Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパック

Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパックマイクロソフト
最安価格(税込):¥49,800
(前週比:±0 )
発売日:2010年10月27日



オフィスソフト > マイクロソフト > Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパック
現在、主としてWindowsを使用していますが、徐々にMacに代えて行きたいと考えています。
最大の心配事は、今まで、Windowsで作成したWord、Excelのデータが問題なくMacに引き継ぐことが出来るかです。
Windows版Officeは2003と2007ですが、これらで作成されたデータを、Mac版Officeに引き継ぐことは可能でしょうか。
また、OutlookのメールのデータをMacに移すことは可能でしょうか。可能であれば、その方法をご教示頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:17882315
0点


Win版のOfficeドキュメントをMac版のこのバージョンで読むことは可能ですが、修正は必要と考えた方が良いと思います。
昔の版よりは随分互換性は良くなっていますが、フォントも違うでしょうし、文字が行やセルに収まらなかったりして修正する覚悟は要ります。
図形のズレもあると思います。日付のシステムがOSに依存して違うので、日付を使う場合には注意が必要です。マクロは、OSが違うので当然動かない場合があります。ある程度の修正を覚悟できるなら、OSの機能に関わるマクロを除き、基本的に使えないことはありません。
それと、この版のMac版エクセルは、何故か図形を範囲指定して選択する機能がありません。エクセルで図形を描く方は、フラストレーションを感じると思います。ワードの方の図形描画は大丈夫です。
書込番号:17882355
0点

>>Windows版Officeは2003と2007ですが、これらで作成されたデータを、Mac版Officeに引き継ぐことは可能でしょうか。
これについては、私のレビューを見て下さい。
>試しに購入しました
http://review.kakaku.com/review/K0000351094/ReviewCD=736620/#tab
>>また、OutlookのメールのデータをMacに移すことは可能でしょうか。可能であれば、その方法をご教示頂ければ幸いです。
>Outlook for Windows から Outlook 2011 for Mac へのデータ移行
http://outlooknavi.net/article/167840925.html
書込番号:17882383
0点

Hippo-cratesさん、affordanceさん、キハ65さん
皆さん、レス、ありがとうございました。
実は、先日来、無償評価版を試そうと、悪戦苦闘しておりました。
何度名前、メールアドレス等を変更してやり直してみても、最後のアクティベートの段階で、メールアドレスが登録されていないとか、PWが違っているとのメッセージが出て、残念ながら実現出来ませんでした。
しかし、小生の使用法としては、Wordを用いての単純な文書の作成と、Windows版で作成された過去の文書の閲覧、修正程度ですので、多少の不具合が生じる可能性があるかも知れませんが、導入してみようという気になりました。
また、Outlookの、WindowsからMacへデータを移すことに関し、キハ65さん、ご教示ありがとうございました。
少々面倒なところがあるようですが、Wordの処理を終えた後、チャレンジしてみます。
当初、Windowsを捨てて、完全にMac一本に絞りたいと考えていたのですが、やはり長いWindows時代に蓄積されたデータのことを考慮すると、Win機は1台は残して置くべきですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:17887239
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパック
最安価格(税込):¥49,800発売日:2010年10月27日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)





