
このページのスレッド一覧(全584スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年9月11日 11:52 |
![]() |
3 | 8 | 2011年9月15日 12:23 |
![]() |
3 | 2 | 2011年9月12日 09:21 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2011年9月8日 19:52 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2011年9月18日 21:44 |
![]() |
5 | 7 | 2011年9月8日 19:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
ナビ本体にiPodtouchを接続をし、ビデオリストから再生すると暗すぎて殆ど見えません。
iPodtouchで見ると、綺麗に映像が映ります。
ナビの画面や、TV視聴時の明るさも問題ありません。
どなたか、何か解決策ありましたら教えてください!宜しくお願い致します。
書込番号:13486205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
ナビにトランセンドのSDHC8G(クラス6)を入れましたが、ナビの方で関連付けというか登録してくれませんでした。どんなSDHCカードに買い替える必要があるでしょうか?
0点

トランセンドのSDHC16G(クラス10)で普通に認識しましたよ。
新品でしょうか? 一度フォーマットして入れなおしても認識しないのでしょうか?
間違いは無いとは思いますが、SDカードはしっかりと差し込まれましたか?←(意外に多いみたいです)
まさか、書き込み禁止になってはいないですよね?
以上の事で駄目だったら、相性ですかね^^; 違うSDが必要かと思いますが。
書込番号:13484022
0点

SDカード登録確認メッセージ表示がオフになってませんか?
一回登録するとオフになり、新しいSD入れても何も表示されません。
書込番号:13484394
1点

このナビも同じか判りませんが、
ナビ側でのSD登録って初回以降は、設定変更しないと認識しません。
書込番号:13484413
1点

>ナビの方で関連付けというか登録してくれませんでした。
SDを入れた時、具体的に何という表示が出たのでしょうか?
もし、一度別のSDを装着したことこがあれば、2枚目の別のSDでは設定必要ですが・・・
書込番号:13484426
0点

1度、8GB未満のSDカードを入れてしまって、次に入れたのが当該カードです。つまり、2枚目のカードですが、どうやって設定したら良いか、ご教示願います。
書込番号:13488248
0点

Temonaさんのおっしゃる通り、登録確認メッセージをONにすればOKです。
私も以前、悩みました。
今、16Gは音楽と映像、8Gはナビスタと使い分けています。
http://blog.goo.ne.jp/ispn/e/203447950628d776899286e81d1f269f
書込番号:13488609
1点

みなさん、書き込みありがとうございました。
ナビ画面で設定→機能設定→SDカードの設定で登録できました。
私の場合、走行中に操作ができないままの配線でしたので、フットブレーキを踏んでおらず、その設定まで辿りつけなかったのが原因です。
書込番号:13502429
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
このたびパソコンを新しく変えかえまして(XP→7)PCのHDD→CD-RW→ナビのHDDへ・・・という動作をやってみました。
ナビのHDDまではコピーされて曲も再生可能なんですが曲名、タイトルなどが全く表示されません(もちろんドラ&ドロでコピーしてるのですが・・・)
XP時代はSonicStageを使っていて同じような動作で曲名、タイトルが表示できました(今回7に変更後SonicStageでやっても表示できませんでした)
なぜだか全くわかりません。タイトル、曲名まで表示させるにはどうしたらいいでしょうか?
1点

>ナビのHDDまではコピーされて
この機種はHDではなくメモリーですが・・・。
他機種と間違っていませんか?
この機種では通常
PCのHD→SD or USBメモリ→SDをナビ本体に装着 or USBメモリーをUSB接続ケーブルに装着し再生
です。
書込番号:13479712
2点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
新車購入に際しMRZ99を取り付けていただきます。納車は数か月先ですが。iPodを接続できるようにお願いしたところiPod接続ケーブル(CD1021)が見積もりに含まれておりました。
そこで教えていただきたいのですが、楽ナビのホームページを見るとiPod接続ケーブル(CD1021)と、もうひとつiPod接続アダプター(CDIB10II)なるものが存在します。
どのような違いがあるのでしょうか。また、iPod接続ケーブルのみの購入で問題ないのでしょうか。
回答をよろしくお願い申し上げます。
0点

MRZ99は、IP-BUS端子が無いのでIP-BUS接続のCDIB10IIではなく、外部AV入力端子とUSB端子を利用して接続するCD1021での対応となります。
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=10lite&id=20202&parent=5548&linksource=5506
書込番号:13473205
0点

解決済になってるのでわかってるなら良いのですが
楽ナビLite用のiPod接続ケーブルは
CD-IUV51MかCD-IUV50Mですよ。
CD-I021は楽ナビHDD用です。
ご参考までに・・・・・
書込番号:13474750
0点

おっと、型番の記載が間違ってましたね。
(>_<)
PPFOさんのおっしゃるとおりCD-IUV51Mが対応ケーブルです
−訂正文−
MRZ99は、IP-BUS端子が無いのでIP-BUS接続のCDIB10IIではなく、外部AV入力端子とUSB端子を利用して接続するCD-IUV51Mでの対応となります。
書込番号:13474783
0点

恐れ入ります。
ディーラーに確認したところ接続ケーブルの型番が間違っておりました。
助かりました。ご指摘ありがとうございました。
書込番号:13475152
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
昨年12月に購入し、約4500kmほど走行しましたが未だ学習レベルが65%ほどです。3D学習と左右学習は100%です。何故でしょうか?
書込番号:13467815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

学習は結構時間(距離)掛かりますよ。
私は、この機種を8月のお盆の時期に取り付けました。
それから約一カ月走行していますが、走行の部分だけまだ終わりません。
ちなみに80km/日で2000km位走行しての結果です。
以前のナビDVRZ90ではリセットしても一カ月位で学習終了していたような気がします。
学習が長い分私は、精度向上したのかな?と思っています。
先日、いつものルートでまだ違う道を指示しました(笑)
まだ駄目かといった具合です。気長に待ったほうがいいんじゃないでしょうか?
実は私も気になって、途中で全て学習リセット掛けました。
取付後だったもので、やはり走行距離に関しては長いようです。
書込番号:13517122
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
以前、楽ナビLite MRZ90を取り付けてもらった際、ハンズフリー用マイクがAピラーの内を介して上部にクリップで挟み込むかたちで取り付けされたのですが、
Aピラーの傾斜もあり、右上部のマイク位置がどうにも気に掛かり結局、後で取り外してもらい現在は使っていません(車はアクシオ)。
もう一台の軽のスティングレーは室内高もありAピラー上部に取り付けてあっても全然気にならないのですが(笑)
今回、乗り替えるフィールダーも元々、ベースはアクシオと同じなので新たにカーナビ(楽ナビLite MRZ99等)を取り付けする際、ハンズフリー用マイクを以前、取り付けしてもらったようなAピラー付けはしたくありません。
取説の例にあるようにハンズフリー用マイク取り付け位置をステアリングポストに貼り付けてもらおうと思っています。
実際のところスピーカー音からくる影響で、エコー(反響音)の発生が気掛かりでが、使用上、問題は無いでしょうか?
ご存知の方おられましたらご教示下さい。
1点

以前の車はステアリングポストのありました。
現在の車はルームミラーの近くに取り付けてありますが、どちらも気にする事は
無いと思いますよ、仰られる様な現象は出ていません。
書込番号:13465748
1点

tunpamaさん、早速のご返答ありがとうございます。
使用されてる方からのお言葉で安心しました。
取り付け時、ステアリングポストに指定して取り付けてもらうことにします(^^)/
質問の文中が字抜けでお恥ずかしい限りのところ、ご返答頂いてありがとうございました。
書込番号:13465946
0点

自身は7月にフィールダーを購入しステアリングポストに取り付けました。
問題なく使用できてますよ。
書込番号:13466584
1点

がわがわ。さん、返信ありがとうございます。
同一車種で取り付けられた箇所がステアリングポストであることで更に、安心出来ました(^-^)/
これで心おき無く取り付けに挑めます。
ありがとうございました。
書込番号:13466621
0点

メーターカバーの所はどうでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000155196/SortID=12397033/
見えるコードも少なく良い場所と思いますよ
書込番号:13474838
2点

うさだひかる2さん、返信ありがとうございます。
過去スレ、レスありましたね。何はともあれ、元来、物臭な者で(笑)
メーターカバーの中とは、ちょっと思いもよらなかったです。
確かに、配線は目立ちませんね。この方法で外してあるマイク・ケーブルを仮あてして見て良ければこれでいってみます(笑)
良いアドバイスありがとうございました。
書込番号:13474995
0点

もとい、表記間違えました。メーターカバーの中ではなく「メーターカバーの所」デスねm(__)m
書込番号:13475149
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
