HTX-55HDX のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

HTX-55HDX

バー型スピーカーを核に構成した新開発ユニット「クラストロン」ドライバーを採用のサラウンドシステム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-55HDXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-55HDXの価格比較
  • HTX-55HDXのスペック・仕様
  • HTX-55HDXのレビュー
  • HTX-55HDXのクチコミ
  • HTX-55HDXの画像・動画
  • HTX-55HDXのピックアップリスト
  • HTX-55HDXのオークション

HTX-55HDXONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • HTX-55HDXの価格比較
  • HTX-55HDXのスペック・仕様
  • HTX-55HDXのレビュー
  • HTX-55HDXのクチコミ
  • HTX-55HDXの画像・動画
  • HTX-55HDXのピックアップリスト
  • HTX-55HDXのオークション

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-55HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-55HDXを新規書き込みHTX-55HDXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
37

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TVの音が出たり出なかったりします。

2012/01/10 22:19(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-55HDX

スレ主 kazyakuさん
クチコミ投稿数:2件

htx-55hdxを購入しました。panasonicのcatvデジタルセットアップボックスtz-dch2000とpanasonic dlga dmr-bw690をhdml入力し、hdmi出力でsharp aquosのlc-40lx3にhdmi入力1に接続しています。ケーブルテレビとブルーレイはi.link接続し、aquosのarc設定は『自動』に設定しています。htxオフ状態で、aquosの音声が出ない場合があります。ケーブルテレビの地上波からbsに切り替えた場合や、地上波でcmに切り替わった時などに音声が出ない場合があります。ケーブルテレビのセットアップボックスの電源を入切すると復活します。どこか設定が間違っているところがあるんでしようか、教えてください。

書込番号:14006982

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/01/10 22:34(1年以上前)

55HDXはスタンバイ状態でスタンバイスルーができないのでしょうか。
ステレオ音声から5.1ch音声に切り換わったことで音声が途切れているように思います、STBの音声出力をPCMに変更でどうでしょう。
ただこの設定では2ch音声にダウンミックスするので、55HDXで再生する際は設定を戻したいです。

書込番号:14007087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/01/10 22:35(1年以上前)

おそらくリンク設定をしてないからだと思われます。

リンク設定をしない場合は、STBやレコ、テレビの音声を聞くときに、シアター機の入力切替をしなければそれぞれの音を出すことはできません。

この作業は各機器のリンク設定をすることによって自動化されます。

ただ、STBなどがリンク非対応の場合は、その非対応機のSTB利用時のみご自身で入力切替を行う必要があります。

まずは各機器の取説をみてリンク(HDMIコントロール)設定をオン等にしてみてください。

リンク設定をしておけば、シアター機はスタンバイ状態でもSTBやレコを使用することも可能になります。

書込番号:14007094

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazyakuさん
クチコミ投稿数:2件

2012/01/12 22:38(1年以上前)

ありがとうございました。さっそく設定を確認してみます。

書込番号:14015243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

4.1ch時のリスニングモードについて

2011/12/28 01:37(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-55HDX

クチコミ投稿数:11件

ホームシアター初心者で、先日こちらの商品を買ったのですが高音の抜けにイマイチ納得できず、
今実家に眠っているスピーカーの増設を考えています。

そこで質問なのですが、

リアスピーカーを足して4.1chにしようと考えているのですが、その接続の時はDTSなどのリスニングモードを選択することはできるのでしょうか?
説明書のリスニングモードの頁の「スピーカーの配置例」の部分に3.1ch、5.1chとしか書かれていないのでイマイチ不安です。

そもそもメインはフロントになるわけですから、リアを足したところで高音が満足いく形になるのかもわかりません…。
ちなみに増設予定のスピーカーは、詳しいW数等は不明ですが富士通のeclipseのエッグシェル型です。
フロントがリアに負けそうな気もします…。
試してみるのが一番なのでしょうが。

どなたかご教授願います。

書込番号:13949837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/28 01:52(1年以上前)

>リアスピーカーを足して4.1chにしようと考えているのですが、その接続の時はDTSなどのリスニングモードを選択することはできるのでしょうか?

4.1CHは5.1CHと同じ扱いになったはずなので大丈夫だと思いますよ。。
そうじゃないと55HDXのスピーカー追加が4.1CHに設定されてる意味がないですし・・・

>そもそもメインはフロントになるわけですから、リアを足したところで高音が満足いく形になるのかもわかりません…。

そうですね。
4.1CHにすれば包囲感があがりますが音質が変わるわけではありませので・・・
ただ、リスニングモードが増えることによって抜けが良くなる?・・ってのは十分考えられますよ。

この機種は2.1CHだとサラウンド再生はシアターディメンションのみになりますが、このモードは音声加工した疑似音場のモードなのでどうしても明瞭度がうるくなったり、お風呂で聞いてるような音になりそうですからね・・・

4.1CH化することでストレートデコード・・要するにドルビーデジタルやDTSのそのままの音声で聞けますので、包囲感以外の音質アップをする可能性は高いと思いますよ。

接続予定のスピーカーですが一応Ω数は調べた方が良いですよ。
55HDXは6Ω以上になりますので、それ以下だと保障の問題が出るかもしれません。

音質については聞いてから判断してもらうしかないですが、最悪バースピーカーをリアに・・って方法もありかもしれませんし、バースピーカーをあきらめるって方法も・・・・

書込番号:13949869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2011/12/28 10:43(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

>>4.1CH化することでストレートデコード・・要するにド ルビーデジタルやDTSのそのままの音声で聞けますので 、包囲感以外の音質アップをする可能性は高いと思い ますよ。

今現在の2.1chのリスニングモードをstereoやdirectにしてもやはり高音が弱く感じます。
ここのクチコミを見て、フロントは両方とも+12dbになどしてみてはいるのですが…。
この場合、単純にスピーカーの力不足と考えてもいいのでしょうか??

せっかくバー型のスピーカーを購入したのでそれを活かす方向で考えてはいるのですが難しいですね…。

書込番号:13950614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/28 11:45(1年以上前)

私も同様に4・1でフロント置きのシアターディメンショナルです。


部屋が八畳なのでサラウンド感も適度に味わえて納得していますが、本物のリヤ置きスピーカーサラウンドと比較してはいけません(^_^;)。
高音は調整できないので脳内納得していますが、低音がボコボコ鳴ってるので気に入ってます。


でも、高音も再生ソースによっては綺麗に鳴っているとおもいますが!

書込番号:13950804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/28 15:29(1年以上前)

>今現在の2.1chのリスニングモードをstereoやdirectにしてもやはり高音が弱く感じます。

>この場合、単純にスピーカーの力不足と考えてもいいのでしょうか??

その可能性は捨てきれませんが、5.1CHソースをステレオ再生する・・ってことはダウンミックスしてるので音質劣化が発生します。
ですので、ダイレクトデコードのサラウンド音声とは違った印象にはなると思いますよ。

ただ、このような感覚的な問題えは、その変化が必ずしも各個人の満足方向に向かうかはわかりませんので、後はご自身で試すしかないです。

もちろんスピーカー変更も高音質には向いますが、その満足度もご自身が気に入った音を出すものかどうか・・・ってことですね。。

セット品でバータイプスピーカー等、ユニットを小さいスペースに収めるものはどうしても音質的には妥協が必要になると思います。
バースピーカーはその代りにスタイルや設置環境が・・・ってものですからね。。

ちなみにBDソフトのHD音声などは高音部の出方が違ったりもするので、4.1CHのHD音声デコードでの音質を聞いてからスピーカー変更してみたいですけどね・・・

書込番号:13951386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2011/12/28 22:44(1年以上前)

残念ながらスピーカーの力不足でしょうね。
もしくは、 ごうかいさんさんの耳が最初からこのようなオールインワンシステムでは、役不足だったのではないでしょうか?
解決策はフロントスピーカーを普通のものに交換するか、システムそのものを見直すしか無いと思います。
HD音声(と非HD音声)やリスニングモードでの音質の違いは、ゼロではありませんが些末な問題にすぎないと思います。

書込番号:13952927

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-55HDX

現在 テレビの前にこの製品をフロントスピーカーとして置いて
テレビの下にセンタースピーカーとして同じくONKYOのD-11Cをセンタースピーカーとして置いています


今の3.1ch状態でも充分満足ですが
もしリアスピーカーを設置するとしたら
ワイヤレスタイプのものがいいな、と思うんですが

このHTX-55HDXはワイヤレスには対応してますか?


書込番号:13948237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/12/27 20:19(1年以上前)

>>このHTX-55HDXはワイヤレスには対応してますか?

していません。

書込番号:13948407

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/27 20:27(1年以上前)

対応していませんし、リヤチャンネルプリアウト端子も無いので機器の追加でワイヤレスにすることもできないです。
スピーカーの配線が気になるならモールを使う等工夫することで目立たなくできますよ。

書込番号:13948457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/27 22:40(1年以上前)

以前ワイヤレスサラウンドはパイオニアやパナでありましたが、そういった商品を利用するにしても、普通のスピーカー接続ではなくプリアウトからの接続になるので、皆さんがおっしゃるようにその端子のない55HDXではできないです。

それに音質や安定性等の問題から言ってもワイヤレスにするくらいなら3.1CHで良いと思いますけどね。。
5.1CHならやはり有線でケーブルの処理はモールなどで考えるしか無いと思います。

書込番号:13949136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 オススメありますか?

2011/12/22 00:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-55HDX

クチコミ投稿数:1件

HTX-55HDX購入しました。正直、音にあまり納得がいっていません。クチコミをいくつか拝見させていただいたところ、スピーカーを増設した方がリスニングモードも増えて良いとの事。。。Dー077Eがオプションで相性もいいとの事でしたが、クチコミではあまり評価が良くないので迷っています。Dー108E
などの選択肢もあるようですが、見た目があまりに本製品とかけ離れているため気がひけてしまう部分もあります。当方、BDなどはもちろんのこと、音楽番組、スポーツ、ドラマ、ニュースなど、全体的に臨場感のある音質向上を望んでいます。欲張りな質問ですが、参考アドバイスなど聞かせていただけると助かります(>_<)

書込番号:13925259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/22 06:36(1年以上前)

見た目を気にするなら純正オプションになるのですが、我慢できるなら他のスピーカーを選ぶのもいいでしょう。
D-108EでもいいですしD-108Mでもいいです。

フロントスピーカーとのバランスもリヤならそれほど重視しなくてもいいのですが、ソフトによってはリヤから環境音だけではなくセリフ等も発することもあります。
こだわるならバランスを考慮してオプションスピーカーを選ぶのもいいでしょう。

書込番号:13925678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/22 14:03(1年以上前)

納得がいかないのがどういう部分なのか・・・ってのが重要ですが、サラウンド効果を上げるならセンターかリア増設が手っ取り早いですね。。

スピーカーはこだわりが無ければどれでも構いませんが、付属のバースピーカー自体の音質が物たりないって可能性もあるので、フロントとしても利用できるスピーカーを購入してみるのも手だと思います。

その場合はバースピーカーを何とかリアにする・・とかになりますが、リア購入してもやはり音が満足できなければ、それが無駄になりますからね・・

音の物足りなさがどういう部分かで検討したほうが、今後の拡張にも無駄がなくて良いと思いますので、音自体が物たりないならじっくり聞き比べてフロントスピーカーとしても利用できるものを購入したほうが良いと思います。

リア追加してもバースピーカーやアンプ自体の根本的な音は変わりませんからね・・

ちなみに・・

>音楽番組、スポーツ、ドラマ、ニュースなど、全体的に臨場感のある音質向上を望んでいます

これは難しいと思います。
そもそもこういった番組はサラウンド放送ではないので、2CH→5.1CHに疑似的にサラウンド化するだけです。
ですので、元の音声自体がサラウンドの必要性が無い・・サラウンド拡張することが出来ない音声だった場合は、スピーカー追加しても臨場感の向上はそれほどありませんよ。

5.1CHはやはり基本的に映画ソフトや映画放送など元々が5.1CH音声の物がメインであって、2CHの特にテレビ番組では期待しない方が良いです。
(古いアクション映画やライブ映像で2CHの物とかはそれなりにサラウンドとして拡張出来てる物もありますけどね。)

書込番号:13926724

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 音質向上のセッティング等ありますか?

2011/12/20 12:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-55HDX

クチコミ投稿数:4件 HTX-55HDXの満足度3

昨日設置したんですがイマイチの音質です。フロントを12db ウーファーを3dbにし、パノラマを選択したくらいです。皆様のセッティング等教えていただけますでしょうか?

書込番号:13918298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/20 12:49(1年以上前)

55HDXは購入時のままの2.1CHだと選べるリスニングモードが殆どないので、ご自身が気に入るモードなどを選ぶことができません。
ですので、センターかリアのどちらかは追加したほうが良いです。

ただ、55HDXはバータイプなので通常のセンターの設置には難がある場合が多いので、不可ならリア追加はしたいですね。。

書込番号:13918371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 HTX-55HDXの満足度3

2011/12/21 22:17(1年以上前)

ありがとうございます。やはりリアスピーカーは必須のようですね。
リアスピーカーの配線を家族が嫌うので、今のままでアンプのセッティングで効果的な方法を模索してみます。

書込番号:13924461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

接続がわからなくなりました

2011/12/17 21:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-55HDX

スレ主 il-bisonteさん
クチコミ投稿数:14件

一度設定をリセットしてから接続がわからなくなってしまいました。
テレビにPS3と本機だけなんですが、PS3使用時に映像が映らない、青い画面のままです。
どうしたらいいでしょうか?

書込番号:13906104

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 il-bisonteさん
クチコミ投稿数:14件

2011/12/17 21:42(1年以上前)

現在は
テレビ〜HTX55 HDMI 光デジタル
PS3〜HTX55 HDMI

だと思うんですが…

書込番号:13906143

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/17 21:56(1年以上前)

リセット前は表示できていたのですよね?リンク対応していてリンク設定がONになっていれば自動で入力を合わせてくれるでしょうけど、まずは手動でテレビとアンプの入力を合わせてみてください。

それとPS3の電源長押しでの起動も試したいです。

書込番号:13906216

ナイスクチコミ!0


スレ主 il-bisonteさん
クチコミ投稿数:14件

2011/12/17 22:13(1年以上前)

一応音は出るようになりましたが
リンクはしていません。

書込番号:13906318

ナイスクチコミ!0


スレ主 il-bisonteさん
クチコミ投稿数:14件

2011/12/17 22:23(1年以上前)

最初はリンクしていたんですが…

書込番号:13906367

ナイスクチコミ!0


スレ主 il-bisonteさん
クチコミ投稿数:14件

2011/12/17 22:25(1年以上前)

一度はじめから接続しようと思います…

どのようにしたらいいでしょうか?

書込番号:13906387

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/17 23:03(1年以上前)

接続は現状のままでいいです、PS3から55HDXにHDMIケーブルで接続、55HDXからテレビへとHDMIケーブルで接続。
テレビがARCに対応していないならテレビから55HDXへ光ケーブルで接続。

リンクの設定もそれぞれの機器で行ってください。

書込番号:13906581

ナイスクチコミ!0


スレ主 il-bisonteさん
クチコミ投稿数:14件

2011/12/17 23:27(1年以上前)

連動しないんですがどうしたらいいでしょうか?

書込番号:13906722

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/18 07:30(1年以上前)

リンク設定は行ったのでしょうか?リンクの設定は初期状態でOffになっています、リセットすることで初期状態に戻っているでしょうからOnに設定します。
取説48ページですね。

テレビとPS3も同様に設定してください。

書込番号:13907773

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTX-55HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-55HDXを新規書き込みHTX-55HDXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-55HDX
ONKYO

HTX-55HDX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

HTX-55HDXをお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング