HTX-55HDX のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

HTX-55HDX

バー型スピーカーを核に構成した新開発ユニット「クラストロン」ドライバーを採用のサラウンドシステム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-55HDXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-55HDXの価格比較
  • HTX-55HDXのスペック・仕様
  • HTX-55HDXのレビュー
  • HTX-55HDXのクチコミ
  • HTX-55HDXの画像・動画
  • HTX-55HDXのピックアップリスト
  • HTX-55HDXのオークション

HTX-55HDXONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • HTX-55HDXの価格比較
  • HTX-55HDXのスペック・仕様
  • HTX-55HDXのレビュー
  • HTX-55HDXのクチコミ
  • HTX-55HDXの画像・動画
  • HTX-55HDXのピックアップリスト
  • HTX-55HDXのオークション

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-55HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-55HDXを新規書き込みHTX-55HDXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-55HDX

クチコミ投稿数:94件

まだこちらの口コミご覧になられている方いらっしゃいますでしょうか・・・。

昨日(2022.10.30)テレビを買い替えまして(※)、買い替え前と同じ接続にしているのですが
以下症状で困ってます。対処方法分かる方ご教示いただけますと幸いです。
(※)REGZA Z3 ⇒ Z670L

(症状)
レコーダーからテレビに入力切替しても、レコーダー側の音声がスピーカーから流れ続ける。

(機器)
テレビ:REGZA Z670L
レコーダー:REGZA DBR-M190
スピーカー:ONKYO HTX-55HDX

(接続方法)
レコーダー⇒<HDMI>⇒スピーカー⇒<HDMI>⇒テレビ(ARC IN)

(症状詳細)
・テレビの電源を入れると自動的にスピーカー電源ON
・テレビの音声がスピーカーから流れる
・レコーダーの電源を入れると自動的にテレビの入力切替がされレコーダー側の番組がテレビに映る
・レコーダ側の番組の音声がスピーカーから流れる
・テレビの入力切替でテレビに戻すとスピーカーからはレコーダー側の音声が流れ続けテレビの音声が流れない
(要はスピーカーの入力切替が自動的に行われない)

ちなみに、
PS5も接続しており、PS5とテレビの入力切替(音声切替)は自動的に行われます。
(PS5はテレビHDMI1に接続)

もちろん、以前(Z3)はレコーダーからテレビに入力切替すれば、
自動的にスピーカーも入力切替されて音声も切り替わりました。

書込番号:24988200

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2022/10/31 12:09(1年以上前)

前のテレビとの連動の信号が残っているのかなと感じます、定番のリセットや電源ケーブルを抜いて少し時間を置く放電を試したいです。

できれば各機器の接続ケーブルも抜いてリセットできる機器は全てリセットして設定からやり直すといいです。

書込番号:24988306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2022/10/31 12:56(1年以上前)

>口耳の学さん
早速ありがとうございます。

取り急ぎ、以下対応しましたが改善せず、、、でした。
REGZA DBR-M190:主電源OFF2〜3分後ON
ONKYO HTX-55HDX:コンセントOFF2〜3分後ON

全機器ケーブル(HDMI)抜き&コンセントOFFしたほうがよいですかね。。

兎に角、レコーダーの入力(入力2)に1度でも切り替えると、
アンプ側はレコーダーの入力に自動的に切り替わったまま、
テレビに戻すにはアンプのリモコンでアンプ側の入力切替をしないとダメな状況です。

書込番号:24988390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2022/10/31 13:02(1年以上前)

ひとつだけ気になるのが、
テレビで入力切替(レコーダーの入力2へ切替)をすると、
毎度毎度「前回と異なる機器が接続されました」のメッセージが出力されます。何か関係ありますでしょうか。

全HDMIケーブル抜きは後ほど実施します。。。

書込番号:24988403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2022/10/31 18:05(1年以上前)

>口耳の学さん
各機器の接続ケーブルも抜いてリセットできる機器は全てリセットしましたが改善せずでした・・・。

他に考えられることがないようでしたら、
REGZA Z670Lのスレッドのほうに投稿してみたいと思います。。。

書込番号:24988753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/10/31 22:50(1年以上前)

こんばんは

すべての機器のHDMIのリンクに関する設定をすべてオフにしてから、接続機器の電源を切ってから、電源コード抜き差しリセットを行ってから、再度リンク設定を有効にして改善しますかね?

電源抜き差しリセットだけでなく、リンク切ってからリセットです。

それでも改善しないなら、再設定が面倒でない機器から初期化を順に1つずつやってみるとか。

書込番号:24989145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2022/11/03 07:30(1年以上前)

>りょうマーチさん
ありがとうございます。
返信遅くなりました・・。

いずれの対応も行いましたが改善しないです・・。
毎度毎度アンプのリモコンで入力切替するしかないかな、と諦めかけてます。。

書込番号:24992121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ウーファーから音が出ない

2016/05/18 09:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-55HDX

クチコミ投稿数:16件

ずっと使用していたのですが、引越の時に接続し直して2日はウーファーから音が出ていたのですが、突然全くウーファーから出なくなってしまいました。
テストトーンで確認しましたが、全くでていません。
自分で何か試せる修理方法をご存知の方がいらしたら教えていただくたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:19884853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/05/18 10:13(1年以上前)

テストトーンの再生ができないなら故障かもしれません、一応初期化を試したりコンセント抜きの放電も試みてみたいです。

書込番号:19884929 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2016/05/28 14:23(1年以上前)

口耳の学さん
ありがとうございます。抜き差しなどでは無理で、ダメもとで蓋を開けて、さわってみたら、鳴ったり鳴らなかったりしたので、段ボールを挟んで固定してみたら直りました!

書込番号:19911059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 クロスオーバー周波数

2014/03/06 17:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-55HDX

クチコミ投稿数:47件

ちょっと興味がありまして質問します。


皆様はどれ位のクロスオーバー周波数に設定してますか?
メーカー推奨のクロスオーバーは取説では150/200ですが、その通りに設定するとセリフ(特に男性の)がボソボソと低音がSWにまわされて聞き苦しいのです。
私は現在、100か120で迷っています。参考にしたいので皆様の設定を聞いてみたいと思いました。


良いフロントスピーカーを買え・・・・・・とかは無しでお願いします!

書込番号:17271833

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/03/06 17:22(1年以上前)

●俺様●さん  こんにちは。 聴力/感性は個人個人で異なります。
調整出来る機能を生かしてお好みにされてはいかが?

書込番号:17271843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/03/06 17:29(1年以上前)

BRD様、早速ありがとうございます。


そうなんですよね結局。まぁスピーカーの再生周波数をちょっと外れても大丈夫だと思うのですが、ちょっと興味があったもので!

書込番号:17271859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

相性についておしえてください

2013/06/26 20:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-55HDX

スレ主 tarmac1899さん
クチコミ投稿数:5件

先日レグザのJ7シリーズの40インチを購入したのですが、音質が好きになれず
色々調べていたらこちらの商品が価格的にも安いので魅力を感じていますが
接続等の機能が良く分からなく、購入後かんたんに繋げて使用もTVのリモコン連動で
電源オンオフ、音量まで操作できるのでしょうか?どなたかよろしくお願いします

書込番号:16298542

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/06/26 20:32(1年以上前)

接続はHDMIケーブルで繋げるだけです(光ケーブルで接続してもいいのですが連動できません)、連動はONKYOの動作リストにない機種ですが、基本的な電源連動やボリューム調整程度は動いてくれるでしょう。

書込番号:16298565

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/06/26 20:36(1年以上前)

東芝のサイトでは動作確認されていますね。

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink_audio.htm

書込番号:16298573

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tarmac1899さん
クチコミ投稿数:5件

2013/06/26 20:56(1年以上前)

御丁寧にありがとうございました
購入検討します

書込番号:16298651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカーの追加について

2013/06/09 18:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-55HDX

スレ主 bu16さん
クチコミ投稿数:2件

現在、HTX -22HD にセンタースピーカーD- 11C を追加し3.1chで使用しております。

特に不満もなく使用しておりますが、先日リサイクルショップでHTX -55HDX のバースピーカーのみが未使用品7000円で販売しているのを見つけました。

このスピーカーを追加して5.1ch として問題なく使用できるものなのでしょうか?
可能であればフロントスピーカーを後ろに置いてセンタースピーカーの置場を変えてみようかなどと考えております。

素人考えかもしれませんがアドバイス宜しくお願いいたします。

書込番号:16233790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/06/09 19:41(1年以上前)

いくつか問題はありますが使用することは可能です。
問題点はバータイプスピーカーですから所有のセンタースピーカーの置き場所に困りそうなことと、センタースピーカーとの音色の違いを感じてしまう可能性がある点です。

55HDXのスピーカーを流用するぐらいなら、私なら普通のフロントスピーカーを追加するかセンターもセットで交換してしまうような気がします。

書込番号:16234059

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bu16さん
クチコミ投稿数:2件

2013/06/10 11:09(1年以上前)

口耳の学さん、返信ありがとうございます。

そうですね、センタースピーカーの置場所は確保できそうなのですが、音色の違いを感じる可能性があるとなるとちょっと考えてしまいますね。

バースピーカーの見た目を気にいったものですから手軽に5.1ch にできればいいかなと思っていましたが、スピーカーの交換も含めもう少し考えてみます。

書込番号:16236215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-55HDX

現在購入を考えている者です。


変な質問かもしれませんが、バー型スピーカーをリアスピーカーとして用いることは可能なのでしょうか?

書込番号:15990212

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/04/07 20:19(1年以上前)

できるできないで言えばできます、ただ左右の間隔がとれないのでサラウンドの臨場感の効果が少なくなるでしょうね。

書込番号:15990241

Goodアンサーナイスクチコミ!0


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/04/07 20:21(1年以上前)

ケーブルで接続すれば音は出るでしょうがスピーカーの性能とアンプの性能は活かせない可能性がありますね。
お勧めはしませんね。

書込番号:15990250

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/04/07 20:26(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます!

やっぱりそうですか、、、

もう一つ質問なんですが、リアスピーカーとしてJBL のJ213PROをもってきた場合、バランスが崩れたりするものなんでしょうか?

書込番号:15990268

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/04/07 20:30(1年以上前)

オプションで設定されているもの以外だと試してみないとわからないとは思いますね。
メーカーが違うと尚更かなと思いますね。

書込番号:15990289

Goodアンサーナイスクチコミ!1


∞LSD∞さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:15件

2013/04/07 22:58(1年以上前)

JBLをフロントにしてみては?

書込番号:15991005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTX-55HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-55HDXを新規書き込みHTX-55HDXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-55HDX
ONKYO

HTX-55HDX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

HTX-55HDXをお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング