のところに、「ディスプレイ」という項目があり
そこから「自動輝度調整を有効にする」という項目があり無効にすることができました。
親切に書き込みをしてくださった皆様に心から感謝いたします。
本当にありがとうございました。
書込番号:15761665
0点

yjtkさん適切なアドバイスありがとうございました。
そして親切な書き込みをしてくださった皆様に感謝いたします。
書込番号:15761685
0点



先日オークションで入手し使用開始しましたが、音楽・動画再生時の音声がスムーズに再生されず、波打つというかかすれるというか、とにかく聞くに堪えません。CPUの負荷のためかとも思いサウンド設定をCD音質にしてみましたが改善されません。省電力のためでは?とACをつないでみましたがこれまたかわりません・・・
これは仕様なのでしょうか?それとも何か設定を変えれば改善できるものでしょうか?
どなたかお教えいただけませんでしょうか。
0点

わたしの場合、ネットでの新品購入でしたが、まず動画や音楽の音割れがしました。次に、音がまったく出なくなりました。再起動すると一時的に音が出るようになるのですが、しばらくするとまた音が出なくなりました。そうこうしているうちに、突然のハングアップが頻発するようになりました。メーカーに電話して修理を依頼したところ、「マザーボード故障」とのことで、マザーボードがそっくり無償交換となって帰ってきました。今では快調に使えております。故障の線も疑ってみてはいかがでしょうか?(オークション購入だと経過年数的にょっては有償修理になってしまうかもしれませんが)
書込番号:15431350
0点



TW217A5を液晶保護フィルムをつけないで使用していましたが、先日、PSPの液晶に取り返しのつかないような傷をつけてしまい、そのことを機に、全ての液晶製品に保護フィルムを貼る事にしました。
しかし、この機種に関して、色々探しているのですが、どの製品の液晶フィルムがぴったりに貼れるか分からないので、困っています。
ヤマダ電機の店員さんに聞いたりもしたのですが、IPAD用で大丈夫だと思うけど保障できないと言われてしまい買わずに帰ってきました。
この機種をお使いで、保護フィルムを貼って使用されている方々に教えていただきたく書き込みました。
店舗で買える物、通販で買える物どちらでもかまいませんので、教えてください。
宜しくお願いします。
0点

「SANWA SUPPLY 液晶保護指紋防止光沢フィルム(スレートPC 10.1型 TW217用) LCD-TW217KFPF」をamazonで購入しました。1,600円ほどでした。前面のボタンやwebカメラ、マイクの部分があらかじめカットされており、ジャストフィットします。ただし、下のシールを全部はがさないとうまく張れません。
書込番号:14015696
0点

遅くなってしまいましたが、書き込みありがとうございます。
色々、お店を回ったり、ネットショップを見たりして、無事に教えていただいた商品を買うことができました。
これで、液晶が守られて安心できます。
本当にありがとうございました^^
書込番号:14118747
0点




http://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=10207 バッファローBSIPD11STBK
ネモバは略して書くには善いけどせめて 寝モバ で書いて欲しい…。(検索してしまった…。)
書込番号:12810358
2点



お世話になります。
通常起動時には重力感知が正常に働き、縦に向ければ画面が90°回転します。
しかし休止モードで終了後に復帰すると、重力感知が全く動きません。
縦状態で休止した場合、復帰後は縦状態で固定されてしまいます。
グラフィックのプロパティで手動で横に戻すことは出来ますが、シャットダウンするまで重力感知が戻りません。
これは仕様なのでしょうか?
それとも私だけの症状なのでしょうか?
何か対処方法があれば、教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点



当方、仕事先でノートに打ち合わせた内容をメモを書きするのですが、ペーパーレスにできないかと思い、ipadを考えましたが、TW217A5でできると端末が1台に集約されるので便利になると思い、検討しております。この機種はいかがでしょうか?ご存知の方が居られましたら、使いやすいソフトも含め、ご伝授お願い致します。
0点

このタブレットPCやiPadなどは画像を「観る」ことには向いているかも知れませんが、
メモ代わりに「書く」ことには不向きです。また、このPC自体性能が低いため、職場で
快適に作業をするのは難しいです。
ペーパーレスが目的ならいっそペンタブレットを探された方が良いのでは?
書込番号:12612266
0点

習熟すれば手書きよりキーの方が速いです。鈍いタブレットの入力が議事の速度に間に合うとは思えない。
キーボードのしっかりした地味なビジネス用ノートが一番だと思います。
書込番号:12612454
1点

北爪さん、ムアティブさん、お忙しい所アドバイスありがとうございました。当方、訪問先で、使用環境をイラストで記入して打合せ内容を記入したりしておりますが、都合の良いパソコンはまだ無いようですね。しばらくはノートを利用して今までの様に活用します。ありがとうございました。
書込番号:12613144
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





