HTX-55HDX のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

HTX-55HDX

バー型スピーカーを核に構成した新開発ユニット「クラストロン」ドライバーを採用のサラウンドシステム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-55HDXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-55HDXの価格比較
  • HTX-55HDXのスペック・仕様
  • HTX-55HDXのレビュー
  • HTX-55HDXのクチコミ
  • HTX-55HDXの画像・動画
  • HTX-55HDXのピックアップリスト
  • HTX-55HDXのオークション

HTX-55HDXONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • HTX-55HDXの価格比較
  • HTX-55HDXのスペック・仕様
  • HTX-55HDXのレビュー
  • HTX-55HDXのクチコミ
  • HTX-55HDXの画像・動画
  • HTX-55HDXのピックアップリスト
  • HTX-55HDXのオークション

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-55HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-55HDXを新規書き込みHTX-55HDXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
68

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-55HDX

クチコミ投稿数:14件

私も接続で悩んでいます。
下の方の接続内容も勉強になりましたが、まだイマイチ分からない部分もあるので
よろしければ教えてください。

HTX-55HDXとオプションリアスピーカの4.1chシステムです。

テレビソニーブラビアKLD-46V5から光端子でHTX-55HDXと接続、
ソニーブラビアKLD-46V5はパナソニック製DVD付ケーブルデジタルチューナとHDMI接続しています。
これではテレビやデジタルチューナの5.1chの音声はステレオでしか聴けないっていうことですよね?
普段のニュースなどはテレビ本体のスピーカーで、
映画やライブなど見るときだけホームシアターを使いたい場合の最適な接続方法
分かれば教えてください。

書込番号:13859906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/07 03:11(1年以上前)

>これではテレビやデジタルチューナの5.1chの音声はステレオでしか聴けないっていうことですよね?

いえ、大丈夫だと思いますよ。

ブラビアV5ならHDMI入力されたDVDのドルビーデジタルや放送波のAAC音声は光出力されると思いますので、DVDまでの機器であれば5.1CHのデジタルサラウンドでも再生は可能です。
(DTSは不可なのでDVDソフトはドルビーデジタルなどDTS以外で聞いてください)

あとブラビアのデジタル音声出力設定をオート1か2にしてください。

この接続であれば普段はテレビスピーカーで・・も可能ですね。。

各機器のリンクが可能であればリンクをしてもこの使用方法が可能になると思います。
テレビや55HDXのリンク設定でアンプの電源オンの連動をしないようにしておけば良いです。

今回はDVDまでの機器なので上記でも構わないと思いますが、BDレコなどBD機の場合はこの接続だとBDソフトのHD音声やDTS系の音声では聞けないので、今後BD機を追加や変更した場合は下記の接続が推奨になります。

BD→55HDX→テレビ とHDMIで
テレビ→55HDX と光ケーブルで接続。

この接続でHD音声やDTSの対応が可能ですが、55HDXを経由する方法ため、リンク設定をオンにして55HDXのスタンバイスルー機能を利用しないと、常に55HDXの電源オンが必要になります。

現状の機器でもリンクさせるならこの接続方法でも可能ですし、DTSにも対応できますので、現状は使いやすいお好きな方で接続してみてください。

書込番号:13860010

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/12/08 12:01(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、どうもありがとうございます。
この接続でDVDプレーヤーなら大丈夫なんですね。
ブルーレイになるとまた違うというのも勉強になりました。

先日5.1chのDVDを再生した時に
5.1chで選択できる「ドルビーデジタル」などのリスニングモードが選択できず、
ステレオ入力のリスニングモードしか選択できなかったので接続方法の問題だと思っていました。
>ブラビアのデジタル音声出力設定をオート1か2
これ見ていないのでやってみます!

丁寧な回答ありがとうございます。
また分からないことがあればよろしくお願いします。

書込番号:13865123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/08 12:29(1年以上前)

>5.1chで選択できる「ドルビーデジタル」などのリスニングモードが選択できず、

こちらですが、まずソフトの音声メニューでその音声を選んで、DVD再生機のHDMI(デジタル)音声出力設定等をビットストリーム(PCMじゃない方)にして、ブラビアならオート1か2・・と設定する必要があると思います。

STBの設定も確認してみてください。

書込番号:13865229

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/12/09 11:52(1年以上前)

こんにちは。
ブラビアは確認したら「オート1」になっていまして、
DVD付きケーブルチューナーのHDMI音声出力が工場出荷時の設定「PCM」になっていました。
ここを「ビットストリーム」に変えればいけそうですね。

スタンバイの設定で何かあればまたお願いします。

書込番号:13869459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/09 11:57(1年以上前)

設定をしたら、ドルビーデジタルで記録されてるDVD映画などを再生して、55HDXでドルビーデジタル音声入力として認識されてるか確認してみてください。
インジケーターが点灯すると思います。
テレビ番組はAACが点灯します。

これらが表示されていれば設定は問題ないと思います。

書込番号:13869476

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/12/15 12:19(1年以上前)

こんにちは。
回答の通りやってみました。
DVD付きケーブルチューナーを
ビットストリームに設定をしたら5.1chのDVDもきちんと認識できるようになりました。
大変丁寧なお答えで助かりました。
クリスタルサイバーさん、ありがとうございました。

書込番号:13895373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

学習リモコンに登録出来ない・・・

2011/12/04 23:40(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-55HDX

スレ主 happy kouさん
クチコミ投稿数:4件

先日購入しセッティング終わりここの書き込みでもオススメされてた
ソニーの学習リモコン【RM-PLZ530D】に登録させようと思ったのですが
簡単設定でもメーカー番号設定でも読み取れずに学習させれません・・・

どなたか同じ機器使用されてる方、当製品に詳しい方ご指導宜しくお願い致します!!

書込番号:13851058

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 happy kouさん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/05 00:01(1年以上前)

すいません解決しました!お騒がせしました・・・

書込番号:13851175

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 REAL LCD-46BHR500との接続について。

2011/11/17 10:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-55HDX

クチコミ投稿数:7件

購入しました。取説通りに、55HDX HDMI OUTとREAL HDMI IN を接続。光デジタルケーブルでの接続もしました。音は出るのですが、テレビ画面に表示が出ないのと、ON OFF の連動が出来ません。
接続がまちがっているのか、REALが対応していないのか、わからずに困っています。
よろしくおねがいします。

書込番号:13776302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/17 11:19(1年以上前)

BHRはリンク機能が無いので連動は出来ないと思います。

ですので、テレビの音声だけを55HDXで聴くならHDMI接続は必要ありません。

別途レコやプレーヤーとの接続で55HDXを経由する場合には55HDX→テレビのHDMI接続も必要になります。

書込番号:13776406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/11/17 11:56(1年以上前)

ありがとうございます。
接続は、間違いではなかったのですね。
連動ができないのは、残念です。
リモコン二つ持ちですね。

書込番号:13776513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/17 12:02(1年以上前)

学習リモコンを使ってみてはどうでしょうか?

リンクができても簡易操作だけしかできませんが、学習リモコンなら好きにボタンの記憶ができますので、一台で全ての赤外線リモコンが学習できますので便利ですよ。。

これがお勧めです。

http://kakaku.com/item/K0000221718/

書込番号:13776531

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/11/17 12:11(1年以上前)

その手がありましたね。
せめて、画面表示だけでも出来るとよかったんですけどね。
お気に入りのTVだけに、残念です。

書込番号:13776572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/11/17 12:21(1年以上前)

55HDXのメニュー画面の表示もできそうですけど。
テレビの入力は切り替えていますよね?

書込番号:13776603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/11/17 12:46(1年以上前)

特に切り替えていません。
入力切り替えをすればいいのですね?

書込番号:13776698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/17 13:09(1年以上前)

すいません。。
画面の表示はの件スルーしてました。

口耳の学さんがおっしゃるように、これはリンクとは関係ないので可能だと思います。

メニュー表示は55HDXの映像ってことになるので、55HDX→テレビのHDMIをしてテレビの入力切替を接続したHDMI端子に切り替えれば表示されると思います。

口耳の学さん 補足訂正ありがとうございました。。

書込番号:13776775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/11/17 13:15(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、口学の耳さん、ありがとうございます。
帰ったら、早速試してみます。
すこし、安心しました。

書込番号:13776793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんのお勧め設定は?

2011/11/14 02:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-55HDX

スレ主 il-bisonteさん
クチコミ投稿数:14件

音のバランス設定はどれくらいに設定していますか?
私は現在 LEFT+10 RIGHT+10 サブウーファー+2にしています。
本当はもっと低音強調したいのですが単身赴任中でマンションのため我慢しています。。。。
参考までに皆さんのバランスを教えていただけると嬉です。

書込番号:13763883

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/14 15:39(1年以上前)

個人差にて推奨は出来ませんが、私的な設定です。


左右スピーカーは+12マックスです。何故かというと、5以下に下げると高音が無くなり鼻声になるのが嫌なのでマックスで高音を出してます(デシベルは高い方が良いですよ)。
ウーファーは+3です。入力ソースによっては+3でも重低音です(8畳部屋)。5以上だと一階の部屋に響くので。


部屋環境と個人差です!

書込番号:13765382

ナイスクチコミ!1


スレ主 il-bisonteさん
クチコミ投稿数:14件

2011/11/24 19:05(1年以上前)

naruhodo!!

書込番号:13807710

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サラウンドスピーカーの増設について

2011/11/14 02:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-55HDX

スレ主 il-bisonteさん
クチコミ投稿数:14件

現在HTX−55HDXを使用していますがサラウンドスピーカーの増設を考えています。
D-058Mでも問題はないでしょうか?

書込番号:13763874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/11/14 05:02(1年以上前)

>D-058Mでも問題はないでしょうか?

特に問題ないと思います。

一応クラストロン採用のシリーズなので、デザイン統一の観点からも
本来なら指向性が狭くないクラストロンを採用した推奨のスピーカーを使うべきですが
以前ONKYOの説明員に聞いたらトールボーイ型で高さの問題もあるので無理ならD-058Mで構いませんよと言ってました。

書込番号:13763996

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 il-bisonteさん
クチコミ投稿数:14件

2011/11/14 14:28(1年以上前)

ありがとうございます。
基本的には今のままでも満足していたのですが、購入して増設したいと思います。

書込番号:13765194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 onkyo HTX-55HDXの接続方法

2011/11/14 00:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-55HDX

クチコミ投稿数:4件

onkyo HTX-55HDXの接続方法

機械音痴なので接続がわかりません。


onkyo HTX-55HDXに繋ぎたい物はテレビ(レグザ42ZG1)、ブルーレイ(RD-BR600)、PS3、X box360、wiiです。

よろしくお願いします。

書込番号:13763522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/11/14 00:17(1年以上前)

一般的には、
PS3(出力)>>HDMI>>(入力)55HDX
BR600(出力)>>HDMI>>(入力)55HDX
XBOX360(出力)>>HDMI>>(入力)55HDX
55HDX(出力)>>HDMI>>(入力)ZG1
Wiiは直接ZG1へ接続で構わない思います。

書込番号:13763601

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/11/14 00:43(1年以上前)

追記です。
XBOX360に関しては前述の接続方法か…

XBOX360(出力)>>HDMI>>(入力)ZG1
XBOX360(出力)>>光デジタル>>(入力)55HDX
の接続方法でも構いません。

XBOX360のメディアDVDですし接続方法はこちらでもよいかもしれません。

書込番号:13763692

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/11/14 10:06(1年以上前)

XBOXをテレビへHDMI接続する場合ですか、現行機以外は光端子が本体側にないので光ケーブルでアンプに接続するには注意が必要です。
テレビを通してアンプに出力してもDTS以外は出力可能だと思いますが。

書込番号:13764473

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/14 11:45(1年以上前)

ZG1はHDMI入力された音声フォーマットをシアター側に出力する場合、デジタルサラウンド音声はDVDまでの規格のドルビーデジタルと放送波のAAC音声しか出力できません。

ですので、DTS系の音声やBDソフトを扱える機器・・この場合PS3やBDレコは、ずるずるむけポンさん の初め回答のように、シアター機にHDMI入力したほうが良いです。

XBOXが扱える音声フォーマットが何かが良く分かりませんが、上記のフォーマットのみであればテレビに接続しても構いませんし、HDMIがあるならPS3などと同様でもよろしいと思います。

WIIはアナログ音声のみなので専用ケーブルで今までと同じようにテレビに接続しておいてもテレビ経由で55HDXから音声は出せます。

XBOXやWIIはテレビ経由で55HDXでの音声出力でも疑似サラウンド再生は可能です。

書込番号:13764702

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/11/14 18:56(1年以上前)

ずるずるむけポンさん、口耳の学さん、クリスタルサイバーさんご教授ありがとうございました。

書込番号:13766012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/11/14 19:06(1年以上前)

度々質問失礼致します。

同じ質問を知恵袋に出した処。

ブルーレイ、Xbox、PS3をHDMIでテレビにつないで、Wiiもテレビにつなぐ。

そして、テレビから光デジタル(TOSLINK)でOnkyoに接続するほうが一番簡単。

と回答が返ってきました。

この接続方法でいい音で聴けますでしょうか?

スピーカーを増設(リアスピーカー)してますので最高の音(4,1?5,1h?)で映画を楽しみたいもので・・・

書込番号:13766054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/11/14 19:10(1年以上前)

>>ブルーレイ、Xbox、PS3をHDMIでテレビにつないで、Wiiもテレビにつなぐ。

>>そして、テレビから光デジタル(TOSLINK)でOnkyoに接続するほうが一番簡単。

そうです。簡単なだけです。
上記の接続だとほとんどの5.1chの音声はステレオになります。
WiiはZG1に直接接続で構いませんが。

書込番号:13766071

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/11/14 19:57(1年以上前)

XBOX WiiはともかくBDレコーダーとPS3は55HDXにHDMIケーブルで接続したいです。
ロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCM音声はアンプにHDMI接続しないと再生できません。

ロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCM音声はロッシー音声のDolby Digital DTS AACより高音質です。
音質重視ならアンプに繋げるべきです。

書込番号:13766238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/11/14 20:23(1年以上前)

スレ主さん。

試しにこちらと知恵袋で紹介された接続方法の両方を試してみたらどうでしょう?

そしてBDを再生してみて音の違いを確認してみては?

書込番号:13766367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/11/14 20:42(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

書込番号:13766458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/15 08:52(1年以上前)

まあ、どっちも間違いじゃないですけどね…

知恵袋の方はリンク機能がない、使わない場合には、操作性の面ではよいかもしれません。
テレビのリモコンで入力切替が出来ますからね。

ただ、音質の面ではこちらで皆さんが回答してる接続の方が間違いなく良いので、後はご自身が聞き比べたり、操作性を確かめながら選んでください。

書込番号:13768440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTX-55HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-55HDXを新規書き込みHTX-55HDXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-55HDX
ONKYO

HTX-55HDX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

HTX-55HDXをお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング