Let's note J9 CF-J9NYABHR
Core i3 370M/2GBメモリー/160GB HDD/IEEE802.11a/b/g/n/WiMAXを備えた10.1型液晶搭載モバイルノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's note J9 CF-J9NYABHR
10.1インチ以下のDual-Core CPU搭載機種を探していて、この機種を知りました。
購入済みの方に、高負荷時にどのくらい煩くなるかお聞きしたいです。
お店で何度か触っているのですが、周りが煩いのと、高負荷をかけ難いのでよくわかりません。
煩さの感じ方はそれぞれ異なると思いますが、参考までに教えていただけると助かります。
また、「初期状態だと少し煩かったが、電源オプションのこの辺ををいじったら大分改善した」等の感想もあればお聞かせください。
あと、この機種以外で、10.1インチ以下のDual-CoreCPU搭載ノートPCをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
自分が調べたところ、J9以外ではLibretto W100と、LOOX P/B70Nのみでした。
個人的には10.1インチのCULVがBestだったのですが、Intelの縛りでNGのようです。
以上、よろしくお願いいたします。
0点


すみません、書き忘れましたがAtom以外です。
よろしくお願いします。
書込番号:12140649
2点

こんにちは、ファン音は、個人によって感じ方が違うとは思いますが、私が感じた限りでは、うるさくなった時でも高い音はしないので、ストレスは感じません。
候補に立てておられたLibretto W100も見てみましたが、CPUやバッテリーの面を考えると、J9の方がおすすめだと思います。
書込番号:12142519
1点

9ありがとうございます。
J9購入で考えます。
もう少し値段も下がりそうな気がするので、情報収集しながら待ちます。
書込番号:12144905
0点

そうですね。私が買ったときから一週間もたっていないのに5000円以上下がりましたからね。
そういえば、ファンの調節ですが、タスクトレイに出ている『電源プラン拡張ユーティリティ』で、標準、高速、低速が選べます。低速にすると少し静かになります。
書込番号:12145216
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

