INFINIA 55LX9500 [55インチ]
8倍速スキャンTruMotion480Hz/3Dトランスミッター/外付けUSB HDD録画機能/ダブルチューナーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(55V型)

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
171 | 51 | 2011年3月23日 02:27 |
![]() |
2 | 0 | 2011年2月7日 12:43 |
![]() |
53 | 12 | 2010年12月27日 13:05 |
![]() |
0 | 2 | 2010年12月16日 15:56 |
![]() |
44 | 4 | 2010年12月6日 21:36 |
![]() |
30 | 2 | 2010年11月24日 04:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > INFINIA 55LX9500 [55インチ]
展示品をじっくり見てきました。
デザイン優先で、可能な限りのスペックを詰め込んでいる所、
実際のでも画像(2D/3D)から、個人的に判断すると、
東芝のF1と(もしくはソニーLX)同等クラスと感じました。
*パネルや倍速処理はソニーのほうが上。
*画像自体のエッジ、滑らかさは東芝が上。
*デザインは好みが割れますが、東芝の方が秀逸だと感じました。
でもそんなに悪い印象ではなかったです。
ただ、少なくとも同一インチの55F1より安くなくては買う気になれません。
お店で55F1の価格交渉をしていて、「実はF1と同等で3万円安いテレビがあります」
見たいな売りがあれば、いくらかは売れると思います。
少なくともこの価格では相手にされないと思います。
9点

韓国勢曰く「OLEDに関しては日本より技術が1年先をいっている」んだそうだ。
そこまで豪語するんだったら40前後の有機ELを先陣切って日本で販売して欲しい。
関係ない話ですみません・・
しかしこの液晶、BICでしか販売展開してないのかな。
書込番号:12401976
5点

新宿西口のヨドバシにも
展示されてますよ。
12/20でしたが、
LGのジャンパー着たオッチャンも
居ましたよ。
一ヶ月前の発売前にも居たな…。
あのCM、気分が悪いって事と、
サポートが不安だって事を言ったら、
一生懸命メモして、会社に戻って、
この様な意見?が有ったと
報告するそうです。
書込番号:12402106
5点

海外駐在中にサムスンの55インチLEDTV買って帰りました。理由はデザイン、画質共に日本製を含む他社製品より良かったからです。LGとも比較しましたが、最近2年でデザインや技術でサムスンを追いつこうという意気込みを感じられますがまだまだサムスンの方が上だと思います。デザインはサムスン同様エッジを極力減らし、パネルの薄さのインパクトを全面に出しておりますが実はLGのはケーブルをパネルに対して直角に接続するので壁にピタッとつけられませんがサムスンは横からの接続ですので壁にかける額縁のようにできるのです。しかも別売りの丸い二つのフックで壁にかけられるシンプルなデザインになります。画質もサムスンは輪郭がハッキリ出るのに対してLGはややぼやけてかつザラつきがある場面が見られます。リモコンもサムスンの方が高品質な印象で振動でキーライトが点灯したり、紛失したリモコンを呼び出す機能や、予備のシンプルリモコンまで付属して至れりつくせりです。いろんな面でまだサムスンが上だと思います。日本では持ち帰ったサムスンTVに地デジレグザチューナーを接続してますが非常に綺麗な画質だと思います。結論LGはちょっとまだかな。
書込番号:12458155
7点

自分が買ったテレビが一番良いに決まってるでしょうに。
そもそも日本で流通してもいないサムスンTVで比較されたってなんの目安にもなりませんし。
空気の読めない子供が自分の物を自慢したいだけにしか見えないんですけど。
LGTVは此処で書かれているほど悪い物じゃないけど、値段と性能が釣り合ってないのが一番の問題であって、自分が気に入って購入しているのであれば何でも良いのでは。
CMで反感を買って自分で立場を悪くしただけでしょう。
同じLGのブルーレイプレーヤーの方は値段以上にお買い得なんですけどね。
モニターも評判は悪くないですし。
正直、ここまでLGTVが反感を買ったのはLGも驚いたでしょうね。
書込番号:12459469
8点

貴殿のまったくおっしゃる通りです。日本製が選択肢に入られなかったのが何とも寂しい限りです。自分もブルーレイはLGを買いました。日本勢には国内市場ばかり気にするのではなくサムスン、LGを見習って世界でがんばってほしいものです。日本の液晶テレビが海外で売れなくなれば(韓国勢に負ければ)日本家電メーカー衰弱=日本の若者の仕事無くなりますから。韓国勢が再参入して良い意味で日本メーカーに刺激を与えれれば良いのですが。
書込番号:12462103
3点

うん、貴方は私の書いたことを全く理解していない。
私が最初に書いた三行
繰り返し読むことですね。
ただ、日本をこき下ろして韓国をヨイショしたいだけのそっちの人なら別に良いのですが。
それは個人の自由ですよね。
ただでさえ現物が出回っていない物なのに、さらにそれを日本で出まわって無い物と比べられても別の意図があるとしか見えないですよ。
でも、まぁ、PCパーツ扱ってたら韓国製品ばかりなんですけどねぇ。
もう日本と切っても切り離せないところまで来ているから日本が押し返すのはもう無理でしょう。
ただ惜しいのは機能と品質は別物なんですよね。
昔、韓国製品で痛い目にあった事がある人も多いでしょう。
それをどうやって拭うか。
今の日本製品と韓国製品が数年後無事に動いているかどうかは数年後じゃないとわからないのがなんとも。
どっちにしろ、貴方が韓国製品の中でもこのLGTVは劣っていると書いてしまったのだから敢えてこれを買う人もいないでしょう。
どうせ劣っているなら国産を買いますよね。
ますます韓国製品は追いやられて貴方が賛賞するサムスンTVは日本で見ることは出来なくなってしまいますね。
私が最初に書いた三行を読み返して意味を良く考えましょう。
書込番号:12463503
2点

世界No1サムスンの商品に比べてNo2LGの商品に詰めの甘さがあるだけでNo3以下の日本勢に劣っている訳ではありません。LGのインフィナは大手航空会社の機内通販でも販売されておりますので品質はかつての韓国製とはかわっております。韓国勢のTVはデザイン家具とのマッチもぴかいちだと思います。10年前にサムスンの家電で非常に痛い目にあったのでヨイショしたいわけでは無いのですが2年前に店頭で見たサムスンのLEDTVを見て見方が変わりました。日本勢が古くさく見えた瞬間でした。韓国勢に対抗出来る薄さのパネルを東芝がようやく最近投入しましたが日本勢は約2年遅れてます。海外の飛行場近辺はサムスン、LGの看板だらけですし、韓国製はハイテク高級の代名詞になっております。日本勢はメーカが多すぎて人材、広告、投資が分散して小粒になってしうんでしょうね。日本にいますと判りませんのでメーカーさんに危機感を持って欲しいのが願いです。
書込番号:12468093
3点

本当に人の書いたことが理解できていないのですね。
私が書いている事を理解しながら読んでいますか?
まぁ、私の文法がめちゃくちゃで為難いのはあるかもしれませんね、日本を離れていたようですし。
必要最低限な事として貴方が驚愕したTVのメーカー製品情報ページでも載せておいて下さい。
日本で出まわってもいないサムスンTVを賛賞されても判断に困りますよね。
別に貴方のTVの画像をアップしろとは書きませんけど、自分が比較したTVの情報ぐらい載せるのは最低限のマナーとしたい所ですが、私の勝手なマナーなので貴方の判断にお任せします。
他にも色々ツッコミ所満載ですけど、何書いても理解してもらえないのでもうめんどくさい・・・
韓国製品は悪い物じゃないけど、韓国製品を推してくる人は自分の見たいものだけをまっすぐにしか見てない気がします。
そういう人達のためにまっとうに評価されない韓国製品(メーカー)が可哀想
書込番号:12468613
3点

伝説のオカンとのバトルさん、
仕方ないですよ。
句読点の使い方を考えると、
日本語の能力がよく分かります。
小学校で、音読をしていたら、
句読点が入ってくるんですが、
日本語を独習した人は、
音読量が足りないので、
句読点が苦手なのです。
書込番号:12469859
5点

http://www.samsung.com/us/video/tvs/UN55C9000ZFXZA
気分害するつもりは無いのですが、いかに多大な情報を短くお伝えするかで苦労しまして日本語も変になってすみません。日本に無いので、リンクを知らせろと言われるとは思っておりませんでした。でも興味もって頂けてうれしいです。是非チェックしてください最新モデルの驚愕的な薄さを。一番薄いモデルはチュナーが台座に入っていますので壁掛けは出来ません。日本勢が2年遅れているという私の印象も共感していただければ幸いです。
書込番号:12470779
4点

無理して日本人の振りをしないで、
韓国製はすばらしいといったらいいのでは?
あなたの文章の構造は、
明らかに日本人とは違いますよ。
小学校で、てにをは、
句読点、分かち書きなどの
指導を受けるはず。
話し言葉と書き言葉のちがいなど、
大人向けの文法書以外の部分を
小学校で習います。
もしあなたが日本人なら、
おなたを教えた小学校の教師は、
優秀ではなかったのですね。
書込番号:12471157
7点

流石!確かに私は育ちがブラジルでしたので日本語も外国語も不自由していますよ!同僚からも日本語が変だと時々指摘されますが残念ながら私は日本人です。それよりサムスンのTVご覧になりました?驚きませんでした?私の日本語力より製品について印象を綴って下さい。私が購入したモデルはもう2年前のモデルを展示品で去年購入したのでホームページに同じモデルは有りませんが、インフィナのようなデザインが2年前に既にサムスンから発売されていたなんてショックでは無いですか?家電店頭での韓国勢は少女時代や東方神起の映像も使用しておりました。ヨーロッパの美しい田園風景をゆっくり流す日本勢にべれば店頭での注目度抜群でした。ハード、ソフト両方の面で今の現状では韓国製はすばらしいと言わざるをえませんよ。ウオン安にFTA締結、韓国は官民でもって海外マーケットを前提にスピードをもって挑んでいます。政治でゴタゴタして内向き指向している場合じゃないと韓国製の商品を見て感じております。
書込番号:12471651
5点

液晶テレビの薄さについては、3〜4年前の幕張の家電ショーで、日本メーカー各社が試作品を競っていました。確か2センチなかったと思います。反応はたいしたことはなかったと思います。薄いのでデザインはすっきりしていたと記憶しています。今の韓国勢はそれを参考にしたのだと思います。それよりも数年前、サムスンが液晶テレビのフレームをピアノ仕上げにした物を出して自慢していましたが、ピアノ仕上げはもっと昔にパイオニアがプラズマテレビでやっていました。薄型テレビが出た時、誰もがテレビを壁に掛けるのを夢見たと思いますが、それほどはやらなかったし、最近はもっと少ないと思います。いくら薄くても倒れない台があればとも思いますが、そうすると、ビデオレコーダーが入れられない。薄くするなら、画質と機能向上をというのが日本製でしょう。アメリカに住んでいる兄が新しい液晶テレビ買いたいというので調べたら、ソニーはHX-800が、東芝はF-1が最上位機種でその前は外見がZXで中身はLEDではなくZ以下のシンプルな物でした。LEDや倍速など主な技術は常に日本が先行しているし、国内ではそこそこ利益を出しているし、実は世界トータルシェアも去年初めて韓国にわずかに抜かれたくらいなので、人件費が半額で赤字で液晶テレビを売っている韓国勢とは勝負していないようです。アメリカのケーブルテレビの画質はひどいし、イギリスに至っては地デジ放送はSD画質です。大体、韓国製といっても基幹部品や製造機械と多くの技術は日本から輸入しているのだから、最高でも日本製より良い物が出来る訳ないのでデザインを強調するのだと思います。今回のLGのテレビ見ましたが、印象はなく普通のテレビだと思います。値段が安ければ、買う人もいると思います。カタログ・スペックは良いですが、大昔、日本の自動車がツインカム・エンジンやマルチリンク・サスペンション等でヨーロッパの普通の車に対抗していたのや、オーディオ・アンプが数桁良い物理特性で欧米の普通のアンプに対抗していたのと同じ手法ですね。私も長年アメリカに住んでいたので、日本語の文章が変で失礼しました。
書込番号:12472676
6点

より高度な機能とか品質、部品を日本から購入しているとかはビジネスの観点からすると、
重要なファクターですが最終的なジャッジをする事柄ではないですね。
ようは売れてより大きな利益を出したものが正しいからです。
製品というものは機能やカタログスペックで語りきれるものではないですよね。
先端性であったりプライスがあったりパッケージングがあったりその企業の持つブランドエクイティであったりと様々なファクターが絡みあり結果的に売り上げと利益という形で出るのだと思います。
そういった意味では海外市場ではLGは日本企業よりより正しい活動をしているのでしょう。
ただしローカルマーケットである日本市場という観点でみた場合はLGは日本企業より劣っているということです。
要は日本市場では間違った何かを提供している製品ということでしょう。
個人的に不思議なのはLGは世界市場で優位な競争をしていますし、
日本市場は今後シュリンクする可能性が多分にあるのになぜLGはこのタイミングで市場参入をしてきたのでしょうか。
日本市場ほど特異性の高いローカルマーケットなんて普通にスルーすればよいのではと思いますけどね。
書込番号:12476998
4点

えーと、これ以上責めたら可哀想だけど、Avancierさんはやはり私が書いたことを理解していなかった事で良いのかな。
御自分で書かれた事は理解されてますよね。
一度、最初から自分で書いたことを読み返して整理なさった方が良いですよ。
それと話が脱線してきていますので、これ以上行くと価格.comに容赦なく削除されるかと思います。
一応、ログは取っていますが価格はキャッシュが残りづらいから新しく投稿されたのは会得しづらいですし。
サムスンを推したい気持ちもわかりますけどね。
あのプレーヤーとして使えるリモコンは私も欲しい。
でも、シンプルリモコンをありがたがる日本では流行らなさそうなのが残念です。
赤外線ではなく無線対応のTVとかならiPhone等スマートフォンで同じ事が出来そうですけど。
リンクする機器があればPSPでも既に出来るんですけどね。
TVの方は貴方が御自分で理解して書きこんでくれるのを待っています。
あと、デザインと性能は比例はしませんよ。
品質もですが。
日本のメーカーは一度はデザインに走りますが何故か元に戻るんですよね。
需要が無いからだと思いますが。
きっと日本人はデザインより価格に魅力を見出すのでしょう。
薄ければデザインが良いって事ならですが。
見た目の違いで同性能なら安い方に行くのが羽ばたけない日本の気質なのかも。
惜しいのはサムスンが日本のメーカーにパネルを卸している限りサムスンTVが日本で販売される可能性が少ない事だね。
第三者か独自にパネルを供給したらライバルが進出してくるかもしれないジレンマもあるかも。
書込番号:12477764
4点

Avancierさんにちょっと同情してしまいます。
おっしゃりたい事、よくわかります。
世界のマーケットにおいて日本製品は車も家電も、もうかなりの部分で韓国製品に負けてる現実を日本にいる日本人は身をもって理解できない、したくないんです。私(日本人です)もドイツに引っ越すまでは同じでした。
まさか、今までバカにしていた韓国製品に劣るなんて。
しかし時は流れ、日本製品は正にガラパゴス状態です。国際競争力の無い国内専用みたいな携帯とか家電とか、車とか。そういうところに開発エネルギー浪費して。そんなことしてる間に韓国ブランドは一生懸命グローバル化を進めていたんですね。はっきり言ってくやしいです。日本人、日本企業よ目を覚ませ!といいたい。(もちろん日本にもグローバルな視点で取り組む優秀な企業はありますよ。)
今はイタリア在住ですが、もしこちらで買うならハッキリ言って、サムスン。日本製品はデザインも価格も魅力的ではありません。私は画質おたくではありませんし。
でも、もう数ヶ月して日本に帰国したら日本製を選びますよ。だって発売して数ヶ月もすればすぐに値崩れが始まって、すごく安く買えますからね。保証も安心ですし。
すみません、このクチコミ・トピックと直接関係無い話になってしまって。
失礼しました。
書込番号:12671578
5点

書き込み面白かったです、韓国製品も注目され始めたようですな、結構なことです。
挑発的なコマーシャルを見ていると他のメーカーはコケにされているようです。
元来嘘八百の歴史認識を並べて反日の韓国、その製品は今後も買わないでしょう。
書込番号:12675067
6点

>国際競争力の無い国内専用みたいな携帯とか家電とか、車とか。
国際競争力の無い車って何の事??
書込番号:12689380
6点

miotai さんが言うように日本に比べインフラやソフトなど環境面で劣っている世界規模では、高性能、高機能の日本製は売れないし売っていないということですね。
世界で一番売る大きな会社が技術面では必ずしも一番ではないということですね。
企業としては、技術面で一番になるよりも販売面で一番になるのが理想でしょう。
他がなくなれば、技術面でも必然的に一番になりますし。
書込番号:12749229
2点

>椿3丁目さん
”注目され始めたじゃ”なくて欧米ではもう負けてますよ、かなりの部分で。
>はる360さん
国内専用は、軽自動車が最たるもの。日本のマーケットの何十パーセントがこの車で占められ、開発にどれだけの工数を費やしているか。
クラウンでさえ欧米では通用しない。
Fitもヨーロッパでは競争力無い。値段高いし。
FITハイブリッドでさえ燃費がほとんどの他社スモールカーに負けてますよ。
ハイブリッド無しの車に。多くはクリーンディーゼルエンジン。ガソリンでもFITハイブリッドより燃費の良いクルマがあります。
今時CO2が100g切ってないスモールなんて、、、
ちなみにFITハイブリッドは確か104gぐらい。
日本車には、”ほとんど国内専用車”がいっぱいあります。
最近の韓国車は性能もデザインもヨーロッパマーケットスタンダードで作られ、そこからグローバル展開しているものがほとんど。
>値切るのって楽しいよねさん
>高性能、高機能の日本製
ここの認識がもう違ってる、残念ながら。
日本よ目を覚ませ。
書込番号:12752616
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > INFINIA 55LX9500 [55インチ]
特集「録画テレビ対決」にLGのこのテレビの評価がありました。
http://www.makino-g.jp/tokusengai/detail/11103/#1
詳細は本屋さんで確認下さい。
画質評価など文章の前半は結構良いことが書かれていたのに、最後に詰めが甘いとなっており
画質、総合評価とも評価中テレビの中で最低でした。
ちなみに他社のテレビ画質評価は良くて9(セルレグザ、パナプラズマなど)平均的に8程度でした。
このテレビは画質評価6でした。
それでもLGは世界で凄いテレビやデジタル製品を販売中ですから、目が覚めるような春モデルを期待します。(LEX-8関係など)
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > INFINIA 55LX9500 [55インチ]
皆さんいろいろ評価をしていますが、本当に画質評価をしている人、反韓の人などなどですが
私も何度か書き込みしていますが、改めて画質を確認しました。
【レス主】
・(財)家電製品協会のAV情報家電資格所有(5年更新の3回目更新)
・テレビマニア: 20年前のソニーキララバッソ、画王の時からマニアです。
・読む雑誌 :HIVI、ビデオサロンや特選街、トレンディー他
・海外出張時は電気屋に行って、テレビ市場や画質、価格をチェック
・友人親戚など私の選定で購入して頂いてくれる事が多い
・仕事の業務 :某業界の再最大手メーカーの品質保証部
そこで、製品の品質保証や製品評価、技術検証、リコール対応、消費者庁対応などしている。
(ただしデジタル業界で働いてはいない)
・テレビの世界市場:
韓国テレビが、日本以外でシェアだけでなく、技術力、画質、デザイン、
あらゆる面で日本を超えている現状も認知
★いろんな所でLGテレビ見ていますが、今回はヨドバシ上野で見てきました。
テレビコーナーの真ん前に堂々と目立つ様に置かれています。
【画質評価】
・番組:地デジハイビジョン放送で、ハイビジョン映像で画質検証
・色 :
植物や人肌の色がどうも不自然。
いつも見ている番組でしたが、肌で言うと色が濃かったり白っぽかったり感じる。 正直、肌の色を見て少し病気になっているのかなと思います。
植物の葉が自然の色ではなく、微妙にアニメの様に緑色の様に感じます。
・コントラスト:
少し画質評価する人だったらわかりますが、明るさのピーク(白の明るさ)が伸びない気がします。
カタログ値コントラスト1000万対1とは思えません。せいぜい10万対1では?
仕事柄、法的に検証してもらえば本当に1000万対1あるのか試験して欲しいと感じます。
・解像度:
違う店でも何度も確認していますが、特にこの解像度感が良くない。
輪郭がノイジーというかビデオテープを再生したようなべったり感がいつもありますね。
いつもSD放送を見ている?と錯覚することがあります。
・LED部分エリア駆動:
2ちゃんねるに言われている様にエリア駆動の不自然さは確認出来ませんでした。
・IPS液晶:
当然このIPSは斜めから見ても不自然さを感じません。 ただ思うのはレグザと同等のIPS又はそれ以上のパネルを使用していると思いますが、画質はレグザに全く及びません。
【結論1】
海外のLGテレビは世界最高画質かも知れませんが、これは私が所有している3年前発売の
ブラビア46型X5050と同等?か劣る所もあると感じています。特に色の自然さと解像度について厳しい感じがします。
もしこれに買い替えたら画質の面はとりあえずX5050と同等?に見える気がします。
【結論2】
画質は良くないですが、デザインは日本メーカーよりずっとデザインが良いと思います。
世界が評価している通りと思います。 日本メーカーではレグザF1が対抗できる位かなと。
で、画質に対して値段が合いませんが、このテレビはデザイン家具テレビとして割り切れば、
テレビマニア以外でも購入すると思います。
【他】
世界のLGとしてはこのテレビは春モデルであって、夏モデルですら日本メーカーが到底及ばないLEX-9や有機ELテレビなど続々と世界で出していますから、
今後日本を遥か圧倒する物が溢れる可能性があります、だから今回はお世辞も差別もせず評価させて頂きました。
【最後に】
他書き込みで厳しい評価の内容が多いですが、私もわざと書いているのではなく、素直に評価させて頂きました。いつも改めて画質を見るのですが同様の結果です。
まだこのテレビを見たことがない人は、是非自分の目で確かめてください。
ただこれから海外である様な圧倒的な凄いテレビを発表する恐れがありますのでその時も素直に確認させて頂きます。
20点

早い話が日本で余り物のパネルを消費してしまいたいわけだな。
どうせ地デジなんて見ないから、日本仕様なんてしなくて良いからチューナー取り除いて大画面モニターとして売りだしてほしいものだな。
Bカスはさっさと排除してもらいたいもんだ。
有機ELに夢見すぎじゃね?
量産体制取っただけで、価格も寿命も解決してねーよな。
今んとこ実用?といえる寿命に達せたのはソニーだけだろ。
それにLGDの社長さんはELの本格的なTV参入は2013年ごろと言ってるしな。
日本にくるのは上手くいって2015年頃じゃね。
まぁそんころには、価格も寿命も普及帯にはいくだろ。
日本は力の入れどころが間違ってるよな。
誰も求めてねーことに金をかけやがる。
まぁ、今の購買力のある奴らは固執する老害ばかりだからな。
世代交代すれば国産に甘んじる輩も減るだろう。
その時まで日本が持てば良いがなw
あと、自分を自己紹介するのは恥ずかしいぞ・・・
書込番号:12364348
9点

書き込みありがとうございます。
今時点では日本国内のテレビ画質は日本メーカーが十分良いですね。
自己紹介は恥ずかしいと思います。ただいろんな人の画質評価書き込みがある上で、どんなテレビの知識や経験があるかによって、評価が変わってくると思いましたので一応参考の為書いてみました。
実家のテレビも地デジ対応で来年7月までには最適なテレビを選定予定です。
日本のテレビにアドバイスするならやはり、韓国製のデザインを十分参考にして、日本らしい最高のデザインのテレビも作って欲しいと思います。 韓国のテレビや自動車(最新ソナタなど)、デジタル機器は今本当にデザインも素晴らしいと感じます。
書込番号:12365595
3点

gerenさん
いろいろ賛否評論がある55LX9500みたいですね。
高額商品を購入する際は量販店などでよく見て確認するのは当たり前ですが、
gerenさんは結構詳しい見たいなので聞きます。
倍速は、日本でいう4倍速それとも8倍速どちらですか
3Dの評価はどうでしょうか
55LX9500同等機種値段ぐらいまたは、以下で
ソニーHX800、シャープLC−52B3、三菱リアルLCD−55、東芝cellレグザ、
パナだとプラズマだから評価しにくい?・・・
画像順位評価するならどんな感じでしょうか?
正直、私は家具家電で選ぶか中身で選ぶか選択で迷う感じです。
また来週量販店でじっくり再確認してくるつもりです。
書込番号:12366851
1点

ラッキーひまわりさん
ご質問ありがとうございます。とりあえずまず1点だけ回答します。
Q:倍速は、日本でいう4倍速それとも8倍速どちらですか
A:少し難しいですね。4倍速とも取れます。
・この製品の8倍速説明で
「独自の技術で1秒間あたりのコマ数を通常の4倍の240コマで再現。さらに、バックライト LEDをエリアごとに分割して点滅させることで、1秒間あたり480枚の映像をスクリーンに表示する」
となっていますが、コマ数は4倍相当ですしね。 バックライト点滅で8倍と。微妙な感じです。
・ソニーの4倍速説明例は下記、近い内容です。
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-60LX900/feature_2.html#L2_70
・ただ、サムスンが海外で16倍速など販売する様ですが、だんだん液晶を*倍速で制御だけでなくバックライトや他の方法で滑らかになる傾向がありますね。
・話しそれますが、実際8倍速並みで動画解像度が高いかどうかはADPCという測定方法やその動画ソフトを再生し実力を確かめたいですね。(添付画像参照)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1008/17/news018.html
私はその動く解像度評価のブルーレイソフトを持っていますが、うちのブラビアX5050(倍速)で見ると
映像が少し早いだけで、とたんに解像度が半分になります。 なので4倍速テレビやLG8倍速テレビをそのソフトで再生し、肉眼で差を見てみたいですね。
(一度店頭で再生をお願いしてみたいです。勇気出して・・)
他質問はあとにします。
書込番号:12370490
1点

今日も秋葉ヨドバシで画質比較をさせて頂きました。良く見てきました。
【設置場所】
秋葉ヨドバシのレグザがあるあたりのメイン通路にソニー46型HX800と55型LX9500が隣合わせにあり、同じ映像を流していました
【製品比較】
上記ソニー46型HX800(左)と55型LX9500(右) サイズが違う点はご了承ください。
【映像ソース】
横浜のコンサートHD映像(非常に激しいダンスや撮影と、夜間コンサートの照明やフラッシュが激しいコントラスト差が分かる映像でした)
★ただし、このソース条件からは自然な色や解像感は評価しません。
【比較時の意識】
できるだけ冷静に2つの製品比較と公平に画質評価をする。
【一見の評価結果】
◆一見見た感じはそれほど二つのテレビ画質には差が感じられなかった。 多分比較しない限りは差がそんなに感じられない。
映像ブレ、コントラスト、明るさ、色などぱっと見は、あまり変わらない。
【慎重に画質比較結果】
◆映像ブレ比較◆
激しい映像だったのでどちらも映像をとらえるのが難しかったが、比較すると下記結果となります。
★カタログ値8倍速のLGとソニー4倍速ですが、結論的にLGのほうがブレています。
これは何度か腕の振りなどでわかりました。この点は比較すると「ソニー4倍速の方がブレません」。
ブレる時は手などが2重になるのでわかります。
◆コントラスト◆
フラッシュやネオンと真っ黒の空などコントラスト変動が激しかったですが、比較すると下記です。
★結論的にソニーの方が視覚的コントラストは比較的高いです。
フラッシュやネオンの白ピークは両社同様です。特にLGが眩しいことはありませんでした。
ただ、ソニーVAとLGのIPSのせいかソニーの方が黒は暗いです。
LGもバックライト制御がありますが、ソニー程に真っ黒にはなりませんでした。
LGはカタログ上1000万対1ですが、視覚的には感じません。 白ピークも同様です。
◆映像の破たん◆
LGのは一瞬映像が破たんが2回ありました。ソニーはないかな?と思いましたが1回ありました。
◆映像の遅れ◆
画像が両社違いますがこれは映像の遅れです。別にソニーを応援していませんが、LGの方が0.5秒位遅れていました。
でもこれは特に問題ありません。
【その他】
◆バックライト明暗変化の不自然さは両社確認出来ず。
音や色の自然さ、解像感は激しい映像のため未確認
◆デザインはやっぱり薄くて、外周が宝石の様に虹色にキラッと光るLGが最高ですね。
ソニーはボテッとしています。
◆価格は大差ですね。LGは高すぎて視野に入らないですよね。55型なら30万円台が良いのでは。
【他所見】
再度言いますが別に日本メーカーを援護しているわけではありません。この製品がお近くになく実機確認が
出来なかったり比較が出来ない状況でも第3者の意見を知りたいと思われますので参考になればと。
ただしLGやサムスンは日本メーカーより遥かに優れたテレビを開発していますから、
これが最後の日本メーカー画質優位にならないでほしいですね。
【日本メーカーが学んでほしいこと】
韓国のテレビデザインの様にもっと優れたデザインにしてほしい。日本メーカーは総じて20世紀のデザインのまま進化していない。
技術力、資金力では世界で韓国に圧倒されていますが、デザイン位は少しの努力で変えられるでしょ?
デザインが悪いと見向きもされなくなります。
【韓国メーカーが学んで欲しいこと】
繊細に評価や見ている人は日本には多いと思うので、繊細な画質づくりをしてほしいのと、カタログに過大表現はやめてほしい。
海外では通用するが日本ではカタログ表現をわきまえて欲しい。
以上
参考として下さい。
書込番号:12406230
10点

実際この機種が春モデルで三年前のブラビアと同レベル(あなたの主観で)で夏モデルや冬モデルが日本メーカーが到底及ばない世界最高画質だとすると、たかだか数ヶ月で数年以上の差を埋めたってことになりますが?
マニアを自称して画質評価してる立場でありながら、韓国のデザインが優れてるってのはどうなんでしょう?
こういう系統の意匠などは一概にどちらが優れてる等評価できないってこと知ってます?個人個人の主観によるものなんだから当然ですね
予断ですが世界のLG云々連呼し過ぎです。
技術デザイン画質で夏モデルですら日本メーカーが到底及ばないものを作れるのなら、一度惨敗して撤退した日本でなぜそれを出さないんですかね?
世界では〜なんて言っても実が伴ってないのではぜんぜん説得力がないと思いません?
最後に、
意匠・画質の見え方などは、個人の主観によるところが大きいので、あなたのレビューを批判してる訳ではありませんので、そこのところ誤解なきようm(__)m
書込番号:12406519
6点

ソニー製TVとの比較写真(3枚)を見る限り、LG製TVは画面の写り込みが酷いな。
書込番号:12411155
0点

gerenさん
解りやすい説明ありがとうございます。
ソニーHX800とLX9500の比較でしたが、
隣合わせにするなら最上級HX900のほうにしてもらいたかったですね。(個人的意見ですが)
来週、ビックに見に行きます。
ただ448000円は、高いですね。
書込番号:12413089
1点

ラッキーひまわりさんは相当悩む人ですね。
2週間近く、購入しようかと書き込みをされている。
年内に買わないとエコポイントが…
それとも単なる…
書込番号:12416647
0点

無理して高機能付けた結果がこれだ。
画質悪くてもいいから55型で20万切るタイプなら買ってもいいけどな。
書込番号:12416728
0点

レス主です。
なかなか皆さまの質問に答えたいのですが多忙で・・すみません。
【1.ラッキーひまわりさんへ】
・ソニーHX800、シャープLC−52B3、三菱リアルLCD−55、東芝cellレグザ、
だったら、私だったら@東芝cellレグザ、ALC-52B3、HX800、B三菱LCD−55ですね。
でもCellレグザは高すぎだし、余計な機能と機器があるので本当は画質は落とさずにもっとシンプルな
機能と機器構成にして安くしたら売れるのにと思います。
ここら辺ので選ぶんだったら、例えばブラビア55HX80Rというのもありますよ。これはまず液晶パネルが
Cellレグザなどに使用している最新のサムスン液晶パネルPVAと思いますのでHX800(確かシャープUV2A)より
パネルが良くなっていると思っています。また、ハードディスク、ブルーレイ付の割には安くなってきています。
ただ、ソニー技術者がこの全部入りモデルを販売するのを反対していたという理由の通りあまり
ブルーレイ、HDDを積むと故障しやすくなるのは前提ですが。
他Z系レグザも最高画質、機能評価/コスト=お勧めしますけどね。
【雑誌でテレビ比較】
★あとちょうど月刊トレンディー、特選街、ビデオマニア雑誌のHIVIともちょうど今月号はテレビ評価特集
やっていますので是非、是非!参考にしたらいいと思います!
これら雑誌にLGテレビ評価が載っていないのですが、今回は画質の件で見送った可能性があります。
特選街を見てください、ちょっと紹介している場所があるのですが、画質で厳しいことがチラッと書いています。
【来年春まで待てる場合】
・まだテレビ購入が待てるなら、来年4月〜6月あたりまで待つ手がありますよ!
今回エコポイント殺到した11月で売れたテレビは春モデルが多いのでは?今出ている秋モデルは高くてあまり
売れなかったと思います。
もうパナは既に来春モデルを発表していますし、正月明けからまたドッと春モデルを発表します。
11月エコ殺到(前年比5倍・年間の6割分販売)だったため、来年前半は秋モデルは在庫処分で
かなり安くなるのでは?
・東京近郊にお住まいなら、多分この分だとこのLG55型は在庫処分が大量に出ますよ。そうすると
ヨドバシの在庫処分や展示品を格安で売っている「ヨドバシ川崎アウトレット」
で半値以下で売られる可能性があります。 あの超カッコいいが高額なレグザF1も46型
10万円台であったとの情報もありますし。
【2.REVELLIONさん】
ご反応ありがとうごさいました。
・LGやサムスンに関してですが、ソニーは10数年間テレビシェア世界一でしたが3年位前にサムスンに追い越され、
LGはシェアで昨年あたりにソニーを抜いて2位となりましたが、その追い越す総合力や加速度が物凄いです。
例えばちょうど昨年のこの頃、ソニーが「世界初の3Dテレビを出す」と宣言したのに、結局数カ月後にサムスン、パナが発売、ソニーは出遅れました。
さらに来年韓国勢は大型裸眼3Dシリーズや大型有機ELテレビを発売する??噂もあります。
(★これはちょうど2週間後のラスベガス家電ショーが今後1年を占いますのでご確認下さい2011年1月6日〜開催)
【世界市場】
・世界での秋モデルの韓国テレビをご覧下さい。
例:LG電子(LEX8)
http://www.youtube.com/watch?v=MtUKqPolNnI&feature=fvw
単に3D対応で厚さ10o未満の超薄テレビだけでなく、Wiiの様なリモコンやスカイプテレビ電話、
サムスンでもグーグルアプリみたいなのが搭載したり、iphoneみたいなリモコンやそのリモコンでテレビも見れる。
こんなに薄く透明で一体どこに回路が入っているんだ!?って感じ。
【来年から有機ELが?】
・韓国勢は液晶から本命有機ELに飛び移る様に猛烈に開発しています。既に5.5世代有機EL工場を建設中です。(30型相当まで)
有機ELテレビは画質も圧倒だけでなく、透明モニターや裸眼立体、巻物パソコン、ポスターテレビなどできちゃいます。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201011/10/27252.html
★確か現在有機ELパネル世界シェアは韓国が90%以上
有機ELは液晶と違い構造が単純な為、量産化が出来れば安くなります。2015年位?が世代交代かな?
と考えています。
その頃は日本のテレビメーカーは韓国・台湾パネルを利用しての販売でしょうね。日本ブランドも3社位に集約してたりして?
【韓国31型有機EL試作パネル】
http://www.youtube.com/watch?v=AemkcBDHQQA&feature=related
この画質、性能を基本とすると正直、液晶やプラズマに金をかける気がしないですね。
来年海外で発売する恐れがあります。
10年〜20年前からすると、現在は本当に悪夢の日本製造業の現実ですが何とか革命を起こして復活して欲しいですね。
他もっと具体的に書きたいのですが長くなりましたので。
書込番号:12419739
2点

有機ELの寿命の問題はどうなったんだろ。
まぁ、ブラウン管やプロジェクターの寿命に比べればましだろうけど。
明らかに今より良いものが出るのがわかってるんだからこれを買う必要は無いよな。
書込番号:12425538
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > INFINIA 55LX9500 [55インチ]
5スレ残しからラストは瞬間で削除されましたね(^O^)
みなさんお疲れ様でした。
でも、これも変なの来たら削除されるんでしょうねf^_^;
本題ですが、実際に商品見たいです。
岡山県で置いてあるところ知りませんか?
0点

いまさっき上に現れた瞬間に削除されてました(笑)
書込番号:12375342
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > INFINIA 55LX9500 [55インチ]
大型テレビ購入のため量販店に出向いたのですが
買うつもりもないLGが、やたら目立つように展示されており
スペックが日本製のものより圧倒的だったので見てみましたが
正直、お話になりません・・・見れば解ります。
あのスペックでこの画質っていう感じでした。
あと、これは仮想8倍速なので実質4倍速です。
コントラストもある程度の誇大表示をしているものと思われます。
やはり国産で検討してみます。
28点

コイツ買うのなら、
ビックカメラアウトレットで
もう少し足して、
CELL REGZAの展示品
買った方がマシと思うのは
小生だけか?。
ソレでもセルレグは買えないけど…。
書込番号:12287327
7点

先週の休みの日、見てきましたが皆さんがおっしゃるようなひどい画質とも思いませんでした。
音はともかく・・・韓国製品は音質には無頓着?・・・デザインといい外観の仕上げ具合といい今の国産機にはないしっかりしたものでした。
パネルもプラズマと同じガラス製です。
特に、フレームの薄さには脱帽ものです。今の国産機はなんであんなに分厚いのでしょうか。
それも樹脂製で光沢のせいで歪みが目立ち安っぽく感じます。
その点、本機のフレームは透明の樹脂で形成されておりその厚みも正面からだと1cmもないくらいの厚さ。
作り込みもしっかりしていたように思いました。
画質に関しても、国産のそれと比較しても特に目立った粗もなく、リモコンの反応の悪さは別にして皆さんがおっしゃるようん取り立てて悪く言われるような感じはありませんでした。
ソニーのブラビアみたいにモノリシックデザインとか言ってて、実際はフレームが結構厚くってインチの割に幅くっちゃってます。同じインチならLGの方がスタイリッシュかなと思いました。
ただ、やはり信頼性に関しては???未知数なので即買とまではいかないのではないでしょうか。
また、円高の割に価格設定が高くはありませんか?
韓国のウオン安から考えても47inchでも20万円を切ってもいいと思いますが・・・。
書込番号:12306277
4点

LX9500は、韓国での通販最安値W3,708,800(\270,900)
この値段でも買わないけど。
書込番号:12328471
1点

フレームのデザインは確かに良かったです。
肝心の画質は最低でしたね。
コントラストもモアレのような層が出てましたし
ドットがハッキリし過ぎて滑らかさもなく、10年前の液晶を見ているようでした。
デザインがいいだけに残念です。
40万の値段はデザイン料ですね。
でも、同じ40万を出すとしたら、俺ならデザインと画質がいい
3D BRAVIA KDL-60LX900買うかな
書込番号:12330316
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > INFINIA 55LX9500 [55インチ]
本日ヨドバシカメラ梅田で実機が展示されているのを発見したので、拝見してきました。この機種は3D映像用に展示されていました。
で個人的な見てきたことの感想ですが、正直なところ、あまり画質は良くないように感じました。精彩さに欠けるというか、映像にノイズが入りまくりで、安物のモニターで動画を見ているように感じました。
やはり回路に関しては価格相当に国内メーカーの方が上なんですね…
18点

「コントラスト1000万:1」だとかetc・・スペックが完全にひとり歩きしていますね。
黒ツブレ白トビの象徴数値でなければ良いですが。
プレス発表では「日本製品の方が画質音質共に5,6年先を行く」とLG技術者も
認め公言しているのに何故こちらでは皆さん、期待の声で盛り上がるのか
不思議でなりません。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100927_396288.html
後半見出し■ シェア目標は5年以内に5%以上。日本で「学びながら競争」 下記事要読
今日からNHK−hiで特集一挙放送のジャッキーチェン御本人も
「テレビは日本製を買いましょう」と仰ってました。
BIC新宿ハルクではコーナー作って一勢展示していましたが、エコp減点前で店内ごった返し
であったのにLGコーナーだけ離れ小島に閑古鳥鳴いてて何か寒かった。
肝心の映像はというとデモ映像だけ流してましたが、色合いが微妙に不自然だったり・・
これ以上は書くのは差し控えますがこの分だとデジタル放送表示は
日本ブランドと渡り合うのは厳しいのでは?
書込番号:12262593
9点

ただ確かLGって、規模や技術力でかなり呼び声の高い台湾の冠捷科技集団と組んでディスプレイの生産事業を行っていたと思います。
いきさつは忘れてしまいましたが、冠捷は確かその実力が買われて、日本の企業(確か三井物産だったかな)が株を取得しているような会社です。
実力者同士による合弁ということでニュースでも取り上げられていましたし、
戦略上重要と言っているのであれば、日本に進出する上ではそんなにヘタなものは出さないかと思います。
書込番号:12266186
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





