TW217A5
Atom Z530/1GBメモリー/32GB SSD/IEEE802.11b/g/n対応無線LANを備えた10.1型ワイド液晶搭載タブレット型PC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2015年9月7日 15:28 |
![]() |
1 | 3 | 2014年1月12日 00:30 |
![]() |
1 | 6 | 2013年2月14日 00:06 |
![]() |
0 | 1 | 2012年12月4日 14:32 |
![]() |
1 | 3 | 2012年12月7日 17:14 |
![]() |
8 | 7 | 2012年4月19日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


もうこの機種をお使いの方は少ないと思われますが、有益な情報としてあげておきます。
このTW217A5にインストールされているOSはWindows 7です。
そしてマイクロソフトより下記の内容が発表されました。
「発売後1年間に限り、Windows 7/8.1ユーザーに無償でWindows 10アップデートを提供する」
なのでこの期間内なら無料でOSのバージョンアップが可能になります。
そこで早速ですが上書きインストールしてみました。
(Windows 7 → Windows 10)
元々付属の内臓SSDには、ほとんど空き容量が無い為に
インストール方法はUSBフラッシュメモリ(外づけ)を使い、インストールファイルを
マイクロソフトのHPよりダウンロードしておこないました。
(Windows Updateを使用すると内臓SSD領域を使う為、空き容量の関係で不可でした。)
インストール後に今のところ不具合は見つかっていませんが、
確認不足である事は確かなので、気になる方はバックアップをしっかり取ってやるべきです。
動作的にはWindows 7とさほど違いは感じられません。
ですが「文字入力」に関しては◎です。 フリック入力も使えます。
この機種はまだまだ使い方を工夫すれば、現役として使えそうなので
利用出来そうです。
0点



Windows8.1Preview版をインストールしていましたが、
そろそろ使用期限がくるので、正式版を購入しました。
よく調べればよかったのですが、値段が安かったのと、
アップグレードはできないので、クリーンインストールするつもりで、
DSP版を購入してしまいました。
結果からいうと、タッチパネルが使用できませんでした。
Webで調べるとタブレット形の機種にDSP版を入れても
タッチパネルが使えないとのこと。
通常版ならOKとのこと。
ドライバのアップデートがでる様子もないので、
今度通常版を購入することにします。
Windows8.1ならタッチパネルは必須なはずなのに、
これはMicrosoftの策略なのでしょうか?
1点

>Windows8.1ならタッチパネルは必須なはずなのに、
これはMicrosoftの策略なのでしょうか?
Yes .
貧乏人は安い物を買え、ただし機能を限定するよ。
的な販売手法です。
書込番号:17021792
0点

Windows8.1 無印(Pro ではない)なら 通常版が狙い目 !
DSP版との価格差が\2,000で32/64bit DVD_ROM 同梱 。
書込番号:17021827
0点

結局、Windows8.1通常版を購入し、(Amazonの限定クーポンを使って11362円)インストールしてみました。
一応、動かないことを想定して、リカバリディスクから初期状態に戻し、更新プログラムを更新後、パーティションバックアップもとりました。
今度はタッチパネルも正常に反応しました。
若干Preview版よりモッサリしている感じがしますが、Windows7よりはキビキビしてます。
Preview版のときは問題なかったのですが、カメラが認識しなくなりました。
ネットで調べて、初期化(電源OFF時にBluetoothボタンを押しながら電源ボタンを2秒ほど押す)とカメラ認識(Windows起動時に、Webカメラ切替ボタンをクリック)で認識できました。
でもWindows付属のアプリより、CyberLinkのほうが高機能ですね。
予め退避してあったONKYOフォルダのAPPからインストールして問題なく動いてます。
余ったDSP版は他PCか仮想PC用に使うことにします。
書込番号:17061936
0点



こちらのPCにwindows8を入れたのですが、照度センサーを効かなくする方法がわかりません。
デバイスマネージャーでドライバを削除すると一時的には無効になるのですが、シャットダウンして立ち上げるとまた動作してしまいます。
どなたか、照度センサーを無効にする方法をご存知の方教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点


