
このページのスレッド一覧(全584スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2012年11月7日 00:32 |
![]() |
22 | 9 | 2013年4月5日 03:02 |
![]() |
3 | 2 | 2012年8月27日 05:40 |
![]() |
0 | 3 | 2012年8月26日 23:20 |
![]() |
2 | 3 | 2012年8月3日 17:10 |
![]() |
3 | 10 | 2012年6月24日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
先日愛用のスマホ Galaxy-noteのOSをAndroid4.02にバージョンアップしました。
特に問題なく使えていたのですが其の日からBluetoothで本機に接続できなくなりハンズフリーが使えなくなって困っています。
症状としてはナビ側が全くスマホを見つけることが出来ません。
メニュー 設定 Bluetooth 登録 としても見つけられなくてほとほと困っています。
このような質問はスマホ側の板で質問したほうが良いのかよく解らないので先ずは同じような経験をされている方が居られたらと思い書き込みさせて頂きました。
何か情報だけでもお持ちの方よろしくお願いします。
1点

元々Galaxy-noteとこのナビは相性があまり良くないようですね。
バージョンアップで携帯機の設定が変わりBT接続不可になってしまったのでは?
残念ですが、バージョンを戻すかBT接続を諦めるかのような気がします。
書込番号:15101763
3点

1985bkoさん
情報有難うございました、もともと相性がよくないのですね。
毎日便利に使っていたのでとても残念です。
バージョンを戻すことは出来ないのでBluetooth接続を諦めなくてはならないのかと思うと非常に残念です。
Bluetooth部分のドライバーなどだけを入れ替えて対応できれば良いのですがスマホでそのような設定が出来るのか、そのようなドライバーが出てくるのか解りませんがもう少し勉強したいと思います。
それにしてもupしていただいた写真はどこのHPのものなのでしょう。
よろしければお教え願います、とても興味がありました。
書込番号:15102378
0点


1985bkoさん
遅くなってごめんなさい、こんなページがあるとは知りませんでした。
そうですね次回のUP DATE に期待するしかないのですね。
何とかスマホ側で出来ないのかと頑張りましたが私の知識では歯が立ちませんでした。
書込番号:15112991
0点

自己レスですが、何とかハンズフリーはできるようになりました。
調査の結果Bluetooth接続できなくなったのはこのバージョンが新しくなった為の様で、Cobaltblue3なるアプリを入れて古いバージョンも対応できるようになった。
このアプリ750円で、2日間だけ無料で使える。
本来はこのアプリを使ってスマートループをスマホで接続する為の物の様だが残念ながら昨日の時点ではスマホは接続に行くもののサーバーに受け付けてもらえないようで切断されてしまう。
今日一日仕事が終わってからの再挑戦です。
書込番号:15154414
0点

当方ギャラクシーノートとギャラクシーS2を所有しBluetooth接続にて使用しております。ただし40.2と4.03にアップデートした所オートでつながるのですが、音が途切れ途切れになってしまうようになりましたよ。対処はandroid側で一度切断し再度つなぐと改善します。
エンジンを切るたびに手動に近いつなぎ方をしないといけないので大変面倒になりました。
2.3の時は何の問題もなくオートでつながり問題はありませんでしたよ。
書込番号:15305475
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
先日、車を購入した際にこのMRZ99がつけられていました。
素晴らしいカーナビで満足しています。
が、TVもフルセグで見れるのはいいのですが、沖縄はTV局少なくやや不満にしてます。
そこで相談なのですがこのカーナビにスマホを接続しyoutubeを見たいのですが
可能なのでしょうか?
もし可能であればその接続と接続に必要な機器などをご教示いただけないでしょうか?
素人ながらで無知な質問ですがどうかよろしくお願いいたします。
ちなみにスマホはauのGALAXY SUです。
2点

残念ですが、iPhone以外のスマホとの接続はこのナビでは出来ません(Bluetoothで音楽を聴く事は機種により出来るかも?)
「このナビでは出来ません」と書きましたが、出来るナビは現在有りません(パイオニアのSPH-DA09が出来るかもですがナビではありませんので)
youtubeの動画を見る方法はPCに落として変換してSDに入れる事のみです(ストリーミングは無理です)。
書込番号:15031276
3点

北に住んでいますさん
ご教示ありがとうございます。
そうなんですね、スマホではムリなのですね・・・
いろいろとこの機種に対し無知な点が多々あるので
これからも質問させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:15031434
1点

多分出来ると思うのですが、ギャラクシー2のHDMI出力が問題があるみたいで、映像が途切れたりするかもしれません。自分はギャラクシーノート2で接続しています。ただ、操作はスマホ側からです。デジタルからアナログに変わってしまいますが。
書込番号:15976402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>出来る。
興味ありますね。
具体的な方法を教えてくれませんか?
BTは無理ですから有線接続でしょうが
その接続コードの型番もお願いします。
書込番号:15976513
0点

HDMI−アナログ変換器を使う事で行けるかも知れませんね
また、ケンウッドZ700ならHDMI等でそのまま接続可能です。
書込番号:15976588
2点

GALAXYNote2の場合。(写真)
GALAXY2の場合は、sc03ではなく、sc02だったと思います。詳しくは、ドコモホームページで調べて下さい。
ただ必要性が…それとコストが…
書込番号:15976834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画像逆さまですいません。
ギャラクシーs2の場合、sc02ではなくsc01でした。
それとギャラクシーs2では、出力される映像に制限があります。
書込番号:15976909 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

出来る。・・・・・でしょう。たぶん。
スレ主さんはauのGALAXY SUですので
まずは下記2点(MHLアダプタ、HDMIケーブル)
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfDispListPage_001.jsp?dispNo=001007006004001
これにデジアナ変換機、AV変換ケーブル(蕾嘉さん掲載のもの)
を購入してAV変換ケーブルのミニプラグをナビから出ているケーブルのミニジャック
に接続ですかね?
あとは、うまく映るかどうかのリスクと
TOTALで12000円程度の出費をスレ主さんがどう考えるかですね。
書込番号:15979212
6点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
最近スマホにデビューし、還暦が近い頭で悪戦苦闘しております。
やっとスマホからブルーツースで接続して電話が掛けられるようになったのですが。
ある日電話で呼び出している相手が出ない事がありました。
まあ相手も忙しかったのでしょう。
さてそのような時にナビ画面から電話を切断することが出来るのでしょうか?
その時は結局呼び出しを止める方法が解らずにスマホの電話呼び出しを止めましたがこれでは面白くないな、との思いから質問させていただきました。
1点

>ナビ画面から電話を切断することが出来るのでしょうか?
できます。ナビ画面左上の携帯電話アイコン?をタッチ。
放っておいても少し経てば勝手に切断されます。
書込番号:14982260
1点

1985bkoさん
早速のご回答有難うございます。
そうですか、電話のアイコンがあるのですね、更に自然に切ってくれるのですか。
私が経験したときはどうしようと思いパニックになりかけましたがもう少し冷静に待てば自動で切断されるのですね。
ごく自然な設計なのですね。
今度改めて試してみますね。
書込番号:14985895
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
ある場所を通過すると必ずSD音楽再生中の音が途切れます。
その場所は電車の電線の下と電気の送電線の下です。
同じような症状で解決された方はいらっしゃいますか?
ちなみにFMラジオは途切れません。
解決策よろしくお願いします。
0点

こんにちは
強電磁界中の誤作動というやつです。
原因がアナログなものなので確実な対策はありません。
(Aさんと同じ対策をしても効果があるか判らないという意味)
そこで”ぴぽ。”さんがとり得る手段ですが、以下のような方法が考えられます。
・他の正常に動作する機種に交換する。
・メーカーに対して、クレーマー覚悟でクレームを入れる
・一度車体から外して、接続しているハーネス全てにフェライトを噛ます
書込番号:14957876
0点

キャパシタさん
分かりやすい回答ありがとうございました。
強電磁界中の誤作動なんですね。
分かったような分からないような・・・。
電波が邪魔してるってことですかね?
対応が難しそうなのでほったらかすことにします。
ありがとうございました。
書込番号:14960928
0点

77を使っているものですが、自宅近くで2カ所いつも音が切れる場所があります。
試しにUSBに音楽を入れて同じように再生したところ、音が切れることなくなりました。
原因はよくわかりませんが、試してみてください。
書込番号:14985187
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
今まで通勤圏内はほぼフルセグ(たまにワンセグに切り替わる)でNHK受信できていましたが、
先週あたりからワンセグしか受信できません。
他局はワンセグのみだったりフルセグ受信できたりと、局によって違います。ただし、いままではNHKとおなじで、ほぼフルセグ受信だったのですが。
原因と対策、ご存じの方教えて下さい。
1点

受信感度は様々な条件で変わります。
特にフルセグはワンセグより受信エリアが狭いのでシビアです。
@受信可能な中継局が変わった。
A周囲の建物、発生ノイズ
B交通量(他車が発生するノイズ)
C天候、気温
Dフィルムアンテナの劣化、汚れ
等々。
これらの条件のいずれかが悪くなったのが原因だと思います。
@Aに関してはお住まいの場所(地域)を情報提供されれば
近郊にお住まいの方からレスが付くかも知れませんね。
書込番号:14879684
0点

>先週あたりからワンセグしか受信できません。
その頃に、車に何か付けませんでしたか?
ドライブレコーダーとか中華製のリアモニターとかの中にはGPSや地デジを妨害する電磁波を出す物もあります
他には車内のFガラスを清掃した時にでもアンテナを破損したとかも考えられます
もしかして、通勤圏内はダメだけど自宅周りはOKとの意味なのでしょうか?
書込番号:14880404
1点

お二方ともアドバイスありがとうございます。
返信遅くなりすみません。
1985bkoさん
特に受信条件が変わったように思えないのですが、私が気づいていないだけかもしれませんね。
北に住んでいますさん
通勤圏内というのは、自宅周りも含みます。
その他、清掃もしていませんし、特に何か機器を取り付けたと言うこともありません。
どこかの設定?をいじってたら、標準(フルセグ優先)の項目があり、それとデフォの設定を何度か切り替えてみました。そのせいかどうかわかりませんが、徐々にフルセグ受信の確率が上がってきました。
このままもう少し様子見ます。
書込番号:14891408
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
ステアリング用スイッチを付けられている方、いらっしゃいますか?
車種は問いませんが、取り付けて何の機能が可能か教えてください。
メーカーにもよると思いますが。
私は、日産車で対応していないので、別の方法は無いか模索している途中です。
どうしても、ハンドルスイッチを付けたくて、ガレイラ等を検討中です。
しかし、対応機種(ナビ機種)ごとに違いますので、付けられている方の機能を知りたいのです。宜しくお願いします。
0点

私の質問スレで haru831さん に教えて頂いた
「車のポジションランプON/OFF状態各々での音量を別々に設定できる」
をうまく使えばウインカーレバーを回してポジションランプONで音量カット(MUTING)
だけはできますね?ステアリング用スイッチを付けなくても。
夜は危険ですが昼間なら使えそうですね。
逆に質問で恐縮ですが、設定方法教えて下さいませんか?
私も含め、皆さん使いたいと思いますので。
書込番号:14717632
1点

こんばんは。
1985bkoさん
ポジションスイッチじゃ切り替え出来ないですよ。
ナビ本体のAVスイッチ長押しで画面が出てくると思いますが・・・
書込番号:14717718
0点

haru831さん
こんばんは。
「ポジションオンとオフ時でべつべつに調整」
のレスが
「音量もできます。音も消せます。」
だったので、そういう理解だったのですが。。。
そうでないなら
「音量もできます。音も消せます。」の意味は?
書込番号:14717788
0点

液晶バックライトの明るさは>
お答えしたのは、調整可能ですよ!
ただし、本体のAVスイッチから長押しで画面が変更すれば調整可能です。
私は、「車のポジションランプON/OFF状態各々での音量を別々に設定できる」とは申しておりませんが・・・
12012.さんと間違えじゃないでしょうか?
書込番号:14717880
0点

画面の明るさを、ポジションオンとオフ時でべつべつに調整できることは
12012.さんに教えて頂きましたので、わかっています。
重要なのは「AVボタン長押し」ではなく「ポジションオンとオフ時でべつべつに」です。
>私は、「車のポジションランプON/OFF状態各々での音量を別々に設定できる」とは申しておりませんが・・・
ですから「音量もできます。音も消せます。」の意味をきいているのですが?
12012.さんとは間違っていません。
12012.さんに失礼です。
書込番号:14717937
0点

MRZ99の(ステアリングスイッチにつなげる)背面コネクタで
ソース切り替え,OFF
トラックup,早送り
トラックdown,巻き戻し
ボリュームup
ボリュームdown
の制御ができました。
書込番号:14719826
0点

もちいどのさん
ありがとうございます。
結構、機能あるんですね。
それじゃ付けるかいありそうですね。
毎度、本体ボリュームパチパチやってると、壊れそうなスイッチですよね。
ひょっとして、運転しながら操作防止なんですかね。
せめてボリュームくらいはと思って、ハンドルに付けようと思っています。
私は、残念ながらオプション品ないので、汎用品のガレイラで検討中です。
書込番号:14720989
1点

> 毎度、本体ボリュームパチパチやってると、壊れそうなスイッチですよね。
同感です。もう少し丈夫で、アクセスしやすい形状ならよかったのにと思います。
> せめてボリュームくらいはと思って、ハンドルに付けようと思っています。
MRZ99は、ボタンによって抵抗値が異なるステアリングスイッチを想定している
ので、ボリュームSW2つ位なら自作した方が早いかもしれません。
私は抵抗値を調査したところで満足してしまったので、そのまま放置です。
書込番号:14721148
1点

もちいどのさん
情報をありがとうございました。
参考にさせていただきます。
パイオニアさんも日産車にオプション設定してくれれば、こんなに苦労時なかったのですが。
チャレンジしてみます。
書込番号:14721273
0点

haru831さん
私の質問は無視ですか?
12012.さんへの謝罪はないのですか?
私は、haru831さんが隠しコマンドでもご存じなのかと思って淡い期待をしていましたが、
そうではなく
「質問もろくに読まずに見当違いのレスをしただけ」
だったようですね?
それだけならよくあることで、そう書けば「わかりました。」で終わるのに、
なぜ、それを認めず、ごまかそうとするのでしょうか?
自分は無責任な回答をレスしておきながら、
自分は平気で他の方からレスだけはチャッカリ頂き問題解決する、
そういう身勝手な人は理解できません。
まぁ、書き込み始めて間もない人なので、
レスの内容は考えず、取りあえずレスをすること自体で自己満足しているのでしょう。
もちいどのさん
お邪魔しました。
書込番号:14721359
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
