
このページのスレッド一覧(全584スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年11月29日 00:00 |
![]() |
4 | 2 | 2010年11月30日 00:57 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2010年12月4日 21:53 |
![]() |
2 | 5 | 2010年12月7日 14:24 |
![]() |
1 | 3 | 2010年11月26日 23:06 |
![]() |
5 | 8 | 2010年11月26日 21:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
このナビで、リアモニター出力にて、ヘッドレストモニター1セット付けた場合、フルセグで見られますか?ワンセグになってしまうのですか?取り付けた方いませんか?アドバイスお願いします。
0点

このナビのリアモニター出力は、RCAピンなので
画像にニジミが見られますが、それなりの画面は見れます。
メインモニターと同じ解像度は出ません。
私は、ヘッドレストモニター2個付けましたが、問題無くフルセグが映ります。
当然、受信がワンセグになれば、リアモニターもワンセグになります。
モニターの解像度は、800*480です。
分配器を購入しなかったので、手元にあったRCAピンを
つなぎ合わせて使用しました。
書込番号:12292085
1点

コベロンさん、アドバイスありがとうございます。勉強になりました。分配器無しでも行けそうですね!
書込番号:12292600
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
現在私が使用しているナビは他社製HDDタイプなのですが、起動に時間がかかり、バックカメラからの映像が表示されるまでに1分以上かかってしまいます。そのため、車庫入れを前進で行うと、次回車に乗る際にはバックで車庫から出るわけですが、バックカメラが使えるようになるまでアイドリングで約1分ほど待機しなくてはならず不便な状態です。
最近は植え込みのある駐車場などは「緑地保護のためバック駐車禁止」のところが多く、エンジン始動からバックカメラが利用可能になるまでの時間が非常に気になります。
車両入替に伴いナビも新調する予定でこちらの機種を購入検討しているのですが、
・起動時間(バックカメラ映像がでるまでの)はどのくらいかかるのでしょうか?
・起動する前からバックにギアが入っていても、起動後にバック信号を拾って画面が切り替わりますでしょうか?
この機種でバックカメラを利用のユーザーさま、ぜひ詳細を教えてください。
0点

こちらのナビを取り付けて3日です。
このナビにバックカメラND-BC4を取り付けてますが、
エンジン始動直後にバックギアに入れると、
ナビのデモ画面よりも早くバックカメラの画像に切り替わります。
私の自宅マンションでも、
前向き駐車なので、ストレスなくとても快適に
このナビを使っております。
書込番号:12291732
4点

こうぞうJUKEさま。使用感など教えていただきありがとうございます。
車の納車がもう少し先なので他の気になるところは店頭で確認できまるのですが、バックカメラの映像については、なかなかスペックとしてはわからないところでしたので、本当に助かりました。
瞬時に表示されるとのことで、ほぼこの機種に決定しそうです。
あらためまして、ありがとうございました。
書込番号:12297948
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
手持ちのUSBメモリにmp3を入れてつないでみたのですが、「このUSBメモリは本機では使用できません」と出てきてしまいました。
トラセンドのJF V10 8GBです。ファイルシステムFAT32です。
正常に繋げていらっしゃる方 よろしければUSBメモリのメーカー&型番をおしえていただけないでしょうか??
1点

USBメモリですが、もしかしてNTFSでフォーマットされていませんか?
メーカーサイトでAVIC-MRZ99の「仕様・付属品・取説」のページを確認しましたが
サポートしているファイルフォーマットは、FAT16とFAT32のみのようです。
パソコンでFAT16かFAT32でフォーマットされているか確認し
NTFSになっているようでしたら、もう一度FAT32あたりで
フォーマットしなおせばうまく認識するかと思われます。
以上、あくまでも予想ですがご確認を〜
書込番号:12289305
2点

って、FAT32なんですね・・・
すいません見落としてました。
書込番号:12289308
1点

MRZ77ですでが、TEAMで、FAT32フォーマットで32GBを使用しています。
トランスセンドは持ち合わせていませんが、もしかしたらUSBメモリ自体の不良かもしれませんね。
再度フォーマットしなおして、トラック単位の検査(Windows標準だと、プロパティ-ツール-エラーチェック-不良セクタのチェック)ですかね。
どうも、他の方の情報を見ても、
1.電力が足りるか
2.FAT16/32でフォーマットされているか
が、使えるかどうかのはんだ基準かなと思います。
バスパワーUSBハブで普通に使えるものなら電力は足りるんじゃないかと。
まあ、この手のメモリーは数多く出ているので、メーカーでも確認しきれないでしょうから、どうにも使えない場合には、素直に、別の物を用意した方が、なんで使えないの?と、喧々囂々とするよりも、幸せかもしれません。
書込番号:12290916
1点

フォーマットはしてみたのですがダメでした。おっしゃるとおりメモリの不良かもしれませんね。ありがとうございました。
書込番号:12305454
0点

USBメモリですが最近買い増ししたので。
上海問屋オリジナル EVERGREEN DNF-FD32GB-JSG 32GB
FAT32(購入時のまま)
1本当たり\5,000以下と安い上に読み書きも早い方なので、うってつけかと。
内容はMP3ばかり18GB程入れました。
ここまで来ると、基本はRANDUM再生です。
再生される曲があまりばらけないような気がするのは、気のせいか?
書込番号:12311608
1点

32GBが 5千円以下ですか!安くなりましたね
mp3で18GBとは またすごい
なかなか同じ曲には当たらないのでは(笑)
このトラセンドも上海問屋で購入しました
教えていただいたEVERGREEN を購入することにします。
感謝です!ありがとうございました!!
書込番号:12314574
0点

MRZ99はUSBメモリ 最大16GBまでとなっていますが 32GB大丈夫ですか??
書込番号:12314641
0点

32GB大丈夫ですか?
の質問には、可能性も有る。とだけお答えしておきます。
仕様上、16GBまでとなっているので、仕様を超えた容量は、私が同じ型式の物を使用していたとしても保証はできません。
こういったケースは、使えたケースも有るんだな。という程度で、あくまで自己責任でご購入ください。
また、使用した結果についても同様です。
場合によっては、本体が故障するケースも有るかもしれません。
私も含め、だれも保証はしてくれません。
仕様で16GBなので、16GB以下の物で使えなかった場合、メーカーも現品を送れば、調査してくれるかもしれません。
ですが、SDカードも含め、品質自体もピンからキリなので、もし使えなかった場合は、PCで使うくらいの覚悟は必要かと思います。
というわけなので、実は、私も、実際に接続するときは意外とドキドキなんですよ。
やはり、使えないだけならまだしも、本体は壊したくないですからね。
ということで、よろしくお願いします。
書込番号:12320564
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
現在使用しているディーラーオプションの4年前のパナソニックのHDDナビが
アナログチューナーという事もあり、某カー用品量販店でMRZ99を購入しました。
(自分で取り付け、取り外しが出来ないもので・・・)
A社とB社のチラシを見て最初にB社で見積もってもらったところ
本体
取付キット(純正のオーディオ取り外し後の装着の為のキット)
ステアリングリモコンアダプター
取り外し工賃
取り付け工賃
パナのナビ下取り
以上で110,000円でした。(長期保証は別料金)
A社に見積書を持っていったところ「相対出来ない」との事で
最初に見積もってもらったB社で購入しました。
かなり安く購入出来たと思いますが、やっぱり安いと思われますか?
ご意見よろしくお願いします。
0点

脱着工賃等込み11万円なら十分安いですよ!
書込番号:12280656
1点

東京都在住です。
もし近かったら参考にしたいので
B社の名前教えてもらえませんか?
書込番号:12282397
0点

地域と店名がないので、チラシの裏以下
4年前のパナHDDなら上手くすれば5万位で
オークションで売れるとおもうから、別に安くない
普通に買って後から古いの処分した方が正解
書込番号:12292200
1点

皆さん、ご回答ありがとうございました。
地域、店名を書き込んでおらず申し訳ありませんでした。
本日、購入店舗に別件の用がありましたので、聞いてみましたが、
「特別に出した価格の為、社名、店名は伏せて欲しい」との事でした。
私は中国地方在住でカー用品量販店で購入しました。
中途半端な返答ですが、この程度でご勘弁をお願い致します。
尚、詳細も記載しておらず申し訳ありませんでした。詳細は下記の通りです。
AVIC−MRZ99
KK−T101ST(ステアリングリモコンアダプター)
TBX−T005(2DINKIT)
工賃(旧ナビ取外 +純正オーディオ取外 +TBX−T005取付 +ナビ取付)
旧ナビ下取り(パナソニック CN−HS400D 地図データ未更新)1万2千円
の総計で 11万円です。
以上で報告を終わらさせて頂きたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:12295552
0点

遅くなりましたが、ご回答有難うございました。
詳細を記載していなかった事もあり、他の方から「安くない」と言われてしまいましたが、
1996年製の地図更新もしていないCN−HS400Dなら、ヤフオクの状況(2010年度地図データ更新の同機種の落札価格が2.5〜2.7万円)というのをを見ても妥当な買い取り価格と思います。(地図データのソフトもH23年度版はメーカー希望小売価格が2.1万円ですので)
取付キット他や脱着工賃を安く見積もっても本体8.5万円程度で購入出来たように思います。更にIPODの接続ケーブルもプレゼントの特典もありました。
自分的には価格や量販店の安心感もあり良い買い物が出来たと思います。
また機会がありましたらよろしくお願い致します。
書込番号:12333125
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
先日OBで、MRZ99を軽自動車ですが取り付けしてもらいました。カーナビ初心者ですので、教えていただきたいのですが、今まではCDで音楽を聴いていたのですが、どうやらこのカーナビでSDカードでも音楽が聴けるようです。そこで、SDカードにたくさん音楽の入れ方を教えてください。
パソコンでCDのコピーをしていたのですが、SDカードの場合は、方法が違うらしく、さっぱりわかりません。MP3とか何とか?
パソコンからどのようにしたら、SDカードに落とせるのでしょうか。
還暦間近の初心者なので、わかりやすい方法を教えてください。
ちょっと場違いかもしれませんが、よろしくお願いします。
0点

MediaPlayerがWidows付属なので、それで説明をしますが、
私はMediaPlayerを普段使ってないので、若干違う部分があるかも知れません。
1)CDをPCのCDドライブに入れる。
2)MediaPlayerで取り込むか?と聞いてくると思うので、それで取り込むにする。
3)おそらくMyMusicに曲が取り込まれていると思います。
4)ナビスタジオ(楽ナビLite用)をダウンロードし、PCにインストールする。
5)SDカードを一度ナビに挿入し、SDカードをナビに登録する。
6)SDカードをナビから取り出し、PCのカードリーダーに挿入する。
7)ナビスタジオを起動させる。
8)マップチャージ、曲の転送などが行われる。
初期設定では曲は自動転送だったと思います。
9)転送が完了したら、SDカードを抜ける状態にするをクリックし、SDカードを抜く。
10)SDカードをナビに挿入する。
こんな感じだったと思います。
書込番号:12280409
1点

CDからパソコンで再生出来る形式に変換するとしたら、いくつか方法があります。
自分はMacですのでiTunesというWinでも使える無料ソフトを使って取り込んでます。
iPodを使ってますので、余計にiTunesを使いますが…
この場合は形式が、AACかMP3という形式で変換されます。
他にはWinに標準に付いてるWindows Media Playerを使う方法があります。
こちらはWMAという形式で変換されます。
とりあえずこちらを参照すれば分かると思います。
http://www.driver.novac.co.jp/mp3walker/cd2wma.html
ですが、この方法ですと曲数が多くなると曲を選ぶ時にたいへんになると思いますので
SDカード内にフォルダを複数作成して分けておく事をお勧めします。
書込番号:12280415
0点

こんばんは
windowsのパソコンを使って見えるなら、手っ取り早いのは
@ windows media playerを立ち上げてからCDを入れてCDを取り込みます。
(自動設定になっていれば勝手に取り込みます。)
A SDカードをパソコンに入れると右側のほうにSDカードの容量が表示
playerの中の同期をクリックした後、アーティストや曲をクリックしたまま右のほうの同期リス ト迄持っていき指を離します。
B 入れる曲が決まったら同期をするをクリックすればOKです。
ただ、このままだとアーティストやアルバムがバラバラの曲の羅列になります。
アーティスト別やアルバム別に分けたいならSDカードの中にフォルダーを階層をつけて作らないといけません。
もしかして間違っていたらすいません。
書込番号:12280502
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
10年近く使ってるHDDナビ(AVIC-V07MD&AVIC-H09)のモニター調子がイマイチなので、
地デジ対応の為に、この機種を買おうと思ってます。
購入手段を通販(安さ)か店頭(補償・サポートなどの安心感)かで迷ってます。
みなさんはどちらで購入しました?
また、店頭では幾らぐらいで購入できました?
0点

自分でつけられるなら通販。
自分でつけられないなら店頭。
価格は
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000155196/SortID=12230637/
書込番号:12278465
1点

こんにちは!
取り付けが、自分で出来る・壊れて修理も長く待てるなら、通販!
取り付け・修理保証がきちんとしてるなら、お店で!
参考まで!
書込番号:12278605
1点

ネット購入して持ち込み取り付け料金二倍が普通。
書込番号:12278692
2点

私もこの機種をネットで買おうか店頭で買おうか悩みましたが、パナの250を
アルパインのバックカメラとセットで購入しました。やはり多少高くても機械物
なんでいつ壊れるか分からないので不安解消のためです。
書込番号:12278703
0点

ネットで85900円で買いました。取り付けも自分でしました。1年経ってから壊れた場合は しょうがないと割り切って買いました。そう思えるくらい店頭と通販の価格差があるよな気がします。
書込番号:12278777
0点

こんばんは
皆さんも言われてますが、自分や自分の周りで取り付けが出来る技術や知識が有るなら通販で購入して自分でチャレンジ。
まったく技術が無く機械が苦手なら、ショップですね。
個人的には、苦手で無いなら調べてでも自分で取り付けが出来ると、いろいろ便利ですよ。
故障した時も自分で取り外しが出来ますし(ショップに頼むと外しだけで5,000位取られます)、いろいろ応用が出来る様になります。
書込番号:12278916
1点

こんばんは、車の買い換えと共にナビも買い換え迷いに迷いこちらのナビにしました。
初めてのナビ取りつけで下調べはかなり行いましたね!!
同時にエンジンスターターも自分で付けました。
イエローハッ にてエンスタは買いましたが確かに取りつけ時間や手間を考えるとそれなりの対価かと思います。
もともと自作pcやらスクーター改造、もろもろと出来合い物で満足できない性格なので今回も通販にて買い自分で取りつけ、、、初めての領域で不安もありましたが結果、、楽しかったですね 自分で出来る幅が広がった感じで満足でした。
車購入時にETCは付けてもらいましたが、ディラーの仕事ぶりにガッカリ(金とるんだっらもう少しましに、、、)
書込番号:12279177
0点

あと自分でやるメリットとして、業者ができないこだわった取付ができますね。
ETCアンテナやGPSアンテナの隠蔽設置など・・・・
今までのクルマでもやってきましたが、業者の言うような誤作動や感度悪化は皆無です。
書込番号:12279808
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
