Let's note J9 CF-J9LY1NHR
Core i5 460M/2GBメモリー/128GB SSD/IEEE802.11a/b/g/n/WiMAX/Office Home and Business 2010を備えた10.1型液晶搭載モバイルノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2011年2月24日 21:46 |
![]() |
3 | 4 | 2010年12月21日 22:37 |
![]() |
2 | 4 | 2010年12月18日 20:45 |
![]() |
5 | 3 | 2010年12月5日 18:26 |
![]() |
5 | 7 | 2010年10月14日 23:51 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's note J9 CF-J9LY1NHR
今回こちらの皆様のコメントなどを参考に購入しました。
本日手にして、同封されている取扱説明書等を読んでいまして
いくつかお聞きしたいことがありますので質問させてください。
(パソコン事態は数年使用していますが素人です)
1.取扱説明書に初期設定をする際、外付けのDVDドライブを用意し
リカバリーディスクを作成してくださいとあり、未だに電源も入れられずにいます。
こちらは記載どおり、色々と設定をしたりする前に準備し最初に作成しなければ
いけないものでしょうか。またこちらで勧められているバッファロー製でなくても
差はないのでしょうか。
2.32ビットから64ビットに切り替え可能とありますが、64の方が良いだろうとは
素人ながらにもわかるのですが、具体的にどのような違いがあるのでしょうか。
64に変更することでのメリット・デメリットを教えていただければ幸いです。
3.こちらは使用されている方にお聞きしたいのですが、いくつか使用後の報告を
拝見していると、初期についているセキュリティソフトはかなり重く負担であるような
コメントを見た気がしますが、皆様はどのようなソフトを使用されているのでしょうか。
お勧めなどありましたお聞かせいただきたく思います。
購入して取り扱い説明書を読んで、電源も入れられずにいます。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、教えていただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
0点

>取扱説明書に初期設定をする際、外付けのDVDドライブを用意し
リカバリーディスクを作成してくださいとあり、未だに電源も入れられずにいます。
こちらは記載どおり、色々と設定をしたりする前に準備し最初に作成しなければ
いけないものでしょうか。またこちらで勧められているバッファロー製でなくても
差はないのでしょうか。
最初ではなくてもいいと思いますが早めに作ったほうがいいと思います。
DVDドライブは別にどれでもいいと思うけど…
>32ビットから64ビットに切り替え可能とありますが、64の方が良いだろうとは
素人ながらにもわかるのですが、具体的にどのような違いがあるのでしょうか。
64に変更することでのメリット・デメリットを教えていただければ幸いです。
64bitに周辺機器やソフトが対応しているなら64bitを選択したほうがいいかなって思いますが下記を参考に。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/
書込番号:12686186
2点

私も最近購入しました! 快適に使っています。
リカバリーディスクですが、私はまだ作っていませんが問題なく
使えてますよ。というか、まだ外付けのDVD書き込みドライブを
持っていないので。今週末には買って、リカバリーディスクを
作成するつもりです。
64ビットのメリットですが、メモリー使用の範囲が大きく増える
ので重たいソフトなどが快適に動きます。
私は4GBのメモリーを搭載しましたが、仕事柄まだ32ビット版を
使用しなきゃいけなく32ビット版のOSのままです。32ビット版
ですと4GB積んでいても3.4GBしか使用してくれないようです。
早く64ビット版にしたいですね。
以上参考になれば幸いです。
書込番号:12702284
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note J9 CF-J9LY1NHR
型番が少し違うけど。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100927/1033194/?SS=expand-digital&FD=-1032936769
こんなベンチあんま役に立たないと思うけどな…
書込番号:12400391
2点

マイコミジャーナルのレビュー記事を見つけました。
5ページ目にエクスペリエンスインデックスの画像があります。
お暇なときにでもどうぞ。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/10/04/panasonic/index.html
書込番号:12400399
1点

>こんなベンチあんま役に立たないと思うけどな…
Windowsの動き自体との関係はよくでてると思うけど。
4.0くらいだとやっぱりトロいし。
書込番号:12401086
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note J9 CF-J9LY1NHR
質問させてください。
1 この機種は、「Office Home and Business 2010」がプリインストールされているそうですが、DVDメディアなどの形でも付属品として付いているのでしょうか?
2 また、そのOfficeは、例えばこのノートPCを処分した後、別のパソコンで使いたいという場合、流用できるのでしょうか?
パナソニックのサイト(http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/001065#j9)を確認して、そこに掲載されている「準備と設定ガイド」(量販店向けモデル)を見ると、付属品一覧には入っていないのですが、「取扱説明書 Office について」(Microsoft Office インストール済みモデル)を見ると、“付属のMicrosoft Office Home and Business 2010のパッケージ内のDVDは、Windows をインストールし直した後などに必要になります”等の記述があり、DVDが付属しているようにも思えます。
もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

2、不可。ライセンス違反になります。
書込番号:12385968
2点

再インストール時などのために、再インストールメディアが付いているはずです。
DVDなどのメディアか、最近では内蔵HDDの別パーティションに、リカバリ専用のイメージが入っていることもあります。(起動時に特殊なキーを押してリカバリメニューを起動)
プリインストールされているOfficeは、そのPCでのみ使えるOEM版になります。
他のPCにインストールして使えたとしても、ライセンス違反になります。
書込番号:12386017
0点

パーシモン1wさん、Orange Juiceさん、情報ありがとうございます。
>ライセンス違反になります
>そのPCでのみ使えるOEM版になります
OEMライセンスというのを、すっかり失念していました。
訪ねてみて良かったです。おかげで判断に区切りがつきました。
お二人とも親切なご回答ありがとうございました。
書込番号:12386152
0点

J9シリーズでも機種によってOfficeがつかないモデルもあるから、標準の取説にはJ9シリーズ共通部分だけが書いてあって、Officeインストールモデルだけに「Officeについて」という説明書をつけている。
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/1038/app/servlet/qadoc?001065#j9
書込番号:12386358
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note J9 CF-J9LY1NHR
ソフマップ神戸店で134800円! 安いわ! いざレジに行くと、値札の書き間違いで本当は189800円なので売れません!ときました。がーっかり!商品管理くらいキチンとして下さいな。例えるなら、内定だしといてヤッパリやーめたじゃ、人の気持ちは収まりつかないでしょう!?期待を膨らませられただけ損しました〜
0点

5万円の違いはデカイですy
テンション下がりますね
書込番号:12323236
2点

ありゃー。人間だから間違いはあるんですが・・・
出来れば確認を徹底してなくしてほしいですね。
あと、高い方に間違ってるのを見た事がないのは自分だけかな?
書込番号:12323532
3点

高いほうに間違ってる場合は消費者からしたら実害無いと思うんで、
(購買意欲が無くなるだけなんで)
金額交渉とかしないかぎり露見しないからでは?
書込番号:12324806
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note J9 CF-J9LY1NHR
Let'sNoteの名を冠していてもOSのエディションがHomePremiumと言う事はこれまでのビジネス用途を主眼においたモデルとは別に一般ユーザー向けのモデルとなるのでしょうかね。
ジャケットが付いている事でサイズ、特に厚みがかなり増してしまった様ですが携帯性と堅牢性を両立させる為にとったであろうこの手法は果たして吉と出るか凶と出るか。
W5→R7と渡り歩いてそろそろ買い替えを考えていた時期にこの情報、かなり迷っています。
ユーザーからの有力情報が集まるまで出来るだけ購入は控えたいですが、気がついた時には既に購入していそうで怖い。
S・N・Cシリーズと、近頃Let'sNoteの新モデルが短いスパンで現れる様になりましたね。
選択の幅が増えて嬉しいやら怖いやら、個人的にはPanasonicさんにはSONYの様にあまり手を広げすぎないで欲しいのですが・・・
0点

クルマで例えるとレーシングの『R』、スポーツの『S』が人気があっても売れ筋から外れるから、売りやすいラクジュアリーの『J』を投入かな
書込番号:11983288
0点

なんとなく中途半端なスペックのように見えますが…。
書込番号:11983385
0点

確かにHomePremiumになってますね。この書き込みをみてPanaのページにいってみたら気づきました。
今回は新しくジャケットを使って出してきましたね。個人的には堅牢性はもとより本体を傷から守れると思うといいなって思います。厚みに関しては初代からそうですので使い続けている方にはさほど支障はないかと。(さりげなく年を重ねるごろに厚みも増していますが)
しかし、ネットブックサイズで通常のモバイルPCとほぼ同じスペックなのは魅力的だと思いますよ。他にこのサイズでこの性能はないと思いますから。
>>選択の幅が増えて嬉しいやら怖いやら、個人的にはPanasonicさんにはSONYの様にあまり手を広げすぎないで欲しいのですが・・・
間違えてもSONYのようにはならないでしょう。そもそもモバイルPCだけで、あまり手を広げる部分はありませんから。
迷ってるならばR9のほうがいいかもしれませんね。
書込番号:11983437
0点

>S・N・Cシリーズと、近頃Let'sNoteの新モデルが短いスパンで現れる様になりましたね。
と言うより、スクエアモデルからワイドモデルへの過渡期だからでしょう。
今後しばらくは、マイナーチェンジのみで、筐体の大幅な変更はないと思いますよ。
それにしても「マイレッツ倶楽部」のプレミアムエディション、10.1型のネットブックサイズにCore i7-640M(2.80GHz)は大げさじゃないのかな?
性能を持て余すだけのような気が・・・。
書込番号:11988263
0点

何か最近パソコンのスペックにはユーザーがおいてけぼりを喰らっている感が否めませんね。
確かにCorei7、しかも通常電圧版の投入はCore2Duoで満足している私にとってあまり価値を見出せません。
多分購入するとなるとMyLet's倶楽部だと思いますのでもう少しカスタマイズに幅を持たせて欲しいな。
特にCPUは都会のオアシスさんの仰る様に無用の長物となるユーザーが大半でしょうし、i3あたりをベースにカスタマイズで上位モデルを選択できる様になったら文句なしですね。
モバイルPCには処理速度よりバッテリ駆動時間や排熱機構を重視する私の個人的な意見ですが。
書込番号:11992543
2点

マイレッツ倶楽部だとBluetoothが選択できますがいいお値段になりますね。
是非標準で搭載して欲しいものです。
書込番号:12004129
3点

Bluetooth2.1までは無線LANとの干渉の可能性があったので、
どうしても必要な人は直販で・・・ということだったんじゃないかと。
ただ、Bluetooth3.0で無線LANとの干渉を軽減する仕様になったようなので、
効果があるならそろそろBluetooth標準搭載にしてもらいたいところですが、
実際のところはどうなんでしょうね。ネット上のレビューではそれなりに効果
あるということのようですが。
書込番号:12061294
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