早速の返信ありがとうございます。
コントロールパネルを開いてみましたが、位置センサーとその他のセンサーの有効化という項目がwindows8のコントロールパネルではありませんでした。引き続きどなたかご存知の方がいらっしゃればアドバイスをお願いいたします。
でもキハ65さんアドバイスありがとうございます。
書込番号:15759452
0点

>デバイスマネージャーでドライバを削除すると一時的には無効
削除ではなく無効にしてみては、いかが?
おそらく削除して、再起動で再度デバイスがインストール
されているのではと思います。
書込番号:15760257
0点

僕は、この機種ではなくTF810という機種ですが、自動照度調節のオン・オフは、バッテリープランの詳細設定の中にあります。
そこにはありませんか?
書込番号:15760960
0点

TOMO58さん書き込みありがとうございます。
lightsensorのプロパティを開くと
ドライバーの詳細、ドライバーの更新、ドライバーを元に戻す、無効、削除
と出るのですが、元に戻すと無効はグレー表示で選択することができませんでした。
yjtkさんのアドバイスどおり、詳細な電源設定の変更のところに、「ディスプレイ」という項目があり
そこから「自動輝度調整を有効にする」という項目があり無効にすることができました。
親切に書き込みをしてくださった皆様に心から感謝いたします。
本当にありがとうございました。
書込番号:15761665
0点

yjtkさん適切なアドバイスありがとうございました。
そして親切な書き込みをしてくださった皆様に感謝いたします。
書込番号:15761685
0点



先日オークションで入手し使用開始しましたが、音楽・動画再生時の音声がスムーズに再生されず、波打つというかかすれるというか、とにかく聞くに堪えません。CPUの負荷のためかとも思いサウンド設定をCD音質にしてみましたが改善されません。省電力のためでは?とACをつないでみましたがこれまたかわりません・・・
これは仕様なのでしょうか?それとも何か設定を変えれば改善できるものでしょうか?
どなたかお教えいただけませんでしょうか。
0点

わたしの場合、ネットでの新品購入でしたが、まず動画や音楽の音割れがしました。次に、音がまったく出なくなりました。再起動すると一時的に音が出るようになるのですが、しばらくするとまた音が出なくなりました。そうこうしているうちに、突然のハングアップが頻発するようになりました。メーカーに電話して修理を依頼したところ、「マザーボード故障」とのことで、マザーボードがそっくり無償交換となって帰ってきました。今では快調に使えております。故障の線も疑ってみてはいかがでしょうか?(オークション購入だと経過年数的にょっては有償修理になってしまうかもしれませんが)
書込番号:15431350
0点



いいですね。
ただ、Androidは無料ですからね。
MSがいくらに設定するのか次第。
書込番号:14543471
1点

私もトライしましたが、ディスクの空きが足らずあと1.3G空けないとインストールが継続できません・・・
どのファイルを削除すればいいのでしょうか?
書込番号:14905412
0点

CPやRPは特に問題なくインストール出来ました
(ディスプレイの細工しないと縦が・・)
前のWin7残して・・・とか考えると難しいんでは?
問題は製品版はインストール前にドライバーが無いと蹴られてしまう事ですねぇ。
IntelからWin7用の5.0.0.2030持ってきても弾かれました。
書込番号:15445714
0点



windows専用のアプリのために使用しています。
もちろんメモリを増やして使用していますが、
タッチの反応も鈍く、ネットサーフィンもいらいらの連続です。
したがって今は専用アプリのためにだけ使っています。
ネットサーフィンはもっぱらiPadを使用しています。
皆さん本当に満足されているのですか?
それとも何らかの設定が悪いのでしょうか。
0点

使用目的次第だと思いますが、確かにネットや汎用アプリだけならiPadやスマートフォンでも十分です。
この機種は外出先でWindows専用ソフトを使用できるのが一番のメリットですね。
実際、WiFiルータが必要になりますが、外出先(海外でも)使えて便利だと思ってます。
書込番号:14441385
1点

>windows専用のアプリのために使用しています。
>もちろんメモリを増やして使用していますが、
これ、メモリ増設出来ないのでは?
"ONKYO製品情報:TW217 - パーソナルモバイル | オンキヨー株式会社"
http://www.jp.onkyo.com/pc/personalmobile/tw217/spec.htm
一部引用
>システムメモリー 標準/最大 1GB (1GB×1)*2
…中略…
>*2 メモリーの増設はできません。
あと、Windows自体がタブレットに最適化されて開発されているとは思えないので、
少なくとも Windows XP Tablet 〜 Windows 7 では快適とは言えないでしょう。
次期 Windows 8 でタブレットを考慮した「Metro UI」が搭載される予定みたいなので、
そこからがスタートのような気がします。
あと、ネットブックを使用した経験から、
ATOMは使い方を割り切ったネットブック用と思っていますので、
オールインワンタイプやこのようなタブレットで Windows を動かすのには無理があると思います。
なんでこれを選んだのかな?…という疑問すら沸き上がってしょうがないです。
書込番号:14442467
1点

今、外出先で、ウィンドウズを、タッチ操作で、使いたい、という条件を満たす数少ない製品でしょ。
書込番号:14442892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね。windowsでタッチ操作ができるので私も選びました。
しかし、それにしても反応が鈍すぎます。
タッチペンに反応しないこともしばしばです。
windows8を待ちます。
メモリの件ですが、掲示板にもたびたび登場するように
2GBに入れ替えているという意味です。増設ではありません。換装です。
書込番号:14448200
0点

きこりさん
>今、外出先で、ウィンドウズを、タッチ操作で、使いたい、という条件を満たす数少ない製品でしょ。
Windows Mobile ですら指でタッチ操作は厳しく(実用的ではない)、
スタイラスペンで操作するのが普通なのに、
タッチ操作用にデザインされていない Windows 7 でタッチ操作で使いたいというのは、
(嫌味でもなんでもなく)酔狂ですよ。
写真やウェブの閲覧やプレゼンテーションソフトという限定された用途では、
タッチ操作が向く場面もありますが、
そのためだけだったら、別に Windows である必要がほとんどないでしょうし。
hplumfieldさん
換装だったんですね。
この機種そのものには興味無かったんで、気が付きませんでした。
(タブレットに興味があってタブレット全体で見ていたので。)
書込番号:14450828
1点

>>タッチペンに反応しないこともしばしばです。
静電タイプを2本試しましたが、どのメーカーも反応悪いですよ。
やはり指先が一番ですが・・・
>>Windows Mobile ですら指でタッチ操作は厳しく(実用的ではない)、
>>スタイラスペンで操作するのが普通なのに、
>>タッチ操作用にデザインされていない Windows 7 でタッチ操作で使いたいというのは、
>>(嫌味でもなんでもなく)酔狂ですよ。
・・・の通り、Windows7まではマウス、キーボードは必須のような気がしますね。
なんせ、野郎の太い指では的確にタッチし辛い。補完するソフトが有るには有るが
イマイチだし、それじゃ何のためのタッチ式なのか解らなくなるし・・
>>写真やウェブの閲覧やプレゼンテーションソフトという限定された用途では、
>>タッチ操作が向く場面もありますが、
>>そのためだけだったら、別に Windows である必要がほとんどないでしょうし。
結果、自分は家での寝モバ用としてベットでサーバー内の動画閲覧主力機になりました。
たしかにandroidでも良かったのですが、Officeが使えるタブレットと言う好奇心購入
でした。昨今出て来てるi5やi7機ならOSは兎も角、反応速度はストレスを感じないかも
知れませんね。しかしせっかく購入したので、最近始めたデジイチで撮った写真を
出先で大きく見たり、簡易フォトフレームとして使えるか試そうとは思っています。
書込番号:14458631
1点

>そのためだけだったら、別に Windows である必要がほとんどないでしょうし。
そりゃWindowsである必要が無いという条件だけだったら、Windowsである必要が無いのは当然でしょう。
書込番号:14458656
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





