HTX-55HDX のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

HTX-55HDX

バー型スピーカーを核に構成した新開発ユニット「クラストロン」ドライバーを採用のサラウンドシステム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-55HDXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-55HDXの価格比較
  • HTX-55HDXのスペック・仕様
  • HTX-55HDXのレビュー
  • HTX-55HDXのクチコミ
  • HTX-55HDXの画像・動画
  • HTX-55HDXのピックアップリスト
  • HTX-55HDXのオークション

HTX-55HDXONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • HTX-55HDXの価格比較
  • HTX-55HDXのスペック・仕様
  • HTX-55HDXのレビュー
  • HTX-55HDXのクチコミ
  • HTX-55HDXの画像・動画
  • HTX-55HDXのピックアップリスト
  • HTX-55HDXのオークション

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-55HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-55HDXを新規書き込みHTX-55HDXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
37

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者なんですが・・・

2011/06/20 22:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-55HDX

スレ主 マルロさん
クチコミ投稿数:18件

こちらの商品を購入して4.1chにしょうかなと考えています。
センタースピーカーD-077Cを購入したんですがさらにこちらのD-22XMも購入しようか
考えています。考えているうちによくわからなくなってしまいましてみなさんの助言をお願いしたいと思い書き込みさせていただきます。

宜しくお願いいたします。

書込番号:13157320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/06/20 23:21(1年以上前)

55HDXはバー型スピーカーですよね?
センタースピーカー置くのに邪魔じゃないですか?

それだったら22HDXを検討したらどうでしょう?

書込番号:13157544

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/21 06:35(1年以上前)

D-077CはHTX-77HDX用オプションセンタースピーカーです、55HDXと組み合わせるなら77HDXを選びたいです。

書込番号:13158471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/21 12:54(1年以上前)

4.1CHで考えてるならセンターは必要ないですね。。
リアの2CH分のスピーカーを追加すればよいです。。

センター含む5.1CHを希望される場合、55HDXとセンターが上手く設置できれば良いですが、両方とも中央に置くのは難しいことも多いでしょうし、バータイプのフロント2CHとセンターの間隔の融通も利きませんので、できれば22HDXなどバータイプ以外の物、もしくはセンターCHのあるバータイプとリア増設が可能な物を選んだ方がよさそうです。。

書込番号:13159345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

接続環境についての質問です。

2011/05/16 20:08(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-55HDX

スレ主 仁777777さん
クチコミ投稿数:7件

この商品を店頭で探してもなかなか見つからないため、こちらで質問させていただきたく思います。

購入を検討しているのですが、
使用環境として、PS3 PC テレビ の音をHTX-55HDXから出力したいと考えているのですが、
PS3に関しては他の質問にもあるようにPS3→HTX-55HDX→テレビという出力方法が理想ということはわかりました。
PCに関してなのですが、PCの画面をHDMIでテレビ画面に出力しています。
この場合は、PCの音声をHTX-55HDXから音声を出力することは可能なのでしょうか??

書込番号:13015848

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/16 20:19(1年以上前)

PCの音声を出力できるかはテレビの仕様によります、テレビによってはHDMI入力に接続した機器の音声を光デジタルから出力できないこともあります。
出力できても2ch音声に制限されることもあります。

PCに他に音声出力端子があるなら直接55HDXに接続することで回避できることもありますよ。 

書込番号:13015892

ナイスクチコミ!1


スレ主 仁777777さん
クチコミ投稿数:7件

2011/05/24 16:29(1年以上前)

口学の耳さん 大変丁寧なレスポンスありがとうございます。

少しTVに関して調べてみたのですが、テレビがアクオスのLC-42ES50という型番です。
ARCには対応していないので、光ケーブルで接続することになると思いますが、
光ケーブルの端子がテレビ側に一つしかないので、その場合光ケーブルでの接続は
一つの機器からしかできないことになりますよね?

質問ばかりで大変申し訳ないのですが、PC側の出力端子は直接HDX-55DXに接続する場合
どういった端子があれば、問題なく接続することができますでしょうか??

書込番号:13046876

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/24 20:12(1年以上前)

テレビの光デジタル端子は一つで55HDXへ光ケーブルで接続します。
PCに光デジタル出力端子があるなら直接55HDXの空いている光入力に繋げればいいです。

PCのHDMI出力を直接55HDXに接続してもいいです、この場合映像は55HDXを通してテレビに出力でき、音声はそのまま55HDXで再生できます。

AQUOSならHDMIにPCを接続すれば、光デジタルから55HDXに音声を出力できますよ。
ただ5.1ch音声は出力できないので2chPCM音声に限定されます。

書込番号:13047516

ナイスクチコミ!1


スレ主 仁777777さん
クチコミ投稿数:7件

2011/05/25 22:14(1年以上前)

口耳の学さん
いつも丁寧なレスポンスありがとうございます。
またまた質問になってしまい大変恐縮なのですが、

PCのHDMI出力を直接55HDXに接続してもいいです、この場合映像は55HDXを通してテレビに出力でき、音声はそのまま55HDXで再生できます。

と書いて頂いておりますが、この場合は5,1ch音声での出力は可能でしょうか?
2,1になってしまう条件というのがしっかりと把握できていなくレベルの低い質問で大変申し訳ございません。
ARCに対応していないHDMIで接続した場合は5,1での出力が不可能という認識でよろしいでしょうか??
当方、PC・テレビ・PS3・オーディオプレイヤーをそれぞれHTX-55HDXに接続したいと考えております。

書込番号:13051673

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/26 06:39(1年以上前)

PCの場合そのほとんどの音声は2ch音声となります、ですがサラウンド音声のままスルー出力できれば5.1ch音声でアンプに出力できます。
これはARCは無関係ですし光デジタルでの接続でもHDMIでの接続でも同様です。

スルー出力は主にPCでDVDやBDを再生したときに行われ、ハードの対応とソフトの対応が必要です。
HDMIであればロッシー音声の出力には対応するでしょうけど、ロスレス音声の出力は最近のハードでないと難しいでしょう。

書込番号:13052777

ナイスクチコミ!1


スレ主 仁777777さん
クチコミ投稿数:7件

2011/05/26 17:39(1年以上前)

口耳の学さん
何度もお答え頂き非常に感謝しております。
PCの場合の件、理解させて頂きました。やはりソフトに依存する部分が多いようですね。
ありがとうございます。

PS3の場合は PS3→HDMI→HTX→HDMI→TV
という形式で繋いだ場合は5.1での出力は可能になりますでしょうか??
光デジタルケーブルが2つと同軸ケーブルが1つの計3つになるので、HDMIで5,1出力できる場合はHDMIで接続をしたほうがよさそうですね。

書込番号:13054284

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/26 19:56(1年以上前)

PS3の場合はHDMI接続ですべての5.1chフォーマットを再生できます、PS3が薄型ならロスレス音声のビットストリーム出力にも対応しますし、その他Dolby DigitalやDTS音声も出力可能です。
薄型ではない旧型PS3でもロスレス音声のビットストリーム出力には対応しませんが、PS3でロスレスデコードできるので結果再生可能です。

光デジタルや同軸デジタルではロスレスやマルチチャンネルリニアPCMには対応しないので、PS3の接続はHDMIがベストといえるでしょう。

書込番号:13054680

ナイスクチコミ!1


スレ主 仁777777さん
クチコミ投稿数:7件

2011/05/27 16:12(1年以上前)

口耳の学さん
いつも丁寧なご解答ありがとうございます。
先日商品のほうが届きまして、いろいろと教えて頂いたおかげですんなりと接続することができました。
TVから光デジタルケーブルを使用して、HTXに接続しているのですが
PCM入力になってしまうようですね。
TV側の設定ができていない可能性もあるかもしれませんが…
それでも予想以上に綺麗な音がでたので驚きました。

PS3に関してはHDMIでの接続が理想との解答を頂きましたので、その通りに接続をしてようかと思っております。

書込番号:13057820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エージング?

2011/05/01 11:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-55HDX

みなさんこんにちは。
先日この商品を購入し、ホームシアターデビューした初心者です。
さて、いろんなクチコミやサイトで
「エージング」なるワードを見ますよね??
勝手に自動車の「ならし運転」??みたいなものかなと思ったのですが、、、
これって最初はあんまり大音量で聞かないほうがいいってことですか??
それとも単純に振動体のこなれるのがある程度時間が必要ってことですかね??
なにぶんオーディオ初心者なもので皆さんのアドバイス、ご指導を
よろしくお願いします。

書込番号:12957348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/05/01 11:52(1年以上前)

認識はほぼ合っていると思います。
車と一緒で最初のうちは無理させない方がいいでしょう。

が、同時に気にしすぎるのも宜しくないです。
定格内で使っていれば大丈夫なので普通に楽しく使っているうちに
慣らしも終わっているのが理想でしょう。

書込番号:12957500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/02 11:44(1年以上前)

>これって最初はあんまり大音量で聞かないほうがいいってことですか??

大音量ってどの程度_?ってこともありますが、普通に使用していれば問題ないと思いますよ。。

特に大きくも小さくもする必要はないと思います。。
まあ色んな意見はあると思いますが・・・・

書込番号:12961334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どちらのスピーカーがよいと思われますか

2011/04/25 22:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-55HDX

スレ主 oderokuさん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは。このたびHTX-55HDXを購入し、夢のホームシアター計画の第一歩を
踏み出した者です。
さて、今後、4chにしようかと思うのですが、次のスピーカーのうちで迷っています。
@ONKYO D-508E
ADENON SC-T55SG

HTX-55HDXに合うと思われるのはどちらでしょうか。
やはり同一メーカーの方がよいのでしょうか。
(インピーダンスがどうのこうのというのも気になります)
大変初心者な質問ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:12937341

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/25 22:39(1年以上前)

リヤスピーカーとして接続するのでしょうか?
インピーダンスは6Ω以上となるのでD-508Eは対応外ですが、よほどの大音量で再生しなければまず問題ないです。

リヤスピーカーならそれ程スペックは高くなくてもいいようにも思います、もちろんダメということはないですけど。
音のバランスを考えると同じメーカーの方が統一はし易いでしょう。

書込番号:12937454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/26 16:59(1年以上前)

スピーカーのインピーダンスについては回答があるので・・・

4CH利用で検討されてるスピーカーはリアで使用ってことですよね?

であれば、個人的にはそれほど良いスピーカーは必要ないように思えます。。

一般的に、サラウンド利用の場合のリアは映像に応じた必要性があった場合に、効果音が出力されるだけなので、メイン音声を出すフロントやセンターに良いものを使用することが多いです。。

ですので、55HDXならオプションスピーカーでもよさそうな気がしますよ。。
サラウンド再生は全体の音のバランスも大事ですので、音質の似たスピーカーを使用したほうが、音の良さよりもサラウンド感自体は良いと思いますので・・・

音楽再生でリアからもメイン音声を出すような使い方であれば別ですけどね。。

検討されてるようなクラスのスピーカーを使用するなら、同等以上のスピーカーにフロントやセンターも交換してしまう方が良いと思いますよ。。

そういう意味で考えると、55HDXではなくて22HDXやV30とかの方が良い気もしますけどね。。
ただ、そうなるとすべてのスピーカーが4Ωってのもセットアンプでは避けたほうが良いかもしれません。。(音量によりますが)

書込番号:12939786

ナイスクチコミ!0


スレ主 oderokuさん
クチコミ投稿数:6件

2011/04/27 21:29(1年以上前)

口耳の学さん、クリスタルサイバーさん、早速の回答ありがとうございます。
やはりこのクラスのスピーカーはリアにはもったいないのでしょうか。
そこで質問なのですが、この2つのスピーカーをフロントにし、現在のバータイプの
スピーカーをリアとして接続するのはどうお考えになるでしょうか。
する価値はあると思われますか?
また、あるとすればどちらのスピーカーがよいでしょうか。
よろしくお願いいたします。
(また、インピーダンスは、大音量で聞かないのならそれほど気にしなくてよいということで
よろしいでしょうか?)

書込番号:12944196

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/28 10:16(1年以上前)

インピーダンスは大音量再生しなければまず問題ないです。

バースピーカーをリヤにしてもいいのですが、一体になっているので間隔を取れないです。
リヤの広がり感があまりない状態となるかもです。

書込番号:12945976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/28 10:54(1年以上前)

私もバータイプのスピーカーをリア使用はお勧めできませんね。。

リア音声は映像に合わせた効果音がでるので、それに対応できる場所に設置が必要になります。。
まあ、ちょっとやってみても良いですが・・・

リアに関しては音楽などをマルチステレオ再生するわけで無ければ、それほど気にしなくても良いとは思いますよ。。

フロントと同メーカー(できれば同シリーズ)のブックシェルフタイプでも良いと思います。。
もちろんフロントと同じでも良いですけどね。。
サラウンド再生のみなら少しランク落としても良いとは思いますよ。。

書込番号:12946042

ナイスクチコミ!0


スレ主 oderokuさん
クチコミ投稿数:6件

2011/04/30 11:51(1年以上前)

口耳の学さん、クリスタルサイバーさん、本当にありがとうございます。
お二人の意見を参考に、今後、じっくり考えていきたいと思います。
(オーディオの世界はあまりに奥が深いみたいなので、迷い込みたくないのですが・・)

書込番号:12953466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 スピーカーについて

2011/02/12 06:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-55HDX

クチコミ投稿数:1件

ONKYOのX-S1NDを持っているのですが、HTX-55HDXに繋げて音楽を聴くことは可能ですか?可能でしたらどのように接続したらいいでしょうか?
あと、X-S1NDのスピーカーをHTX-55HDXに繋げて3、1chに出来ますか?
素人なので、変な質問になってたらすみません。よろしくお願いします。

書込番号:12642559

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/12 06:35(1年以上前)

センタースピーカーとして利用できないことはないですけど、コンポのスピーカーをセンタースピーカーとすると設置に苦労しそうです。
使うのならリヤスピーカーとして利用するか、55HDX付属のスピーカーは使わずコンポのスピーカーをフロントとして使用し、センタースピーカーは追加購入がいいでしょう。

コンポの音声出力端子と55HDXを接続すれば55HDXで再生することはできます。

書込番号:12642570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

CDプレイヤーも接続したいのですが・・・

2011/02/07 21:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-55HDX

クチコミ投稿数:4件

これまで25inchのブラウン管の横にミニコンポBASE-A10(非HDMI)を設置していました。
そろそろTVを買い換えないとマズいと思い、ビエラTH-P46V2を購入しました。
が・・・
 ・ミニコンポの置き場所がなくなってCDが聞けなくなった。
 ・TVの音がこもってハッキリ聞こえない。
また、
 ・ホームシアターシステムには昔から興味があった。
ということでHTX-55HDXの購入を検討中です。

P46V2 ---(HDMI)--- HTX-55HDX ---(RI)--- BASE-A10のCDプレイヤー

とつないでやれば全て解決するのではないか?
おまけにBASE-A10のスピーカーをリアに回せるのでは?
と思うのですが、

 ・TVのスイッチを入れたらCDプレイヤーも連動してしまう?
 ・CDを聞きたい時はHTX-55HDXの電源を入れたらTVはoffのまま
  CDプレイヤーの電源が入る?
 ・TVを見てる時にボリュームをいじったらCDを聞く時はその大きさのまま?

等わからないことだらけです。
どなたか教えて頂けないでしょうか。

また、もっとスマートな方法があれば併せて教えて下さい。
(ミニコンポはそのままの方がいい、とか、他のシアターシステムの方が良い、というのも
 "アリ"です。)

書込番号:12621266

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/07 22:36(1年以上前)

HDMIでの連動はON OFFを選べるので、リンクをOFFにしておけばテレビONでアンプやRI接続しているCDプレーヤーは連動しないです。
同じくアンプONでCDだけ連動も可能でしょう。

HDMIとRIシステムの兼用をするならどのような動作になるかは試してみないと不明でしょうね。
何か不具合あれば、連動は全てOFFにして手動で操作してしまうのもいいでしょう。

コンポ付属のスピーカーは使えますが、4Ωスピーカーなので一応自己責任での運用となります。

書込番号:12621639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/08 12:30(1年以上前)

テレビの音声をすべてシアター側で聞くならテレビとのリンクはしたほうが便利ですね。。

RI連動との関係はちょっとよくわかりません・・・

コンポのスピーカーも抵抗値は自己責任ですが、一般的に通常の音量であれば問題ないことが多いです。。

個人意見としてですが、音楽を聴くなら55HDXのスピーカーでは物足りないかもですね。。
ちょっと聞き比べてみても良いと思いますが、コンポは単体で使用しても良いかもしれません。。
コンポに光出力などがあるようなので55HDXに繋いで両方から聞けるようにしておいてもよさそうです。。

書込番号:12623853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/02/09 23:39(1年以上前)

口耳の学さん、クリスタルサイバーさん、返信ありがとうございます。

スピーカーのΩ数、御指摘ありがとうございます。
4Ωなのをすっかり忘れておりました。

本音を言うとV30やV20が欲しい所ですが、スピーカーをTVの前に置いてTV周りを
すっきりさせたいので55HDXで行きたいと思います。
三連休にでもいろいろと試してみて、また結果を書き込みたいと思います。

書込番号:12632029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/12 01:34(1年以上前)

BASE-A10は実はすごく暖かみのある良い音のコンポなので、場所を作ってそのまま残して欲しいですね。

あとBASE-V20HDXは生産終了のためビックやヨドバシで39800円で在庫処分になっていますよ。


書込番号:12642194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/02/14 09:01(1年以上前)

ムーグムーグさんのコメントを読んで、店頭の試聴で気に入ってBASE-A10を買った頃の
ことを懐かしく思い出しました。
そのまま残すためにハイタイプのTVボードを買って設置スペースを作ることにしました。
あとV20ですが、既に55HDXを買った後でしたので・・・

とりあえず、接続についていろいろと試してみました。
・TVとの接続はHDMI1(ARC)に接続して電源on/off、ボリュームともに連動させています。
・CDプレイヤーとの接続は、光デジタル接続にするとRIでの連動はできないんですね。
 アナログ接続なら連動します。55HDXのリモコンでCDプレイヤーを動かせます。
 (説明書14ページに書いてますね)
・ただ、55HDXの電源を入れてもCDプレイヤーの電源は入りませんが、リモコンの再生
 ボタンを押すと動き始めます。少しヘンな感じです。


一番肝要な55HDXのインプレッションですが、丸まったポスター程度の大きさの割には
頑張ってキレイな音を出してると思います。中高音のクリアな感じはONKYOって感じですね。
あまり音が広がらずダイレクトに耳に飛び込んでくる感じですが、TVとの位置関係で随分
変わる様な気もします。

あと、リモコンのデザイン・使い勝手も"ONKYO"って感じですね(笑)

書込番号:12653579

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTX-55HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-55HDXを新規書き込みHTX-55HDXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-55HDX
ONKYO

HTX-55HDX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

HTX-55HDXをお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング