Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパック のクチコミ掲示板

2010年10月27日 発売

Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパック

Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパック 製品画像

画像提供:akiba109

最安価格(税込):

¥39,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥39,800¥39,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:ファミリーパック 対応OS:Mac Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパックのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパックの価格比較
  • Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパックのスペック・仕様
  • Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパックのレビュー
  • Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパックのクチコミ
  • Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパックの画像・動画
  • Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパックのピックアップリスト
  • Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパックのオークション

Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパックマイクロソフト

最安価格(税込):¥39,800 (前週比:±0 ) 発売日:2010年10月27日

  • Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパックの価格比較
  • Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパックのスペック・仕様
  • Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパックのレビュー
  • Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパックのクチコミ
  • Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパックの画像・動画
  • Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパックのピックアップリスト
  • Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパックのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > オフィスソフト > マイクロソフト > Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパック

Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパック のクチコミ掲示板

(104件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパック」のクチコミ掲示板に
Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパックを新規書き込みOffice for Mac Home and Student 2011 ファミリーパックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパック

クチコミ投稿数:13件

PowerPointのスライドーショーのマウス操作で、主ボタンクリックで『次へ』に出来ますが、『前へ』はボタン操作でできないのでしょうか?
もしも、マウスのボタン操作で『前へ』に出来る設定があったら教えて下さい。

書込番号:17705719

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2014/07/06 22:12(1年以上前)

マウスを右クリックし、「前へ」を選択。
若しくはトラックパッドの左下隅をクリックし、「前へ」を選択。

書込番号:17705866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/07/06 22:39(1年以上前)

キハ65 様
ありがとうございます。
説明が上手くなくてすみません。
主ボタンクリックで『次へ』が実行されるように、副ボタンをワンクリックするだけで『前へ』を実行できる設定は無いのでしょうか?
ワイヤレスマウスを握りながらボタン操作だけでプレゼンをしたいのです。

書込番号:17705990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2014/07/06 23:44(1年以上前)

Windows版のPowerPointでは、
>Powerpoint のオプション¥スライドショー¥□[マウスの右ボタンでメニューを表示]のチェックを外します.
で右クリックで「前へ」が割り当てられるのですが、Mac版のPowerPoint2011ではそれに相当する設定を見つけることが出来ませんでした。

書込番号:17706233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/07/07 06:56(1年以上前)

キハ65様
おはようございます。
Mac版のPowerPointには、その設定が無いのですね。
ありがとうございました。

書込番号:17706705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/07/07 09:45(1年以上前)

macで右クリックって、いまは邪道でないの?

右手クリックはctrl併用で、ワンボタンマウス、ワンボタンタッチパッドは潔く操作説明に迷いが無かったものだが…
最近いじってないなぁ…

書込番号:17706994

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2014/07/11 16:27(1年以上前)

今気付いたのですが、マウスのクリックを使うのではなく、スクロール機能を使えば「次へ」、「前へ」の動作を行うことが出来ます。
例えば、AppleのMagic Mouseであれば上下にスクロールの方向を変えることにより、「前へ」の行為を容易に実現出来ます。
また、Windows用のマウスを使っている場合は、ホイールボタンを回すことで「次へ」、「前へ」の行為を行うことが出来ますが、Mac版のOfficeには最適化されてないのか、必ずしも回すだけで「次へ」、「前へ」が出来ず、数回回せば行うことが出来ます。

書込番号:17721283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/07/11 17:42(1年以上前)

キハ65様
そうなんですよね、マウスホイールのスクロールで『前へ』が出来るのですが、スクロール加減が難しく反応無かったり、逆に『前へ』しすぎたりします。
でも、この方法しかないのかなと、妥協していました。
色々、ありがとうございました。

書込番号:17721458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパック

クチコミ投稿数:22件

当方、数日前にMacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A
を購入いたしまして、Mac office2011を導入致しました。
WINDOWS8のVAIOでoffice2013も併用して使っているのですが、印刷範囲で疑問に思う事がありました。
通常であれば、レイアウトタブ(WINDOWSでは、ページ レイアウト)のサイズが既にデフォルトで違っている事に気がつきました。
Mac Office2011では、A4で8.26cmX11.69cm
WINDOWS Office2013ではA4で21cmX29.7cm
A4で作成する事がほとんどなのですが、このサイズ範囲を設定にて変更する事は出来ませんでしょうか?
印刷の「倍率」変更で変更は出来るそうですが、出来れば、設定にて、WINDOWSの範囲までサイズの変更が出来たらと思い質問させて頂きました。
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授頂けると幸いで御座います。
よろしくお願いします。

書込番号:17247992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11794件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2014/03/01 02:14(1年以上前)

MAC触ったこと有りませんが、
pでなくインチ表示になっていませんかね?
インチ換算だとおなじになる数字です。

書込番号:17249590

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/03/01 09:15(1年以上前)

アテゴン乗り様
確認致しました所、インチとは書いてなかったのですが、列の幅などが、WINDOWSより広くなっておりました。
詳しくは計算しておりませんが、おそらく合致するものだと思います。
お手数おかけ致しました。お返事ありがとうございます。

書込番号:17250073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパック

スレ主 affordanceさん
クチコミ投稿数:78件

古くからのexcelユーザーです。エクセルが身体に染み付いておりまして、他の表計算の選択肢は (古くは123やWingz、最近ならNumbersやOpenOffice等、触った事くらいはありますが) 考えられません。

今までexcel2004を使っていましたが、最近ようやくメイン機をPowerMac G5(Tiger)→MacPro(SnowLeopard)に乗り換えたことを機に、ネイティブ対応のこのパッケージを購入しました。Officeパッケージとして購入しましたが使うのは90%以上、エクセルです。excel2011を使い始めて3ヶ月程になります。
結論から言うとexcel2011とexcel2004とは一長一短で、両方使っている(どちらかと言えばexcel2004を使う機会の方が多い)というのが現状です。今までexcel1.06→1.5→2→4→5→2001→2004→2011と使って来て、前のバージョンが手放せない程新バージョンに問題があったのは初めてだと思います。

利点:
当然と言えば当然ですが、Rosetta経由のexcel2004と比べれば速度は速くて動作は安定です。
Windows版ではexcel2003→excel2007のあまりに大きなユーザーIF変更に戸惑いましたが、2004→2011のUI変更はこれに比べるとソフトになっており、この点も好感が持てます。又、excel2004では使えなかった、VBAコード入力時のアシスタンスが、動くようになりました。

欠点:
大きな欠点が2つあります。
1) 図形描画は、excel2004の方が圧倒的に使い易いです。これはWindows版のexcel2003→excel2007の時も同様でした。
しかも、Windows版excel2007と比べても決定的な欠点がひとつあります。「マウス等を使って図形を範囲選択することができない」点です。任意の複数の図形を選ぶには全ての図形を一つ一つクリックしなくてはなりません。ある図形の裏に隠れている図形を選ぶには、表の図形をどかさなくてはなりません。これは決定的に不便です。このために、図形を含むシートを作るときはexcel2003を使っています。
2) マクロのヘルプが使えません。仕方が無いのでマクロを組む時は、excel2003を使うか、両方立ち上げておいてexcel2003のマクロのヘルプを使います。

書込番号:16691780

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2013/10/11 11:58(1年以上前)

>図形描画は、excel2004の方が圧倒的に使い易いです。これはWindows版のexcel2003→excel2007の時も同様でした。
Mac版2004はWindows版2003がベース。Mac版2011はWindows版2007、2010がベースなので、使いづらくなったと感じられます。

書込番号:16691908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

これは全くダメソフトですね

2013/05/09 17:40(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパック

クチコミ投稿数:186件

仕事上で必要にかられて購入。
まず今時のソフトにしては直感的に操作方法がわからず一番ダメなのはプリント機能。
プリントアイコンをクリックしただけではプリントが上手くされず難解な説明書を読んで二手間ほど掛けないと全面プリントができないという10年くらい前のソフトでもできそうな事が高額なソフトの割にできない事に非常にビックリしました。
Windows専用ソフトというくらいmac版は影が薄いのも分かりますね。
この手のソフトは素人でも直感的に扱えるのが普通だと思うのですが
プリント行程で困ってしまうソフトなんてダメソフトとしか言いようがないと感じます。
photoshopなら難解というのは理解できますが・・・・
フリーソフトのオープンオフィスの方が直感的にもプリントにも困らず高額なソフトの割に初心者には小難しいというこのソフトは今時の有料ソフトとしては本当にダメソフトだと思いました。
高いお金を出して購入しましたがあまりにも使いにくいので3回程使いアンインストールしてゴミ箱行きになりました。
今はオープンオフィスを使っております。
macでワード、エクセル機能を使う方はフリーソフトのオープンオフィスで充分だと思いました。

書込番号:16113666

ナイスクチコミ!4


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/09 18:51(1年以上前)

マッキントッシュ用は使ったことが無いので、ダメソフトなのかは私には判断できない。
しかし、この種のソフトは多機能すぎて多くの人にはほんの一部しか使わないのが実情です。
逆にそうでなくても必要な人は、普及性が問題になる。
マッキントッシュ用はウィンドウズ用と互換性が限定的で、その点で求めてる人はマッキントッシュ用を選ぶ事が間違っている。
名前が同じだから誤解するのも無理無いけど、つまりは、最初から分かっていたことじゃないか、ってコト。

でも、リブレオープンオフィスは使いにくくて急いでマイクロソフトオフィスを私は買ったクチ。

書込番号:16113855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2013/05/09 22:40(1年以上前)

今までMBPのBootCampとWindowsPCでWindows版のMS Officeを使っていました。
ちょっと前に動画編集する関係でMac OSの空き容量を増やすためにBootCampのパーテションを削除した機会にOffice for Mac Home and Student 2011体験版をインストールしました。
WindowsのWordで作成した文書ファイルを読み込み、プリントアイコンで一気にプリントされたのはびっくりしましたが、上のメニューバーで「ファイル」ー>「プリント」で詳細なプリント設定のメニュー画面が直にわかりました。
WindowsPCをメインに使っているユーザーの観点から見ても、Office for Mac Home and Student 2011 はスレ主さんの言われるような駄目ソフトではありません。 

書込番号:16114978

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Office for Macは何台まで使える?

2013/04/12 18:45(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパック

スレ主 chockenさん
クチコミ投稿数:10件

Mac Book Air(OSバージョン10.8.2のMountain Lion)を購入しました。
親父が使っているOffice for Macを私のMBAに入れようとしたら、
パッケージに「一つのMacにこれ一回???」みたいなことが書いてあるのに気付きました。
いろいろ調べたら「家族内で三台まで使える」となっているのに・・・・・!?
恐れ入ります、同じ経験をした方ほかご存知の方、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:16007955

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/04/12 19:08(1年以上前)

ファミリーパックなら3台までです。

http://monomania.sblo.jp/article/55598697.html

書込番号:16008011

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2013/04/12 19:13(1年以上前)

Office for Mac Home & Student 2011は同一世帯に限りMac最大3台に使用許諾されます。
同一世帯なので同居が前提。

Office for Mac Home & Business 2011は同一のユーザーが使用する1台のMacと1台のノート型 Mac。
同一人物の使用が前提。

どっちのEditionなのかを確認と認証を使い切って無いかの確認を。
http://www.microsoft.com/japan/mac/support

書込番号:16008021

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/12 20:21(1年以上前)

標題の製品は1台まででしょ。

書込番号:16008226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2013/04/12 20:49(1年以上前)

蛇足ですが、このFAQの方が直にわかるのでは…
http://www.microsoft.com/japan/mac/faq

書込番号:16008326

ナイスクチコミ!2


スレ主 chockenさん
クチコミ投稿数:10件

2013/04/17 21:09(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
地震の影響で返事が遅くなってしまいました。済みませんでした。

さて、問題解決しました。
親父のは、『ファミリーパック』ではなく『1パック』でした。
想定外なので、思いもつきませんでした。

本当にありがとうございました。

書込番号:16027846

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィス2013は無理?

2013/03/29 21:52(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパック

クチコミ投稿数:9件

私はマックとこのソフトを買い、ウインドウズのモバイル機はオフィスも新しくしようと思っているのですが、オフィス2013でなく、2011以下じゃないとだめですよね。

書込番号:15954155

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2013/03/29 23:38(1年以上前)

仮想環境若しくはBootCampでWindows環境を作れば、Office2013はインストール出来るでしょう。

書込番号:15954669

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパック」のクチコミ掲示板に
Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパックを新規書き込みOffice for Mac Home and Student 2011 ファミリーパックをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパック
マイクロソフト

Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパック

最安価格(税込):¥39,800発売日:2010年10月27日 価格.comの安さの理由は?

Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパックをお気に入り製品に追加する <133

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング