HTX-55HDX のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

HTX-55HDX

バー型スピーカーを核に構成した新開発ユニット「クラストロン」ドライバーを採用のサラウンドシステム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-55HDXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-55HDXの価格比較
  • HTX-55HDXのスペック・仕様
  • HTX-55HDXのレビュー
  • HTX-55HDXのクチコミ
  • HTX-55HDXの画像・動画
  • HTX-55HDXのピックアップリスト
  • HTX-55HDXのオークション

HTX-55HDXONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • HTX-55HDXの価格比較
  • HTX-55HDXのスペック・仕様
  • HTX-55HDXのレビュー
  • HTX-55HDXのクチコミ
  • HTX-55HDXの画像・動画
  • HTX-55HDXのピックアップリスト
  • HTX-55HDXのオークション

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-55HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-55HDXを新規書き込みHTX-55HDXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者です。教えて下さい。

2012/03/01 00:00(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-55HDX

欲しかったHTX-55HDX購入しました。

早速、テレビ、PS3に繋いで楽しんでいます。
HTX-55HDXでiPhone4Sに入れた音楽も聴きたいのですがどのようにすればいいのでしょうか?

教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:14222285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/03/01 06:23(1年以上前)

高音質かつ操作性も考慮するとオプションのND-S10等Dockを使って接続する方法がいいです。
コストをかけたくないならヘッドホン端子を赤白端子に変換して接続すれば再生はできます。

書込番号:14222931

ナイスクチコミ!0


kenmaluさん
クチコミ投稿数:3件

2012/03/01 11:49(1年以上前)

今、私も55HDXを使ってます。
ipodからアップルTVにwi-fi接続しipod内の音楽を聴いています。
アップルTVは量販店で8000円程で販売しています。
とても使い易く、onkyoのドッグを購入するより安価です。
音質も良く、ipod内の動画、youtube視聴も出来る優れものなので、オススメします。



書込番号:14223678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/03/04 13:27(1年以上前)

AppleTVやAirMac Expressで対応するのがよさそうです。

あとはアナログケーブルとかもありますけどね・・・

書込番号:14238760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー追加

2012/02/25 09:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-55HDX

クチコミ投稿数:12件

HTX-55HDX購入しました!
ただ、DVDをまだ観ていないのでTVだけです。

音量が大きくなった印象で、特別な感動はなかったです・・・


そこでスピーカーを増やしてサラウンド効果を増したいと思います。

メーカーお勧めを購入しようとも思いましたが、家にあるコンポの
スピーカーを繋げられたらと思い接続しましたが音がでないようです。

対応していないということなんでしょうか。
それとも接続が間違っているのでしょうか。

コンポはVictorのMX-S77WMDです。

皆様、アドバイスお願いします。

書込番号:14200442

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/02/25 09:52(1年以上前)

スピーカーは増設した後アンプ側で増設したことを教えないと音が出ないです。
スピーカー設定で有効にしていますか?

書込番号:14200562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/25 11:47(1年以上前)

既にレスがありますが、スピーカー追加した場合には本体のスピーカー設定で追加したスピーカーをNONE以外にする必要があります。(取説P40〜)

コンポのスピーカーのインピーダンスは6Ωなので接続使用も問題なさそうです。

あと、WOOOの方のデジタル音声出力設定もPCMからビットストリームに変更しないと放送波のAAC音声には対応しませんよ。

ちなみに・・・
音が大きくなっただけ・・ってことはリスニングモードなどがサラウンドモードになってないのかもしれません。
モード変更なども色々試してください。

それと、サラウンドモードにしたとしても普通のテレビ番組では臨場感や包囲感が出ることは殆どないです。

要するに元から5.1CHで記録されてる映画など以外は特に、映像に応じて拡張して各スピーカーから音が出力されますので、リア追加してもリアから音が出るのは必要がある場合(シーン)のみになるので、バラエティやニュース、ドラマといった番組ではリア音声は殆ど出ません。

オールチャンネルステレオモードなどにすると、サラウンドではなく普通のステレオ音声がリアからも出ますけどね。。

やはり映画などのBDやDVDで堪能してください。

書込番号:14201023

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/03/03 22:06(1年以上前)

口耳の学さん
クリスタルサイバーさん

返信が遅くなりすみません。
そしていつも有難うございます。

スピーカーから音が出ました!!

リスニングモードも増えて、大満足です。

有難うございました!!

書込番号:14235957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バースピーカーの足の高さ

2012/03/03 00:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-55HDX

クチコミ投稿数:4件

お持ちの方教えてください。
足の高さはどのくらいあるのでしょうか?
スピーカー本体と置いた場合の床面の隙間の寸法が知りたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14231665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ヤマハ YHT-S401と迷ってます

2012/02/19 13:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-55HDX

クチコミ投稿数:346件

サラウンドシステムは全くの初心者です。

ヤマハ YHT-S401と迷ってます。どちらも見た目の作りは似ていますが、どっちがいいんですかね。違いは?

書込番号:14175118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/02/19 13:39(1年以上前)

55HDXはセンタースピーカーなしの2.1chシステムです。
一方ヤマハS401はセンタースピーカーもバーに内蔵の3.1chシステム。
拡張性はどちらも5.1chまで可能。S401はipodを接続できるUSB端子を標準で装備。
リスニングモードは55HDXは2.1chのままでは選択肢が殆どなし、S401は選択可能。

センタースピーカーを一緒に購入したり、5.1chに拡張する予定がなければ総合的にS401のほうがよいです。

書込番号:14175185

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/19 16:19(1年以上前)

黒蜜飴玉さんが回答してるように、5.1CHにする予定がないならS401の方が良いと思います。

ただ、5.1CHにするかも・・・でも、55HDXのバータイプだとセンターの置き場所に困るので、おそらく4.1CHまでの拡張になるでしょうね。

試聴されるのであれば、ご自身が良く聞こえる方を選びたいですが・・・
スペックなどで考えるとS401の方が使いやすい気がします。

機能の違いだと他にもS401はサラウンド再生が可能なヘッドホン端子も備えますので、夜間利用などにも重宝しそうです。

書込番号:14175745

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件

2012/02/21 04:59(1年以上前)

ありがとうございました。参考にします。

書込番号:14183103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

22HDXからの買い替えを検討しています。

2012/02/17 00:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-55HDX

クチコミ投稿数:11件

現在HTX-22HDXにメーカー推奨のスピーカーD-22XM(B)を足して5.1環境で使用しています。
ただ最近ちょっと調子が悪く、故障寸前なのかなと・・・
それで買い替えを検討していてこの機種が目にとまりました。
ポイントとしては、バータイプでありシンプルに置けるという点が気に入りました。

ただ気になる点がありまして、この機種は2.1chのバースピーカーなんですね。
現在はセンターも置いて5.1環境で使用してるので、これだとやっぱりセリフなどが抜けた感じになってしまうのでしょうか?

それと例えば飛行機が右から左に横切るシーンなどの音の移動感みたいなのはこのスピーカーのみで感じれますか?
現在の環境だと左右フロントとセンターでそれはハッキリとわかります。
一応サラウンドを追加はするので4.1環境にはするつもりですが。

この機種以外にあと1つ気になってる機種もありまして。
ONKYOではないのですが、YAMAHAのYHT-S401(B)です。
こっちだとバータイプで3.1chなんですよね。
ということは、こちらの方がセリフなどは鮮明に聞こえるのでしょうか?

サイズや機能面は似通ったものだと思ってるのですが、
バータイプで2.1と3.1という違いが気になります。

書込番号:14164379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/17 01:06(1年以上前)

>現在はセンターも置いて5.1環境で使用してるので、これだとやっぱりセリフなどが抜けた感じになってしまうのでしょうか?

センターが無い場合、セリフはフロント左右にダウンミックスされて出力されるので、抜けることは有りませんがセンターレベルだけ変更したりができなくなります。

>それと例えば飛行機が右から左に横切るシーンなどの音の移動感みたいなのはこのスピーカーのみで感じれますか?

それは問題ないでしょう。
センターは主に中央の音声(主にセリフ)の定位をよくする機能になるので、そういった包囲感は、センターの有無ではそれほど変化はないです。
ただ、中央で視聴しない場合には左右からでる片側のセンター音声の方が大きく聞こえてしまうので、映像のイメージと合わないことがあるかもしれませんね。
(バータイプだとフロント左右の間隔から言ってそれほど問題は無さそうですが)

>こっちだとバータイプで3.1chなんですよね。
ということは、こちらの方がセリフなどは鮮明に聞こえるのでしょうか?

セリフが鮮明に聞こえるかどうかはセンターの有無より、そのアンプとスピーカーの音質で決まってきます。
要するに、センターがあってもスピーカーから出る音が聞き取り辛ければ、鮮明には聞こえない・・ってことです。

同じシステムでセンターの有無の違いなら、センターがあった方が聞き取りやすくは感じると思いますけど、ヤマハとオンキョーの比較だと・・・実際にご自身で聴き比べて判断しないと・・ですね。
聴きやすい音・・って人によって違いますので・・・


ちなみに・・・
55HDXってお持ちの22HDXのスピーカーがバータイプになっただけですよ。。
同じオンキョーで買い替えるならV30とかせめて25HDXにするとか・・・
(5.1CH利用のようなので25は22からの買い替えならお勧めしませんが)

22HDXが故障してるなら修理して、フロントとセンタースピーカーをもうちょっと良いものに変更したほうが、音質的にもセリフの聞き取りやすさとかにも良いと思いますけどね。。

ただ、ヤマハの音の方が好き、良いと感じた、オンキョーの音が飽きた・・とかなら401は有りだと思いますよ。

個人的にはバータイプよりS351や22HDXの普通のブックシェルフの方が、スピーカー性能や設置の融通が利くので、音が良い場合が多いですし お部屋にあったサラウンド構築がしやすいですから、音を良くしたいならバータイプよりは良いとは思いますけどね。。

バータイプはその辺を多少妥協して、配線すっきりスタイルも・・って感じですからね。

書込番号:14164457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/02/17 01:38(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

詳しい説明有難う御座います。
こういうのはまだ初心者のため勉強になりました。

それと22HDXと55HDXがスピーカー以外が一緒だったとはこれまた勉強不足でした。
確かに仕様を比較すると全く同じですね。
発売日が違うので別物だと思ってました。

バータイプを選ぶ理由はやはり見た目がスッキリという点ですかね。
確かに音重視なら別々にした方が良さそうかなと思いますが。

部屋も狭いですし現在の環境でも音に不満はありませんけど、
故障をきっかけに見た目スッキリとしたのにしたいなと思いまして。
それで目にとまったのがバータイプだったというわけです。

ヤマハに関しては聴いた事がないので、オンキョーとの違いは判りませんが、
当方田舎住まいのため、家電ショップにもあまり展示がなく視聴出来る環境ではないのです。
SONYのバータイプのものは視聴した事がありますが、あれは結構良い音かなと思いました。
ただそれは5.1に拡張出来ないものだったので諦めました。

バータイプでスッキリ見せたい、5.1chにも拡張可能なもので
そこそこの音質があれば十分なのですが。
なかなか難しいですね。

書込番号:14164547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/17 02:07(1年以上前)

>バータイプでスッキリ見せたい、5.1chにも拡張可能なもので
そこそこの音質があれば十分なのですが。
なかなか難しいですね。

この内容だけで考えるとどちらも当てハマるとは思いますよ。。
ただ、現状22HDXを利用してる以上、どうしても比較になるので、慎重に選んだ方が良い気がします。

ヤマハのS401,S351はやはり機能面が結構良いです。
テレビリモコンの受信部が隠れがちのバータイプですが、その辺の対応もできてますし、5.1CHへの拡張性も出来る。
サラウンド再生が可能なヘッドホン端子や、USB端子によるIPODとかUSBメモリーでの音楽再生に対応等々・・・

これでご自身の試聴で現状のオンキョーより良いと感じれば、間違いなく買い・・になる商品だと思います。
逆に視聴が不可だと一か八か・・になるので・・・

22HDXに不満がないなら、修理してスピーカー交換が手っ取り早く音質向上できるかな・・・と思います。
もしくは上位機種のV30にするか、単体AVアンプとかにするか・・ですね。

書込番号:14164625

ナイスクチコミ!0


∞LSD∞さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/17 07:50(1年以上前)

参考程度に、3.1chのバータイプで5.1chに拡張出来るものでしたら、パイオニアのHTP-SB510があります。

書込番号:14164985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/02/18 15:23(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

ヤマハは機能面では充実してそうですね。
音楽再生出来るのは結構魅力かも。
音に関しては現在のONKYOも気に入ってるので慎重に考えたいと思います。



∞LSD∞さん

教えていただき有難うございます。
パイオニアも良さそうですね。

書込番号:14170816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

理想な接続を教えて下さい

2012/02/16 00:46(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-55HDX

クチコミ投稿数:12件

HTX-55HDXを購入しようと思っています。

ずっと憧れていたのですごく楽しみなのですが、、
配線などに全く詳しくないので、機能をいかせるのか不安です。

詳しい方にアドバイス頂きたくお願いします。


接続したいのは下記4点です。

スピーカー HTX-55HDX
テレビ 日立 P42-HP05
ブルーレイ ソニー BDZ-AT300S
ゲーム機 wii

HTX-55HDXとそれぞれの機器を直接つなぐ必要があるんでしょうか。

ちなみに今はテレビとブルーレイをHDMIで、
テレビとwiiを赤白黄ケーブルでつないでいるだけです。

これも含めて一番機能が活かせる接続を教えて下さい。

書込番号:14159977

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/02/16 01:08(1年以上前)

AT300S>>HDMI>>55HDX>>HDMI>>HP05
HP05>>光デジタル>>55HDX(TV番組/wiiの音を出力するための)
Wiiは今まで通りHP05に接続で構いません。55HDXに接続しても音質に違いはでないので。

書込番号:14160059

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/02/16 06:33(1年以上前)

Wiiはテレビに接続でいいのですがレコーダーは55HDXに接続した方がいいです。
再生はできるのですが音声の再生に制限があります。

書込番号:14160506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/16 17:31(1年以上前)

>HTX-55HDXとそれぞれの機器を直接つなぐ必要があるんでしょうか。

必要・・というか55HDXで最善のサラウンド再生をしたい場合は必要になります。

現状の接続にテレビからの音声出力だけを55HDXに入力しても、各機器の音は55HDXで出せますし、55HDXの機能でサラウンド再生も可能です。

ただ、DVDやBD、デジタル放送などの音声は、各フォーマットで圧縮されたデジタル音声(2.0CH〜5.1CH、7.1CHのドルビーやDTSといったサラウンド音声等)なので、それらに対応してない機器に接続すると、普通のステレオ音声などになってしまいます。

という事で・・・簡単に言えば、
今回の場合、お持ちのWOOOはこれらの音声に対応してませんが、55HDXは対応してるので、テレビ経由ではなく直接デジタル接続すればそれらに対応できる・・音質も元のデジタルサラウンド音声のまま聞ける(高音質)ってことになります。

一般的な接続方法は・・・回答がダブりますが、

BDレコ→55HDXの入力
55HDXの出力→テレビ とそれぞれHDMI接続。
テレビ→55HDX と光ケーブルで接続。

WIIの音声は元からアナログなので、WIIはそのままテレビに接続しておけばよいです。

これで、すべてのデジタル音声に対応できて、すべての機器の音声を55HDXで最大限発揮して聞くことが可能です。

おそらくリンクも対応できると思いますので、テレビ、レコ、55HDXでそれぞれリンク設定をすれば、電源連動やテレビのリモコンで55HDXの音量操作も可能になると思いますよ。

WIIはリンク不可ですが・・・

書込番号:14162292

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/02/16 21:56(1年以上前)

ずるずるむけポンさん
口耳の学さん
クリスタルサイバーさん

皆様、ご丁寧なご回答ありがとうございました。
素人な私でも理解できそう・・・なところまであと一歩です。
ごめんなさい。

テレビとレコーダーは55HDXを経由して繋がるのですが、
今まで接続しているテレビとレコーダーのHDMI接続は
必要なくなるのでしょうか。

書込番号:14163473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/02/16 22:01(1年以上前)

私が最初に書いた通りに接続してください。それ以上必要な配線はありません。
55HDX経由で映像もTVに出力されます。

書込番号:14163503

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/02/16 22:02(1年以上前)

レコーダーを55HDXに接続すればテレビに接続する必要は無くなります、レコーダーの映像は55HDXを通して表示できますし、音声は55HDXで再生できます。

書込番号:14163509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/02/16 22:10(1年以上前)

わかりました!

これで不安がなくなりました。
皆様ありがとうございます。

サラウンド生活がむっちゃ楽しみです!

書込番号:14163571

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTX-55HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-55HDXを新規書き込みHTX-55HDXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-55HDX
ONKYO

HTX-55HDX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

HTX-55HDXをお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング