2008年 3月14日 発売
AT9904
- 録音を相手に意識させない2ウェイスタイルの小型軽量なコンデンサー型マイク。外部ノイズを低減するメタルボディ構造を採用している。
- 電池のいらないプラグインパワー方式で、3極プラグ採用でパソコンにも使用可能。
- 2ウェイホルダークリップで利用シーンを選ばず設置できる。ウインドスクリーンが風などの雑音低減に効果を発揮する。

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2015年11月17日 22:39 |
![]() |
2 | 0 | 2015年8月23日 21:42 |
![]() |
0 | 0 | 2015年8月12日 21:48 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ピンマイクを服のちょうど首の近くに付けていたのですが、撮影者から1メートルぐらい離れてる人の声もしっかりと広い、会話の内容が聞き取れます。
意外とピンマイクは自分以外の声は拾わないだろうと思っていたのですが、大きな誤算でした。
参考までに宜しければどうぞご試聴下さい。
隠れた紅葉スポットでのおばちゃまとの雑談です。(一部、個人情報を含む内容だったので不自然な終わり方をしています。)
https://youtu.be/wHkz-kUmuQs?t=27m58s
1点



メーカーに確認をしてみたところ、この外れやすいピンマイクのウインドスクリーンの固定方法が無いと言うことで、両面テープや針金、結束バンドの使用についても問い合わせたが、音質に影響が出る恐れがあるので固定はしないほうが良いと説明されました。
固定しなければまた紛失の繰り返しになってしまいます。
一応、私はこんな感じで結束バンドでしっかりと固定させました。これならちょっとや、そっと触っただけじゃ外れません。
マイクのテストも行って、特に問題は無かったのでしばらくはこの状態で各地、取材のほうに出かけたいと思います。
2点



今日、愛知県尾張旭市にある森林公園にピンマイクを装着して取材に行ったのだが、ウインドスクリーンが使い始めの初日で外れて紛失。
ふつうにボロ過ぎだろ。
メーカーはウインドスクリーンが簡単に外れる事に関しては特に何も対策してないようだね。
あまりにも低クオリティな質感に頭に来たのでメーカーにクレーム入れておいた。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(ホビー)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
マイク
(最近10年以内の発売・登録)





