HTX-55HDX のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

HTX-55HDX

バー型スピーカーを核に構成した新開発ユニット「クラストロン」ドライバーを採用のサラウンドシステム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-55HDXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-55HDXの価格比較
  • HTX-55HDXのスペック・仕様
  • HTX-55HDXのレビュー
  • HTX-55HDXのクチコミ
  • HTX-55HDXの画像・動画
  • HTX-55HDXのピックアップリスト
  • HTX-55HDXのオークション

HTX-55HDXONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • HTX-55HDXの価格比較
  • HTX-55HDXのスペック・仕様
  • HTX-55HDXのレビュー
  • HTX-55HDXのクチコミ
  • HTX-55HDXの画像・動画
  • HTX-55HDXのピックアップリスト
  • HTX-55HDXのオークション

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-55HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-55HDXを新規書き込みHTX-55HDXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラマのセリフ

2011/02/07 17:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-55HDX

スレ主 mu_cruiseさん
クチコミ投稿数:33件

デザインもすっきりで価格もそこそこ。購入を検討していますが、皆様にお尋ねします。購入の理由というか、製品に期待することは、音質というより、ドラマのセリフが聞きとりやすかどうかなのです。
いまのテレビのスピーカーからだと、音楽などは結構大きな音がするのですが、ドラマなどのセリフ【人の声】が聞こえない。
ニュースやスポーツの実況はよく聞こえますが、ドラマや映画のセリフが効果音に消されてしまって、やたら聞きづらいのす。セリフが聞こえないので音量を上げると音楽や効果音が必要以上に大きくなってしまいます。
これを何とかしたいのですが、そのあたりの情報お持ちの方よろしくお願いします。
この機種以外でもかまいません。設置が簡単で、3〜5万円位でお勧めがあればよろしくお願いします。

書込番号:12619946

ナイスクチコミ!0


返信する
potapotaさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/08 09:25(1年以上前)

先日、本機種を購入し利用しています。

まだ購入後一週間経ってないですが、現状をお知らせすると、心配されている効果音などの割にセリフが聞き取りずらいという問題は発生しています
試したソースは録画しておいたプリティウーマン、リスニングモードはTheaterDimensionモードです。特に男性の声が聞きにくい状況でした。
ステレオモードにすると多少聞き取り易い感じでしたが、せっかくのサラウンド感が減ってしまいますし悩みどころです

一方で、本機種はセンター感や、奥行感の設定など、多くの設定項目があるので設定によっては解決できるのかも知れません

オンキョーさんのサポートにもメールしたので、何か返事が届いたら、また報告します

書込番号:12623289

ナイスクチコミ!0


スレ主 mu_cruiseさん
クチコミ投稿数:33件

2011/02/08 11:58(1年以上前)

potapotaさん ありがとうございます。メーカーより返信がありましたならまた、書き込みお願いします。

書込番号:12623721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/08 12:43(1年以上前)

セリフの聞き取りやすさは個人的な感覚になるので何とも言えませんが・・・

一般的にはサラウンド効果を上げるとセリフは埋もれて聞き取りづらくなるので、セリフがメインで出力されるセンターCHのレベルのみ上げることで改善されることは多いです。。

ただ、先にも書いたように、個人的な問題で本機の音質自体が聞き取りづらい場合は機種を再検討したほうが良いですね。。
セリフの明瞭度はアンプやスピーカーによってかなり違いがでますので、ご自身でどれが聞き取りやすいか視聴して比較するしかないです。。

書込番号:12623918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/02/08 12:43(1年以上前)

55HDXは2.1CHのシステムですから、センターが無い分セリフ等は聞き取りづらくなる可能性はあるかもしれませんね。

書込番号:12623921

ナイスクチコミ!0


スレ主 mu_cruiseさん
クチコミ投稿数:33件

2011/02/08 12:56(1年以上前)

クリスタルサイバー さん ずるずるむけポン さん ありがとうございます。
でしたら、お勧めの機種とかはありますか?あまり、設置とかデザインがごちゃごちゃしてない一体型が良いのですが…よろしくおねがいします。


書込番号:12623972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/08 14:06(1年以上前)

>55HDXは2.1CHのシステムですから、センターが無い分セリフ等は聞き取りづらくなる可能性はあるかもしれませんね。

そうでしたね。。失礼しました。。
ずるずるむけポンさんありがとうございます。。

一応ファントムにはなりますが、CENTER WIDTH 設定で変化するかもですね。。

>お勧めの機種とかはありますか?

セリフの聞きやすさを重視されるなら、やはりセンター有りか追加できる方が良いですね。。
この辺の判断は人それぞれですが、個人意見を言えばデノンやオンキョーは比較的明瞭度も高いので、デノンのDHT-S511HDやオンキョーなら22HDX,V30、20HDXがおすすめですね。。

バータイプが良ければ、ヤマハのS400も良いですが音の広がりは良いけどセリフが聞き取りづらいとの書き込みも見たことがありますので・・・
予算がもう少しあればヤマハYSP-2200とか良いと思いますよ。。
こちらはフロントのみで壁面反射を利用するインテリビームを利用して、リアからも音声が聞こえたり出来て、単純なフロントサラウンドとは言えないシステムになってます。。
ただ、お部屋の形状で反射が上手くできない場合もあるので、取説ダウンロードなどして確認して見たほうが良いですね。。

書込番号:12624251

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

この商品を購入検討してます

2011/01/16 12:52(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-55HDX

クチコミ投稿数:2件

スピーカーなど全くの初心者なのですが、教えて下さい。
この商品は部屋の横や後ろから音が聴こえるのでしょうか?
また、46型や52型のアクオスの前に設置するにはサイズ面や機能面で何か問題がありますか?
宜しくお願いします。

書込番号:12517231

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/16 13:00(1年以上前)

スピーカーを増設しない初期状態では後ろからの音声を感じるのは難しいでしょう。
リヤスピーカーを増設すれば後ろからの音声も再生できますよ。

設置面での影響は、テレビによってはリモコン受光部を塞ぐ格好になるのでリモコン操作に支障がでることは考えられます。

書込番号:12517283

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/01/16 13:05(1年以上前)

横から音が聞こえて来る可能性ありますが、後ろからは無理です。
私はバーチャル7.1CHのYAMAHA YHT-S350も使用していますが、
横からは聞こえてくるかな!?って程度です。

実際にリアにスピーカーを設置する5.1CH以上のシステムには敵いません。

書込番号:12517309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/01/17 14:04(1年以上前)

>この商品は部屋の横や後ろから音が聴こえるのでしょうか?

皆さんの回答のように聞こえても横からなんとなく・・・程度だと思われます。。
これは本機に限らず通常のフロントサラウンドなら同様だと考えたほうが良いです。

ヤマハのYSPシリーズだとお部屋の壁面反射を利用してリア音声も聞こえるような機能がありますが、反射する壁などがちょうどよい場所にないと厳しいです。。
ヤマハのHPから取説ダウンロードでその辺は確認できますよ。。(YSP2200など)

ただし、YSPシリーズでもリアにスピーカーを設置してる物と比べると結構な差がありますよ。。

>46型や52型のアクオスの前に設置するにはサイズ面や機能面で何か問題がありますか?

アクオスだけではわかりませんが、リモコン受信部の問題とリンク機能の対応の確認はしたほうが良いですね。。
最近のモデルならリンクは問題ないと思いますし、リンクができなくても使用には全く問題はないです。。

ちなみに・・・YSP2200などテレビ受信部が隠れる場合のIRケーブルが付属されてる機種もありますよ。。。

書込番号:12522361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/02/04 22:05(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございました。よく検討して購入したいと思います。

書込番号:12606357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中ですが

2011/01/10 00:01(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-55HDX

クチコミ投稿数:8件

初めて投稿させていただきます。
この機種を検討しておりますが、あまり音響の分野に詳しくなく、
また現在の仕様から流用出来るか分からず、質問させていただきました。

現在の仕様は、
・TV REGZA 47Z2000
・BDZ-X95
・PS3(60GB)
・ONKYO FR-9GXDV+UWA-9

REGZAとFR-9を光とRIで接続して、BDZとPS3はREGZAにHDMIで接続しています。
最近、FR-9の調子が悪く音がまともにスピーカーから出なくなりました。

FR-9を処分して、この機種に買い換えを検討していますが、どのような構成で接続すれば、
無駄なくベストな形になるか御教授いただければと思い、質問させていただきました。

宜しくお願い致します。



書込番号:12486197

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/10 07:10(1年以上前)

接続は

PS3/レコーダー→HDMI→55HDX→HDMI→テレビ
テレビ→光ケーブル→55HDX

でいいです、ただZ2000はHDMIでのリンクに対応しないので連動はできなくなります。
既存スピーカーはリヤスピーカーとして流用できますね。

書込番号:12487166

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/01/10 09:16(1年以上前)

口耳の学さん

返信ありがとうございます。
HTX-55HDXとそれぞれの接続について理解する事が出来ました。
またリアスピーカーが流用出来る事が分かり、助かりました。

ただ、Z2000がHDMIリンク出来ない事は理解しておりますが、
このHTX-55HDXをONKYOのHPで見ましたら、RI端子はあるようなのですが、
Z2000とは接続出来ないRIなのでしょうか?

また質問してしまい失礼しますが、御教授いただければ幸いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:12487427

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/10 13:51(1年以上前)

この機種での動作は不明ですが、ONKYOさんはテレビとのRI EX連動機能をサポートしなくなってしまったようです。

前のモデルのV20HDや22HDは対応していたのですけどね。

書込番号:12488564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/01/10 14:18(1年以上前)

口耳の学さん
またの返信ありがとうございます。

RI EXのサポートは終了してしまったのですね。
東芝とONKYOの連動が出来ると思って、この機種を
検討したのですが。

他のメーカーも視野に入れて、検討し直すつもりです。
何処の製品が良いのやら迷うところです。

口耳の学さん、親切にありがとうございました。
また、次の機会にもアドバイスをしていただければ幸いです。

書込番号:12488692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

BRAVIAリンク対応製品との連携

2010/12/05 13:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-55HDX

スレ主 S.Vettelさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

HTX-55HDXの購入を検討していますが、
家のBRAVIA(X5000)との連携(電源ONOFF, 音量調整程度)ができるかどうかが気になっています。
実際のところどうなのでしょうか。

調べた限りでは以下のことから連携できそうな気はしますが。(逆に、できると期待したい!)
- HTX-55HDXの説明書から、HDMI CEC規格対応機器とのHDMI連携可能
- BRAVIAリンクのHPでは、X5000とHDMI CEC規格対応製品との連携は動作保証対象外。(できる可能性はあると記載)

書込番号:12323707

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/05 15:20(1年以上前)

どちらの機種もHDMI CECの規格を利用したリンクですから連動する可能性は高いです。
HDMI CECは基本的な動作に互換性があるので。

ですがONKYOもSONYも動作保証はしていないので、何かリンクに不具合があっても対応外とのサポートを受けるでしょうね。

書込番号:12324054

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/05 17:06(1年以上前)

他のオンキョー製品でブラビアとリンクされていると言う書き込みを見たことがありますので、おそらくリンクされるとは思いますが、細かな操作制限や安定性は実際接続してみないと判りませんね。。。

書込番号:12324412

ナイスクチコミ!0


スレ主 S.Vettelさん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/06 22:39(1年以上前)

皆さんありがとうございました!

テレビとの連携は大事なポイントの一つなので、
じっくり考えて決めたいと思います!

書込番号:12330705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VIERAへの設置状況について

2010/10/31 19:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-55HDX

クチコミ投稿数:3件

今回、バータイプスピーカーの購入を考えています。当方のテレビは50型VIERAのV2です。受信部が下方にあるためバータイプスピーカーでは受信部が隠れてしまいます。irシステムに対応する他社バータイプスピーカーも考えていますがONKYOというブランドに惹かれてしまいます。VIERAをお持ちで、HTX-55HDXを購入された方がいましたら設置状況や使用状況についてお教えいただけましたら幸いです。

書込番号:12144581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

理想に近いのですが…。

2010/10/16 11:58(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-55HDX

スレ主 備中守さん
クチコミ投稿数:26件

ホームシアターSP設置を考えており、1年ほど前から検討している者です。
映画はあまり見ないのですが、TVの音やCDの音が良い音(もしくは、聴きやすい音)で聴ければと思っております。

購入の条件としては、
1.価格       … 出せても10万円まで
2.設置性      … できればサブウーハーラック内設置、フロントSPラック上置き。コード類が少ないもの
3.リアSP接続可能 … 新築時にリアSP(オンキョー製)を天井埋込済、リアル5.1にできるもの
4.TVリンク可能  … 使用TV;パナソニック46R2
5.端子数      … HDMI3以上、光入力2以上

です。
最近この条件に近いものとして、本機、77HDX、ヤマハYSP2200が相次いで発売となりますが、HPの内容を読む限りでは、本機はセンターSPが内蔵されていないようであり、どれも決め手にかけます。

条件のうち最もネックとなるのが2の設置性で、ウーハーやフロントSPをラック外へ設置の場合、コードがごちゃごちゃして家族に嫌われます(排熱の問題はありますが)。

デノン、パイオニアの動向も気になりますが、個人的には本機で妥協しようかとも思っています。オンキョーのBASEシリーズ等も含め、おすすめの機種があればアドバイスをお願いします。

書込番号:12067864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/16 12:20(1年以上前)

>HPの内容を読む限りでは、本機はセンターSPが内蔵されていないようであり

ユニット数から考えて、センターとか言う概念では無いだけだと思いますよ。。
聞いてみないと何とも言えませんが、十分な能力だと思います。

>条件のうち最もネックとなるのが2の設置性で、ウーハーやフロントSPをラック外へ設置の場合、コードがごちゃごちゃして家族に嫌われます(排熱の問題はありますが)。

サブウーファーやスピーカーは排熱は気にしなくても良いですが、アンプ部が内蔵されてる本機だとラック外にはした方が良いですね。

サブウーファーのラック設置はヤマハのラック対応以外では止めた方が良いです。

>デノン、パイオニアの動向も気になりますが、個人的には本機で妥協しようかとも思っています。オンキョーのBASEシリーズ等も含め、おすすめの機種があればアドバイスをお願いします

妥協・・って何故だか判りませんが・・・

この辺のシステムの場合はセンターがどうとかそういうレベルではなく、セットとしての音質や設置環境の好みの問題だけだと思います。
スペックは気にしてもしょうが無いと思いますよ。。

基本は視聴しての選定ですね。。
高ければ聴きやすいわけでは無いですし・・・

ただ、音楽再生を考えるなら、V30HDXやデノン500HDとかの方が良いかもしれませんね。。

ちなみにヤマハのYSPモデルはフロントのみですが壁面利用の5.1CH再生ですので、他の機器とはちょっと違います。
実際聞き比べて見た方が良いですよ。。

書込番号:12067944

ナイスクチコミ!3


スレ主 備中守さん
クチコミ投稿数:26件

2010/10/16 18:55(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

>ただ、音楽再生を考えるなら、V30HDXやデノン500HDとかの方が良いかもしれませんね。。
 
私も両機は候補にしていました。特に後者の改良型(光入力端子が増えていれば)が出るならば有力候補となりえます。前者は、アンプの排熱の問題が気になっています。妥協の意味は、デノン等の新製品が出る前に購入するということです。

パイオニアは新製品が出ていたんですね。チェックできていませんでした。

もう少し検討して、基本的には実機を見て考えたいと思います。

書込番号:12069389

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTX-55HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-55HDXを新規書き込みHTX-55HDXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-55HDX
ONKYO

HTX-55HDX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

HTX-55HDXをお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング