
このページのスレッド一覧(全584スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 10 | 2011年10月26日 18:36 |
![]() |
1 | 4 | 2011年10月11日 12:29 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年10月8日 22:35 |
![]() |
3 | 9 | 2011年10月11日 20:01 |
![]() |
0 | 0 | 2011年10月4日 18:42 |
![]() |
1 | 4 | 2011年10月5日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
b-mobileSIM or IDEOS, BM-U300-7MSWを L-04Cで使用しています。
Bluetoothでカーナビとの接続はできたようですが、しかし外部との通信接続が出来ていないようです。
設定のところで、docomo-FOMAを選ぶと通信できません。
設定でその他を選び、IDやパスワードに何か入力すれば通信できるようになりますか?
b-mobileSIM U300とか、イオンSIMとかでスマートループ出来ている方はいますか?
設定を教えてください。
0点

これを見ると、
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/mobile/10raku_lite.pdf
インターネット接続できないとあります。
それから、こちらのページを見ると、できそうな気もします。
http://www.ayuca.jp/smartloop/
どうでしょう?
書込番号:13612500
0点

自己レスです。
http://pioneer.jp/car/keitai-check/
やはり、私のL-04CやiPhoneを含め、ほとんどのスマホが DUNに対応していないとか。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110208_425681.html
そのため、スマートループが使えないとのこと。。。
ひどいなあ、期待してたのに。
書込番号:13613506
0点

Android端末で、BluetoothDUNを使用したい場合は、Pdanetというアプリを使います。
全ての端末で出来るわけではありません。
でも、ある意味唯一の方法でもありますので、
「このPdanetで出来ないならあきらめるしかない」
とも言えるアプリです。
一度試してみてください。
ちなみに、ナビ側の設定は、書くと長くなるのでこちらを参考に。。。
http://el2368.naturum.ne.jp/e1109501.html
何度も書きますが、全ての端末でつながるわけではない事を覚えて置いてください。
書込番号:13614102
2点

el2368さん
おお、ありがとうございます。
ほとんどのスマホが、Bluetooth DUN に対応していないというのを読んで、諦めていましたが、こんなアプリがあったとは!
pdanetで検索するとすごくたくさんヒットしますね。
iPhoneでもスマートループできるようなことが書いてあるページもありました。
やりたかったことは、まさにこれです!
皆さん苦労されていたようで、先人たちの知恵をお借りして、私も挑戦します。
私のスマホ(android端末)はroot化して、Wifiテザリングしていますが、このアプリはroot化しなくても動作するとか?別機能のUSBテザリングも良さそうですね。
早速pdanetをマーケットからダウンロードしました。
あとはカーナビの方の設定になりますが、結果についてはまた後日、報告させていただきます。
書込番号:13615151
0点

私もIDEOS+b-mobile SIM U300でスマートループを使用しています。
私の知る限り、root化なしでスマートループができるBluetooth DUNアプリは以下の3種類かと思います。
1.PdaNet(無料ぽいけどhttpsを使う場合は有料?)
2.CobaltBlue2(有料)
3.NaviConn+α(有料)
で、上記の順でアプリを乗り換えてきました。
経験上、PdaNetはうまくいくときはずーっとうまくいくが失敗し出すと全く駄目という結果で非常に不安定でした。
次にCobaltBlue2ですが、Ver.1.00の時は安定感抜群でしたが、その後のバージョンアップで全くつながらなくなり、現在は作者様が試行錯誤中で最新のバージョンでは、またつながるようになったもののちょっと不安かも。(わざわざMRZ77を購入して原因解析中らしく将来に期待)
NaviConn+αは今のところ一番安定感があり、通信に失敗することはほとんどなし。(最近Ver1.6になったけどまだ試していません。Ver1.5ではOKです)
いずれにしろ、使用する端末、キャリアによって人それぞれ成功したりしなかったりと様々なようです。
少なくとも私の環境であるIDEOS+b-mobileSIM U300+MRZ99+NaviConn+α(Ver1.5)ではまったく問題なく通信できています。(通信速度は遅いけど)
また、テザリングや外部通信となるとキャリアによって細かな規則に縛られるのでそのあたりは自己責任でということで。
書込番号:13615442
2点

el2368さん
pdanetで試してみました。
スマホとカーナビがペアリングしたあとに、スマホのpdanet画面も、切り替わります。
カーナビ画面の左上に [DATA] と出て、オレンジのバーがグルグルするので、通信できているのだと思いますが、スマートループ情報もガソリンスタンド価格情報も取得できませんでした。数分して「失敗しました」と出ます。pdanetの通信量も、10k/30kぐらいで止まってしまいました。
もう少し試してみますが、もしかしたらダメかもしれません。
mae_n1623さん
情報ありがとうございます。
NaviConn+αですか!安定しているとのこと。すばらしい。
pdanetがうまくいかなかったら、試してみたいと思いますが、有料ですか。
\700払ってまでインストールスかどうか、悩む。
書込番号:13624136
0点

tkkcchさん、はじめまして。
el2368さん、貴重な情報ありがとうございました。
私も、スマートフォンに変えてから接続できないのを知って
とても残念でした・・・
この情報を知り、docomo F-12Cで試した結果・・・・・・・
見事接続できました(ToT)/~~~
通信時間は掛かるものの、全ての情報が確認する事ができました。
自分の持ち物は、まめにクチコミ情報をチェックするのに限りますね¢( . .)ノ゜・ 。
書込番号:13626281
0点

結果です。
1.PdaNet(無料)
天気情報のみとれたことがあるが、そのほか、スマートループも接続できず。
2.CobaltBlue2(無料でダウンロード可能ですが制限あり?制限のない有料版を購入することは可能みたいです)
無料版で試しましたが、接続できず。ログではconnectとでて、スマートループにつながっているようなのですが、情報取得はできません。作者のサポートページがあり、質問に答えていたり、実験に参加できる方を公募していたり、いろいろ試しているようです。私がインストールしてからも頻繁にバージョンアップがありますが、つながったことはありません。
3.NaviConn+α(有料,\700)
つながりました!
しかし連続取得ができません。初回の情報取得後に、サスペンドになったまま戻りません。
スタンバイ状態に復帰させるには、一度BT接続を切って、BTを再接続して、それから渋滞ボタン長押しで再取得しています。めんどくさいです。
書込番号:13671408
0点

連続取得がうまくいかないとのことですが、マニュアルのナビゲーション&オーディオブックのP.105から書いてある設定は変更していますか?
デフォルトでは連続取得はOFFになっています。
またONになっていてもルートの有り無しで自動連続取得間隔は変わりますので一度ご確認を。
サスペンドなったままについては記憶が確かではないのですが通信していないときは基本サスペンド状態だったような気がします。
今まで気にしたことがなかったので次回車に乗るときにでも確認してみます。
ついでに自分事ですが、端末をIDEOSからDoCoMoのXPERIA RAY(SO-03C)に変更しましたがこちらでもNavicon+αであれば問題なく動作しています。
書込番号:13681572
0点

もう一つ気になったことは2回目の取得時に端末がスリープモードとかになっていませんか?
自分の場合は、車に乗ったときは端末はシガーソケットから電源をとり、スマフォの設定で「充電中にスリープモードに入らない」に設定しています。
たまに、めんどくさくて電源につながないときでもスリープに入っても正常に動作が継続しているので、たぶん関係ないと思いますが・・・・
一応念のための確認事項として、自動タスクキラーとか省電力系のアプリが入っていると失敗するかもしれないのでもしインストールしているようであれば一度削除してみるとかの試行錯誤が必要かもしれません。
書込番号:13681749
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
いつもお世話になります。現行Poloに乗っています。いずれはメインユニットも変えたいとは思いますが、まずはスピーカーだけ、先に変えようと思います。サイズが小さいこと、聞くのがボーカルのロック、JPOPが多いため、Z1392PRSなら付けられそうだとショップで教えてもらいました。他にもFOCALの130VRSも付けられるだろうとのこと。
取り付けはショップでしてもらう予定です。
初心者の私には勿体ない機種かと思いますが、もし付けられている方がいらっしゃれば、感想、注意点など教えていただければありがたいです。
初めてデモカーで、別機種のスピーカーで聞きましたが、全く異なる聞こえ方を初めて体感しました。出来れば、良い音楽環境を作りたいと思います。よろしくお願いいたします。
0点

現行のポロと言う事は・・・
21年10月〜の6RC系でしょうか?
この車なら
UD-K716やUD-K516やUD-K516等の
バッフルボードを使えば
多少リアドアトリムの加工が必要かもしれませんが
フロントにはTS-C1710AやTS-J1610A等
リアにはTS-C1610AとTS-J1610Aが付く様です
・・・TS-1620は不可となってますが
付きそうな気はするんですが・・・(-_-;ウーン
・・・フロントリア共にTS-J1610Aが良いのでは?
純正スピーカーはリベット留の為
ドリル等での取外しは必要と思います
書込番号:13605357
0点

ありがとうございます。1610Aでも可能なのですね。
ここからは個人の好みなのでしょうが、別のショップの方にお聞きすると、その方はFOCALが良いと思っているとのこと。
ただロックなどで迫力を求めと物足りなく感じるかも知れないとのこと。
綺麗なボーカルや、少しはクラッシック、ジャズなども聞くのならFOCALも試したいと思います。
ただ実際には、聞き比べなければならないのですが、
そこまでデモが置いてあるところは近辺にはありません。
何か役立つ情報を得る方法はあれば教えていただければありがたいです。
書込番号:13607438
0点

機種は違いますが、FOCALを使用しています。
ロックやテンポの速い曲は苦手ですね。悪くはないのですが、しっくりこないです。
ジャズ・女性ヴォーカルの重み・深みはピカイチですが、ロックの重み・深みはスカスカな感じです。
色んな曲を聴くのでしたら国産のカロやアルパインが無難ではないでしょうか。
タヌキの尻尾さんでしたら、Rainbowあたりもおもしろいかも。
書込番号:13609935
1点

ありがとうございます。やはりそのような印象を持たれるのですね。
他で調べても、私の好みとは合わないようですし、使い切れない様子ですので
カロで考え直します。
ありがとうございました。
書込番号:13611179
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
純正ナビの調子が悪く交換を検討しています。15年式のステップワゴンスパーダ(RF7)ですが交換取り付けは可能でしょうか?ご存知の方教えてください。
書込番号:13599326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
情報だけです。申し訳ありません。
パソコンはお持ちでしょうか?
メーカー製品情報ページの左項目1番下に、「車種別取付情報」がありますので、
それを辿っていくと、ステップワゴンの取付情報も出てきますので、
ぜひご覧になってください。
あとは、販売店にて確認された方がいいと思います。
書込番号:13599743
0点

ありがとうございます。ステップワゴンの情報あるかパソコンで探してみます。
書込番号:13599956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
YouTubeの動画をCravingExplorerを使って楽しんでいますが、
欲が出てきて、もう少し画質が良くならないか模索中です。
何かお勧めのソフトをご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
できればナビが認識できる上限
(解像度:400x240ピクセル、ビットレート:2.5Mbps(MPEG4))
で設定できるとうれしいのですが。
0点

私が使っているソフトは、XMedia Recodeですが、画質については、あまり気にした事はありません。
参考になれば、幸いです。
http://blog.goo.ne.jp/ispn/e/4d44a8da1a795d0184474e333a0111ca
書込番号:13587671
0点

有難う御座います。
HP拝見しましたが、色々設定できそうですね。
試してみます。
書込番号:13587818
1点

教えてください。自分もCravingExplorerでユーチューブを変換してMRZ99で見たいのですがうまくいきません。
変換はなににしていますか?
SDカードにいれたいのですが。。
書込番号:13596762
1点

既出です。下記URLを参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000155196/Page=13/SortRule=2/ResView=all/#12126349
書込番号:13597832
1点

安全運転!さん
私は、"MP4 ワイド(WAIKMAN)"の設定で変換し、問題なく見れています。
他にも可能な設定はあると思いますが。
かめおやじ さん
XMedia Recodeの設定で悪戦苦闘中です。
色々設定できるので、逆に深みにはまっています。
この休みで収集付けなければ・・・
書込番号:13599201
0点

良いものを安く買おう!さん
使いだして約1年ですが、以前は結構苦労しました。
http://blog.goo.ne.jp/ispn/e/5665da4539d60fa9fd47b37e1896960d
http://blog.goo.ne.jp/ispn/e/fdd1a0ca3229d13187277b6cefa97d6f
書込番号:13599322
0点

すみませんが、追加質問です。
複数の動画ファイル(MP4)を結合するだけのツールをご存知の方いらっしゃいませんか?
色々探してみてましたが、中々いいのがなくて。
"UNITEMOVIE"は音がずれるし、"Any Video Converter"は変換と同時でないと結合できないし。。。
書込番号:13601560
0点

ビデオ編集ソフトで簡単にカット・ファイル結合等できます。
私は、以下の2つを使い分けています。
VideoSttudio X3
http://blog.goo.ne.jp/ispn/e/d8a95ebe17ac35d749ecd536f1779f45
PowerDirecter
http://blog.goo.ne.jp/ispn/e/f06e30c6b0f4b92e6ac5dac62c11d6bc
PowerDirecterの方が再エンコードについては優れています。
参考にどうぞ。
書込番号:13603097
0点

VideoSttudio X3とPowerDirecter
を試そうと思いましたが、有料だったのでやめました。
(お試し版はありましたが・・・)
XMedia Recodeも良い設定が見つからず、
(一部画像が乱れたり、音が変になったり)断念しました。
結局、
・携帯動画変換君
・携帯動画設定君
・Any Video Converter
・Otozure
を駆使して何とか、画質/音ずれの満足できる?レベルにできました。
かめおやじさん
有難う御座いました。
書込番号:13612581
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
本日オートアールズにて購入しましたが、取り付けまで時間がかかるため預けてきたため、質問お願いします。
地図更新にSDカードが必要だと書かれていますが、付属品でついているのでしょうか?
それとも家電量販店等で購入する必要があるのでしょうか?購入が必要でしたら多めのサイズを買わないと地図更新など間に合わないでしょうか?音楽も入れたいと思っています。
0点

下記ホームページの各項目を見ていただくと、ほとんどの事が分かると思います。
(取説もダウンロードできます。)
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi-lite/2010_2nd/#version_up
ちなみに、SDカードは付属されておらず、別売りのようです。
書込番号:13582607
1点

メーカーサイトでは別売となっていますね、推薦品は8GBとなっています。
音楽ファイル等入れるなら8GB以上がいいでしょう。
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=10lite&id=20214&parent=5543&linksource=5506
書込番号:13582614
0点

取説を見ればわかると思いますが、
SDカードの上限は32GBです。
音楽も入れたいとのことですが
SDの32GBで足りないなら、USBメモリー上限16GBも可能です。
書込番号:13583810
0点

地図データの全面更新は、5月の時で約3.27Gでした。従って、8Gで良いでしょう。
http://blog.goo.ne.jp/ispn/e/328428052b9dd38066f278e493d8ed4c
音楽等を入れるとなると、16Gは必要かと思います。
SDのリスト順には癖がありますので、ご注意ください。
http://blog.goo.ne.jp/ispn/e/51ff601f197b74a9885364fb2a03efb1
また、地図の全面更新時には、SD内のデータが削除されますので、HDDにバックアップ或いは、SDを2枚使う必要があると思います。
書込番号:13587627
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
