
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2012年10月15日 23:19 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2011年6月18日 03:47 |
![]() |
4 | 1 | 2011年3月27日 13:50 |
![]() |
0 | 0 | 2011年3月1日 19:17 |
![]() |
0 | 4 | 2011年2月28日 22:13 |
![]() |
0 | 2 | 2011年2月22日 08:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > イクリプス > AVN770HD mkII
アルパインの掲示板にも書いたのですが返信がないのでこちらにも書かせて頂きます。どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。
現在、イクリプスのカーナビを使用しています。(AVN7702D)地デジ対応でも無いし、地図もだいぶ古くなってきたのでそろそろ買い替えかなと考えています。次はアルパインもいいなと思ってVIE-X08Vが出たばかりなので気になっています。もし、次もイクリプスにするならAVN770HD mkIIにしようかと思います。ナビの使いやすさや地図の正確性など、どんなことでもいいので長所・短所を教えて下さい。またイクリプスからアルパインにされた経験のある方(その逆も可)のご意見も下さい。
0点


ご忠告ありがとうございます。今後気をつけるとともにアルパインのカキコミは削除しましたので、こちらのみとなりました。
引き続き、返信お待ちしております。
書込番号:13530601
0点

イクリプスにするなら、3年間無料で地図更新できるAVN-Z01かAVN-V01がいいのでは?
書込番号:13530655
0点

momokumoさんありがとうございます。
この2商品はどちらも記録メディアタイプがメモリですよね?以前、某カー用品店で店員さんにHDDの方が使い勝手がいいと言われたんですよね。私も詳しくないのでそうなのかなと信じこんでしまったのですが…けど最近はメモリタイプが増えているのでこちらがいいのでしょうか。
書込番号:13530852
0点

AVN770HD mkIIを18ヶ月ぐらい使用して現在別のナビに乗り換えたものですが、気づいた事・・・
よく思わなかった点
・ブルーツース(BTU109)で使用できる電話が少ない。
(FWがいろいろあるようで正確にわからない、富士通製携帯でも新機種は調査に3ヶ月かかるらしい)
・配線が多すぎて(本体裏の)車によっては苦労する。
・地図が店舗更新方式なので最新地図でも8ヶ月前(価格は21000ぐらい)
・リモコンがすでに発売していない。
・CDを取り込んでも歌手名などがなかなか出てくれない。
・セキュリティが携帯電話経由の認証が面倒。
良かった点
・デンソー系のETCが配線加工で連動できる。
・市販のバックカメラが配線加工で使用できる。
・純正メーカーなのでナビ機能が純正慣れしている方にはいいかも
書込番号:15200839
0点

> 10キーリモコン
実はコッソリと新製品が発売されております。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/accessory/remote/
> CDのタイトル付与
毎週水曜日にFMdeTITLEでの配信とCDDBの更新を頻繁にすれば
結構な確率でタイトルが付与されます。
ナビの目的地の探索スピードはこのHDDモデルの方が
今のSDナビより早いというのがあるので、未だにこの機種が
好きですね。
> 地図更新
イクリプスの地図データ更新は毎年11月くらいからでして
地図データはその年の3月31日現在のものが最新となります。
来月には2012年度、今年の地図データ更新が始まると思いますが
地図データは2012年3月31日現在のものになるはずです。
CD-ROM時代(1998年)からイクリプスをずっと愛用してますが、
これだけは変わっていませんね。
書込番号:15209667
0点



カーナビ > イクリプス > AVN770HD mkII
某大手カーショップにて、店員さんにこの機種をメチャクチャ勧められました。
カロッツェリアのMRZ99を考えていたのですが、「少し価格は上がるけれど、ケンウッドのMDV-727DTの方が画面はきれいで、動作も軽くていいですよ。」と勧められました。
確かに、MRZ99よりも画面はキレイに見えました。
その店員さんに「一番のオススメはどれ?」と聞くと、「またまた価格は上がるけど、画質もいいし、音質もいいのにこの価格は超オススメです。特に音質は、同じ価格帯のナビとは比べものにならないくらいで、純正スピーカーでも違いが分かると思う。」と、この機種をものすごく熱く勧めてくれました。
現在、トヨタの純正ナビを使っているので、バックカメラはそのまま使えるのも魅力です。
富士通のナビは考えたこともなかったので、他の方の意見も聞かせていただきたいのです。
みなさま、このナビはどうでしょうか?
取り付け込みで15万円前後では、どのナビがオススメでしょうか?
お教え下さい。
ちなみに、都市圏ではなく地方なので、その店舗の価格はそれほど安くないと思いますが、取り付け込みで17万円とのことでした。(ipodアダプター込み)
2点

私は、取り付け業務を行ってる者ですが、この機種はかなりオススメです、
お客様のお車に数台取り付けを行っているのですが、私も買ってしまいました(笑)
5年ほど使ったAVIC-VH009からの載せ替えです。(比較対象にはなりませんが)
気に入ったポイントとしては、
USBメモリ対応、高解像度モニター、タイムアライメント機能、音声案内の声がタイプ
です、
取り付け工賃に関しては様々だと思いますが、
フィッティングキットや変換コネクターなども含めた金額なら、
17万位でしょうね。
書込番号:12827861
2点



カーナビ > イクリプス > AVN770HD mkII
今度トヨタヴォクシ―ZS煌を購入予定ですが標準仕様で9スピーカーいなっているのですが
この機種に取り付ける場合は車両コネクターは通常のTO-01で対応うるのでしょうか?
どなたか知ってる方、取り付けた方教えていただけないでしょうか?
また純正ETCのナビ連動タイプはそのまま配線で連動するのでしょうか?
0点



カーナビ > イクリプス > AVN770HD mkII
現在、マツダ純正のイクリプスのバックカメラ付き(おそらく純正)を使用していますが、取り外して取り付けた時の工賃はいくらかかるのでしょうか?
現在のナビはキャンペーンで200円で取り付けたので、実際の工賃がわからないです
量販店とディラーではどちらがよいでしょうか
買い替えは6月を予定しています
0点

ナビ本体とバックカメラだと、お店によって工賃は前後します。
基本的にカー用品店でナビ購入の場合は、ナビ本体の取り付け工賃に取り外しの工賃も入ると思います。(そのために、新車のオーディオレス車の工賃値引があります)
ただ、バックカメラを新しいナビに対応させるために今の配線でつなげられるのか、もしくは新しく配線加工が必要かで変わります。
カー用品店でもディーラーでも、持ち込みにおいての取り付け工賃が存在すると思います。
見積もりを出してもらってはいかがでしょうか。
ちなみに、カー用品店でカーナビ本体(だけ)を購入しての取り付け工賃は1万5000〜2万が相場だと思います。
書込番号:12710067
0点

取り外しと取り付けの工賃がナビ本体とバックカメラの両方に掛って来ますので、推定4万〜5万必要と思われます。
新しいナビとバックカメラの特売品(本体が安い場合も、取り付け料金が安い場合もあります)をディーラーなり、カー用品店なりで購入された方が良いと思います。
書込番号:12710264
0点

今ならマツダでナビ無料キャンペーンやっているのでは?
6月にも似たような事をやっていそうな気はします。
書込番号:12715820
0点

皆様回答ありがとうございます
バックカメラは同じイクリプスなんで配線等は大丈夫なようです、現在AVN6604HDMなんですが地図の更新がそろそろ終わりそうとお客様相談室で言われてしまい
下取りしてくれるところで変えようと思います
ありがとうございました
書込番号:12721879
0点



カーナビ > イクリプス > AVN770HD mkII
DVD-Rに録画したドラマを見ようと張り切って777+地デジチューナー107から買い換えたのですが、残念ながら再生できませんでした。
多分録画機との相性だと思うのですが、残念です…
ちなみに録画機はパナソニックDIGAで、もちろんファイナライズ済み、ツインバードのDVD再生機では再生できます。
オートバックスの下取りはセットで52000円もしてくれたので、ラッキーでした。
0点

ウチもDIGA(XW30)を使っていますが、再生できましたよ。ディスクはパナソニック製のものです。
書込番号:12689694
0点

K.Kumagaiさん、お返事ありがとうございます。
そうですか…私もパナソニック製のDVD-Rを使っているんですが、DIGAが古いから(DMR-EX300)でしょうかねえ…ううむ…
書込番号:12690843
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
